『α900縦位置グリップ』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥71,900 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『α900縦位置グリップ』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

α900縦位置グリップ

2009/08/16 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 Yocchi64さん
クチコミ投稿数:7件

デジ一初心者で、初めて書き込みをさせていただきます。
 本体と一緒に縦位置グリップを購入すべきか迷っています。
 自分としてはそれほど必要としていないと思いながらも、セット販売をしていて、別々に買うよりはお得感があるようにも思います。
 実際に縦位置グリップをお使いの方で、便利に使っていらっしゃる方のご意見やご感想をお聞かせいただければと思います。必要があると思えば買えば良し、というのは当然のことなのですが・・・。アドバイスを宜しくお願いいたします。

書込番号:10006073

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/16 14:01(1年以上前)

縦位置グリップのメリット

1.バッテリーが2個使用可能
長時間の撮影に向いています

2.構図
当然ながら
縦位置で撮りやすい

普段は望遠レンズで
縦位置グリップを使っていますが
一脚や三脚使用の時には便利です

単体で購入できますが
本体とセットで購入すると
お店によっては値引率がアップする場合があります


書込番号:10006111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2009/08/16 14:13(1年以上前)

こんにちは。

購入から半年ほどで縦位置グリップを購入しました。やはりつけていると安定しますよ。これは横位置でも感じています。さらにグリップベルトをつけると安定感抜群です。また70-400Gを縦位置グリップつけたA900で使用したりしますが、3キロ近い重量でも安定感が増しとりやすいと思ってます。ネックは重量だけです。撮影していないときにストラップにかかるグッとした重み。なんともいえないです。たまに24-70ZAは縦位置グリップがないと安定が悪いとのコメントをみかけますが、私は感じていません。個人的な感覚の問題だと思います。

あればあったで良し、なくても不便というわけでもなし、不便に感じたら購入するという考えたもあると思います。ある方に「縦位置グリップをつけているとハッタリがきく」といわれましたが、ほんとハッタリがききますよ。べつに意味があるわけではありませんが…。これも購入動機としてはあると思います。(笑)

書込番号:10006146

ナイスクチコミ!3


marumaさん
クチコミ投稿数:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/16 15:39(1年以上前)

本体のみ購入後に縦グリが欲しくなり縦グリのみ単体で
購入しましたが、一緒に購入しておいて割引あるならば
同時購入した方が良いと思います。

自分は最初「いらないなぁ」と思い買いませんでしたが
結局後から欲しくなり購入しました。

バッテリの心配をしなくても良いですし
一番は縦撮り時の安定性が増します=構図失敗が減ると思います。

自分はα700にもα900にも使用しています。

書込番号:10006437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/08/16 17:49(1年以上前)

無いものを付けるので、当然重くなりますね。
でも、既に書かれております利便性にわたしも同感、それ故重さなんて、への河童の如き軽いものではないでしょうか。
それに加えて、やっぱ、見た目カッコいいではありませんか。ゴッツイ、という人もいるでしょうが、これぞ、フルサイズ・一眼デジの貫禄ではありませんか! ま、700とかAPSにもありますけどね・・・恰好良さ、って大事にしたい。
 セットで割引セール、買い、だと、思いますね。

書込番号:10006903

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/16 19:41(1年以上前)

Yocchi64さん 

3台のα900のうち、1台だけ縦グリップをつけています。

利点
1.縦位置での撮影がやりやすい。α7D,α700もそうですが、レンズ中心からグリップ部までの距離が縦横同じ感じになりますし、脇の締め方とかも「比較的楽に締まる感じ」がします。

2.縦釣りがしやすくなる。グリップ装着の1台は縦釣りにしています。

3.バッテリが2本装着できる。

不利な点
持ち運び。
ロケとかだと2台の135フォーマット機か、1台の135フォーマット機とAPS−C機を持ち出しますが、縦グリップつけたα900はD3や1DmIII以上に鞄中の場所をとります。
レンズ外して、本体だけカメラバックに収容すればまだ収まりますが、即応性も考えると避けたいところ。
さりとて大型バックは年寄りには負担になりますので、「大きくなる」が一番のデメリットかと思います。


縦位置を主に使う方で、体力に自信があり、かつ大型バックをお持ちの場合はα900+縦グリップ良い感じではないでしょうか?

縦位置撮影、グリップ有り無しで手ぶれの限界が変るのか??というと正直難しいところ。
グリップが無くても工夫することで歩留上げられるというのもありますので...

書込番号:10007339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:1件 下手の横好き 

2009/08/16 20:20(1年以上前)

Yocchi64さん こんばんは

縦位置グリップは普段は使っていませんが、知人の結婚式や子供の成人式などで使っています。

α900に縦位置グリップとストロボHVL-F58AMを装着するとゴッツイ業務用カメラみたいでその気にさせてくれます。
縦構図で脇をしめて撮影できるので、少し安定します。(無くても困るレベルではありません)
何よりハッタリがききます。(腕が無いので見た目だけでも)

縦位置グリップ本体のみの重さはけっこう軽いです。(電池を2つ入れると重くなります)
カメラの電源に突っ込む部分がL字型に立っていて別々に持ち運ぶとかなりかさばります。

こういう専用アクセサリー類は生産完了が早く、後からでは入手しにくくなる場合がありますので、
まずは買える時に買っておいて、使ってみて不要なら売却するなどすればよろしいかと思います。

(気になっているのであれば、買うまでずっと気になり続けますので)

書込番号:10007483

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/08/16 21:51(1年以上前)

機種不明

α900

α700の縦グリって、非常に評価高かったんですよね。
α900もデザインコンセプトは同じですから、700と同等の出来は期待できますね。

書込番号:10007955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/08/16 23:17(1年以上前)

>自分としてはそれほど必要としていないと思いながらも、

であれば不要では?

わたしは必ず買いますが。
バッテリー的な余裕(2個入れられるので)、使い勝手、
ホールディング感が増す(特にレンズが長い場合)ので。

でも当然、持ち歩きなどの時にはかさばりますが・・・・・・。

書込番号:10008487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/17 00:58(1年以上前)

持ってるけど,買った直後に2−3回装着しただけで,文鎮ですね.

縦位置撮影の比率が7割位なんだけど,それですら,嵩と重さに見合うだけの美質が見出せません由. 但し,私の場合,A900 に限った話でなく,縦位置グリップ全般に必要性を見出せません. グリップが駒速ブースターを兼ねる,Nikon D300/D700 の MB-D10 以外には常用している物はないです. それでも買っちゃうのは,単に物欲を押さえる術を知らんからです(^^;).

私の場合,フィルム時代の写歴の方が遥かに長い世代なので,縦位置で操作性が異なるのは寧ろ自然に感じるし,グリップなしでも右肘を持ち上げない(シャッター下側)の構えが刷り込まれてるので,Digital 時代に写真始めた人とは,この辺りの感覚が異なる面は,否めないですけどね. 電池の寿命が気になるなら,縦位置グリップの嵩の分だけ電池持ったら1ダースは持ち歩けるやん....とか,想っちゃうしぃ(^^;).

書込番号:10008999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/17 01:06(1年以上前)

こんばんんは^^

>若隠居@Honoluluさん 
>持ってるけど,買った直後に2−3回装着しただけで,文鎮ですね

同じく防湿庫で眠っています^^;
α900は非常にコンパクトですが縦グリ付けると最小から1DやD3を抜いて一気に最大になっちゃいます。
なのでベストにバッテリーいっぱい入れてやってます。
横位置と同じ操作性でなくても、ただのバッテリーケースでいいので小型化してほしいです。

書込番号:10009028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/17 01:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私は、α900に限らず、持っているカメラで縦位置グリップが付けられるものは取り付けています。

やはり、手持ちの撮影の縦位置でのホールディング感が良いです。特に、ミノルタ系、今はソニー系の縦位置グリップはホールド感が他社より良いと私的には思います。

作例は、ソニー100mmF2.8マクロで撮ったものです。縦位置で手持ちで楽にマクロ撮影ができて良いと思っています。

書込番号:10009082

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yocchi64さん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/17 08:49(1年以上前)

 コメントを寄せていただきました皆さん、本当にありがとうございます。
 私のような新参者に丁寧にアドバイスをいただけたことに感激しております。
 色々なご意見があり、大変参考になりました。
 私としましては、フォトランさんに書いていただいたように、生産終了ということにならないうちに購入をして、使ってみてそれほど必要性を感じないのであれば手放せば良いのでは思いました。重さ大きさが使用頻度を落とす要因となるのかどうかの分かれ道のようですね。
 また、カメラ大好き人間さんに載せていただいた作例をみると、素人ながらに縦位置グリップで撮ってみたいと気持ちが沸いてきました。
 皆さん、本当にありがとうございました。これからも、つまらない質問をするかもしれせんがよろしくお願いいたします。
 

書込番号:10009613

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/17 09:11(1年以上前)

機種はちがいますが縦グリつけてました。
はずしたらカメラが軽く感じました。
練習用「鉄バット」もしくはバラストとして使うのも一考かと思います。

書込番号:10009672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/08/17 09:51(1年以上前)

70-400と58AMを同時使用の際に、ボディを支える右手中指が痛くなったので私も購入を検討しています。
A700の時はレンズも軽い物を使用していたため必要性を感じず売却しました。

書込番号:10009760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/08/20 03:55(1年以上前)

こんばんは

このグリップ、手の小さいというか指の短い私には少し握りにくく疲れます。
でも無いよりも あったほうが格段に安定します。

書込番号:10023025

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2009/08/23 18:43(1年以上前)

ちょっとレスのタイミングが遅くなってしまいました。

権蔵は結婚式などのイベント時に縦グリを使用しています。
バッテリの持ちが約2倍になるのでシャッターチャンスを逃がしたくない時に安心なんですね。

ただ、権蔵はミノルタの80-200を使用しているのですが、三脚を80-200の三脚座と付けると三脚と縦グリがわずかに干渉するのでレンズ交換に苦労しました。

自分の機材で実際に使ってみないと判らないものです。
縦グリだけレンタルなんてあると良いかもしれませんね。

書込番号:10039618

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング