『お薦めレンズは?』のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

『お薦めレンズは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

お薦めレンズは?

2005/04/29 11:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 Maseo!さん
クチコミ投稿数:96件

今度、かみさん用にDNを考えています。
・・・ただレンズをどうするかで悩んでいます。
ほとんどが子どものスナップ専用(室内、発表会、運動会など)になると思います。

最初は、1本でほとんどすべてをカバーできる、SIGMA/TAMRONの18-200にしようと思っていたのですが、やはりチト暗い。
手ブレを少しでもしないようにさせてあげたいので、明るいレンズをと思い、
SIGMA24-60/F2.8orSIGMA18-50/F2.8、どちらか?

望遠側が少しでも長い方が、イイので24-60/F2.8かなぁと思っていたのですが、
デジタル専用でないことが少々気になります・・・
それに約100グラムの重さの違い・・・
こちらでは18-50支持が多いようですし・・・
24-60の板を見る限り、問題ないと思うのですが・・・

ズバリお薦めはどちらでしょうか?

また、他に明るくて広角〜望遠で使い勝手のいい、もしくはレンズ2本体制にした場合の選択がありましたら、(予算はボディ+レンズで¥15万位)
教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:4199537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/29 11:38(1年以上前)

こんにちは。

写真にあまり知識の無い人は、だいたい撮影時に離れすぎの様に見受けられます。
その点を考慮すると、SIGMA24-60/F2.8が良いと思います。

書込番号:4199559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/04/29 11:42(1年以上前)

キヤノンのAPS-CサイズCMOS機の場合、35mm判換算でx1.6となりますで、
広角29mm〜となる、シグマの18-50mm F2.8 EX DCの方がいいかと思います。
あと、24-60mmの方ですが、こちらもEX DGと、デジタルにも配慮した光学設計
(コーティング含め)ですので、デジタルでも心配は無いと思います。

書込番号:4199566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/04/29 11:44(1年以上前)

本体
+シグマ18-125mm f3.5-5.6(屋外用・実売3万円)
+キヤノンEF28mm f1.8   (室内用・実売5万円)

わたし(初心者)はこの組み合わせにしました。かなり満足してます。
「即決」を条件に値切れば、15万円に近づけられるはずです。

書込番号:4199570

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maseo!さん
クチコミ投稿数:96件

2005/04/29 12:19(1年以上前)

みなさん、ほんとうに素早いレスありがとうございます。

F2→10D さん
>だいたい撮影時に離れすぎの様に見受けられます。

・・・う〜そこまでは考えていませんでした。
18ミリからだと引きすぎの絵になってしまうということですよね。

DIGIC信者になりそう^^; さん
>24-60mmの方ですが、こちらもEX DGと、デジタルにも配慮した光学設計
(コーティング含め)ですので、デジタルでも心配は無いと思います。

そう云って頂いて、一安心です。

モリコロ さん
>本体+シグマ18-125mm f3.5-5.6(屋外用・実売3万円)
+キヤノンEF28mm f1.8   (室内用・実売5万円)

この手がありましたか?
画角がかぶらないようにとばかり考えていましたもので。
だとしたら、シグマ18-200+キヤノンEF35mm f2.0なんてのもありですよね。

ほかにも、ご意見ありましたら、お願いします。

書込番号:4199626

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/04/29 12:26(1年以上前)

私的には、シグマ18-50f2.8に、ご自身が一番使いそうな短焦点
EF28mf1.8USMかシグマの28f1.8、EF50f1.8からセレクト。
これ以上は利用頻度を考えて、純正かシグマの55-200の安いので
3本体制って・・・予算オーバーしちゃいますかね(^^;

書込番号:4199643

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2005/04/29 12:55(1年以上前)

Maseo!さん

こんにちは。
現在DNに+キヤノンEF28mm f1.8とSIGMA18-50/F2.8を
使ってるのですが、室内でもSIGMA18-50/F2.8で結構
ぶれずに写してくれます。(もちろん被写体は子供です。)

DNの場合感度を上げても綺麗なので400-800で撮っています。
EF28mm f1.8でも感度は上げております。
AFは個人的にですがシグマの方が速い様に感じますが...。
EF28mm f1.8で5万の出費ですし、なかなか在庫がないと思います。
しかしながら写りは最高です。(シグマはさっぱりしてますね。)

私のお薦めはSIGMA18-50/F2.8をまず1本購入されて部屋で撮って
みてダメなら焦点を買い足す。いけるなら望遠にお金を出せばよい
と思うのですが。

「二兎追うモノ一兎も撮れず」みたいに感じます。

全て天気の良い昼間の屋外ならいいのですが...。
どうでしょうか?

書込番号:4199703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件

2005/04/29 14:32(1年以上前)

現在シグマ18-200+キヤノンEF35mm f2.0の組み合わせて使っております。18-200はビギナーにとってとても使い易いレンズだと思います。28-135ISやSIGMA18-50mmf2.8なども使いましたが、F2→10Dさんの仰るとおり、被写体から離れて撮影する事が多いらしく、テレ端200mmまでのこのレンズでようやく我家の嫁は納得したようです。
室内用に関しては、EF28mmf1.8、EF35mmf2.0、EF50mmf1.4などを使いましたが、EF28mmf1.8は少し広角側により過ぎて、撮影時に子供たちが嫌がったりして我家では使い物にならず、結局売却しました。EF50mmf1.4は自分でもびっくりするような写真が撮れたりするのですが、キスデジNではちょっと長すぎで、結局USMではないのが残念ですが、35mmの焦点距離とコンパクトさにひかれてEF35mmf2.0を使っています。というか使わせてます。
あまり万能な体制を最初から与えると、覚えようという気持ちが起きないようなので、最初は暗いところでも暗いレンズを使わせてあえて失敗を経験させ、次のステップアップにつなげる事も良いと思います。私はそうしました。
旧キスデジの頃から嫁さんにもデジ一眼を使わせていたので、今では私と違う視点で結構面白い写真を撮ってくるようになりましたよ。
嫁さん仕様ということで。私のお勧め順は、
1.タムロンorシグマ18-200mm+明るい単焦点
2.シグマ18-50mmf2.8+シグマ55-200mm
上記の組み合わせなら、交渉で15万円でいけると思います。
Maseo!さんご指名?のシグマの2本は、ある程度の良い写りは期待できますが、もっと望遠で撮りたいと言い出すのは時間の問題だと思います。

書込番号:4199860

ナイスクチコミ!0


hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/29 14:51(1年以上前)

おとといついにDNを買ってしまいました。SIGMA18-200とSIGMA18-50/F2.8も買いました。SIGMA18-200を常用にしてここ一発は18−50で。 共に予想通りの写りでした。

 ただし、SIGMAとTAMRON18-200の評価などをとことんチェックした際気になっていたSIGMAのはっきりくっきりは建物などにはよいのですが、ポートレートはTAMRONのぼけたコントラストのほうがよいかもしれないという気がしていたのですが、実際にもそんな気がしました。そう思うのは私だけ?

 お恥ずかしい話ですが、コンパクトデジカメになれていた私は80枚とっただけで筋肉痛になってしまいました。(ゴルフは役に立たないんですね。)写りを優先にするか標準セットで極楽路線かの選択です。妻は「結構重いのね・・・」とつぶやいていました。ご参考になれば。

書込番号:4199889

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2005/04/29 14:56(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん

こんにちは。
言ってる事よくわかります。
全くの同感です。
一番良い組み合わせではないかと思います。
28mm/F1.8は確かに広角すぎで近寄ったら子供が嫌がる...
これも同じです。

色々組み合わせがありますが、お騒がせのサルパパさんの
もすごく現実味がありますね。しかしお金かかってますね(^_^;

書込番号:4199893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/04/29 15:07(1年以上前)

今日、書店にあったD20のガイドブックを立ち読みしてたら標準ズームレンズの中で1番良い評価がシグマ18-50f1.8でした。
足で近寄れない運動会とかスポーツ観戦とかの撮影なら高倍率ズームがお勧めですが、普通の撮影なら全域f2.8の明るさで、小さく、軽く、まさにkissDNにピッタリフイットのシグマをお勧めします。

書込番号:4199917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/04/29 15:17(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん と パパ_01さん

我が家の娘どもは、カメラを見るとすぐに近寄ってくるのです^^;
でも、35mmも欲しくなりますね。目の前の沼に注意。

> 最初は暗いところでも暗いレンズを使わせてあえて失敗を経験させ、
> 次のステップアップにつなげる事も良いと・・・

同感です。わたしも18-125を室内で1ヶ月使った(使わせた)後、
店頭で単焦点の明るさを試させてみたら、即、「買います!」と。

書込番号:4199938

ナイスクチコミ!0


hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/29 15:17(1年以上前)

裕次郎1さんにお言葉ですが、私はSIGMA18-50/F2.8ですが写りはともかく子供の自然な表情を撮るには80〜130位はあった方がよい気がします。
 (うちの子にはカメラ目線にならないように教育してありますが。)

3mからでも18-200は役に立ちましたよ。

書込番号:4199939

ナイスクチコミ!0


swd1719さん
クチコミ投稿数:399件

2005/04/29 15:26(1年以上前)

hinayuki2さん、こんにちは。

ボケ味に関してはSIGMAの方が素直だと思いますが
http://swd1719.s65.xrea.com/Save135/Htmls/IMG_0837.html

書込番号:4199954

ナイスクチコミ!0


hinayuki2さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/29 15:57(1年以上前)

swd1719さんこんにちは。
ボケ味の話ではなく、表情が柔らかく撮れるかといったニュアンスの話なのですがわかりづらかったですね。本当にそうなのかはこれから確認していこうと思います。

 お写真は私の参考写真集に入れさせていただきました。

書込番号:4199997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/29 16:17(1年以上前)

>SIGMA24-60/F2.8orSIGMA18-50/F2.8、どちらか?
このレンズは広角側で1.33倍、望遠側で1.2倍の焦点距離の開きがあります。レンズの特性として、望遠側は倍率の差でしかないですが、広角側は写りこみの感じが違ってきます。
室内や行楽地でちょっとしたスナップを撮るのでしたら焦点距離が18からあるSIGMA18-50/F2.8がよいと思います。
発表会や運動会で撮るには、焦点距離が200ぐらいないとお子さんがありのように小さくしか写らないですので、望遠を買い足すか、1本で済ますなら、SIGMA/TAMRONの18-200を購入するのがよいと思います。

書込番号:4200036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/29 16:20(1年以上前)

APSサイズを考えると18mmくらいから欲しいような気がします。最初の選択肢のうちのどちらかが良いでしょうね。沼の住人としては、18-60f2.8の方に興味がありますね。60mmってあまりないから。

書込番号:4200039

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2005/04/29 16:24(1年以上前)

いろんな意見が出てますね。
私の経験ではF3.5で室内はあまりにもきつかったです。
F2.8からですね。私の場合(^_^;

しかし、今、沼にドップリはまっています。
先日防湿庫(2.8万)、ED75-300mmIS、ED100-300mm/F4.5〜5.6も買っちゃいました。
(嫁さんには内緒です)
もちろん数時間前までは買うつもりなんてこれっぽっちもなかったのよ

書込番号:4200048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/29 16:31(1年以上前)

望遠域が50mmや60mm迄でよのなら、シグマのF2.8ズームレンズのどちらかで良いと思います。

しかし、恐らく、望遠側は、200mmは最低でも必要でしょう。体育館や運動会の校庭では望遠は最低でも、200mmは必要です。これは私の子供撮影の経験です。

奥様が、一眼レフのレンズ交換を煩わしく思われたら(私の家内は煩わしいと思っています)、高倍率ズームレンズの18-200mmが良いと思います。

ただし、室内では、感度(ISO)を600以上の上げて、撮るような操作方法をお教えになり対応されれば良いと思います。多少ノイズがあっても手ブレ無しのシャープな写真の方が良いです。

ノイズが嫌なら、1.5kg程度のF2.8望遠ズームレンズにするしかないですね。手ブレ補正機能もあった方が良いでしょうね。でも、奥様がお使いになるのには、ちと、大きくて重すぎますね。

書込番号:4200059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/04/29 18:11(1年以上前)

皆さん誰も推しませんので私が^^

EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM

小さくて不安定なボディを使用する以上、
Canonの奥義「EF-S」と「IS」の恩恵を同時にかつ最大に
受けらるのがkissDNかと^^

書込番号:4200214

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maseo!さん
クチコミ投稿数:96件

2005/04/29 20:03(1年以上前)

ちょっと出掛けて帰ってきたら、もうこんなに!!
かえすがえす、みなさんのレスの早さに感謝感激しています。

TAILTAIL3 さん
3本体制・・・素敵ですね。でもその前に、自分のを増やしたくなってしまいます。

パパ_01 さん
お騒がせのサルパパ さん
モリコロ さん
確かにDNは感度をあげても、使えそうなので、万能ではない体制から、嫁に学習してもらう・・・という考え、なるほど同感です。


hinayuki2 さん
>妻は「結構重いのね・・・」とつぶやいていました。
・・・となるとシグマ24-60の100グラム増は???むずかしい!
それにしても、子どもにカメラ目線にならないよう教育とは、恐れ入りました。

裕次郎1 さん
>全域f2.8の明るさで、小さく、軽く、まさにkissDNにピッタリフイットのシグマ
おっしゃる通りだと思います。でもみなさんの意見を聞いていると、
きっと嫁は、「もっと望遠が欲しい!」て言い出しそうだし・・・
だんだん、優柔不断になってきました。

swd1719 さん
この写真のシグマ、自分は大好きです!

花より価格.com さん
心は、シグマ18-200の1本から、に傾いています。

マリンスノウ さん
>沼の住人としては、18-60f2.8の方に興味がありますね。
そうなんですよ!自分もとても興味をもったものでして・・・!
(自分が使ってみたかった!)

再びパパ_01 さん
>私の経験ではF3.5で室内はあまりにもきつかったです。
だから、悩んじゃうんですよね。
ちょっと長めの明るい標準ズーム、たとえば20-150でf2.8通し。
だれもが、そう思うのですが、きっと高い!!重い!!その他、問題・・・難しいんでしょうね。

カメラ大好き人間 さん
新宿御苑の桜、見事ですね。さすが銀塩と唸ってしまいました。
>多少ノイズがあっても手ブレ無しのシャープな写真の方が良いです。

ごもっとも!・・・とまたまた唸ってしまいました。

かわらばん さん
>EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM
Canonの奥義「EF-S」と「IS」の恩恵、十分考慮してみます。


これまで明るさばかりに、囚われていたように思います。
嫁にも楽して、イイ写真を撮らせてあげたい、なんて考えていました。

暗ければ、感度を上げて、ブレないシャッタースピードで撮る技を
覚える。これもまた写真の楽しみのひとつでした。
そんな事まで思い出させて頂いた、みなさんのご意見、本当に参考になりました。
心から、感謝します。

明るさ重視なら、シグマ24-60。「もっと望遠」と言い出したら安いところで、やはりシグマの55-200。
望遠&学習重視なら、シグマ18-200(自分は結構シグマ贔屓です。タムロンファンの方、ごめんなさい)、必要に応じて、明るい単焦点。

この線で詰めていきたいと思います。

みなさん、本当にありがとうございました。
また、結果報告させて頂きます。

書込番号:4200415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件

2005/04/29 20:16(1年以上前)

パパ_01さん>
>すごく現実味がありますね。しかしお金かかってますね(^_^;
ご理解いただき有難うございます。この結論を出すまでに買っては売却し、売却してはまた購入し・・・という繰り返しで、友人からも「何してんの?」って言われました。(T_T)
結局自分でも使うということに気をとられて、実際の使用は嫁の方が多いという事を見落としておりました。
でもやっとこの組み合わせが嫁と自分の妥協点?かなとおもっております。
>もちろん数時間前までは買うつもりなんてこれっぽっちもなかったのよ
レンズ沼住人の決まり文句ですね(^^♪ まだまだ続きまっせ〜。私も例外ではありませんが・・・。

モリコロさん>
カメラに寄って来るなんて羨ましい・・・。私など時にはギャラを子供に払って撮らせてもらっているのに・・・。

かわらばんさん>
そうそう!忘れてました。EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM。私は旧キスデジで気に入って使っていたのですが、結局嫁の「ちっちゃくしか撮れないんだもん!」の一言で、このレンズも吹き飛びました。(爆
テレ端がせめて135mmくらいあればね〜。

スレ主のMaseo!さんはさらに悩んでしまったかも・・・?
ということで、もう一つ私が選択する際に考えた事を書き添えておきます。この板に出ていらっしゃるようなカメラ好きの方なら心配ありませんが、嫁のカメラ使いは荒いですよ〜。うちだけかもしれませんが・・・。先日もコンデジを落として破壊してくれました。(T_T)
結果やっぱりお手軽な構成が良いかと思います。

書込番号:4200439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/29 21:31(1年以上前)

あらら,またやってしまいました! 訂正です。

>18-60f2.8 → 24-60f2.8 お詫びいたします。 m(__)m

書込番号:4200616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件

2005/04/29 23:57(1年以上前)

お話だけではどうかと思い、話に出したレンズをキスデジNに取り付け画像をアップしました。結構大きさが違うので、ご参考までに・・・。

書込番号:4201095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/04/30 02:40(1年以上前)

>それに約100グラムの重さの違い・・・

どうして、牛肉じゃあるまいし、たかが100gの差にこだわるんでしょう?
 ボディだけでも、充分軽いんですから、良いレンズを使いましょうよ。あんまり軽すぎると返って手ぶれしやすいものですよ。何も、EF24−70/2.8L使うわけじゃないんだから。

 歩留まりでいけば、大きく重いレンズ(たとえば、EF70ー200/2.8L=これが自分の持ってるレンズで一番重い)を手持ちで使うと、1Ds>20D>DNになる。DNの方がかえって気を使うくせに、手ブレは多い。

 ボディとのバランスで考えたら、どちらもたいして差はないから、写りの良い明るいレンズで選んだ方が良いと思うけど‥‥奥様には理解してもらえないかなぁ‥‥仕方がない。「牛肉だったら、100g多いほうがいいだろっ!」って‥‥やっぱりダメか?
 望遠は手ぶれしやすいので、できればIS付きがよろしいかと。(15万の予算だと良いレンズ2本はきついので、画質には不本意ですが、かわらばんさんのEF18‐85ISに1票です。広角捨てるなら、28−135IS。ちなみに、我が家ではDN+EF24‐85/3.5‐4.5で息子と妻が使っております。室内では、とりあえずストロボ使いましょうで妥協する。)

書込番号:4201472

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maseo!さん
クチコミ投稿数:96件

2005/04/30 08:25(1年以上前)

お騒がせのサルパパ さん
何度も、ありがとうございます。
アルバム、拝見しました。
やはりDN、小さいですねぇ!カメラにレンズがついてるのではなく、
レンズにカメラがついてるみたいですね。
見た目のバランスは、EF50mm F1.4 USMが良さそうですが・・・。
個人的に欲しくなってしまいました。

サルババさんのご苦労の果てに行き着いた、シグマ18-200+キヤノンEF35mm f2.0の組み合わせ・・・とても現実的かつ魅力的です。

マリンスノウ さん
お詫びだなんて、とんでもありません!
書いて頂けるだけで・・・。

コンタEOS さん
>「牛肉だったら、100g多いほうがいいだろっ!」
笑わせて頂きました!失敬!
28−135IS、思いつきませんでした。レンズ板、見てみます。

しばらく悩んで、悩んで、それを楽しみたいと思います。
改めて、みなさん、ありがとうございます。

書込番号:4201738

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ボディ
CANON

EOS Kiss デジタルN ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ボディをお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング