


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II N ボディ
カタログや雑誌からでは読み取れない
マークUとの違いってありますでしょうか?
触れられた事のあるかたどうかご意見をお願いいたします。
現在マークUか Nを購入しようか思案中なもんで
でも懐と欲望は一致しません 悲しいかな現実です。
書込番号:4457084
0点

高感度時のノイズが更に目立たなくなったと感じました。
あと、これはカタログ等で分かりますが、2.5型背面液晶はやはり見易い、
CF(orMD)とSDへのRAW/JPEG別保存、ピクチャースタイルの採用、
最大連写枚数が小幅ながらアップ、細かい変更の積み重ねで、より完成度を
増したと思います。これで、発売当初の実勢価格が下がっているのですから、
私が買える立場にあれば、迷わず、最新の1D Mark II n を選びます。
書込番号:4457149
0点

発売当初の価額が1D2より15%ほど安い〜 。
1D2を売って儲けたけた資金で設備を償却し、Nを安く売る。いまNを買う人は1D2を買った先輩に感謝しなければ〜 。
カメラの世界ではこんなことはないと信じたいですが車の場合は同じ車種にコストの違う部品を使い、安い方の部品を使った車でクレームとか問題が起きなければ全て安い部品に切り替えることがあります。某大自動車メーカーにいた人物から聞いたので本当だと思います。
ポルシェは組立後数kmの走行テストをして納車するようですし、ライカも完成検査は相当厳しく、不合格の製品はハンマーで叩き壊すと以前は聞いておりました。
多分良心的なキャノンさんのことですから完成検査はきっちりやっているはずです。わたしの1D2はNo.201997つまり1997番目にラインオフした初期ロットだと推定されますが現時点でノントラブルです。
カタログに書いてないことはNが1D2よりお買い得ということでしょう。
書込番号:4457223
0点

>車の場合は同じ車種にコストの違う部品を使い、安い方の部品を使った車でクレームとか問
>題が起きなければ全て安い部品に切り替えることがあります。某大自動車メーカーにいた人
>物から聞いたので本当だと思います。
職業柄、これは違うと思います。どこのメーかーの事かは知りませんが。。。
まず、原価低減の為に部品種類削減を図り、見えない部分での共用化を徹底的に行います。
原低=粗悪、低品質ではありません。
同じ価格でより良いものをユーザーに提供する意味もあります。
また、同時期の同一車種の設計・生産手配で、同じ部位・仕様の部品で2部番持つ事は
まずありません。その様な生産性の悪い非効率な事をしているメーカーは大手ではないでしょう。
ただ、その後のマイナーチェンジなどを機に(時にはランニングチェンジ)日々原低案件に
取り組み、目に見えない部分で品質を極力維持する方向で、コストの下がった代替え品に
変更する場合はあります。
デジカメと全然違う話ですが、業界の誤解を招かないよう、フォローさせて戴きました。
書込番号:4457255
0点

すっごい こんなに早くに返信いただいて
感謝です。 <m(__)m>
自分が勝手に思った事なんですが 価格(発売当初の)が下がるのは大変うれしいことなんですが
全体の質感がコスト削減のため下がってないかって事を心配したわけです。
あくまで自分の感触ですが 10Dから20Dになった時プラスチッキなー質感になったように感じ10Dのままでよかったって思いました。
それは 絶対性能は上がったんでしょうが 買い換えてまでって気になったのを覚えてます 多分変えないひがみでしょうが。
そんな訳で 性能が上がるそして価格も下がる 企業努力であるんですが どうかな?と思った次第です。
そうですよね やはり後からでる方が何かにつけ有利ですもんね。
うーん悩みます お金の調達に。 欲しいけどそうは世の中甘くない! でも欲しいです。 欲しいです。
書込番号:4457353
0点

DIGIC信者になりそう^^;さんこんにちは。
>デジカメと全然違う話ですが
人命にかかわる事以外、同じ’物造り’思想は同じと思いますよ。
時の人2さんこんにちは。
>現在マークUか Nを購入しようか思案中・・
今買うなら、‘N’のほうかと 思いますよ。
書込番号:4460343
0点

こんにちは。今買うのであれば II N…ということじゃないでしょうか。0.5型の液晶サイズの違いといえ、これだけでも確認は大分し易くなっているはず…。
でもちと浦島状態なので、情報収集しているのですが、重さは若干増えているんですね。
個人的にはちっと削って欲しかったなぁ。
書込番号:4462674
0点

どこぞの自動車会社は量産初期は品質に注意しているそうです。ただし、その後もコストの見直しは継続されるそうです。
もちろん、品質、機能への影響が無い上で行いますから心配無用と聞いてます。・・・これはコストダウン分は親会社にではなく、子会社へ全て還元される方式らしいので真剣に取り組むそうです。・・・もちろん、不良だしたら、全て製造ラインを持つ子会社責任だそうです。
・・・VAと言う言葉もありますが、これは、品質も機能も落としての価格ダウン手法です。←悪魔に魂を売る行為ですが、結局、市場からの苦情、不具合が出ると逆に大赤字なのでやらないはずです。・・やってはならないことです。
それと、時の人2 さん
>懐と欲望は一致しません 悲しいかな現実です。
であれば、購入は考えた方が良いです。多分?どちらを買われても後悔するような気がします。
書込番号:4463285
0点

新宿でさわったのが試作機なのか量産機なのかわかんないんですが、縦横ともグリップ部のカドが気持ち取れていて握りやすかったです。
心持ちMkIIよりも小さい感じしましたが、シャッターフィーリングはイマイチ?
もう手にされてる方、(MkIIから買い増し)どーなんでしょ?
書込番号:4464145
0点

yama_kissさん
こんばんわ
>であれば、購入は考えた方が良いです。多分?どちらを買われても後悔するような気がします。
どの様な意味なんでしょう
詳しくお聞かせください。
★ zero ★ さん
こんばんわ
私もその通り
MARKUからの買い足しや買い替えなどの実際比べられすかたからの
意見を聞きたいです。
どなたか ご意見をお願いいたします。
書込番号:4464746
0点

>現在マークUか Nを購入しようか思案中なもんで
でも懐と欲望は一致しません 悲しいかな現実です。
この一言です。非常に高価ではあるけど、欲求が強ければ悩みは無いかと思いますが? 本当はどちらが欲しいのですか? 金銭面は貯めるかローンしか無いのですよね?(私は5D欲しさに頭金作りにシコシコと頑張ってますけどね、、。)
新旧で価格差が大きければ悩みのひとつでしょうが、レンズ1本余計に買える・買えないを議論するクラスのカメラでは無いと思いますよ。自分はこれが欲しい!と思えなければ高価なだけに建て直し難しいし、諦めて使うか?のクラスではないですよね、、、。
書込番号:4465738
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D Mark II N ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2021/10/15 21:14:13 |
![]() ![]() |
11 | 2021/09/08 16:31:27 |
![]() ![]() |
6 | 2017/07/07 0:56:58 |
![]() ![]() |
4 | 2017/07/02 16:50:42 |
![]() ![]() |
24 | 2015/08/05 13:19:57 |
![]() ![]() |
22 | 2015/04/05 22:27:07 |
![]() ![]() |
16 | 2013/09/22 10:15:21 |
![]() ![]() |
5 | 2013/09/18 8:41:32 |
![]() ![]() |
17 | 2013/01/23 23:03:20 |
![]() ![]() |
9 | 2013/01/17 13:07:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





