


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
Alpharumorsに新しい白レンズが出るという情報があります。
70-400mmG II 防塵防滴 + サプライズ機能
70-200mmG II 防塵防滴 + サプライズ機能
http://www.sonyalpharumors.com/sr5-more-bits-about-the-new-70-400mm-ii-g-lens-and-hints-about-a-surprise/
新しいレンズは白になり、型番は G II と防塵防滴になる。
道理で70-400mmGを安く買えたはず(11万で買いました)。
でも、新レンズが出ることは喜ばしい:
防塵防滴になり
新コーティングになり (ということは性能が少しアップする)
サプライズ機能が付く
70-400mmG IIは最初の完全な新規αレンズであると出ています。これからサプライズ機能が付くらしい。
ふふーん?
もしかしたら、Eマウントと Aマウントの共通マウント化でしょうか?
最近白レンズの古いミノルタ200mmF2.8 APOTELEも入手したのに、全て買い替えるには忍びない。(200mmF2.8は軽くてAFが速いです)
まあ、当面はEマウントでは望遠は使わないので関係ないか。
ソニーの新機能がチョッピリ気になりますね。
ソニーもようやく洪水から回復してきて、活気を取り戻したようです。
良かったよかった。
書込番号:14256921
5点

失礼、
型番は G II ではなくて、 II G でした。
70-400mm II G
70-200mm II G
http://www.sonyalpharumors.com/sr5-also-a-new-70-200mm-ii-g-lens-is-on-the-new-roadmap/
書込番号:14256945
3点

なんで、αの新レンズが発表された事に対して「良」マークを選択するのか・・・?
・α900そのものの製品評価やプラスな意見を書くときに選択する項目
・レンズのリリース情報、しかも噂レベルの話で「良」をつけることが筋違い
・ましてフルサイズ対応レンズを生かす、ボディも販売していないのに何が70-200f2.8かw
・こんなレンズリニューアルよりも、NEX用の出すべきレンズを早急に出すのが筋
・新製品のペーパーリリースはもう結構、必要十分な製品が生産できないなら新機種など
投入しないでほしい。タイの洪水からもう何ヶ月経っていると思っているのか?
・相変わらず根も葉もない噂サイトからの情報を転記して、騒いでいるソニーにも迷惑な
お客様・・・・
で結局のところ、「ソニーは3機種のフルサイズを出す」「3600万画素だ!12連写だ!」
といろいろ騒いでいた、orangeさん。その妄想機種はいつ発売になるのですか?
いい加減に、うそと妄想を書き連ねるのは止めたらいかがでしょうか?
書込番号:14257146
30点

せっかく新レンズの情報が漏れてきても、この有様だよね。
ソニーよ、この5年間、一体何をやっていたんだ?
正直、興味もわかない。
見合ったボディが無いじゃないの。
操作レスポンスの改善は言うまでもなく…TLM交換可能にせよ、連写時のコマ送り表示を何とかしろ。
難しいなら、それが出来ない内はフルサイズOVF機も出せ。
いくらレンズ単体で頑張ったって、買うわけ無いだろう。
「レンズ交換式カメラは、レンズとボディの両方が無きゃ駄目なんだ」。
書込番号:14257427
18点

新レンズが出るとすれば、素直に嬉しいですけどね。
今の「ウィ〜ン、ピッ」とトロトロ合うAF速度が改善されれば欲しくなっちゃいます。
書込番号:14257628
2点

>サプライズ機能
今のサイバーショットとビデオ部隊に牛耳られ、過去を振り返らないで盲信するα開発部隊から出てくるサプライズ機能とは?
「3D動画」
だろう。
Nwe白レンズとα99を2式セットアップしてケーブルで接続すると一方がマスタ、もう一方がスレーブとなって完全同期し、オプションの3Dデュアル雲台を付ければ 望遠3D撮影できるというスグレモノ
ソニーが狙うサプライズ
ビデオプロダクションが2セットづつ購入するので2倍売れてウハウハ
3D撮影セットも追って発売する目論見
一般ユーザーのサプライズ
全く使わない追加機能のために、開発費と機能ブロックが上乗せされて高価になってしまった白レンズとα99 "何だかな〜"という呆れたサプライズ
一部金満ユーザのサプライズ
3D動画セットで航空ショーや鳥撮に行ったら目立つこと間違いなし
見栄のためには150万も惜しくない。問題は、3Dセットを振り回せる体力があるかだけ、電動雲台が欲しい...
書込番号:14257826
2点

なんだか、シニカルな方々が多いんですねぇ。
いいじゃぁないですか、新しいレンズが出るなら、出たで。
レンズが揃わないとかってさんざんいわれているんですから、ソニーさんは。
どんなレンズが楽しみにしたいです。
70-200mm/f2.8が欲しいなぁってずっと思っているので、古い方が安くなってくれると
とてもうれしいかも。びっくり機能はどうでもいいです。
写りのよいレンズならそれでいいですわ。
書込番号:14258270
9点

類は友を呼ぶスレですな。
一部を除いて痛い(ノ_・。)
書込番号:14258436 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まあまあ、ソニーにはソニーの思惑があるのでしょう。
ここで、不自然にも70-400mmGと70-200mmGを強化して防塵防滴にしてきた。(両レンズは現役バリバリであり、性能も高いと思っている)
先の500mmG とそろえば、屋外での高速連写を狙っているとしか思えない。
オリンピックには間に合わなかったが、ワールドカップを狙うのかもしれませんね。
それならば、大変うれしいことです。
旧来のα900ファンのみならず、ミノルタファンには無縁の領域でしょうが、α機の領域を広げる意味では、歓迎いたします。
私は雨の中では撮らないので、従来型の70-400mmF2.8Gと70-200mmF2.8GとAPO 200mmF2.8を使い続けます。これで充分満足していますので。
新しい3本のレンズ(500、70-400II、70-200II)が活躍できるカメラの発表を楽しみにして待っています。ワールドカップで活躍してくれると良いですね。
だんだんとα99の目標が明らかになってきましたね。
書込番号:14258554
4点

「サプライズ」は「レンズ内手振れ補正機能」に1票。
書込番号:14260039
2点

確かソニーαが発足して間もない頃、
イメージカラーとしてシルバー鏡筒をGレンズに採用して順次展開していくと発言があったと記憶しています。
余程不評だったのでしょうか・・・。
それにしても、70−400Gレンズが僅か数年で世代交代させてしまうとは・・・。
より性能が進化するのは喜ばしいことですが、旧製品となってしまう該当レンズ所有者にとっては、ちょっと切ないかもしれませんね。
まあ、長年待ちぼうけを食らっているN・Cユーザーからすれば羨ましい話ですが・・・。
書込番号:14261153
0点

70400G買ったばかりなのに〜って、それほど嘆きはないですけど・・・
3年ワイドに入ってるので、3年後に水没したら U になって返ってくるのでしょうか(笑)。
でも、ソニーさん・・・なんかちぐはぐですね。
書込番号:14261477
1点

まずはZ24−70mmf2.8が評価低いのでGで作り直してほしかったなー!
書込番号:14261679
2点

>>orangeさん
orangeさんでも「不自然」と感じられますか?
しかしながら、仰るように単なる既存レンズの刷新を超えた、違う目的を感じるところもありますよね。
個人的には、「こういう方向性で来た=300mmF4 とか 200mmF2.8 はやる気が無いんだな」…と。
いわゆる「竹クラス」ですね。
はてさて、どうなりますかね〜。
何より「ボディ」ですね。
書込番号:14261857
2点

グローバルシャッター対応の超高速絞り制御搭載ぐらいしか
思い当たりません。
書込番号:14261933
0点

70200G、70400Gがリニューアルされるのなら、噂の1635Z後継や50Zも防塵防滴になるのでしょうね。
2470Zもリニューアルして欲しい。
500F4G
1635Z後継
50Z
70200G後継
70400G後継
今年はハイエンドレンズのリニューアルですね。
書込番号:14263371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

α900のなくなった今時、こんな高価なレンズ誰が買うの
書込番号:14264661
3点

>α900のなくなった今時、こんな高価なレンズ誰が買うの
α99に期待している人
書込番号:14264862
0点

光学系自体のリニューアルは無い気がします。
ARコーティング+新AF制御チップSSM+防塵防滴
がリニューアルの全容だと思います。
サプライズは旧70-400と70-200の有償改造であってほしい。
・新AF制御チップSSMに換装
・70-400は最後群2枚、70-200は最後群1枚をARコートレンズに換装
(500GのARコートは効果の出る最後面のみに施してあるから他もそうなると予想)
ぐらいでいいかな。防塵防滴は技術料が高くつきそうなので要らない。
SARでA900とA850のファームアップ予定が噂半分のSR3で出ているけど
これが500G用の新AF制御チップ対応ファームアップらしいので
旧レンズの有償改造とA900のファームアップをセットでやってくれれば
個人的にはスーパービッグサプライズなんですがね。A99買う必要無くなります。
書込番号:14264982
1点

>α99に期待している人
ソニーからα99が出るって公式にアナウンスがあったんですか?
書込番号:14265060
2点

>>ソニーからα99が出るって公式にアナウンスがあったんですか?
ハッハッハ。
まさしくマニュアル世代ですね。 マニュアルに書いてあることしか実行できない。公式発表文書しか信じられない。想像することができない。
時代の流れと、製品の流れと、漏れ出てくる情報を総合的に判断すれば、かなりの確率で次の製品を見ることができます。
そう、未来の製品を透視するのです(なんてかっこつけてしまう)。
まあ、趣味の世界ですから、米ソ中のスパイ戦争とは違いますので、間違っても何の被害もない。
その意味では、α99は確実に出ます。名前は保障の限りではありませんが、製品は非常に高い確率で出てくるでしょう。
逆に次のフルサイズをだせなかったら、ソニーは二流企業に落ちこぼれるだけです。フルサイズを持たない、マイクロフォーサーズ会社のような存在感が希薄な会社になってしまう。NEX中心のネ。
そんなことはソニーもαファンも望んではいません。
故に必ず出てくる。
書込番号:14265650
4点

>公式発表文書しか信じられない。
>想像することができない。
ここは想像や妄想をあたかも事実のように書き込む場ではないので、
「公式発表文書しか信じられない。」
それでごく普通の一般的常識人だと思いますが…(^^;)
書込番号:14265693
9点

>ソニーからα99が出るって公式にアナウンスがあったんですか?
α99という名前のα77の上位機種が発売されるっていう期待も含めての”期待”ですが・・・。
書込番号:14265712
1点

こんばんは。
>サプライズは旧70-400と70-200の有償改造であってほしい。
>・新AF制御チップSSMに換装
>・70-400は最後群2枚、70-200は最後群1枚をARコートレンズに換装
SONYはしないでしょうね、今までの社風なら…(^^;)
残念ながら「新しいの作ったからそっち買って!」
てな体質ですから。(苦笑)
ただ
「カメラは他の製品とはちょっと違って古いレンズでも気に入ってたら長く使うんだなぁ…」
って気が付いていてくれたら話は別ですが…。
気が付いていてくれたらメッチャ嬉しいです!(^_^)
書込番号:14265749
5点

>SONYはしないでしょうね、今までの社風なら…(^^;)
>残念ながら「新しいの作ったからそっち買って!」
そうそう、それも含めてやるはずない事やってくれたらサプライズ!
ソニーどうした?撤退寸前の出血大サービスか?と、また悪い方に考えが(爆!)
今のソニーは尖がったもの作っても2番煎じ作っても売れない売れない凶作続き。
そして事業縮小、事業撤退をスパスパ実行。体質を経営から変えないと終わりますね。
前社長の取り巻きがまだ社内の重要ポストに居て、色々な決定権を牛耳っているうちは
体質変わらないのではと見てます。
ユーザー意見を出したところで専門的な内容は経営陣には意味が分からないので
要約した意見がそれぞれ○件ありました。というレポートの数字を見て
高画素と高速連射の達成が到達目標だ!他のあらゆる機能はコストカットしろ!
と技術部門に言って、とても少ない人的リソースと低予算で開発された迷機が
「A77」だったんだろうなと。そしてスペックだけはいい数字を出せたので発売。
数字しか見ない経営陣の判断ってそんなもんでしょ?
売り上げの数字を見てどう思うんでしょうね?そこで原因究明しても時既に遅し。
旧レンズの有償改造とカメラボディの対応ファームアップをもしやってくれれば、
A900,A850を実際に使い込んでいる全世界ユーザー数が分かって、開発の方向性を
決める指標(OVF復活もあり?)にもなると思うんですが。
経営陣の大好きな数字が出るわけだし。
ただし、有償改造料があまりに高い設定だと、改造出すのに
躊躇する人も多くなると思いますが・・・
書込番号:14265984
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





