『この夏購入すべきでしょうか?』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『この夏購入すべきでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ81

返信31

お気に入りに追加

標準

この夏購入すべきでしょうか?

2010/07/05 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:20件

あまり詳しくない者で恐縮ですが CONTAX一眼銀塩からα100→α700とデジタルに変えて写真を楽しんできましたが やはりツァイスのレンズの立体感と言うか空気まで写るような表現力がだいすきでいつかはα900を購入してその後その後ツァイスのレンズをじょじょに購入しようと考えていました。しかし最近の書き込みにα850がアメリカで発表され
スペック的には殆ど変わらずファインダーの視野率が少し落ちるよう伺いました 

最近お値段が少しづつ上っているよう感じます。この際ボディのみならまだ手が届く価格ですので、今が買い時でしょうか?なにかどんどん値が上り30万円を越すとあきらめのため息でまた、数年待とうと思いますが、撮りたい写真は待ってくれませんものね

自分に収入が充分あればこのようなつまらない質問はしないのですが申し訳ありません
どうか購入されたみなさん 次期モデル発売の事も含め ご指導くださいお願いします

書込番号:11588892

ナイスクチコミ!0


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/07/05 23:09(1年以上前)

私なら、次の事柄がの前を横切ったら買い時と判断します。

・撮りたいシーンが目の前に現れそうだ
・価格.comの価格が以前より上向いてきた
そしてなにより好みのレンズを活かせるボディだから、まさに買い時でしょう。

と言うことで背中を押します。

書込番号:11588981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/07/05 23:55(1年以上前)

30万は超えないと思いますが?
(もしかして、20万の間違いですか?)

いまでは、ネット通販店だと20万切ってるんですね。
でも、わたしも結局買えそうにありませんが。

850は(今更)日本での発売はないでしょう。(たぶん。)

次期モデルもまったくといっていいほど不明です。

(なんの回答にもなってないですね・・・・・・・)

書込番号:11589254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/07/06 00:09(1年以上前)

あれ、縦位置グリップ付きでセットとかで見かけますけど・・・?

http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/002004000021/brandname/
フジヤカメラだと、縦位置グリップ付きで209,800円ですね。

ボディ単体だとたまーに中古で150,000〜160,000円ぐらいで見かけます。
ソニーツアイスやα時代からの銘玉(35mmf1.4とか85mmf1.4)を活かすには、α900しか
選択肢がないと思います。

書込番号:11589342

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/07/06 00:18(1年以上前)

カラオケランさん

α850ですが、昨年、α900のコストダウン版として発売されています。
欧州、米国地区、アジア地区等で販売されています。

各国(もしくは地域統括)の販社要請にこたえる仕様みたいですね、少しでも安く設定して売りやすくしたいという思惑かと思います。

α900との差は BIONZ(処理するチップが1個に減って、連写速度が少々落ちる、ファインダーの視野率調整を簡素化して98%あたりにした)というぐらいでしょうか。

さて、α900を 今買うか否かは、ご自身の判断としか言いようがありません。

現時点、α900の販売は継続されています。

また5月12日ごろのソニー銀座の話では「長い目で見てください」とのことですから、α900で135フィルムフォーマットのα機が終了という状態では「ソニーの現場の一部の声」としては無いらしいと考えています。
ただし、企業活動は当然 営利目的ですから、利益が確保できなければ生産、販売は打ちきりとなるのは世の常。
もともとα900については生産数が少ない状況と、販売店、流通側でも過剰な在庫をもってるところは少ないという話もありますので、販売打ち切りが宣言されるとすれば(たぶん、静かに終わらせるとは思いますが) 玉切れ意外と早いかと言う気もします。

もちろん、後継機がでてくれるのが一番ですがね...

あとツアイス銘のレンズ、意外と少ないですし、今後も24mmF2が年内発売予定の後は、αマウントで追加されるのかも不明な状況です。
ご希望の画角のツアイスレンズがあるのかもお考えになった方がよろしいかと思います。

現時点24MP級の135フィルフォーマット機はα900とD3x(素子は兄弟素子ですね)
D3xはスタジオワーク等に特化した特定用途向け機材という感もありますし
大きさ、重さ、手振れ補正ユニットの内蔵、値段などを加味すると
扱いやすい24MP級カメラは発売後2年近く経てまだα900のみというのも実態ではありますし、いまだに色あせては無いカメラではありますが...


書込番号:11589388

ナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/07/06 00:20(1年以上前)

[11589388]の訂正です、カッコの閉じ位置が違ってました。

誤)α900との差は BIONZ(処理するチップが1個に減って、連写速度が少々落ちる、ファインダーの視野率調整を簡素化して98%あたりにした)というぐらいでしょうか。

正)α900との差は BIONZ(処理するチップ)が1個に減って、連写速度が少々落ちる、ファインダーの視野率調整を簡素化して98%あたりにした...というぐらいでしょうか。

書込番号:11589400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/07/06 00:48(1年以上前)

α850を個人輸入したとしても、ソニーの場合販売している地域でファームを変更して
いますから、日本語表示出来ない可能性が高いと思います。

α900が唯一実用的な20Mオーバー機だとは思いませんが(5DマークIIもありますからね)
少なくともファインダー、高画素フルサイズセンサー、秒5コマ、防塵防滴などを考える
とわざわざα850の廉価版を選ぶよりはせっかくなら、α900を選択して欲しいですね。

各社の手頃なフルサイズ機(D700・α900・EOS5DマークII)はいずれも発売から2年近く
経過しつつありますが、それぞれに特長があり長く使えるカメラだと思います。レンズ
の縛りが無ければ、α900よいフルサイズ機だと思いますよ。ファインダーは特筆ものですし。

書込番号:11589510

ナイスクチコミ!1


MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:27件

2010/07/06 02:21(1年以上前)

カラオケランさん、こんにちは。

すぐにでもα900を用いて撮影したい被写体があるわけでは無いなら、もう少し待ってみても良いかもしれませんね。
私も、いずれはα900(もしくは その後継機)が欲しくて、銀塩時代から縁が無かったミノルタのαやレンズと、
SONYのデジイチも最近、初めて買ってみました。 フィルム機のαもなかなか使いやすいですね。

購入は当分先になりそうですが、店頭等で実機はよく触っています。単焦点を付けると、思ったより
重くないし、レンズ先端に重量が掛からず、手振れしにくそうなボディだな、と感じます。
(もちろん、ボディ内の手振れ補正機構も、非常に魅力です。ミラーショックが少し気になるくらいです)

現在、国内では、オンリーワンな機種ですから、製造中止になって市場から姿を消すのを想像すると、
確かに、少し焦りますが、安くは無いカメラですので、この夏中に無理に購入せずとも良い気がします。


 >発売後2年近く経てまだα900のみ

厦門人さんは、「24MP級カメラ」とお書きになられているので、21MP級カメラの EOS 5D2は、
当てはまらないと思います。
奥州街道さんは、実際に使っていなさそうな機種やレンズまで、なんでも無理して突っ込みしないで、
せめて人様の書き込みはよく読んで、正しい情報でコメントや指摘をしたほうが良いでしょう。
実際に使用していないと思われるカメラやレンズでは、間違った情報が多すぎます。
(できれば、この人とは、関わりたくないし、書き込みを読みたくもないのですが…)

出版、DTPなどで印刷媒体にデジイチで撮影した画像を使う際、350dpiなどの縛りがありますから、
大きく使いたい場合は、少しでも解像度が高いほうが、嬉しいシチュエーションがあります。
「24MP級カメラ」 と 「21MP級カメラ」 は、わずかな差に見えますが、用途によっては、
より高画素の「24MP級カメラ」を選ぶ意味は、あるでしょう。

書込番号:11589794

ナイスクチコミ!10


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/07/06 09:52(1年以上前)

> α850を個人輸入したとしても・・・

A900の廉価バージョンとされているA850ですが、アメリカやベトナムでの実売価格は、驚くほど高いです。
海外ではA900の値段が崩れていないから、その中では安いのですが、これを輸入したら大変な額になります。
その上保証なども国によっては『国内限定』だったりしたら、日本での修理は実費ということにもなりかねません。

それにしてもバンコクやホーチミンのA900、A850それぞれに用意されている専用のカタログは、日本のより紙質も上等で、手に取るとズッシリくるもので、カメラ店でも王様のような感じです。もっとも置いてある店はほとんどありませんが。

書込番号:11590393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/07/06 16:13(1年以上前)

では、MZ-LLさんはα900お使いなんですか?
一応、α900は仕事上の使用経験はございますが、貴方よりは使い勝手は分かっているつ
もりですよ。朝方の500mレンズの件は申し訳ございませんでした。

2,400万画素のカメラと2,120万画素のカメラがいくばくかの画素数の違いがあるにせよ
実用度で差がありません。D3xとEOS5DマークIIの入稿データで差が発生するような事は
ございませんよ。(もちろん、画質差や使い勝手のカメラ個体差あありますが)

印刷について持ち出されているようですが、フォトグラファーや撮影側が350dpiを殊更、
意識して撮る必要はなく、多少の解像度不足はDTPオペレーターの方で調整が利く話です。
印刷の知識をいい加減に出されるのはやめた方が良いですよ、こちらは専門ですから。
175線の出力環境に合わせた話であって、最低250dpi相当以上のデータで入稿されれば、
後はソフト上の補完でいかようにでもなります。

さんざん、「K-7の手ぶれ補正」の一件で大嘘を並べた、「シフトブレ補正」の件はどう
したのでしょうか?(苦笑) メーカから公式に補正していないという回答を頂いた人も
いらっしゃるようですか??
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10858683/

またキャノンのネガキャンを繰り返した貴方にとやかく言われたくありませんね。

書込番号:11591385

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2010/07/06 16:22(1年以上前)

専門でもピンからキリまである事が良く分かったよ。

書込番号:11591410

ナイスクチコミ!3


2cv_hさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/06 20:20(1年以上前)

カラオケランさんと同じように、京セラCONTAXを長年愛用していました。
ZEISSのレンズがつかいたい、でもお金がない、のジレンマで
デジタル移行できていません。お金があれば、ニコンのフルサイズ一眼
(D3で十分?)とコシナZEISSを購入すればよい話ですが、
お金がなくて京セラレンズがたくさんあまっている場合は、下記選択肢が
あると思います。
@EOSにコンバータをかまして京セラレンズを取り付ける
 簡単でいいのですが、フルサイズで18mmなど、使いたいレンズが使えない、
 のと、α900ほどファインダーでのピントあわせがしすやい、価格が
 手ごろなカメラがないのが難点です。中古で安いAPS機を買ってライブビューで
 ピントあわせ、もよいかとも思います。(でもフルサイズがほしいですよね)
Aα900を買って、京セラレンズを改造して取り付ける
 ファインダー性能、実写性能の評判から現在これがよいかと
 考えています。改造費がそれなりにかかりますが、新規にレンズを
 買うよりは大分お安いです。ただ、そうすると銀塩CONTAXが使えなくなって
 しまうので、ふんぎりきれずにいるところです。
http://www.nocto.jp/shopdetail/009007000002/order/

すでにαをお持ちで、α900が気になっておられるのであれば、お金をためれば
オートフォーカスでZEISSが使える、α900はまさに今が買いどきと思います。

書込番号:11592228

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/06 20:59(1年以上前)

 PentaxのMZ-LLさんがαはじめたとは、面白いニュースですね(笑
私、αとともにPentaxも好きなので、今後とも宜しくお願いします。

>>スレ主さん
 余談から入っちゃってすいません。
α900、ここのところ値上がり傾向ですね。
最安店が売り尽くしたから高くなった、とかではなくて
元々安く売っていた店での値段も上がってる様ですから、
メーカー側の仕切りが上がったと言う事かもしれません。
とはいえ、18万台中盤まで下がっていた機種ですから、
値上がりすると言っても限度はあると思いますし、
個人的にはこれ以上上がるのは、生産完了後に安く売ってる店が
売り尽くしてしまった後だけだと思いますね。

 まぁ、特に根拠はありませんが、私は今が買い時だと思いますよ。
最高の買い時は過ぎちゃった可能性もありますが、
まだまだ買い時だと思います。とつぜん目の前に現われた
ステキな被写体をα900を使って撮れるか撮り逃すか、そこは
お金に換算出来ない部分ですしね。

書込番号:11592470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/06 22:10(1年以上前)

当機種

雨天のわさび沢

こんばんは

>ツァイスのレンズ
>ファインダーの視野率

これだけ理由がハッキリしていれば購入してもよろしいのでは?
逆にこの組み合わせしか無いとも言えますが。

空気感のある写真は僕には無理ですが
マイナスイオンたっぷりの、おすそ分け写真でもどうぞ。

書込番号:11592931

ナイスクチコミ!7


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/07 00:36(1年以上前)

中古品でも、気にならないで購入できるのであれば、もう少し様子を見てもいいかもしれません。
新品にこだわるなら、そろそろ購入を考えた方がいいかと思います。
特に、5千円、1万円で下がった、上がったと気になってしょうがないのでしたら、本気で考えた方がいいように思います。
この先、今の価格より下回るようなことがあるとしたら、新型が出る前後の在庫処分のときだと思います。そのときに運よくそれを見極められればいいですが、気がついたらまっさらの新品がなく、安いのは展示品ばかりということもあります。そのときに買えなきゃ買えなくても後悔しないとのお考えであれば、待ってみるのも手ですが。

書込番号:11593825

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/07/07 14:10(1年以上前)

私は2年間は後継機は出ないと思っています。
出す必要が無いからです。 20万円でα900を上回る性能のカメラをどこも出してこない。
キャノンはしばらく様子見でしょうし、ニコンはソニーがセンサーを開発しないことには出せない。
ソニーはフルサイズでは儲けられないので次はしばらく延期でしょう。
2年後に業績が回復していれば、4000万から4800万画素のフルサイズに挑戦するでしょう。
本当はこういうカメラに挑戦して欲しい。 4000万画素以上なら動画は要らないし、
暗闇性能は今のままでも良いが可能ならα550レベルが最高である。
センサー技術をα550と共通技術にすると、NEXとも基本技術は共有できるのでセンサー開発努力は無駄にならない。(なんならCCDセンサーでも良いですよ、全く気にしませんから)
この程度の最低アップデートで4000万画素超えを作ってくれないかな?
後は今のα900と同じでね、特にファインダーを継承して。 その代わり価格は5万円値上げすること。
トヨタLexusを見習って極力値引きしないことこそ、プレステージを築く最短の道です。

小エネ開発に徹すればできるでしょう。
このさい、来年の秋に発表できるほど頑張ってしまえば? 技術者なら、見切り発車でこっそり開発を始めても良いではありませんか。


書込番号:11595423

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/07/08 08:58(1年以上前)

ほしいときが買い時です
M42のツアイスという手もあるので
即買いましょう
フィルムのような連続撮影にも魅力がありますよ
676枚まで実験それ以上行きます
ストレスのないカメラです

書込番号:11598631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2010/07/08 20:52(1年以上前)

みなさん本当によいアドバイス有難うございます。ご意見大切に今買い時と判断してこのcomのお店で20万円切って購入しました。後はツァイスのレンズを購入し、がんばってα900を使いこなせるよう頑張ります。 でも、ツァイスはもう一台づつボディを購入できるほど高価なものでとりあえずは24−70を目標にします。早く手にとってみたいけど 今所有のレンズαマウントはすべてAPSサイズ用、私 アホですね、あっタムロン200−500は使えます
でも本当にありがとうございました。今後も色々教えてください

書込番号:11600639

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/07/08 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO1600ならこの時間でも手持ちで可

ISO400、ちゃんと三脚使えば暗くても大丈夫

実は5枚合成

今度ディスタゴンが出るようですので、この機会に900にされてはどうでしょうか。フルサイズにこのファインダー、
重さとでかさを除けば(苦)後悔しないと思います。

私は逆に最近銀塩、特にモノクロが面白くなってしまったので、せっかくαマウントに改造したものも
一部は元に戻して使うようになりました。コンタックス・ツァイスをどうしても使いたければMMタイプなら
マウント交換ぐらいでもα用に改造できますけど、前掲のノクトさんとかの方が安心でしょう。
さもなくばアダプタ経由でEOSかNEXですけど、私が今ほとんどこれしか使わないのは
このファインダーがあるからです。カメラのせいにできないマニュアルフォーカスがチョー楽しい。

昨日大阪市内であったイベントにもα900とディスタゴン25mmF2.8、ペンタ6X7と45mmF4で撮って来ました。
公式サイトにあるようなビルの上から撮るようなことはできませんので迫力はいまひとつですけど、
広角なのに歪が少ないので気に入って使っています。

書込番号:11600644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/07/08 20:55(1年以上前)

あああ、手遅れだったか(大笑)

ご購入おめでとうございます!!

書込番号:11600651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/07/08 21:56(1年以上前)

購入おめでとうございます
APSCレンズを装着しますと
カメラがかってにAPS−Cで撮影します使えないことはありません
フルサイズで撮影するには少し棒縁側にズームすればけられがありません
コシナのツアイスも安くていいですよ
頑張ってください
私はペンタコン50みりF1.8西側ではテッサーというレンズらしいのですがこんなものを付けていますほかに20ミリ80ミリとうあり

書込番号:11600980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/08 22:44(1年以上前)

 なんと、買っちゃいましたか! 動き早いですね〜
お買いあげおめでとうございます。
で、ターゲットは2470Zと来ましたか。
僕もα700と900って体制なんですが、
うちのα900は便利に使おうって考えは諦めちゃってて、
便利さが必要な時はα700に1680Zを持って出かけてます。
α900はほぼシグマ50mmF1.4、85Planar、STFばっかり
で運用してます。確信犯ですが、とっても不便なカメラです(笑

書込番号:11601268

ナイスクチコミ!2


MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:27件

2010/07/09 23:08(1年以上前)

カラオケランさん、御購入おめでとうございます!
単純に羨ましいです…。

レンズは、ゆっくりと揃えるのでも良いかもしれませんね。
α900でも、APS用のレンズが付けられる?なら、画角によってはケラレるかもしれませんが、
焦点距離を伸ばすと、使えそうなものも多いですね。

私はデジイチでは、三社くらいを併用しているユーザーなのですが、そこに最近、αのAPS機も追加しました。
新キットレンズの18-55mmが、最短撮影距離付近でも なかなかシャープに写り、ボディ内補正機能も相まって良い感じだと思いました。
ただ、今のエントリー機は設定項目が少なすぎて、自分好みにカスタマイズできないため、そこはとても不満なので、
ゆくゆくは、こちらのα900が、と前よりもずっと欲しくなってきました。単焦点も揃え始めました。

銀塩のミノルタαに、DT18-55mmを取り付けてみましたが、24mm辺りからなら一応、使えそうですね。

αもペンタックスも、銀塩時代にはなぜか縁が無く、デジイチになってから、初めて使ったブランドなのですが、
それぞれの良さがあったり、思想の違いが垣間見えたりで、とても面白いですね。

書込番号:11605332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/09 23:21(1年以上前)

>>MZ-LLさん
 α900に純正のAPS-Cレンズを装着すると、強制APS-Cクロップなんですよ。
確か、タムロンやシグマのAPS-Cレンズだと、
メニューからクロップするかしないか
選択可能なんですが。純正レンズでもクロップするか否か、
選択させてくれれば良いのにな〜

 ただ、APS-Cサイズ用のレンズをα900で使うと、AEがちょっと
不安定になる感じなんです。ファインダー内のAPS-C枠も
かなり見にくいですから、私はα900でAPS-Cレンズって
何度か試しに使っただけで、実用にしようって気にはなれませんでしたね〜

書込番号:11605396

ナイスクチコミ!2


MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:27件

2010/07/09 23:31(1年以上前)

(スレ主さん、横レス失礼いたします。)

不動明王アカラナータさん、レスと御情報ありがとうございます!

クロップの御話、前に見たことがあるような気もするのですが、教えていただき、ありがとうございます。
(?マーク を付けておいて、良かったです)

私が最近購入した銀塩のαでも、レンズ側のモーターに対応していない機種のためか、
上記のようにDT18-55mmを付けると、MFになってしまうのですが、それでも装着できる、
ということが、とても良いことだと思います。

強制クロップだとしても、レンズを使えるなら、併用はできそうですね。
解像感とか周辺画質とか、そこにあまり重きを置かなくても良い、シーンや被写体もあると思うので、
持っているレンズが、制限はあったとしても、使えるのは魅力的です。

なんにせよ、ボディ側に手振れ補正機構があるので、描写の好みを優先して、絞ったり、薄暗い場所でも
使用できるのが、良いですね。 いつか、単焦点との組み合わせでα900を使いたいです!


書込番号:11605452

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/07/10 13:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

24-70ZA

24-70ZA

24-70ZA

24-70ZA

24-70ZAを愛用しています。

α900の実力を引き出せる実力を持つ、数少ないレンズとして挙げられます。

ツァイスブランドだけあって、大きく重く高価です。

ソニーが今後どういう絵を目標とするのか?そのリファレンスとして開発されたレンズ。

様々な被写体で、夢を見ているかのような「理想的」な描写をします。

書込番号:11607626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/10 17:23(1年以上前)

EF-SWさん。

皆さんいろいろ言われますが、私はEF-SWさんの構図を、いつも参考にさせて頂いています。
しかし、いろんな所に行かれて撮られているのですね、羨ましいです。
3枚目の雲の状態が素晴らしいですね。ところで、中央の上部に見えるのは、
多分月だと思うのですが、中央より右側に縦に2本白いものが見えますがこれは何ですか。

書込番号:11608321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/10 22:16(1年以上前)

別機種

車窓の桜島(α700、24-70ZA)

カラオケランさん、こんばんは!

私も現在α700を使っていますが(ちょうど来週7月14日で生産完了告知から1年ですね)、
どちらかというとSTFやPlanarなど、レンズの方を充実させようと考えているところです。
新しいレンズを手に入れて撮影の幅が広がるワクワク感が好きなもので…。
(この辺はカラオケランさんとは嗜好が違うかも知れません)
α700にレンズを充実させるとなると画角などがお望みと異なるかもしれませんが、
こういう選択肢はいかがでしょうか?


ところで脱線して申し訳ありませんが、おんぼろろんさんのご質問の、EF-SWさんが
アップされた3枚目の写真の右側にあるという縦2本の筋ですが、電車内からガラス越しに
撮影した際に反射物が映り込んでいるのではないかと思います。写真の下の影を見ると
電車のボディのように見えますので。例えば私もこういうものがあります。
(一見、中央部の上にUFOが飛んでいるように見えますが、車内灯です(笑))

ちなみにここは「日本三大車窓」と言われる九州南部の人吉から鹿児島へ抜けるルートの
南端からみた桜島です。スイッチバックにループありの、「撮り鉄」御用達の路線です。
(私は両親がこの近辺出身なだけで、撮り鉄ではありませんが…)

書込番号:11609503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/10 22:34(1年以上前)

あらぁ!?
カラオケランさん、すでに購入されていたのですね…。
長いスレだったので途中が読み込めていませんでした。
失礼いたしました。レンズもゆくゆくは充実させて、
楽しいα900ライフをお楽しみください!



書込番号:11609605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/10 23:08(1年以上前)

スレ主さん、またまた脱線申し訳ないです。

すたんれーAUSさん。
A700での、素敵な写真ありがとうございます。

>ちなみにここは「日本三大車窓」と言われる九州南部の人吉から鹿児島へ抜けるルートの

そうなんですか、道理で素晴らしい景色ですね。
確かに車内灯のようなものが写り込んでいますね。

EF-SWさんの3枚目、すたんれーAUSさんが言われるように、列車の影らしきものが
見えますね。列車の窓越しに撮ると、この様な写り込みもあるのですね。
どうもありがとうございました、勉強になりました。

カラオケランさん、α900購入おめでとうございます。
私は未だに踏ん切りが付かずにいます。

書込番号:11609793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:29件

2010/07/11 02:00(1年以上前)

>24-70ZAを愛用しています。
>α900の実力を引き出せる実力を持つ、数少ないレンズとして挙げられます。

EF-SWさん、
あなたの書き込みでα900と24-70mm F2.8とGRDの3つを愛用と
頻繁に欺き続けていることから、本当に欲しくて欲しくて仕方がないんだね。
だったら、全財産を売り払ってでも良いから本当に買いなよ!
これらのユーザーは、殆どの方がカメラのことをよくわかっています。
あなたはオートモード以外の機能は全然わかっていないんだから、
使いこなしているユーザーとは絡めないし、
詳細なレスを求められる等、都合の悪いことには逃げている。
応じられるものは初心者レベルのみ。
しかも、何度も懲りずに同じ事ばかり書いている。
ツァイスのことなんて何にもわかっていないし、
単にを褒めているだけで、それ以外は何にも書くことが出来ない。

嘘を付くことって、あなたにとってはそんなに快感なんですか?

書込番号:11610534

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/20 00:54(1年以上前)

 スレ主さん、絶好のタイミングで購入出来たようですな。
現時点で219800円だって・・・また下がるだろうとはいえ、
随分あがっちゃったもんだ(^^;

書込番号:11651997

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング