『銀座で触ってきましたが、すばらしいですね。』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥71,900 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『銀座で触ってきましたが、すばらしいですね。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 
別機種

Jena Pancolar 80mm/1.8

銀座のショールームで触ってきました。
6Fまで階段で上がり、そのまた上のまさに頂点に、ありました1台。
24-70のZeissをつけてます。私普段PENTAなので、WBとか像拡大とか操作がわからず、聞いちゃいました。
構えて見ると深めのグリップに縦位置グリップもいいバランスで、さすが85mmのポートレイト撮影にぴったりではと思わせるしっかりしたつくり。
しかしZeissの描写力はさすがですね。ボケ、シャープさ、バランスのいい発色のどれも最高です。
不思議だったのは、誇示する感じがないこと。
大きく重いともいえるレンズに四角めのデザイン。
なのに出てくる画も、明るく100%のファインダも押し出しというか誇張を感じないのです。
蛍光灯下のAWBがあってないとか、ノイズもある?とかありましたけど、そんなのどうでもいいやあ位に思わせる描写力、再現力ですね。
連写もシャッター音もすごく感覚にあっていて、心地よいです。
購入前提の方は、本当にうらやましいですね。
300mmくらいで、戦闘機でも撮ってみたいです。

書込番号:8450614

ナイスクチコミ!3


返信する
kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/04 00:26(1年以上前)

qchan1531さん こんばんは。

ホームページを拝見させていただきました。
Zeissをお使いなんですね。

ペンタックス用は、コシナー社のZeissが発売されていますよね。
種類もたくさんあって、選択肢も広いですね。
私もPENTAXのK20Dを使っています。

αも、如何ですか。
αのZeissは、ズームもあったり、AFも使えて便利ですよー。
PENTAXとは違う楽しみもあります。

α掲示板へ、また遊びにきてくださいね。


書込番号:8451069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/04 00:45(1年以上前)

α900は、ソニーの勝本徹氏へのインタビュー記事などを読むと、カメラの伝統を意識した作りをしたようで、カメラ愛好家好みのすばらしいものになっていますね。

書込番号:8451181

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/10/04 03:13(1年以上前)

α900のデザインを見て、真っ先にペンタックス67を思い浮かびました。
そして24Mフルサイズの画像を見て、「ペンタックス67のデジタル版じゃないか!」
とすら思いました。

諸般の事情により幻と消えた「ペンタックス製フルサイズデジイチ」ですが、
もしも仮に出たとすれば、このα900がそれに最も近い機種なのではないかと思います。

書込番号:8451629

ナイスクチコミ!2


PMSさん
クチコミ投稿数:14件

2008/10/04 03:26(1年以上前)

僕は早くに予約はしてたんですが、実機は先週チェックしました。

全体的にしっかりまとまったカメラだよね、基本性能は皆さんおっしゃる様に現時点で
最高と呼べるポイントが多々あるし。

内容とデザインが上手くマッチしてるよね、シャッター音はそれなりって感じがしたけど、
オーセンティックなイメージのα900にはピッタリかな。

それでいてあの軽さは良いね、連射じゃなくても一回の撮影で平均1000ショット以上
撮る僕にとってはあの軽さとグリップは非常にありがたい。

長く使えそうって思う。


裏話なんですけど的にソニーの方に聞いて「へぇ〜」って思ったんだけど

α100が発売される時点でもうすでに発表出来る状態(勿論今の仕様とは違う)だったんだって実は、そう言えばレンズの方が随分早かったでしょ?

そのころ出てたら1600万画素くらいだっただろうね。

だから開発当初はライブビューなんて予定にも無かったらしいよ(僕は今後も要らないけど)
時間かけて開発した感じするよね随所に微調整した感じが見られるし。

絵作りにもコダワリあるよね、αってNRが控えめでクリアーでしょう、
これも聞いた話
コニミノ時代にデジタルに着手する際、絵はどうするかって随分話し合って
キヤノンやニコンの様にデジタル的な綺麗な画質にするか、フィルムをベースに
チューニングするかで後者になったらしい、コニカの膨大なフィルムを参考に
作った味なんだってさ。
そこにソニーのセンスが加わってクリエイティブスタイルが進化している感じ。

カメラメーカー&フィルムメーカーだもんね以前は、説得力あるよね。

α700でも高感度でノイズが結構あるんだけどISO1600とかでノイズレスなのも
不自然な事だもんね本来。

αのノイズは僕的には使えるノイズだしね、無理に消さないで!って思うくらい。
滅多に高感度使わないしノイズは欲しい時に無いのもちょっとね〜

ハッセルのH3なんかISO50は最高だけどISO100からがっつりノイジーだし。

以上、発売までの暇つぶしの話題でした。

書込番号:8451646

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/04 06:22(1年以上前)

月末に東京に行くので、私もトライしてみようと思っています。

他メーカー含め発表から少し時が過ぎ、ストーブリーグもちょっと落ち着き。
そうなって私が気になりだしたのがα900です。
改めてα900が「映像」にこだわってじっくり造られたことが見えてきたような気がします。
α900がα事業の牽引役になれるよう望みますし、その素質はだんだんとにじみ出てきましたね。
ソニーの映像へのコダワリがどれほどのものか、楽しみです。

私的には「ソニーって元ミノルタなんだよねー」という記憶を吹き飛ばして初めてαブランドが確立できるものと思っています。元ミノルタじゃなくて真の「α」の誕生を期待しています。

と言っても「いいなー」って言ってるだけで、私には過ぎたる道具なので買い(買え)はしませんけどね。無責任かつ気楽なもんです。


書込番号:8451795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/04 06:58(1年以上前)

私も今週末に行って来ようかな。(^^♪

厦門人さんのおかげで、α欲しくてたまらなくなってしまいました(^^♪

書込番号:8451851

ナイスクチコミ!2


スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 

2008/10/04 07:06(1年以上前)

こんにちは。
皆様さすがこだわりをお持ちで、センスを感じますね。
PENTAの67とかコシナのZeissのコメントがいただけるとは思っていませんでした。
実は、私は(旧)ソニー党でしてβとか、デンスケ、ポータブルDATなんかももっています。
テレビ、ハンディカムもソニーです。ただどれも最近の製品ではありませんね。
何が言いたいかといいますと、
このカメラは、私にとってなじみ深いソニーらしさを、どう感じさせてくれるだろうかということでした。
基本、つくり、遊び心、画つくり音づくり。
そんなイメージの良さをソニーというブランドに持っているのですが、ソニーがつける最高峰の900という型番に、作りこんだのだろうなあという感じがしました(そもそも電機製品のように長い型番はつけられませんが。。)
そのショールームの6Fでは、商業写真を撮られるという方がソフトのお話をされていました。ハッセル、コンタックスとか全紙サイズとか、普段素人の写真好きが聞けない言葉も聴いた気がします。ソニーはどこにターゲットを持ってくるのか。
なつかしのセスナ・サイテーション(飛行機)の旋回シーンを全紙の新聞広告にでもしてほしいです。

書込番号:8451866

ナイスクチコミ!1


DSCR1GS1さん
クチコミ投稿数:31件

2008/10/04 14:19(1年以上前)

PMS氏の聞いた話は、実にわかりやすい。

α900とは、
カメラメーカーとフィルムメーカーのノウハウを入れて
撮像素子メーカーが監修して最高機種を目指して作ったと言うことですね。
これにレンズNo.1メーカーのレンズつけて撮れば・・・・・

ロイヤルストレートフラッシュみたいなもんだ。

商業写真家ならずとも
これは一度は使ってみたいでしょう。

24Mpのノイズが逆に価値がありそうに思えてきました。
ノイズがそのまま・かなり残っているということは
解像力の限界の信号も消していないということで
ノイズの影響の少ない光量の充分ある状況では
24Mpの実力は圧倒的でしょう。

こんなのが30万円以下で流通するとなると、
デジ1の既存ヒエラルキーは崩壊ですね。

月産5000台をいつまで守れるか
これも興味あるところですね。

最後まで守ればこれはすごい伝説のカメラとなりそうだ。
1品調整の100%光学ファインダーなど
次の機種には載るわけはないし。

貴重な人柱レポートも増えそうだし
部品が安定し工員さんも慣れてきた年明けくらいが買い時かな。

値段が下がってるか上がってるか・・・どうだろう。

書込番号:8453242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2013/12/15 18:41(1年以上前)

5年経ってもファインダー、操作性、画質と不満が無く、使う度に素晴らしいカメラだと実感します。
キタムラのクリスタルプリントというので初めて全紙プリントしましたが、解像感も全く問題なく、まだまだ使い続けることになりそうです。

書込番号:16960093

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング