『手ぶれについて』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

『手ぶれについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

手ぶれについて

2003/09/28 10:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 TOTTUANさん

タムロンの AF28-300mm Ultra Zoom XRを買って使ってます。
近い距離でのボカシはこれまでのコンパクトカメラにはない”ボカシ”ができて大変満足しております。
また、近い距離での最大ズームでも手ぶれがなく鮮明な写真が得られるのも買ってよかったと思っている点です。
ただ、遠距離の最大ズームではどれだけ気をつけていても手ぶれが発生して綺麗な写真に仕上がりません。
コンパクトカメラのオリンパスC-720 ULTRA ZOOMでは遠くのズームはOKで、近くのズームは手ブレが多くてとても使えませんでしたが、一眼レフとは構造・仕組が違うのでしょうか?
また、タムロンの AF28-300mm Ultra Zoom XRを使って遠距離の望遠をうまく撮るには、やはり三脚が必須なんでしょうか?
ご存知の方、教えてください。

書込番号:1983233

ナイスクチコミ!0


返信する
帰ってきたCanonファンさん

2003/09/28 10:22(1年以上前)

AF28-300mm Ultra Zoom XRは面白いレンズですが暗いのが欠点です。
そこでコンパクトカメラでは余り使わない方法を試してみましょう。
それはISO400の活用です。怖がらずに使ってみてください。
コンパクトカメラのISO400とは違いほとんどノイズが目立ちません。
又、ISO200にするだけでもISO100の時の2倍のスピードで
シャッターを切れますから(絞り同一の場合)かなり手ブレが起きなく
なります。
手ブレを防ぐ最低のシャッター速度の目安としてよく言われるのは
1/焦点距離 秒といわれます。つまりAF28-300mm Ultra Zoom XRの
テレ側では300mm×1.6=480mmなので1/480秒以上の
シャッター速度であれば手ブレの危険性がかなり低くなると
思われます。逆にそれよりもシャッター速度が遅くなる場合には
手ブレの危険性が大幅に増すため、気をつけるか三脚などの
使用が必要になります。

書込番号:1983257

ナイスクチコミ!0


QV-3000EXさん

2003/09/28 14:21(1年以上前)

>手ブレを防ぐ最低のシャッター速度の目安としてよく言われるのは
>1/焦点距離 秒といわれます。

手ブレに関して教えて頂きたいのですが、これが当てはまるのはISO100の場合でしょうか?
ISO100からISO400に感度UPした場合、絞り同一で4倍のスピードでシャッターが切れるのでしょうか?

現在コンパクト&手ブレ防止が魅力なDimageA1を考えていますが、
手ブレに関して、Kissの高感度でのノイズの少なさ、明るいレンズを使用することを考えると、A1よりも優位でしょうか?
A1はISO200までが常用に耐える範囲と聞きますが・・・。

A1とkissに関して比べるのはナンセンスかと思いますが、手ブレに関して
感度や絞り、レンズの点からさらに教えて頂けると幸いです。

書込番号:1983708

ナイスクチコミ!0


ko_honetさん

2003/09/28 16:03(1年以上前)

私はEOS Kiss D & TAMRON AF70-300 F/4-5.6LD Macroを使って今日、長男の小学校の運動会を撮影しました。一眼レフデジカメのデビュー戦
でした。(銀塩一眼レフの経験はありません)
とても不安でしたが、シャッタースピード1/2000 ISO800でトライ
しまいた。
全く問題なく、とても綺麗に撮影できましたよ。
34枚撮影しましたが、手振れはその内1枚だけ、脇を締めかなり
神経質に、尚かつ変な力みをしない様心がけました。
初めての一眼レフ(デジタル)での撮影でどうなることかと思いましたが
大満足です。
このカメラ、私は非常に気に入ってます。
小生、飛行機ファンなので、これからいろいろとカメラのことを勉強
して、ばしばし飛行機なんかも撮りたいと思っております。

書込番号:1983918

ナイスクチコミ!0


ショ−ホンさん

2003/09/28 17:30(1年以上前)

私はタムロンの28−200を使用しています。
200ミリで撮影時銀塩kissでは感じなかった手ブレが
kissDでは顕著に出ました。脇を締めてしっかりホ−ルドしても
駄目でした。iso100での話です。銀塩の時ネガフィルムは確か
iso400使っていたと思い出しiso400で撮り直すと大丈夫でした。
iso200も試しましたが当倍だとちょっとブレがわかりますね。
望遠時は三脚使用 感度アップ等必要ですね。

書込番号:1984119

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/09/28 18:37(1年以上前)

>QV-3000EXさん
>手ブレに関して教えて頂きたいのですが、
>これが当てはまるのはISO100の場合でしょうか?
ISO感度は関係ありません。関係があるのはシャッター速度です。

>ISO100からISO400に感度UPした場合、
>絞り同一で4倍のスピードでシャッターが切れるのでしょうか?
理論上4倍のスピードで切れます。

>現在コンパクト&手ブレ防止が魅力なDimageA1を考えていますが、
>手ブレに関して、Kissの高感度でのノイズの少なさ、明るいレンズを>使用することを考えると、A1よりも優位でしょうか?
レンズはKissDの場合もっと明るいレンズに付け替えることも出来ます
からA1が有利ともいえません。
それよりも撮像素子の面積が広く基本的に感度が高いKissDの方が
有利だと思います。

>A1はISO200までが常用に耐える範囲と聞きますが・・・。
A1ではたしかにISO200が使えるかもしれませんが、
それでもKissDのISO400よりもノイジーで画質がかなり低下する
はずです。KissDならばISO100〜200ではほとんど
画質に差が出ず、ISO400になっても画質の低下は僅かです。

>A1とkissに関して比べるのはナンセンスかと思いますが、
>手ブレに関して感度や絞り、
>レンズの点からさらに教えて頂けると幸いです。
手ブレをお手軽に防げるのはA1ですが、
被写体ブレなども含めてブレに対策をうてるのはKissDなので
私はKissDの方が良いと思います。
(ISレンズの選択肢もありますし)

書込番号:1984288

ナイスクチコミ!0


QV-3000EXさん

2003/09/28 20:44(1年以上前)

帰ってきたCanonファンさん
ご説明ありがとうございます。
やはりkissの1眼レフならではの魅力は大きいですね。
カメラを勉強する上でも、いろいろ試行錯誤できますし。
自分の撮影スタイルを考え、さらに再考してみたいと思います。

書込番号:1984588

ナイスクチコミ!0


ロングマンさん

2003/09/29 00:49(1年以上前)

KISS DかA1か迷う人が多いのは気持ちはわかるんですが、
考えてみると、

A1は14万円こっきり、KISS D は14万円から始まり上限なし。

>>高いレンズをレンズセットにつけて本体キット10万レンズセット
>>20万以上になったら誰も買わないからでしょう

と言っている人がいますけど、そのとおりだとは思うんですけど、
まず、望遠もといった時点で、5万、10万の追加投資。
さらに、ぶれないようにするためにはもっと高いレンズにとなって。

A1と同じ200ミリ相当のレンズをそろえた時点で、
投資金額も重さもまったく比較にならないことになるでしょ。

一眼レフは、それはお金に糸目をかけず、重さもなんのその
というマニアやセミプロなら、いくらでも高価なレンズを追加で買えばいいけど、一般の人は、そこまでしないんじゃない。

だから、自分は14万円以内なのか、または
いくらでも金をかけるつもりがあり、重いカメラを持ち歩くつもりもあるのか、自問自答すれば、おのずと答えは出ると思うんだけどな。

まあ、画質にこだわりのある一般人は、
望遠なんか望まないで、キットでついている標準レンズだけで、
一所懸命とるのも手ですよ。それだけでも十分楽しめますよ。

もちろんフィルムカメラ時代のレンズを多数持っている人は、
KISS Dで決まり。(でもキャノンのレンズはでかいんだよな)

限られた予算内で手軽に望遠もというならA1でしょ。

書込番号:1985430

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング