『超広角レンズは』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『超広角レンズは』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

超広角レンズは

2013/02/10 15:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 モリ1さん
クチコミ投稿数:56件

このほどα900を中古で購入して、オーナーとなりました。
超広角レンズ選びで迷っているのでご教授いただきたく投稿いたしました。用途は主に風景撮影です。

α900に装着できる超広角といえば、主に

@ZEISS 16-35o F2.8
ASIGMA 12-24o F4.5-5.6
BMINOLTA 17-35o F3.5G

になろうかと思います。Bの中古は美品だと120000円くらいします。それだけの金額を出せるのならもうちょっと出して@を買うべき、というご意見がほとんどだと思うのですが、なぜかBに惹かれています。

 最新・高性能の@が存在する今、あえてBを選択するところに意味はあると思われますか?Bを選択してもバリバリ活躍してくれるでしょうか。あるいはBにしたら後悔することなどございますでしょうか。どんなことでも結構なので、何か教えていただけましたら嬉しく思います。

書込番号:15743930

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/10 15:53(1年以上前)

一番後悔しないのは@。
不満がでてもあきらめざる得ない選択だから。

無難なのがシグマ。
予測に違わないシグマだし、コスパも悪くない。

だけど、僕はBを…人には薦めないけど買っちゃうな。
ミノルタレンズへの信頼感と、単純に惹かれるってだけの理由で。
後悔は個人的にはしないだろうね。惹かれるから使いこなそうとするし。

一般論では最新で最上位の@なんだけどね。

書込番号:15744027

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/10 16:17(1年以上前)

どうせなら@かな

安くなら
タムロン17-35mmの中古もあります
http://kakaku.com/item/10505511652/

書込番号:15744136

ナイスクチコミ!2


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/02/10 16:25(1年以上前)

私はA900を所有し、広角レンズを使用する機会が多く、いろいろな広角レンズを試しましたが、示されているレンズでとくに良いと感じるのはシグマの12-24mmズームです。外観的に高級感はイマイチですが、なにより歪曲が少ないのは特筆もので、とくに17mm辺りではほとんど歪みはありません。

反対にひどかったのはとくに広角ではありませんがソニーツアイスの24-70mmで、ソフト的に補正しないと使えたものではありません。高級品を思われる価格ですがご注意ください。ソニーツアイスの16-35oの購入歴はありませんが、A900のファインダーを覗いただけで歪みを認識できました。周辺光量はソフト的に対応が簡単になってきましたので、最近ではそちらはあまり気にしなくなりました。

書込番号:15744184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/10 16:52(1年以上前)

シグマの旧12−24は中古で3万円切っていることもあるので
とりあえずお試しに使ってみるのもいいかもですね

歪曲収差が驚異的にいいです
新型よりも
ただし、周辺はながれまくります(笑)

書込番号:15744320

ナイスクチコミ!2


スレ主 モリ1さん
クチコミ投稿数:56件

2013/02/10 17:17(1年以上前)

短い時間にレスをいただいてありがとうございます。

ほぼすべての方がZEISS 16-35oを推されるかと思っていたので、みなさんのご意見はある意味意外で大変参考になりました。

私は最近までフォーサーズを使っておりました。ボディはE-5、広角レンズは7-14oF4.0の組み合わせです。7o端(換算14o)の描写がすごく好きだったのですが、それと近い描写ということになると、どういったレンズになるのでしょうか。

書込番号:15744454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/10 19:19(1年以上前)

難しいなぁ〜アレだけで4/3を揃える値打ちがあるほどの怪物だから…。
4/3用の9〜18だって、相当なレベルにあるくらいだしね〜♪

書込番号:15745031

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/02/16 08:08(1年以上前)

@ZEISS 16-35o F2.8
を使っています。とても良いですよ。
これを使っていれば、他には目が行かないので、迷わなくても済みます。
α900家α99で使っても良し、NEXで使ってもよし。
NEXでビデオを撮っても、16-35ZAの方が色乗りが良くなります。

タムロン17-35mmは数回使って、お蔵入りです。
やはりZeissは彩度が良い。
24-70F2.8ZAともども彩度が気に入っています。これは花嫁さんの真紅のドレスや和服を撮るのに良いレンズです。
特に24-70ZAはニコン24-70F2.8Gとともにトップレベルのズームだと思います。共に楽しく使っています。

書込番号:15771283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2013/02/19 00:00(1年以上前)

今頃ですが、@が、長く使う事を考えるといいと思います。
絵柄も良く、唯一の欠点は、重たいです。 軽く2個分のレンズの重さです。
バランス的には、α900と縦グリップ+@レンズはまあまあですが、
α99と縦グリップ+@レンズでは、本体側が、軽くなりバランスは、悪いです。
実際に買う前に、普段通り、触って撮って判断してください。
人の感覚は、みんな同じではないにで、、、、、

書込番号:15785289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/19 19:08(1年以上前)

@とAを持っています。
どちらも画角が違うので比較しようも有りませんので、どちらも手放さずに使用しています。
使い方は16mmで足りれば@、それ以下が必要ならAという使い方です。
シグマは旧型だと確かに歪曲は素晴らしいものがありますが、そのぶんだけ開放でも暗く、またシャープさも中心と周辺では違うのと、全体的なコントラストやシャープさなど他の点は全て@が勝っています。
またズーム位置によるピント位置も@は差がありませんが、AはややずれますのでAは歪曲重視(フイルムなど)以外での使用は可能な限り避けると言う感じです。

Bは使用した事無いのでコメントできませんが、知りたいのならとりあえず全部買って不要な物を売れば良いのではないでしょうか?
中古で買って中古で売れば、オクなら差額は少なくて済みますし、時期によっては逆に高く売れる事も有ります。

私的には16mmと17mmで差があるので、16mmを選んだ経緯も有ります。

書込番号:15788217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/02/20 11:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トキナー19-35mmの19mm端(Exifは20mmと出る)

Y/C Distagon 18mm

トキナー、このぐねっと感がちょっと

D18mm、あくまでまっすぐ

>とりあえず全部買って不要な物を売れば

うへっ、投機的ですけど確かにその通りかもしれませんね。


風景撮りたくて広角はいろいろ物色しました。ズームも検討しましたけどさすがに@は重いし高いしでかいし。
すでに単焦点をいくつか持ってたので、16mmが果たして必要か?との思いもあり結局買ったのは2470ZAでした。

安いといえばトキナーもありますね。一昨年のドイツ出張時にミノルタ17-35Gが欲しかったけど
どうもいいブツがなくって(ウソ、高すぎた)、代わりに間に合わせでトキナーAF1935を買ってみました。
店頭在庫限り5,000円、歪曲がひどい以外特に悪くはなく...ってこれが最大の欠点でしたね。

どうせ絞るし、軽くてそこそこコンパクトなので最初は便利〜と思ってましたが、結局保険に持っていった
18mmと25mmのディスタゴンばっかり使ってました。

16mm、17mm、18mm、19mm、20mmとかわずか1mmですけどこのレンジでは結構違いますよね。
差し支えなければ作例があるとわかりやすいと思うのですが、みなさんどうでしょうか。

書込番号:15791112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/02/20 11:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

D18mm

D25mm、だいぶ印象が違う

おまけ:18mm縦撮りをステッチング縮小なし

おまけ2:コンデジでスイングパノラマ

去年はハッセルメインでコンデジ(HX30V)をサブ、α900は持っていったものの天気悪くてほとんど使わずでした。

入国審査でハッセルに目をつけられてめんどくさかったので、今年はRX100メインでとか企んでます。
いちおう仕事なもんで荷物が減るのは大歓迎...

ただRX100は換算28mm始まりなんで、0.7倍のワイコンつけてもようやく20mm相当なんですよね。
やっぱり@が欲しいかな...

書込番号:15791148

ナイスクチコミ!3


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/23 18:28(1年以上前)

モリ1さん

minolta 17-35Gは最近わりと安くなっていませんか。
私は一年ちょっと前に中古美品を買いましたが、たしか
書いておられる価格の半分ぐらいでしたよ。

Zeissは勿論よいのですが、あの重さはちょっと。
2470と望遠を持って歩くのは考えにくいもので。

またレンズメーカーのものはデザインがボディーと
マッチしないので余り持っていません。
αにはminoltaのほうが似合うように感じてしまいます。

書込番号:15806593

ナイスクチコミ!0


kochan_65さん
クチコミ投稿数:40件

2013/02/26 04:06(1年以上前)

α850にミノルタ17−35Gを使用しています。このレンズのコーティングは二種類あって、初級の物はレンズ前面がオレンジっぽいコーティングで、後期の物はレンズ前面が緑っぽいコーティングです。
後期の物はデジタル対応のコーティングになっていて、開放からガンガン使える好性能です。私は銀塩時代にオレンジコートの個体を使ってましたが、デジタルで撮るようになり、グリーンコートの個体に買い替えました。
このレンズはバリゾナ16−36よりも彎曲耐性が高く、直線が歪みにくいと良く言われますが、逆光時のフレア耐性や周辺(四隅)の画質はバリゾナ16−35にはかないません。私は安さとコンパクトさで使っているような物です。

書込番号:15818751

ナイスクチコミ!0


スレ主 モリ1さん
クチコミ投稿数:56件

2013/03/09 00:46(1年以上前)

みなさまたくさんのご意見をありがとうございました。

ある程度時間がたち、その間もいろいろと検討してきましたが、バリゾナ16-35は大きくて重たく価格も高いので、できればパスしたいと思います。
また、シグマで14oF2.8の単焦点というものも見つけました。これも候補に入れつつ、もう少し検討してみようと思います。

書込番号:15867154

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング