『α300かα350か』のクチコミ掲示板

2008年 7月17日 発売

α300 DSLR-A300 ボディ

ライブビュー機能/1020万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。市場推定価格は70,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:582g α300 DSLR-A300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α300 DSLR-A300 ボディの価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの買取価格
  • α300 DSLR-A300 ボディのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300 ボディの純正オプション
  • α300 DSLR-A300 ボディのレビュー
  • α300 DSLR-A300 ボディのクチコミ
  • α300 DSLR-A300 ボディの画像・動画
  • α300 DSLR-A300 ボディのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300 ボディのオークション

α300 DSLR-A300 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月17日

  • α300 DSLR-A300 ボディの価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの買取価格
  • α300 DSLR-A300 ボディのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300 ボディの純正オプション
  • α300 DSLR-A300 ボディのレビュー
  • α300 DSLR-A300 ボディのクチコミ
  • α300 DSLR-A300 ボディの画像・動画
  • α300 DSLR-A300 ボディのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300 ボディのオークション


「α300 DSLR-A300 ボディ」のクチコミ掲示板に
α300 DSLR-A300 ボディを新規書き込みα300 DSLR-A300 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

α300かα350か

2009/01/16 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ

350の方で以前にスレが立っていたようですが、趣旨が違いますのでこちらに新しくスレを立てさせていただきます。実は、コンデジのようにデジ一を活用したい、したがって当分は18-250のレンズを購入してつけっぱなしにする(埃も気になりますし)、できればライヴビューでもストレスなく撮影したい、たぶんRAWで保存したりはしないといった理由でα350を購入しようと考えていました。350で唯一気になるのは連写の遅さです。ファインダーで2.5コマ/秒というのがやや気になるところです。特に激速でなくてもいいのですが、もう少し速い方がと思っていました。それまであまり考えていなかったα300が連写速度がほんの少しだけ350より速いことを知り、ぬぬっとなっているところです。連写速度の差を差し引いても350にアドバンテージがあるのか、3コマ/秒の方がやはり速いと感じるのか、ほとんど差はないのかなどなど教えていただけるとありがたいです。ちなみに、正直言って1400万画素もなくたって…と思っていたりします。よろしくお願いします。

書込番号:8943501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/01/16 19:29(1年以上前)

リック・デッカードさん 今晩は

α350のアドバンテージは低感度で1400万画素の表現力だと思います。条件が良ければα700をしのぐ絵を作ります。

一方連写と高感度は弱いですね。両方ともα300に及ばないと思います。

従って、高解像度の写真が必要ならα350、快適に撮影したいならα300だと思います。

>18-250のレンズを購入してつけっぱなし
とのことからα300が良いのではないかと思います。

書込番号:8943888

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/01/16 20:01(1年以上前)

こんにちは。
お考えの使い方であれば少しでも動きが軽いα300が良いと思います。光が十分得らる条件ならα350の良さ出てきますが、光が不足して来るとα300より扱いが気難しい感じします。

書込番号:8943996

ナイスクチコミ!0


toshiyamさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 α300 DSLR-A300 ボディの満足度5

2009/01/16 20:47(1年以上前)

こんばんは、私もα300に1票です。
昨年購入する時にリック・デッカードさんと同様な迷いがあり、ここを含め色々調べましたが、結論として画素数の違いは私の場合芸術作品を撮るわけでは無いですしα300でも十分、その分連射速度の違いとISO高感度時でのノイズが少ない分で十分カバーできると判断しました。今、タムロンの17-50 F2.8、55-200 F4-5.6及びミノルタα時代のミラーレンズなどで楽しんでおりますが、暗い場所でもストロボを使った平面的な写真でなく感度UPと明るいレンズで撮影できα300で正解だったと思っています。ご参考になれば幸いです。

書込番号:8944170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/01/16 21:07(1年以上前)

皆さんありがとうございます。質問の内容があまりにも素人くさいので「だったらコンデジでがまんしろよ」みたいな回答が来るのではないかと思っていましたが、実に共感的なご回答をいただき、大変うれしいです。toshiyamさんのおっしゃることはまさにその通りで、作品を作ってどこかに応募するわけでもなく、A4以上のプリントをして額装するわけでもなく、せいぜいアルバムサイトに載せるか、ブログに載せるかぐらいです。じゃあ、高倍率のコンデジでも良さそうなのですが、以前EOS KISS デジタルNを使っていたこともあり、コンデジと一眼の違いはわかります(銀塩時代はEOSユーザーでした)。ですので皆さんのご意見で今、どんどん300に傾いています。実はα350の前には50DかD90で迷っていたのですが、この二つは自分には重すぎて「気軽にデジ一を」というコンセプトから外れるのでした。

書込番号:8944271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/17 00:31(1年以上前)

DT18-250mmは粉塵のある場所でズーム操作をすると隙間からレンズの中に若干入っていきます。
レンズを取り外さなくてもいつの間にかセンサーが汚れている事がありますのでDDpro等クリーニング用品を用意しておくほうが無難です。
レンズ内に残っているゴミについては何故か画像に対して影響が出てません。
同等形状のDT16-105mmやDT16-80ZAではゴミの侵入はまったくありませんでした。

上記のようなデメリットも理解しつつ旅行にはコレ一本で済ませる場合が多いです。

書込番号:8945396

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/17 02:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

僕もα300かな。
秒2.5コマと1400万画素でα350は見送り、この機種の発売を待った1人ですので。
1000万画素あれば、滅多なことがない限り必要十分ですよ。
※画像はすべてα300+「DT18-250mmF3.5-6.3」で撮ったものです。

書込番号:8945844

ナイスクチコミ!0


papattiさん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/17 16:48(1年以上前)

リック・デッカードさん 

昨年7月にα350を購入しようと思ったところにα300が登場し私もかなり迷いました。
購入目的は同じく『ライブビューでコンデジのようにデジ一を活用したい』でした。

結局1400万画素もいらないだろうと思い連写スピードも速いα300にしました。
わずかな差ですがペットの犬を撮る都合上少しでも早い方がいいとお思いまして。

私的にはα300で満足しております。
やはり18-250のレンズも最初に購入し活躍してくれています。
室内撮影意外は外では殆どこれを使ってます。


けざ+αさんの仰られていたゴミ混入の件ですが、私の18-250も息子の運動会で使用したら一発でゴミが入り込みました(^^;
しかしソニーのサービスステーションに連絡したところ無料で引き取りからクリーニングまでして送り返してくれました。

と、いう事で私もα300+18-250に一票です^^


しかしその後、コンデジ感覚で撮影する為に買ったα300ですが、すっかりレンズの交換やファインダー撮影にハマってしまいまして、
SAL50M28、10-20mm F4-5.6 EX DC、18-50mm F2.8 EX DC MACRO、30mm F1.4 EX DC
と買い足していき、ファインダー撮影と連写速度に物足りなくなり年末にα900&カールツァイスにと走ってしまいました。

もちろんα300は気軽に取れる一眼として今も活躍してくれています^^



書込番号:8948081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/01/17 17:42(1年以上前)

スレ主です。みなさん本当に丁寧で親切なアドバイスありがとうございます。こちらの気持ちを汲んでなんと前向きなアドバイスばかりなこと。また、自分のようなスタイルはある意味邪道なのかと思っていましたが、同様に考えていらっしゃる方があるということがわかり、なんだかうれしくなります。おかげでずいぶんと300に傾いてきましたよ!

書込番号:8948293

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α300 DSLR-A300 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α300 DSLR-A300 ボディ
SONY

α300 DSLR-A300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月17日

α300 DSLR-A300 ボディをお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング