『新ファームのうわさ』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥71,900 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『新ファームのうわさ』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ101

返信64

お気に入りに追加

標準

新ファームのうわさ

2010/11/20 09:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:377件

ソニーがα900のAF性能や画質を向上する新ファームを準備中?
http://digicame-info.com/2010/11/900af.html


ホントならうれしいですね。

書込番号:12243551

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/20 13:53(1年以上前)

でましたねー、うわさですけど...
ちょっと気分が高ぶったところへ、マップカメラで中古ですが

176800円全部つき...思わずぽちってしまいました。

Gレンズすら持っていないのに。
これでファームアップはないわ、フルサイズの安いのがくるわ、だったら

ぎゃー(ライナス風に)

書込番号:12244534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/20 15:45(1年以上前)


 本当ならいいですね、、α55をサブに購入しましたが、使ってみると逆にα900の良さ(カメラとして)に改めて感心しました。

 長く使いたいカメラなのでソニーサンタが来るといいですね、、、

書込番号:12244916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/11/20 18:20(1年以上前)

うれしいですね
もっぱらMFで使っていますのでAF追従は私にはどうでもいいですが肌色の再現性
JPEGの色合いなどが改善されるといいですね

書込番号:12245565

ナイスクチコミ!1


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/20 20:57(1年以上前)

おおー。本当だったら予想を覆す動きですね。高感度耐性も良くなるのでしょうか。

書込番号:12246245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/21 00:59(1年以上前)


本当なら嬉しい事ですね!(^_^)

ただ今のSONYの画作りよりα900以前の方が好きなので、
結果を見てからファームアップします。
ノイズは無いけどノッベリは嫌なんで^^;

書込番号:12247803

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/21 02:28(1年以上前)

おっさんの魂さん

そのカメラ...店頭で30分近く見て結局一旦は諦めて、webに掲載されたら購入しようと思っていたものです。
一足、遅かった!

書込番号:12248114

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/21 08:18(1年以上前)

高感度はα55世代の次の新型センサーからやればいい。

旧型センサーのα900でやったらノッペリ画になるだけ。
5Dmk2のような画でいいのなら5Dmk2を買えばいいだけだ。

書込番号:12248661

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/11/21 08:22(1年以上前)

これやってくれるなら、後継機が当分の間出なくても納得しますよ、ソニーさん。
技術的な問題から不可能という噂もありましたけど、そこを何とか!お願いします!

…無理かな?

書込番号:12248675

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/21 09:29(1年以上前)

2枚連写の情報からノイズを消すようなのならOKだろうが・・・・・

NRのアルゴリズム自体をいじると星が消えたり、
のっぺりしたりの恐れがあるだろう。

晩節を汚さず、
潔く孤高の反時代的銀塩直系機としてここに眠れ。

次もノイズは放置で
48MpLPFレスで目の覚めるような高画素機を期待する。

書込番号:12248894

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2010/11/21 12:28(1年以上前)

ファームアップ(マイナーチェンジ)おおいに結構ですが、元に戻せるようにだけはしておいてほしい。
でないと、いろいろの情勢をかんがみまして・・怖い(^^;

書込番号:12249693

ナイスクチコミ!3


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/21 12:58(1年以上前)

機種不明

高感度?正直いらない。それはNEXやα55に任せりゃいい。
α900は、35mmフォーマットで645Dに唯一伍する
「究極の低感度画質」があるから使ってる。

低ノイズとディテール表現力。
一種の綱引きみたいなもので、どっちかを獲れば、必ずどっちかが失われる。

多少のノイズはあってもかまわない。むしろもっとNRを減らして欲しい。

どこまで2450万画素・2470ZAのポテンシャルがあるのか知りたいのだ。

書込番号:12249815

ナイスクチコミ!3


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/21 13:04(1年以上前)

ついでに新世代機α77?への要望ですが、

・ノイズリダクションはデフォルト弱め
・5〜10段階の調整

でお願いします。
NEXやα55よりノイズあっても、分かる人は分かってくれます。

書込番号:12249836

ナイスクチコミ!0


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/21 13:44(1年以上前)

 ファームアップの噂は、以前から出ては消え、また出て…の繰り返しなので、まだ信じては
いないのですが(笑)…。今度こそ本当であれば嬉しいですね。

 輝度ノイズに関しては、解像感に直接影響するので絶対に現状のままにしておいて欲しい
ですが、色ノイズは百害あって一利くらいしかないので、ぜひ消せるようにして欲しいところ
です。
 ISO400でも白い壁や雲にまだらの色ノイズが入るのは、むしろディテールの再現力を
落とす結果になってますので…^_^;

書込番号:12249999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/21 14:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



ISO800まではそのままでも実用範囲ですし、ISO1600程度ならRAWから追っていけば問題ないですね。
AFにしても、アップされた写真程度は問題なく撮れます。

自分の使用範囲内では、ファームアップが無くとも十分です。

しかし、ファームアップがあること自体にはあまり期待していませんが、
でも、未だVer1.0というのもあれなんで、現状の機能改善程度はあってもいいかなとは思っています。


EF-SWさん

>低ノイズとディテール表現力。
一種の綱引きみたいなもので、どっちかを獲れば、必ずどっちかが失われる。
多少のノイズはあってもかまわない。むしろもっとNRを減らして欲しい。


これには激しく同意します。

でも、相変わらずアップされた写真は怪しいですが・・・

書込番号:12250288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/11/21 15:43(1年以上前)

ECTLUさん

ご無沙汰してます。

>晩節を汚さず、
>潔く孤高の反時代的銀塩直系機としてここに眠れ。

そういう風にも考えられますね。
しかし、A900後継のウワサもろくに聞こえてこない現在の状況で、あまりにストレートに消えて行く路線だと少々寂しいです。それはまるで、国内で販売している機種は実質 A55,A33 だけであるということも意味しそうな。

ソニーが後継を出さず、ユーザーが末永く使っていくカメラになるならば、小改良でもやって欲しいです。
もちろん「もし技術的に可能ならば」ということですし、私なんてはそれが実際になされるかどうかよりも、ソニーのマウント商売がどんなものであるか、が気になると言ったところです。

余計ですが、以前オススメの焼き鳥シグマ、最近何気なくサンプルを見ましたが。
レンズ等にもよるのでしょうけど、なかなかすごいですね。
他のカメラでは写らないものまで写っているような。
それらを見て、デジタル写真ってまだまだ過渡期なのかもしれないと感じました。
(またしばらく書き込めなくなりますが、悪しからず…)

書込番号:12250467

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/21 18:39(1年以上前)

焼き鳥シグマ突撃の準備は揃いつつある。

昔一時期出たらしい英国製
ニコンF⇒SAマウントアダプターも到着待ちだ。
M42⇒SAアダプターは今も売っている。
これでA950用に準備したレンズをテストするわけだ。

15Mpフォベオンに期待するのは
3層構造、LPF無しによる高周波の解像力以外は無い。

どうせあとはブリキ細工で、
SONYのカメラが神様に見える効果もあろう。

それでよければ、死んだ子の年など数えておらず、
年末年始を乗り切り次第、突撃準備せよ。

書込番号:12251259

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/21 19:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

24ZA F5.6

TK2880 28 F5.6

24ZA 左下

TK2880 左下

でましたねー、うわさですけど...
ちょっと気分が高ぶったところへ、マップカメラで中古ですが
176800円全部つき...思わずぽちってしまいました。

Gレンズすら持っていないのに。
これでファームアップはないわ、フルサイズの安いのがくるわ、だったら
ぎゃー(ライナス風に)



なになに心配は無い。
トキナーの2880F2.8持っているじゃないか。

あれは恐るべきレンズだ。
80mmはソフトフォーカスで絞れば充分シャープで
28mmはAPS-C周辺=フル中画角では24ZAに近い解像具合で、
被写界深度は同じF5.6でも深くなる。

周辺端=角では若干倍率色収差は出るが大したもんだ。

書込番号:12251571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/11/21 20:15(1年以上前)

ニコンのレンズSD−15にはアダプター不要
後ろの出っ張りを削ればそのまま付きます
ハッセルやマミヤのマウントなら
でっぱりがないのでそのまま付きます
指標は狂いますが
無限大はきます

書込番号:12251722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/21 20:58(1年以上前)

不良父さんさん:だめですよー、店頭で買っておいてくれないと(>_<)...
いつもはマップカメラのデータ更新のタイミングには、ネットにアクセス
できないのですが、昨日は本当にたまたま間に合っちゃいました。
これも何かのご縁、今後もよろしくお願いします。

しかし、残りの2台も売れちゃったし、きょうはフジヤカメラで、Bクラス品で
すが格安で出ていて(11万円)秒殺だったようだし、まだまだ人気ですね。

ECTLUさん:やっぱりあのレンズですかねー。
あとは500REFと100-400、24-105とミノルタの中古ばかりですが、
いろいろと練習してみます。

書込番号:12251990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/11/21 21:08(1年以上前)

あらら?

おっさんの魂さん購入されたんですか、おめでとうございます。
レンズが目白押しですよ。

嬉しい悩みいっぱい抱えちゃってください。

α900板でも今後とも宜しくお願いします。

書込番号:12252051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/21 21:45(1年以上前)

別機種

いらっさいませ

あかぶーさん:はい〜。やっちまいました...
別スレですっぱい葡萄だといっておきながら、ほぼ同値で中古買い。
カードは怖ーいです ふふふ。

ところで、ファームアップで望むこと!
せめてこのクラスのメニューは、マルチ言語対応にしてください。
異国の友人に自慢ができませーん(V)o¥o(V)(笑)

書込番号:12252333

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件 つれづれ 

2010/11/21 23:18(1年以上前)

当機種
当機種

なぜこんなときにファームアップ。いや、私の都合なのですが、ちくしょう。

ECTLUさん

AT-X PRO 280いいですよね!
80mm開放のソフトフォーカスも、はまるとえらい恐ろしい描写をしてくれます。
そして確かに、絞ると見違えるようにシャープになる。
ボケ味もいい。
とてもよいレンズだと思うのですが、テレ側開放テレ側開放と騒ぐ方々が多いため、イマイチな評価が多いですね……
なによりも質感が素晴らしい。是非ともデジ対応でリニューアルして欲しい一品です。
同レンズ+α900での、CaptureOne5、ノーシャープスの作例を載せておきます。

書込番号:12253074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/21 23:36(1年以上前)

スレ主さん 度々横レス申しわけ有りません。

おっさんの魂さん
>Bクラス品ですが格安で出ていて(11万円)秒殺だったようだし、

↑それ、恥ずかしながらワタクシです...
美品は逃したけど、結果として格安で入手出来ました。中古買いは何が起きるか分からないですね。
ということで、こちらこそ宜しくお願い致します。


書込番号:12253216

ナイスクチコミ!5


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/21 23:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

まったりとした色

絞ると多少写真的

露出次第で一気に夕方?

AT-X PRO 280いいですよね!
80mm開放のソフトフォーカスも、はまるとえらい恐ろしい描写をしてくれます。
そして確かに、絞ると見違えるようにシャープになる。
ボケ味もいい。
とてもよいレンズだと思うのですが、テレ側開放テレ側開放と騒ぐ方々が多いため、
イマイチな評価が多いですね……

なによりも質感が素晴らしい。是非ともデジ対応でリニューアルして欲しい一品です。
同レンズ+α900での、CaptureOne5、ノーシャープスの作例を載せておきます。



へーえ、近距離だと50mmF5.6で使えるんかね。
100m先で解像度見てみたが、F2.8使えるのは80mmで軟焦点としてだけだね。
反面80mm、28mmは絞れば解像度も異様に良いし絞っても汚くならず良い感じだ。

絞りの画質も通常の比例関係ではないから難儀だが、
80mmはF2.8ソフトフォーカス、
他はF11で高解像度で使うと覚えておけば良さそうだ。

F2.8開放では球面収差と軸上色収差を大幅に残してるが、
他はかなりよく補正されており実に不思議なレンズだね。
ズームでわざわざこんなの良く作ったと思うよ。

お年を召した方々のポートレート&記念撮影付き園遊会に良いのかもしれない。

末尾に感想をあげといた。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/#11951023

書込番号:12253299

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/22 00:28(1年以上前)

新ファームウェアにはこういうものも期待したい。
(ソフトウェアでの拡張でも構わないですが。)

例は Pentax の「カスタム・イメージ - 銀残し(シアン)」ですが、

こういうものも現像時に色々工夫すれば可能でしょうけど、
そのようなスキルの乏しい人でも簡単に加工できるのは魅力です。

Sony と Pentax は絵作りで C, N と差別化しているのが好感を
持っています。

書込番号:12253502

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/22 00:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

元の画像

中間

銀残し

画像の添付を忘れてしまいました。^^;

1番目が素の元絵です。

書込番号:12253520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/22 13:38(1年以上前)

うーん、このファームアップの噂、どうでしょうー。もちろん本当なら嬉しいですが…。
しかもAF周りと画質の向上って、何か良い事尽くめで逆に信頼出来ない感じ。この噂自体が900購入をぎりぎりで迷っている人の背中をちょんと押すための作戦だとしたら、ソニーもやりますな(笑)。
すみません、半分冗談ですが、900のファームアップ、24-105後継のGレンズはもはやオオカミ少年状態で、オフィシャルのアナウンスが出るまでは本当に分からないと思ってるんで。

もしファームアップするとして、ノイズ低減に関しては確かにファームで下手にいじると逆にやりすぎてしまう気もします。現状を維持しつつメニュー拡張みたいにして「ノイズ低減モード」みたいに分けてくれれば良いですね。マルチショットNRとか載ったら驚きますよ。

解像感にしてはやはりローパス無しの威力はあるでしょうね。950がそうなったら、個人的には嬉しいな。Foveonは扱い難いみたいですが良いレンズとの組み合わせでの解像感の高さはやはりかなりあるでしょう。
さすがにSD1まで踏む込めないので、950の画質面のライバルはSD1とか645Dとかになるくらいでどどんといって欲しいです。

…それでも、最後にやっぱりファームアップ期待しちゃいます(苦笑)

書込番号:12255396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/22 22:48(1年以上前)

不良父さんさん:
おおそうでしたか!なんにせよ入手おめでとうございます!
ちょっとアタリがあるだけなら、超お買い得ですねー。

かのたろさん:いけずぅ(笑)
たしかにその戦略に引っかかったかもですね(^_^)
でも使い始めたら、そんなことはどうでもよくなりそうです。

書込番号:12258269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/24 20:29(1年以上前)

http://www.sonyalpharumors.com/sr4-new-sony-a850a900-firmware-update-to-be-released-next-week/

来週新ファーム?まだSR4なので、微妙なところですが..

書込番号:12269149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/25 11:24(1年以上前)

おっさんの魂さん
使ってみたら気にならなくなる…α900にはそう思わせる魅力がありますね。自分は価格面ですが、発売当初に購入し今の金額差とか見るとかなり開きがありますがほとんど気になりませんでした。
今月発売のカメラ雑誌では性能比較や座談会系のネタが多かった気がしますが、ソニーに関しては「NEXやα55は荒削りながらソニーらしく新機能満載でおおむね好印象。と、同時にα900のファインダーの良さや撮る時の楽しさが再確認した」的な意見が多かった気がします。
今では当たり前になりつつあるライブビューなどはありませんが、長期間楽しめる良いカメラだと思います。ハード面は仕方ありませんがソフト的に今の技術を入れられるのであれば、個人的にはお願いしたい。NEXとは違った意味で育てて欲しいと思うのですが…まあ、これが残念ながらソニー的ではない気もするんですよね(笑)

SR4ながら「来週」と期限まで付いてるのですね。ますます分かりませんねー。出たら出たで相当サプライズ。恐らく2010年で最もサプライズかもしれません(笑)

書込番号:12272336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/26 22:21(1年以上前)

12月2日新ファームという話が出てきました。

http://www.sonyalpharumors.com/sr5-sony-a850a900-firmware-update-to-be-announced-on-december-2th/

SR5なので、期待してもいいのでしょう!か?

あ、実は買ったっぱなしでまだ使ってません。(なんかさあ使うぞっていう気分
になっていないので)
これで使う前にファームアップしたら、何が変わったのかわからなくなります
ね(笑)

書込番号:12280167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/11/26 22:44(1年以上前)

SR5に格上げで期待が高まってきましたね。
これで外したらαRumorのSR5を信じるのやめます(笑

書込番号:12280333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/26 23:15(1年以上前)

しかし、見放して無かったんですね!SONYは。
自分はまだ買えないのでこれからも1〜3年はα900の製造を続けて欲しいです。

欲を言えば、センサーや映像エンジンを小改良して新しいのを…。
この機種に限り、LVや動画はいらない気がしてしまうほどいいファインダーを持ってますから、そこを永遠に活かして欲しいです!

書込番号:12280566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/27 04:50(1年以上前)

やった。SR5だから確実ですね。

5D2購入を直前で回避してα900を注文したので、これで来なければ、ひっくり返りますよ。

楽しみですね。

書込番号:12281731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2010/11/27 09:35(1年以上前)

α900、ファームウェア更新が一度も無かったので朗報です。
ミノルタの面影が残る最後?の機種で高画素ながらミノルタの旧レンズでも良い絵を出してくれるカメラでもあります。長く生産してくれると助かりますよ。

書込番号:12282339

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/27 09:44(1年以上前)

SR5によると、改良点は
  the auto focus speed and performance
となっています。
オートフォーカスのスピードは判るのですが、パフォーマンスとはいったいどんなことでしょうか?
たとえば、AF精度が良くなる、親指AFができる、AE精度が良くなるなどでしょうか?
わからないですが、期待しようかな。びっくり玉手箱になれば良いな−。

もしかしたら、α55などで試した改良点をα900に移植するのかな?
いずれにせよ、実現するとうれしいですね。
いや、きっと実現しますよ。 心ウキウキして待っています。

書込番号:12282378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/27 11:21(1年以上前)

α900で動体を撮るものとしては、今回のSR5で記述のあるAF強化は非常に興味があります。

とにかく来週が楽しみです。

書込番号:12282790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/27 22:34(1年以上前)

先日購入したB級中古機がファームアップで動体追従に優れた機種に生まれ変わる、なんてなったら狂喜!


書込番号:12286217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2010/11/27 22:54(1年以上前)

中国のソニーから新ファームのマニュアルが流出したみたいですよ。

http://www.sonyalpharumors.com/

より抜粋


This are the improvements:
1) Release shutter without lens (same as A580/Nex)…
2) EV compensation upgrade from +3/-3 to +5/-5
3) HDR enhance from +2/-2 EV to +3/-3 EV (same as A580 upgrade)
4) Improved AF speed and accuracy, especially in Tele end

う〜っん、900、買っちゃおうかな?

悩ましいですね〜。

書込番号:12286363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/27 22:58(1年以上前)

マイナーチェンジ確定。やったね。

書込番号:12286385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/28 00:27(1年以上前)

私の都合でなのですが、新ファームでのレンズなしシャッターの解禁が有るようですが、

現在,中華ROMを摘んだレンズを使用した場合レンズ情報を得て手ぶれ補正可能な訳です。
方や、NEXで純正αAマウントアダプターにて上記レンズを装着した場合、レンズ情報を得られていません。
そこで、新ファームでNEXのように、中華ROMを摘んだレンズでレンズ情報を得られなくならないか危惧しているしだいです。
旧ファームに戻せるかまたは、人柱さんの情報をアテにもしながら様子見でしょうか。

書込番号:12286946

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/28 08:25(1年以上前)

3) HDR enhance from +2/-2 EV to +3/-3 EV
(same as A580 upgrade)



良いねー。

これで後継機にもHDRが確定だ。
しかし、
3枚合成だけではなく、2枚合成も残してほしいな。
風景でも葉っぱが風で揺れると2枚合成でも苦しいからな。

MFCLVも追加出来そうなもんだが、
ファインダー推奨ということか。

後継機でもデザインは変える必要は無いぞ
チルト液晶まわり&冷却フィンの追加くらいで充分だ。

書込番号:12287906

ナイスクチコミ!0


彩流さん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/28 08:47(1年以上前)


HDRの記述を見つけられないんですが・・・・。
露出ブラケットの幅が広くなるという意味ではないでしょうか?

私の勘違いでしたらすみません。

書込番号:12287978

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2010/11/28 08:49(1年以上前)

新ファームの改善点は次の通り。
 レンズを装着せずにシャッターが切ることができる
 露出補正の範囲が+3/-3EVから+5/-5EVに拡張
 段階露出のシフトが最大2EVから3EVに
 AFスピードとAF性能の改善。望遠レンズ使用時には顕著な改善。

新超望遠のてこ入れと見た。出るんですねーホントに
バランス的に合うのはα900しか無いし・・価格的にも・・

しかし、α900のAFを問うぐらいのレンズとは、そっちの期待もデカイなー
買えないけどwww

書込番号:12287982

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2010/11/28 08:58(1年以上前)

書いてて、気がついたんですけど、露出範囲が拡がると言う事は、
ダイナミックレンジも拡張される?
低−高感度域の拡張?
当然、NR改善しますよね・・
α55やα580並の高感度拡張でも、α900よりはかなり・・?
???
かえってギモンが増えたwww

書込番号:12288015

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/28 09:26(1年以上前)

マニュアルを読みました。
  http://support.sony-asia.com.edgesuite.net/consumer/IM/ADWB100111.pdf

HDRはBracketを誤解したのだと思います。
もともとα900にはHDRは無かった。
Bracket処理として
  明るさのBracket
  White BalanceのBracket
  D Rrange OptimizerのBracket
だけでした。
この調整範囲が+-5EVになるのだとおもいます。

どんな内容になろうとも、α900にファームアップがあること自体がうれしいですね。
内容はおまかせします。 なんでも大歓迎します。
望遠のAFが早くなったら、鳥や自動車が撮りやすくなるのかしら? 
チョコット期待しようっと!

書込番号:12288109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/28 09:26(1年以上前)

私も疑問が増えた口です。

高画質化は見送りでしょうか?

それとも今回のファームアップにてトータルで高画質になるのでしょうか?

HDRも気になりますし・・・。

書込番号:12288112

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/28 09:37(1年以上前)

ラテン君 さん
>>現在,中華ROMを摘んだレンズを使用した場合レンズ情報を得て手ぶれ補正可能な訳です。
人柱さんの情報をアテにもしながら様子見でしょうか。


私の場合には、微妙です。 コシナZeiss Planar50mmF1.4ZS + EADPENのROM付きアダプターの場合です。
1台のα900は撮れますし、レンズの焦点距離情報とF1.4情報も入ってきます。
しかし、もう一台のα900では撮れません、「カメラエラー」の表示が出て、カメラが動かなくなります。 後処理は電源を落とすだけ。

先ず、撮れない方のカメラで、新ファームを試してみます。

書込番号:12288152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/28 10:10(1年以上前)

orangeさん、おはようです。
その異常になるα900の方は、レンズを装着した時点でエラーですか?
シャッターを切った時点でカメラエラーとなるようでしたら、それはROMのせいではなく、
絞りレバーが動作してZSレンズのマウントスクリュー部に当たってエラーとなる場合があります。この場合絞りレバーが動かないようにボディーでの絞り値を解放にしておけばエラーにならないはずです。
私の場合は、同レンズを使用していますが、絞り設定を大きくすると同現象が発生します。

書込番号:12288303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/29 00:17(1年以上前)

ファームアップもあり(まだ本当かどうか?ですが)、
価格も量販店(ヨドバシで見ました)でも25万円台でポイントが13%、
海外でも値下げやリベートが出ているので、今年の冬は900/850を売る気に
なっているようですね。

売る気なのか、売り切る気なのか、

はちょっと気になりますが(汗)

書込番号:12292694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/29 06:53(1年以上前)

ファームアップはα99までの繋ぎでしょうから、来春にα77で来秋にα99発売と見ました。

久々にα900をゲットしましたが、やはり寒色系ですね。VIVIDをいじるかRAW現像時にいじるかしかないですかね。

撮って出しで暖色系になる標準域のレンズってありますか?ミノルタでもかまいませが、ご紹介いただけませんか?ファームアップではこの傾向は変わらないですよね。

でもHDRは欲しかったです。

書込番号:12293431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/29 10:08(1年以上前)

これは…本当に期待して良いのかな?SR5だけでなくアップデート用のマニュアルがあるとなると、信じてよさそうですかね。AF関係は期待したいですね。
確かに現行機種で500のGに見合うのは900だけですものね、レンズ側だけでなく本体もそれに合わせたチューニングがいるでしょう…って、「特に望遠レンズで顕著」とはまさか500のレンズでしか恩恵が得られないってことは無いですよね?(笑)

多分これで売り切ってしばらく空席(苦笑)、来年秋から再来年位に後継機でしょうか。それがOVFの950かEVFのα99なのか、はたまた両方なのかはまだ未知数…。今のままなら900系はOVF継続路線も十分考えられますが、市場の動向と技術面によっては何があるか分からないですからねー、最近のソニーは。

書込番号:12293834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2010/11/29 19:43(1年以上前)

タムロンのA09は、スーッと透き通るようなレンズではありませんが、暖色系になりますね。

50mmF1.4は、α900の寒色系を感じさせるレンズです。
バイゾナ2470ZAは、透明感があり、しかも寒色系ではないですね。
ゾナー135ZAは、寒色系 暖色系を超えたレンズで、空気もありのままに表現します。

新ファームは、高感度色ノイズと低感度の解像感の改善を期待していたのですが、それを無視するならば残念です。せめて今年のIDCSRのバージョンアップぐらいの画質改善がほしかったです。

書込番号:12295846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/01 20:18(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

このカメラでファームアップというのは、それなりにソニーの良心みたいなものが感じ取れます。自分が期待するのは、以前にも書いていますが、露出の不安定に対する改善です。今回のファームアップの中身には大いに期待する部分がありますね。画質の暗部でのカラーノイズの改善があればそれに超したことはないのですが、解像度の犠牲はあってはならないことですし、今のリーク内容でむしろほっとしています。AF性能の改善は多分にゴーヨン売出しへの改良の必要性でしょうし、α900の延命対策でもあるのでしょう。それはそれでよしとする取り組みでありますし、大いによろこぶべきことだと受け止めています。

書込番号:12305676

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/02 13:06(1年以上前)

きましたね!

http://www.sony.jp/dslr/info2/20101202_dl01.html

書込番号:12308888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/02 13:24(1年以上前)

本当ですね。ようやく一安心です。
ただ、現在ダウンロードにえらい時間がかかるのでもう少ししたら改めてやることにします。
その頃は試した人のコメントもありそうかもですね。

書込番号:12308945

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/02 13:35(1年以上前)

さっそく1台アップデートしてみました。

ダウンロードに時間とられることなく、無事完了。
1号機は中国本土仕様ですが、ファームは日本でダウロードしたもので問題なくアップデート終わりました。
(ソニー中国のサイトからも、ダウンロードしてみましたが、同じファイルという感じですね)

AFの動作は不明。長玉で効果あるような書き方ですからね、手元のポートレートレンズでは差はわかりかねる状態。SAL70400Gとかで、AF張り付きとか改善されてるかは気になりますね

露出補正は+−5EVに拡大。ただデジタルプレビューは数字は変わるものの3EVから先は画面変化無しという感じもしましたが、あまり使わないところですから、問題は無いかという気もします。

ともかくVer2がでたということで、一安心です。

あと1台、今日中にファームアップして、残り1台はしばらく様子みてからファームアップしますかね


書込番号:12308979

ナイスクチコミ!5


gairoさん
クチコミ投稿数:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/02 14:22(1年以上前)

早速アップデートしてみました(HPの解説がややこしい、実は簡単)。
SAL85F14Z、AF-Cの設定で、近づいてくる人物など、以前はすぐにアウトフォーカスしていましたが、同じ条件で簡単な実験をしたところAFの改善は顕著と感じました(室内で、被写体までの距離を変えながら、つまりカメラを前後に移動させながら撮影)。
現場での検証が必要ですが、これが本当ならかなりうれしい結果かと思います。

書込番号:12309092

ナイスクチコミ!0


Macrotixさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/02 14:28(1年以上前)

うわさ通りアップデートきたんですね。
今、ソニーからメールが来ててビックリしましたっ。

書込番号:12309107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/02 14:51(1年以上前)

仕事の合間にアップデートしてゾナーで試してみました。
アップデート前より、スッとピントが合うようになった気がします。
難しめの条件にも強くなり、迷いも減ったような気もします。

あまり試せてませんが、アップデートしたほうが良いのは間違いなさそうです。

書込番号:12309175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/02 14:54(1年以上前)

アップデートしてみました。
ほんと、すーっとAFが合いにいきますね。
α55をかったときも、いままで所持していたレンズがすべて1.8倍くらいの速度で合焦していくのに驚いたのですが、α900のアップデートにもそれに近いくらい、無駄に迷うことがなくなって、すすーっと合わせにいってくれるかんじです。何枚か撮影してみましたが、ストレスがなくなりました。感触としては、柔らかくなったかんじです。雨が降る前の曇天という条件でこの速度なので、晴天とか光がおおい環境だともっと顕著にアップデートの恩恵を受けることができそうですね。

ありがとう、ソニー!

書込番号:12309180

ナイスクチコミ!0


gairoさん
クチコミ投稿数:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/02 15:06(1年以上前)

プラナー、AFCで近づいてくる人物の場合、以前はガッ、ガッ、ガッ、でしたが、アップデート後はガガガガと俊敏な動き。疑似動体撮影実験のF1.4でもジャスピン率は9割以上の感じ。以前の不満は一挙に解消だっ!!!

書込番号:12309211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/02 16:38(1年以上前)

プラナーでの動作は興味深いですね。自分も早く試してみたいです。
今回、ソニーをちょっと見直しました。たかがファームアップですがされどファームアップ、今後ソニーが本気でカメラをやっていくのならハードもソフトもどんどん新しくなっていくのでしょうが、こうやってフォローしていく姿勢が見えるとユーザーとしては安心出来ますね。ぜひ、この流れは継続してもらいたいです。例えばα55で高速連写時のSSをいじれるとか、ね。

書込番号:12309509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/04 00:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

気温26度でした

レンズは全部280AF PROです

本当に家ごとに飾られてますね。

ローカルドリンクです。

この噂に触発されて、ついふらふらと買ってしまいました。
めでたく現実となり、ファームアップも済ませました。
ファームアップ前に初撮りで、沖縄3時間往復の旅をしてきました。

Tokinaの280とMinolta100-400を持って歩くと、さすがに重かったです。
安いレンズをいくつか買ったので、ぼちぼち試していこうと思っています。

書込番号:12316455

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング