『レンズセット、』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『レンズセット、』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信23

お気に入りに追加

標準

レンズセット、

2008/11/01 15:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 ddcomさん
クチコミ投稿数:15件

ヨドバシカメラ横浜にてα900ボディとバリオゾナーT*DT16-80/3.5-4.5ZA
のセットが有るのですが、この組み合わせははじめのレンズとしてどうでしょうか?
レンズもこれから揃えようと思っています、
主に子供(産まれたばかりの子です)が撮影の目的です
ほかにお勧めのレンズかありましたら、ご教授いただけないでしょうか。

書込番号:8581443

ナイスクチコミ!0


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/11/01 15:32(1年以上前)

>α900ボディとバリオゾナーT*DT16-80/3.5-4.5ZA
>はじめのレンズとしてどうでしょうか?
個人的には、あまりおすすめではないです(^^;;

書込番号:8581473

ナイスクチコミ!1


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/11/01 15:37(1年以上前)

>お勧めのレンズ
同じZeissなら24-70
このレンズならDSLR-A700
かな(^^;;

書込番号:8581486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/11/01 15:43(1年以上前)

これではフルサイズの意味がないのでは?

書込番号:8581502

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/11/01 15:43(1年以上前)

>レンズ

・DTレンズはAEが厳密に合わない(実際は問題なく使えるそうです。)
ため、性能保障外です。

・ボケ味の良い50mmF1.4がお勧め。予算があればプラナーか、中古のミノルタ85mmF1.4G

・ズームでの理想はもちろん24-70バリオゾナーですが、予算次第ですね。

書込番号:8581506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件

2008/11/01 16:06(1年以上前)

DTレンズでは周辺が写らないのでは?

http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/lens/lens.cfm?PD=24680


書込番号:8581575

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/01 16:08(1年以上前)

>ddcomさん

 該当のレンズはいわゆる「デジタル一眼レフ用」のレンズ(以降、DTレンズと記載します。)ですが、これは受光素子がAPS-Cサイズのものを指しており、35mmフィルムサイズの「フルサイズ」と呼ばれる受光素子を持つα900では周辺部が蹴られてしまいます。このため、APS-Cサイズ枠内での撮影になりますが、そのことはご存知ですか?
 その上で、購入を検討されているのでしたらそれなりの写りはするので良いとは思いますが、この機能はすでにDTレンズを持っている人がせっかくだから使いたい、というニーズ用の暫定機能だと思います。ですから、新規にDTレンズを購入して使用するのであればα900を使うのはもったいないと思います。
 α900が前提であれば、はじめからフルサイズ用のレンズを購入したほうが良いと思います。残念ながらαレンズで、適当な標準ズームがありません。VZ24-70を購入可能であればこれが一番だと思いますが、そこまでの投資が出来なければ、シグマの24-70F2.8かタムロンの28-75F2.8などのレンズを購入されてはいかがでしょうか?
 そうでなければ、とりあえずα200〜700(大くくりですが)+DT16-80でも良いと思います。

※APS-Cサイズのデジタル一眼レフ用のレンズを一般的にDTレンズと呼ぶわけではありません。ソニーの場合、型番にDTがつくのでそう記載しました。

書込番号:8581579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/01 16:33(1年以上前)

このような組み合わせで販売するお店はちょっとどうなんでしょう…
買いたい方にはちゃんと説明するのでしょうか。

あえて別に持っているであろうAPS-Cカメラ用にレンズだけ使ってくださいということでしょうか?
それともただ在庫を掃きたいだけ?

書込番号:8581654

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/11/01 16:38(1年以上前)

性能保障外をキットにするなんて詐欺ですね。

書込番号:8581665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/01 17:17(1年以上前)

 私も単焦点レンズをおすすめします。50ミリf1.4は安いし撮れる写真はきれいだし明るいし軽いしコンパクトだしいいことばかりです。

 もし単焦点レンズをこれまで試されたことがないのであれば、一度騙されたと思っておためしあれ。写真が急に上手くなったような気がしますよ。

 安いズームを買うことだけはおすすめしません。α900がもったいないです。私も学生時代、お金がなくて24-85mm f3.5-4.5といったズームレンズをα9につけていたことがありますが、現在はまったく使わなくなってしまいました(APS-Cサイズの一眼では焦点距離的に中途半端というのも大きな理由ではありますが)。

 ちなみに私が気に入っているのは(廃止となった)35ミリf2.0です。これも上記の50ミリレンズとほとんど同じ大きさでなかなかいいレンズです。ミノルタ時代からある35mmf1.4がかなり高価なため、2.0のレンズはそれなりの数が売れ、中古市場でも買えるかもしれません。

書込番号:8581802

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/01 18:11(1年以上前)

>35ミリf2.0

 私も欲しいレンズのひとつです。
 意外にこのレンズ、中古で見かけないんですよね。ズーム全盛で、35mmのレンズはあまり出なかったんたと思っていました。ソニーが復活させてくれたら多分買います。

書込番号:8582035

ナイスクチコミ!0


スレ主 ddcomさん
クチコミ投稿数:15件

2008/11/01 18:21(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます、
α900を候補とあげたのは単に、自分がソニー製品ばかり購入するからなんです、
今回のセットのレンズがボディーに対して適切でないようなので、候補から外すか
α700も候補にしてみたいと思います
700だと一緒にレンズを数本購入できそうなので後々良いのか?
900で基本性能の良い本体を基本として、レンズを探すか迷っちゃいます・・

カタログ等良くみてもう一度検討してみようと思います。

書込番号:8582077

ナイスクチコミ!0


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/01 22:08(1年以上前)

α900とDTレンズのセットって、それでセット販売しているのですか?

それとも、そう言う組み合わせの展示機があったと言うことでしょうか?
展示機だとしたら、お客さんが勝手にレンズを付け替えたのかも知れませんね。

私がヨドバシ横浜店で見たα900展示機は50mm/1.4の単焦点レンズが付いていました。もう一台は何が付いていたか覚えていませんが・・・。

ヨドバシ横浜店はよく利用するのですが、どの売り場でも(カメラ売り場以外もって意味で)同業他社のお店と比べ、商品知識がある店員さんが多いと感じているので驚いた次第です。

書込番号:8583124

ナイスクチコミ!0


スレ主 ddcomさん
クチコミ投稿数:15件

2008/11/01 23:07(1年以上前)

別機種

昨日お店で見ていて上記のセットでありました、
ちなみに値段と品番を覚えようと控えて在るので間違いは無いかと思います

書込番号:8583514

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/11/01 23:22(1年以上前)

こんなセットを買っちゃダメですよ。(笑)

フルフレーム機にはフルフレーム用のレンズを買いましょう。
DT レンズは APS-C 用で、フルフレームで使うと周辺が黒く蹴られますよ。

いい加減な店だなー(苦笑)

書込番号:8583594

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/02 00:45(1年以上前)

α900の場合には、純正のDTレンズなら、自動的にAPS-Cモードになります。つまりα700に近い1100万画素で撮影されますので、写真は撮れることは撮れます。

この使い方を推奨していないのは、どうも測光に問題が出ることがあるからと推測しています。
つまり、測光ポイントはフルサイズの画面全体に分布しているために、APS-Cで撮るときには撮影範囲以外の光も測光してしまうからです。 もし、周辺部に明るいところがあると、間違った測光をすることになると思います。 
但し、中心測光やマニュアル測光をすればこの問題は回避できるのではと思っています。


結論として、撮れないことはありませんが、せっかくのα900をα700として使うことになります。 良い点はファインダーが明るいことと150%表示になることです(APS-C範囲はファインダー内に小さいカギカッコがあるので判りますが、油断をすると写っていると思っても写っていなかったなんてことになるでしょう)

人それぞれですから、このような撮り方でしばらく過ごし、あとでフルサイズレンズを買うことも有りかなとおもいます。 
でも、私ならAPS-CのZeissよりフルサイズのタムロン28-75F2.8を買います。 こちらの方が2400万画素を使えるのでAPS-CのZeissより綺麗になるのではと思います。
そもそも室内で撮るにはレンズの明るさがF3.5-F4よりF2.8が絶対的に有利です。F1.4なら、もっと有利になりますが単焦点になるのが玉に瑕です。 
両者のバランスを考えて、フルサイズのF2.8ズームがお勧めです。
私もF2.8ズームでかなり暗い会場で2回ほど撮りましたが、α900は暗くてもよく撮れます。(α700より暗い場面に強いです。2400万画素を1200万画素に縮小するとノイズがかなり消えるからです)
α700とα900があると、私は超望遠が必要なとき以外は、間違いなくα900を持ち出します。 それだけ撮ったときの快感度が違います。
なお、α900の場合にはCFメモリーは(スレ主様の用途では)スピードが遅くてもよいですので8GBにしてください。2400万画素ですので結構大量のメモリーを使います。

私なりの結論として、ボディーはα700よりα900が一段と進歩していますので、予算が許せばα900をお勧めします。
レンズは3万円台のタムロン28-75F2.8ズーム(シグマより5mm望遠が長いのでこちらをお勧めします)を一本買って、あとで少しずつ増やせば良いと思っています。 スレ主様はお若いですから、時間はいくらでもありますので、あせる必要はありません。
また、フラッシュは無くてもしばらくは大丈夫です。
ぜひα900でかわいい赤ちゃんを撮って幸せになってください。

書込番号:8584040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/02 00:59(1年以上前)

ヨドバシカメラが???????

信じられません。

書込番号:8584118

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/11/02 04:02(1年以上前)

ニコンがD3やD700に 人気のVR18-200をセット販売しているようなものですね。
使えないわけじゃないですが、あまりお勧めはしないと思います。

書込番号:8584526

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/02 07:06(1年以上前)

>ヨドバシカメラが???????

 α900が発売される前(予約って事ですが)、ヨドバシ.comでこの組み合わせが出てたので、ありえますよ。
 量販店とはいえ、家電系ではなくカメラ販売が生業の店で、メーカーが推奨しないレンズでのオリジナルキット販売ですから、私も信じられません。日本にいる時は、私は横浜店にはよく行くので少しショックです、、、まぁ、レンズメーカー製のレンズもメーカー推奨ではありません(笑)が、今回の組み合わせは少し意味が違いますね。

 実際に店頭にこの組み合わせで展示してるのであれば、ファインダー覗けば状況を理解できると思いますが、たまたまα700などを使用して、16-80や16-105を購入しようとしていた人が少し割引で購入できる、というメリットがあるのかなぁ?
 基本的にα900を購入する人は、それなりにαに対する知識、資産がある人、という前提のオリジナルキットなのかもしれませんが、その辺りを販売員の方が事前に十分説明してくれるなら良いけど、よく理解しないで購入されてしまった方がいたら、後でもめそうです。

 そもそも、販売店として「売りやすい価格」の標準ズームが純正にない事が発端なのかもしれません。ソニーに「噂」の24-105SSM(!)を早く発売して欲しいですね。(24-85位でもかまいません)
 ヨドバシとしては、DTレンズとの組み合わせではなく、シグマかタムロンのf2.8クラスの標準ズームによるオリジナルキットにすべきだったと思います。

書込番号:8584688

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/02 07:09(1年以上前)

>ヨドバシ.comでこの組み合わせが出てたので、ありえますよ。

すみません。
「ありえますよ」と書きましたが、実際に展示があったんだから、おかしい表現ですね。

→ヨドバシ.comでこの組み合わせが出てたので、判っていて販売しているんだと思います。

に訂正します。

書込番号:8584697

ナイスクチコミ!0


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/11/02 11:09(1年以上前)

orangeさん

>α900の場合には、純正のDTレンズなら、自動的にAPS-Cモードになります。

これってホントですか?メニューで設定じゃなかったっけ?揚げ足取るつもりじゃないんですけどオートで切り替わるならこのセットも有りの様な...

書込番号:8585293

ナイスクチコミ!0


α975さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 GANREF 

2008/11/02 11:14(1年以上前)

DTレンズの場合はオートで切り替わるというか、手動でもAPS-Cモードを解除することができません。
サードパーティのAPS-C専用レンズの場合は、そうなるものとならないものがあります。
レンズIDを基準にして自動切替をしているんじゃないかと思います。

書込番号:8585308

ナイスクチコミ!1


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/02 12:02(1年以上前)

当機種
当機種

APS-Cサイズ撮影『切』

APS-Cサイズ撮影『入』

>サードパーティのAPS-C専用レンズの場合は、そうなるものとならないものがあります。

SIGMAの17-70mmDCでは、自動で切り替わりませんでした。
APS-C専用レンズを、35mmフルサイズで撮るのも結構面白いかも知れませんよ。

書込番号:8585459

ナイスクチコミ!1


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/11/02 12:40(1年以上前)

α975さん、pugichiさん

ありがとうございます!オート切り替えなんですね、DT持ってないんで試せませんでした。取り説読みます(汗)

orangeさん

大変失礼致しました!

書込番号:8585564

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング