『煮詰まってます』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信57

お気に入りに追加

標準

煮詰まってます

2005/09/08 17:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:19件

初めて書き込みさせていただきます。
いつも皆さんの書き込みを拝見させていただきながら勉強させていただいております。

実は初めてのデジ一購入について煮詰まってしまいました。
当方所有のカメラ、レンズは、

EOS1N
EOS1VHS
28−135IS
28−70L2.8
70−200L2.8
1.4xエクステンダー
オプティオS4i
EXILIM EX-S20(防水ケースに入れて海で使用)

なのですが、デジ一を購入しようと思い、色々自分なりに勉強しました結果、5Dと1DMk2(中古)の2機種が最後まで残りました。
子供が生まれて以来撮影対象はもっぱら子供中心(野球をやってます)ですが、撮影に行くときは風景(特に紅葉と海)が多いです。

長年1系を使ってきてますので、1D系を購入しようと思っていた矢先に5Dの発表、フルサイズも捨てがたいし、視野率100%の良さに慣れてるし、どうしたら・・・・
皆さんでしたらどちらになさいますか?
まったくの別物だと言うことは承知していますが、初めてのデジ一、しかもそんなに買い換えられる様な金額ではないので、悩んでしまいます。予算は40万円までです。
とりとめもない質問ですが、皆様よろしくお願いします。

書込番号:4410977

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/08 17:40(1年以上前)

趣味多すぎさん、こんにちは。
私がお勧めするとしたら、少し予算オーバーですが新品EOS1DMKIINをお勧めします。
1D系を長くお使いとの事ですので、5Dの画像がどんなに良くても、使っているうちにボディ性能に不満を持たれるかと思いますよ。ここは少し奮発して、使い勝手の良くなった&画質も良くなっといわれる1DMKIINを、お買いになられた方が後々後悔がないかと思いますよ。私は、デジ一眼初めて一年足らずの新米なので聞き流して貰って結構ですが・・・ではでは(^^//

書込番号:4410991

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/09/08 18:47(1年以上前)

デジタルは進行形しかない機器なので銀塩のように、この1台では終わらない場合もあります。

そこの所を考えて、パクリと食いつくのをやめるか?食いついちゃうか?だと思います。・・・・まあ?高額モデルだと数年で陳腐かするデジタル機器でも買い替えは少ないとは思いますが???ここは人それぞれでしょうか?

MkUもDとDsで連射を取るかフルサイズ素子で迷うし、5Dも後発、下位モデルに位置するのでしょうが、デジックUも最新にはなっていそうだし迷いますよね?

カメラのグレードでの質感とかはわかりません、5D最終量産金型ででてきたときにはどうなるのでしょうかね? 量産機、実写データーが出るまで待ってはどうでしょうか?
・・・展示品がどこま量産移管途中のレベルか知りませんが、各部品のあわせ込み、段差、チリの調整中だったかもしれないし、外面のシボの類も最終仕様でFIXしていたのかもわからないので店頭に出るまで待つかです?
(5D登場は中古MkUは下落方向で待てますよね? ただし、フルサイズ素子のDsは5D登場でも・・・影響ないと思うのですが、でも、画質は上位機種並で出すのが好き?なキャノンですから影響あるのかな?)

書込番号:4411078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/09/08 19:25(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

Mk2N・・・もちろん気にはなってます。
実際販売になっての価格待ちですか?(今は予算オーバーです)
DsMk2は高すぎるので、あえて見なかったことにしています。(笑
かといってDsでは起動時間やバッテリーなどで不満が出そうですし、困ってます。
いつまで待っても買えなくなりそうなので、進化待ちはあまり視野にありません。価格待ちはアリかも・・・
でも、まずはデジ一を使わないと良いも悪いもありませんので、フィルム、現像代もかさんでしまいますし。
またまたとりとめもない文章になってしまいました、すみません。

書込番号:4411157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/09/08 20:17(1年以上前)

趣味多すぎさんこんばんわ!

わたくしは50も半ばですが、趣味おおすぎ、新しい物好きの一人です。しかしながら他人に迷惑も掛け無ければ大いに結構な事だと思っている一人です。

人生無駄が有ってのナンボだと思って居ります。(どこまで行っても完成は無く、また満足も得られないのが趣味多すぎだと考えます。

だから、自分が思った事を実行するかどうかは経済力と決断だと考えます。

ちなみに、私は女房に内緒で5Dと24−105レンズを予約してしまいました。

多すぎの趣味のある人間はそれなりに好奇心のカタマリなので個人的にはスキナタイプの人が多いです。

なんだか説教じみてしまいもうしわけない!!!

決断の時です。色々とご自分なりの条件を考えてどうするは・・・・。
趣味多すぎの人はまたこの時間が楽しいんだと私は思います。

楽しんでください!!!!!!!・・・・・!!!!!

書込番号:4411293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/08 20:42(1年以上前)

出来れば高い方が性能いいとは思いますが、
ここは5Dとかの発売を待って、
評判を聞いてから判断してもいいんじゃないかと思います。
今まで銀塩で頑張ってきたのだから、
もう少しの間、銀塩で頑張ったらどうでしょう。

書込番号:4411366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/09/08 20:54(1年以上前)

キャノン山さん こんばんは

<なんだか説教じみてしまいもうしわけない!!!

とんでもありませんよ。
私はキャノン山さんの3分の1程度の年齢ですが、まったく同意見です。(生意気ですみません)
楽しい事を夢見ながら仕事に励んでおります。

そうなんですよね、決断するのは自分なんですよね!
でも、だれかの後押しが欲しいのも事実でして・・・・

1DMk2(中古ですが)に気持ちは傾いているのですが、
なぜか5Dにも引っかかります。フルサイズだからでしょうね。
質感、45点、連射性能、所有欲などでは1DMk2なのですが、5Dにバッテリーグリップを付けるとどうなのかナ〜?などと悩みながら楽しい(苦しい)時間を過ごしています。

書込番号:4411391

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/08 20:59(1年以上前)

こんばんは。

今までフィルムカメラ使用者がデジタルに移行したときの儀式、
ファインダーの小ささや見えにくさ、焦点距離の換算やレンズを揃え直す等を体験することもなく、普通にフィルムカメラの使用感そのままでデジタルに移行できるなった今、

最初のデジタル一眼レフにフルサイズを買える人はすごく幸せだと思いますよ。

書込番号:4411404

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/08 22:03(1年以上前)

今の感覚・レンズを無駄にしない・・・と言う意味では、
EOS-5Dの方が良いと思います。EOS-1Vをお使いなら重量
は気にならないかもしれませんが・・・軽い分フットワーク
は良くなりますし、画角・ボケ量が変わらないので今の
感覚が生かせると思います。

5Dで問題となるのは2点です。
連写性能が秒間3コマ(EOS-1Nのグリップ無し程度)という
ことと防塵・防滴性能がないこと・・・
この点は「1」シリーズに劣ります。
この2点さえ問題ないのであれば、5Dの方をお勧めします。

書込番号:4411664

ナイスクチコミ!0


F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

2005/09/08 22:25(1年以上前)

趣味多すぎさん

初めまして!5Dにひっかかりながらも、1Dマーク2Nに惹かれている模様だと推察しますが、EOS−1系をご使用になられてたのなら、1Dマーク2Nをお奨めします(^^)。
・1Dsマーク2…視野率(上下左右とも約100%)、倍率0.7倍
・1Dマーク2N…視野率(上下左右とも約100%)、倍率0.72倍
・5D…視野率(上下左右とも約96%)、倍率0.7倍
・EOS-1V…視野率(上下左右とも約ではなく100%)、倍率0.72倍
5Dは、外装はマグネシウム合金ですが、防塵・防滴機能はありません。撮影目的が違うと思われますが、やはり、EOS-1V系を使われていたなら、少し予算をアップして、1Dマーク2Nを購入されることをお奨めします。ちなみに、5Dで縦位置用グリップをつけても連射機能は変わりません。撮影枚数がアップするのと、縦位置撮影時の安定性向上だけです。
私も銀塩はF6を使用しており、D2Xと見比べますと、やはり明るいですが、D2X(上下左右とも約100%、倍率約0.86倍)もなかなかですし、慣れますよ!ショールームでご自分の銀塩を持参して見比べてください。
勿論、買えるなら、1Dsマーク2を強くお奨めしますが、5Dと1Dマーク2Nとなら、趣味多すぎさんの経歴等を考慮して1Dマーク2Nをお奨めします(^^)
1Dsマーク2や1Dマーク2を持っていて、サブ機として5Dならいいでしょうが、メインカメラではないと思いますよ!

書込番号:4411746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/09/08 22:35(1年以上前)

まあ、一つだけ言えることは、何を買うにせよ、今お持ちのEOS−1Nのように10年も愛着を持って使えはしないということです。画質に不満を持たなければ別ですが。

確かにEOS−1系列は造りもしっかりしていて、使い、所有する満足感を満たしてくれますが、デジタルカメラは水ものです。1〜2年の満足感のために数十万を上乗せできるかということになるでしょう。

また、EOS−5Dは防塵・防滴性能が落ちる・・・と気になさる方が多いようですが、砂嵐や土砂降りの中で撮影する訳じゃなし、果たして自分がそこまでの過酷な状況下で撮影することがあるのかよく考えてみましょう。

私は仕事でよくEOS−1Nと10Dや20Dをぶら下げて小雨や強風下での撮影をやりますが、それが原因の故障は一回もありませんよ。ちゃんと使用後のメンテさえすれば大丈夫です。

書込番号:4411784

ナイスクチコミ!0


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2005/09/08 22:42(1年以上前)

5Dは1D系に比べて、カメラの格としては格下なのに、値段は銀塩1系よりも高い!ということに納得できるかどうか!?

 操作も銀塩基準で言うと、1・3系と5・7以下(こういう表現は嫌われるかな!?)では異なるように、1D系と5D以下系は異なります。

 このあたりをどのように思いますか?

 ちなみに私は、デジ一の購入を踏み切れない迷い人です(><)``

書込番号:4411810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/09/08 23:06(1年以上前)

どのくらい撮影するかにもよるでしょうね。

例えばリバーサル1本買って現像すると合計1500円くらいかかります。100本(3600カット)で15万円、200本(7200カット)で30万円・・・。

単純に考えれば、5Dで7000カット、1DsUでも16000カットくらい撮れば元が取れる計算です。

あと、視野率を気にする前に、自分がどれだけ画面の四隅に気を配って撮影しているか、上がりをよく検証してみることです。でないと視野率100%も宝の持ち腐れになりかねません。

書込番号:4411914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/09/08 23:19(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
それぞれに考え方が違う物だなと拝見しています。
そしてその一つ一つが経験などに裏付けされていて納得させられます。

視野率100%に関しては、自分で現像(白黒ですが)していた頃にトリミングなしで現像したいと言うポリシーみたいなのがあって、そのころの癖でしょうか?けっこう気にして4隅まで見ています。
1DMk2で一番魅力に感じるのは、45点AFとボディーの質感、操作系が今までと一緒ですね。
5Dでは、やはり最新版でフルサイズというとこでしょうか。
価格差に関しては新品(5D)対中古1DMk2なのでほとんど同じでしょうか。

書込番号:4411964

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/08 23:19(1年以上前)

F6andD2Xさん、こんばんは。
ファインダーはセンサーサイズの関係もあって倍率どおりの見え方ではないですよ。
ファインダーの表示面積でいうと下記の計算だと思います。
違ってたらごめんなさい(笑)

F6      0.74x1(視野率100%)=0.74
1V      0.72x1(視野率100%)=0.72
1DsMarkII  0.7x1(視野率100%)=0.70
5D      0.71x0.96(視野率96%)=0.68
F100     0.7x0.96(視野率96%)=0.67
D2x     0.86/1.5x1(視野率100%)=0.57
1D MarkII N 0.72/1.3x1(視野率100%)=0.55
20D     0.9/1.6x0.95(視野率95%)=0.53
D70,D70s,D50 0.75/1.5x0.95(視野率95%)=0.48
KissDN    0.8/1.6x0.95(視野率95%)=0.48

書込番号:4411968

ナイスクチコミ!1


F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

2005/09/09 00:03(1年以上前)

実際に映ってる被写体の表示面積ということなら、203さんの計算方法で正しいと思います。やはり視野率96%のファインダーを覗いた後に100%のファインダー(1Dsマーク2や1Dマーク2N)を覗いた時は気持ちいいです。まぁ人によっては些細な差かも知れませんが、デジタルからカメラに入るのではなく、銀塩から入った人にとっては結構気になる些細な差だったりします(^o^;
ところで203さん 先日三脚関連の質問をして回答頂いたのに、お礼せずに済みませんでしたm(__)m
パソコンでいろいろやってると家内に1Dsマーク2or1Dマーク2N購入計画を悟られるので携帯でROMしたりレスしてるものですからどこの板で質問したのか分からなくなりました(^o^;済みませんm(__)mまぁ携帯アクションのお陰で女子高生並みに携帯入力早くなりました(^o^;

書込番号:4412164

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/09 00:24(1年以上前)

F6andD2Xさん、こんばんは。

>やはり視野率96%のファインダーを覗いた後に100%のファインダー(1Dsマーク2や1Dマーク2N)を覗いた時は気持ちいいです。

えっとですね。
たぶん同じ1D系という先入観を持っていると思うんですが、
1DsMarkIIと1DMarkII Nのファインダーはけっこう違うんですよ。
ファインダーに関してだけは1D系というくくりができないです。

1D MarkII Nのファインダーは覗いた時の広さで言うと20Dとあまり変わらないし、5Dのほうがずっと見やすくて気持ちいいですよ。

書込番号:4412237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/09 00:29(1年以上前)

私の感じでは、5Dは、5年前に発売されたD30の様な感じがします。これからのフルサイズデジ一眼レフの出発点だと思います。

減塩のEOS1系に慣れてらっしゃるので、予算的にも1DMarkUの方が良いのではないでしょうか。EOS1系の質感や操作感を踏襲しています。

当時約35万円の価格がしたD30も今では、アンダー10万円のKiss-DNのエントリー機に発展しています。デジタルはまだまだ過渡期です。5Dもいずれは何年か後にフルサイズのエントリー機を出すきっかけになったカメラとして位置づけられることになるのではないかと思います。

書込番号:4412259

ナイスクチコミ!0


F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

2005/09/09 00:41(1年以上前)

画角と視野率は実際の被写体の表示面積との関係ではそうかも知れませんが、フルサイズだからファインダーが見やすいという説明はキヤノンのパンフレットやホームページのどこにも記載はないですし、実際かなりの長時間キヤノンのショールームで3機種を覗き比べましたがやはり視野率100%の方がファインダーの中は見やすいです!フルサイズの方がすっきり見えるのは1.3倍の1Dマーク2Nよりより映る面積が広く映るからじゃないですか?画角と視野率は別物ですよ!(^o^;

書込番号:4412296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/09/09 01:19(1年以上前)

重ね重ね皆様ありがとうございます。

そうですね、私もフルサイズとファインダー内の心地よさは関係ないと思います。
銀塩からの乗り換えでは(特に100%視野率を使っていると)その辺て結構大事だと思っています。
どこかで決着を付けないと、本当に購入できなくなりそうで怖いです。
それと、どうせ進化過程のカテゴリーだから、とりあえずKissDNあたりを買って・・様子見をして・・やっぱり発展中で・・・・あ〜やっぱり買えない!そんな図式も見え隠れしてしまい、5Dが店頭に並べば1D系に行くのかな?なんて思っています。

それと24〜105L4は欲しいですね。
その時には28〜135ISは売却の予定です。

書込番号:4412401

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/09/09 01:46(1年以上前)

>フルサイズの方がすっきり見えるのは1.3倍の1Dマーク2Nよりより映る面積が広く映るからじゃないですか?

・・・ほんとに銀塩を使用している人の発言とは思えないのですが。
人によって感じ方は(見え方)多少は違うとは思うのですが、1D2を使用している自分としての感想は、1Ds2と1D2のファインダーの見え方は全くの別物です。1Dsの方が遥かに広く見えやすいです。
最近久しぶりに銀塩のEOS3のファインダーを覗いてみて、こんなに違ってたっけか!?って驚くくらい広く見やすかったです・・・。
5Dも触ってきたのですが、やはり同じく1D2より広く見やすかったです。

書込番号:4412443

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/09/09 04:07(1年以上前)

5D、短時間いじった印象で。
写真好きにはかなり魅力的なカメラですが、
カメラ好きには何とも中途半端なカメラですね。

書込番号:4412542

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/09/09 07:07(1年以上前)

私も1D2を1年ほど使用していましたが、5Dの方がはるかに見やすいです(何回も行って合計1時間ぐらいは触ったかな)。
以前は1Vを使っていましたし、100%視野率の意味も分かっているつもりですが。
どう考えても5Dより1D2の方が見やすいとの結論には至りません。

書込番号:4412613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/09/09 07:28(1年以上前)

遅ればせながら5D見てきました。ファインダー良いですね。1DsMK2ユーザーですが、違和感ありません。マニュアルフォーカス用新型スクリーンは、1D系向けに出してほしいものです。ぜひ!

>GALLA さん

ボディ性能だけで見れば5Dはあくまで中級機の扱いだと思います。中級機でこの値段は、、、とも考えられますが、フルサイズデジタルとしてはやはり激安。1DsMK2ユーザーからすると、最初にこれを買うことができる方々がうらやましい。

書込番号:4412626

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/09 07:57(1年以上前)

F6andD2Xさん、おはようございます。

えっとですね。
視野率100%かそうじゃないかはファインダーを覗いている限りは分からないんですよ。
ファインダーをぱっと覗いて「おっ、これは視野率100%だね」ってわかる人はいないです。検証のしようがないですから。
100%じゃないファインダーの場合、撮って液晶を見てはじめて「あれ、端に余分なものが写ってる」ってわかるんです。

ですから100%だから見やすいってことはないんです。
ただ100%だと96%と比べると4%ほど面積が広がるので少しだけ見やすいと感じることはできます。

書込番号:4412647

ナイスクチコミ!1


F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

2005/09/09 08:32(1年以上前)

03さん
おはようございます(^O^)
視野率100%というのは、96%と違って写る範囲と見える範囲が一緒ということは分かってますよ(^o^;構図を重視する風景などでは撮ったあと「あれっ?」と気付くのです。
そういうことを含めての見やすいですよ(^o^;

書込番号:4412682

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/09/09 08:58(1年以上前)

F6andD2Xさん、おはようございます。

少し理解できなかったのですが、ファインダーが大きくて見やすいことと、視野率が100%であることの安心感に関する感想だと思いました。
F6andD2Xさんがおっしゃっているのは視野率100%による安心感ですよね。
ただ、最初にF6andD2Xさんが銀塩からの人は気になって、デジから入ったひとは気にならないかもと書かれていたので、皆さん誤解されたと思います。
F6andD2Xさんがおっしゃっていることは少々矛盾しているようで。
銀塩からデジに入った人が違和感を感じるのはAPS-Cデジのファインダーが小さいことによるものだと思います。デジから入った人は銀塩の広いファインダーは知りませんので、違和感が少ないと思われます。
視野率に関しては銀塩からのユーザーもデジから入ったユーザーも同様に感じることで、100%ならファインダーで見たものがそのまま撮影できて余計な物が入らないという安心感があると思います。

F6andD2Xさんは、どうしてデジタルからカメラに入るのではなく、銀塩から入った人にとっては結構気になる些細な差だったりしますと書かれたのか意味がよく分かりません。できましたら教えていただけませんか。

書込番号:4412723

ナイスクチコミ!0


F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

2005/09/09 09:21(1年以上前)

誤解のないように言っておきますと5Dと1Dマーク2《orN》との優劣をつけてるのではありませんよ(^o^;
あくまでも、趣味多すぎさんの経験・用途を勝手に考慮してのことです。
趣味多すぎさんはレスポンスやAFが求められる子供さんの野球撮影や構図が重視される紅葉撮影《銀塩視野率100%の1系使ってたりするとあれ?と思う訳ですよ》〜防塵防滴が安心な海での撮影。だからフルサイズにひかれながらも1Dマーク2にも心揺れてるのだと思います。スレ主さんご自身の発言の中にも視野率100%〜という発言が見受けられますし。
203さんは以前《フィルムの経験は写るンです位で銀塩の経験はなくデジタルから写真の世界に入りました。ただフォトショップ歴は10年以上〜》とありましたが、そのデジタルの経験が1Dsや1Dsマーク2ですから羨ましい限りですm(__)mでも大多数の人はAPS-CやAPS-Hを選択せざるを得ないのが現実ですからm(__)m
5Dもいいと思いますよ!私も1D系持ってたら、迷わず欲しいです(^o^;ただスレ主さんは、203さんと違って1Dsマーク2を持ってて、サブ機として5Dを買う訳じゃないから悩む訳です。みんな203さんのように財力があれば悩まないのでしょうが(^o^;

書込番号:4412752

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/09/09 09:29(1年以上前)

>とんでもはっぷん さん

ハイ、私は写真好きの方なので、この 5D とても魅力的です、財務省の許可が下りれば・・・、
今のところ予算申請もしていませんが。
でも、写真好きなので 20D でも充分満足、KissDN でも不足はありません。

書込番号:4412762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/09/09 13:18(1年以上前)

私の他愛もない質問で多くの方にご迷惑を掛けてしまいすみません。
と同時に大変ありがたく思っています。

F6andD2Xさん
私の気持ちを代弁していただきありがとうございます。
「まさに!」と言うくらい、思っていることがそのまんまでした。
特に、
<サブ機として5Dを買う訳じゃないから悩む訳です。
たぶんこれが一番のネックなんでしょうね。
1Ds系・1D系のいずれかを所有していて財力に余裕があれば5Dは即購入だったと思いますが、Dsを買う財力はないし、かといって、フルサイズに魅力はあってもメインとして5Dで満足できるか心配です。(5Dが悪い訳ではありませんが)また、1DMk2(n含む)にも不満はあるし、皆さんの言ってることのほとんどが正しいと思いますので、もう少し熟考するためにもご意見の数々を参考にしたいと思います。

書込番号:4413137

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/09 17:45(1年以上前)

F6andD2Xさん、こんばんは。

ご意見了解しました。でも僕はお金持ちじゃないですけどね(笑)

趣味多すぎさん、こんばんは。

それでも僕は5Dだけで、5Dがメインで全然問題ないと思います。
動体撮影がほとんどで連写がどうしても必要なら1D MarkIINですが、それ以外なら画質、ファインダー、サイズ、重さ、使いやすさの面で5Dが上だと思います。実使用において防塵防滴や100%視野率の必要性は疑問です。

1D系に幻想を抱かず、冷静に見比べると、同じボディ材質、同じ塗装仕上げ、同じラバーグリップで質感に差があるとか5Dのほうが安っぽいという感想はかなり無理があります。デザインの違いを、デザインの好き嫌いを、質感と言ってしまう意見に疑問を持ちます。

もちろん1D MarkII Nもすばらしいカメラですので8.5コマ/秒の連写が必要で動体撮影がメインなら迷わずおすすめします。

書込番号:4413533

ナイスクチコミ!1


F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

2005/09/09 18:42(1年以上前)

う〜ん(^o^;
サイズも大きい方が安定感あると思う人もいるでしょうし、重さもしかり、使い易さという点も5Dが1Dマーク2Nに劣るとは思いませんが、せの逆もしかりでは。防塵防滴や視野率100%も必要性があるから機能としてある訳で〜。疑問という程ではないと思いますが(^o^;必要性ということを言いだしたら下位機種でも小サイズなら十分綺麗に写る訳ですし、でももっと綺麗に大きく印刷したいとか人間欲があるからデジタル一眼も発展していってる訳だし、人それぞれじゃないでしょうか?(^o^;

書込番号:4413625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/09/09 18:43(1年以上前)

203さん こんばんは

5Dに対して「安っぽい」とは全く思っていませんよ、実際1Vより高いカメラですしね。
それに、どんなカメラでもあの大きさのボディーにあれだけの機能を詰め込んであるのですから、そう言う意味では美しいですよね。機能美?って言うのでしょうか?

「質感」
確かにフラッグシップではないと言う事について偏見があったかもしれませんね。おっしゃる様に仕様を比べれば同じ(だと思う)ですね。
反省致します。
重さを持ったときのしっかり感と感じている所はありますが・・・

宝くじでも当たれば全て解決するんですけどね〜

書込番号:4413630

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/09 18:55(1年以上前)

F6andD2Xさん、こんばんは。
おっしゃりたいことは分かります。
防塵防滴や視野率100%が必要な人はいます。

ただ防塵防滴が必要な人は迷わず1D MarkIIを買います。
視野率100%が必要な人は迷わず1D MarkIIを買います。
秒8コマの連写が必要なら迷わず1D MarkIIを買います。
キヤノンユーザーなら他に選択の余地がないですから。

1D MarkIIを買う人は何も悩まないですね。
欲しい機能がそこにあって、他の機種にはついてないから。

書込番号:4413652

ナイスクチコミ!1


F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

2005/09/09 19:09(1年以上前)

実際に迷ってる人がいるからいろんな方々がアドバイスするのではないですか?これだけは言えますが迷わず買える人は203さんを含め一握りですよ!だからこの掲示板にこれだけの相談がある訳ですし(^o^;
まぁフルサイズでフラッグシップ機なみの高画素で連射も出来る機種が銀塩並みの機種で銀塩並みの値段で売ってれば迷わず皆さん買うのではないですか?(^o^;
それだから1Dsマーク21Dマーク2の板でもあれだけ板が賑わってるのでしょう(^o^;

書込番号:4413693

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/09 19:20(1年以上前)

ええとですね。
ですから1D MarkIIと5Dを迷う方なら5Dをおすすめします。
本当に1D MarkIIが必要な方や欲しい方なら迷いませんから。

鳥やスポーツ撮影が主じゃなくてフラッグシップへの憧れだけで1D MarkIIを買うとどうなるか。
秒8.5コマの連写はストレス発散のため部屋の蛍光灯を空打ちすることに使うばかりなります。
ああ自分に連写って必要なかったんだなぁと思うだけです。
ちなみに↑これ僕が1D買ったときのことです(笑)

防塵防滴も同じで40万も50万もするカメラをそんな悪い条件に持っていきます?雨の中撮るんなら安いカメラ持っていきたくなります。

自分にとって本当に必要な機能はなんなのか考えれば購入機種は絞られてきます。何も決まってないのなら5Dをおすすめします。

書込番号:4413717

ナイスクチコミ!1


F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

2005/09/09 19:43(1年以上前)

何も決まってない方ならそうかも知れませんね(^o^;
ただスレ主さんへの迷いにたいして各々の意見ですし。203さんの体験談(空打)が全ての方にあてはまる訳ではないのですよ(笑)
風景では両機とも対応出来ますが子供さんの野球のシーンなど秒8.5コマだから撮れる写真もあると思いますし(^o^;
それこそ何も決まってないなら下位機種をお薦めします(^o^;
いいんじゃないですか?

書込番号:4413762

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/09/09 19:55(1年以上前)

私も連写の必要性があまりなかったので1DMk2は売却してしまいました。
今度の5Dは既に予約しています。
高画質が必要か、高速連写が必要かで機種は決まってくるように思います。

1D2の画質より5Dの方が良いのは明らかでしょうし。
1DMk2という機種は特別なモデルだと思います。
連写に特化したフラッグシップ機ですから。
私は1D2は風景では少々物なりない印象ですが。
対応できるとの意見も人それぞれだと思います。

書込番号:4413781

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/09 20:06(1年以上前)

逆をいうと

1D MarkII
キヤノンフラッグシップ
世界で唯一の800万画素、8.5コマ/秒


買うのに迷わないでほしいです。

書込番号:4413803

ナイスクチコミ!1


F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

2005/09/09 20:22(1年以上前)

被写体は風景だけとはかぎりませんし、動態撮影だけとも限りません。秒5コマ欲しいと思う場合もあるでしょうし。
1Dマーク2や1Dマーク2Nを買おうとしている人は皆悩まずに買ってるのでしょうか?(^o^;
5Dを買おうとしている人は皆悩まずに予約入れてるのでしょうか?
Hata3さんもおっしゃってるように人それぞれでしょうね(^o^;

書込番号:4413835

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2005/09/09 20:43(1年以上前)

デジ一価格の大半はデジタル部分の値段ですから、そこに価値と必要性を
見出すことができなければ、どんなボディを手にしても中途半端です。
自分の用途で何を最優先にしたいのか、デジタルで今の環境のどの部分を
補いたいのか、それを考えれば1D2 or 5Dなんて答えは簡単でしょう。
もし本当に迷ってるなら、無理にどちらに決めても満足しないと思います。
画質改善を期待して1D2N後継を待った方が良いでしょうな。

書込番号:4413895

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/09 20:48(1年以上前)

いえ、あの。
5Dも動体撮影できるんですけど・・・。
20DよりもAF測距点が6つも増えたので、少なくとも20DよりはAIサーボAFは精度が高いと思います。また連写は人によってというか技術でカバー出来る可能性ありますし、5Dが動体撮影ダメと決めつけるのはどうかと・・・。

書込番号:4413912

ナイスクチコミ!1


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/09 20:51(1年以上前)

↑F6andD2Xさんへの返信です。
すみません。

書込番号:4413921

ナイスクチコミ!1


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/09 21:25(1年以上前)

実際はどっちもオールマイティなカメラなのでどっちを買っても失敗ってことはないと思います。ですからあとはどこを重視するかになってきます。連写の使用率がどのくらいなのか、どの画素数で満足なのか、動体撮影は年にどのくらいの頻度なのか、本人じゃないとわからないんですね。画質と連写の微妙なプライオリティや10万円の価格差をどう感じるか、やっぱり本人じゃないとわからないです。ですからアドバイスするほうはメリット・デメリットや機能や性能を正確に伝えていくしかないんです。

それを踏まえて僕は具体的にファインダーはどちらが上か?質感は本当に違うのか?そのへんを情報として出してみました。
あと連写が必要ない人が連写の得意な機種を買った場合の体験談とかは買わずにわかるなら有用な情報だと思います。

書込番号:4414029

ナイスクチコミ!1


F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

2005/09/09 21:34(1年以上前)

>5Dが動体撮影ダメと決めつけるのはどうかと・・・。

203さん
誰も5Dが動体撮影が駄目とは思いません。
連射が出来ないカメラでも、素晴らしい決定的瞬間を写した写真もありますし、何も1000万オーバー機じゃなくても、人を感動させる写真もたくさんありますし。

5Dを否定なんかしてませんよ!私も1Dsマーク2のオーナーだったら迷わず欲しいと!と別の板でコメントしてますし・・・。
35万〜40万もするなら防塵防滴機能が欲しいという意見も他にもありますよね。
ただ秒5コマとか欲しくて見送りの人のレスもありますよね。
また5Dに興味を持った結果、1Dsマーク2を購入した人もいますよね。

人それぞれ経験・価値観・懐事情等により重点を置く項目が違います。
だから、スレ主さんに、対してああいう返答をしたのです。
今の1Dマーク2オーナーの方々全ての人が、連射機能だけで購入したのではなないと思いますが。

何に重点置くか分かっててもその要求を全て満たせる機能の機種なんてないですから、今あるラインナップの現状で重点に応じて選ぶ訳ですよ(^^;

書込番号:4414066

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/09/09 21:48(1年以上前)

>鳥やスポーツ撮影が主じゃなくてフラッグシップへの憧れだけで1D MarkIIを買うとどうなるか。
秒8.5コマの連写はストレス発散のため部屋の蛍光灯を空打ちすることに使うばかりなります。
ああ自分に連写って必要なかったんだなぁと思うだけです。

まさにその通りだと思います。
1D2は、ほんとにその機能を必要としない人にとっては大きく重いだけです。

書込番号:4414119

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/09 21:56(1年以上前)

了解です。
もちろん大筋で意見の相違はないと思います。
でも細かいところの違いが気になっちゃうんです(笑)

>今の1Dマーク2オーナーの方々全ての人が、連射機能だけで購入したのではなないと思いますが。

当時は他に選択肢がなかったので迷いはさらになかったでしょう。連写は必要ないけど、当時の最高画質でしたし、レスポンスが下位機種とは違いましたし、とにかく迷うこと無く世界最高性能でしたから。お金さえあれば誰でも欲しかったと思います。

今は選択肢が増えました。
画質も1DMarkII並みで小さくてレスポンス良く、価格も手頃でベストバランスの20D。
さらに小さく、安く、でも画質は手を抜いていないKissDN
そして今回の5D。
もちろん他社にも魅力的なモデルがいっぱいあります。

どれ買っても大丈夫なんですよね。
だからこそ製品特徴を把握し自分にどれがあっているか自分で考える必要性が出てきます。

ですから言いたいことは「一緒」なんですよね(笑)

書込番号:4414145

ナイスクチコミ!1


F6andD2Xさん
クチコミ投稿数:77件

2005/09/09 22:13(1年以上前)

そのようですね(笑)

僕は一番欲しいのは、1Dsマーク2です。
で、もし、5Dが秒3コマでなく、秒5コマで、1Dsマーク2のようなセクシーなシャッター音がすれば、D2Xを売ってでも5Dにします。そしてそれがかなわない今、D2Xのサブ機として5Dを買おうかと秘かに思っています(笑)。
1Dsマーク2はどこに問い合わせても入荷1〜2ヶ月待ち。
ならいっそキヤノン機の良さを知るために、サブ機として5Dを買おうかと思っています。
私の預金残高は何度見ても変わらないので家の預金残高から工面します。(嫁さん、家事中でこの書き込みに気づいていない)

でも、スレ主さんには1Dマーク2Nをお奨めします(笑)
5Dでも満足されるとは思いますが・・・。

お互いの表現の違いですかね(^^;

ちょっとした表現の違いとニュアンスが顔が見えないだけに気になるんですかね?5Dはいい機種だと思いますよ。

書込番号:4414194

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/09/09 23:03(1年以上前)

あと、今回は話題にありませんでしたが、レンズの焦点距離がAPS-Hでは少し中途半端になります。
特に標準レンズには少し困ります。
銀塩歴が長い場合、特にそう感じるかもしれません。
ニコンの場合、17-55/f2.8のようなDXレンズがあり、APS-Cで標準の大口径レンズもありますが、キヤノンはAPS-C用のLレンズはありませんし、APS-H用レンズは何もありません。
正直、少し我慢すれば使える範囲ですが、標準レンズは少し困りました。
EF24-70を使っても、結局30-87.5mmになります。
また、28mmが35mmになると少し使いにくいですよね。
この当たりも、初めてのデジ一なら考慮された方がよろしいかと思います。

個人的には子供の撮影もしますが、1D2を売却して5Dに買い換えようとしている人間なので、意見が偏っているかもしれませんが。

書込番号:4414378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/09/10 01:24(1年以上前)

F6andD2Xさん、203さん、をはじめ、多くの方々のご意見をいただきまして、ありがとうございます。大変参考になりました。
ただ一つだけ解っているのは、1N,1VHSを使ってきている上での感想ですが、フラッグシップを憧れだけで欲しがっているのではありませんし、その機種が持つ機能性も解っているつもりです。
実際防滴防塵機能が必要かと聞かれれえば必要はあまり感じないと言うのが答えになるかもしれません。いつもいつも8,5コマが必要かと聞かれれば必要ないかもしれませんが、前者はもしもの時や水辺での安心感につながりますし、1Vを使っていて10コマに助けられた事もあります。ただ1,3倍とか20Dなどの1,6倍や、100%以外の視野率に馴染みがないのでフルサイズがいいかなという悩みに繋がるわけです。
誰の意見が正しいとか間違っているなどという感想はなく、それぞれのご意見に対して感謝や尊敬の念を抱いております。

現時点での自分なりの考えですが、
今の時点では納得のいく機種が見あたらなくなってしまいました。
でもデジ一には興味があります。かといって納得できない物に何十万も支払えるほどの財力はありませんし、ましてやメーカーを鞍替えする事も出来ません。
そこで、デジ一の勉強代と割り切って各板で評判も良くかなりの実力もありそうな20D+バッテリーグリップで勉強しようかと思い始めました。いくら一眼は長く使っていてもデジ一は初心者ですので、授業料も必要かなって思い始めました。
いい加減な考えでしょうか?

書込番号:4414804

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/10 01:31(1年以上前)

いえ、その考え方も「あり」ですよ。
結局、フィルムと同じで使って何ぼの世界です。
EOSシリーズですと、上の機種があるためどうしてもDsMk-IIなどに
目がいってしまいますが、ほかのメーカはいまだAPS-Cサイズ(もし
くはDX)サイズが普通で、600万画素に留まっているのが大半です。

20Dもキヤノンの中では、下位機種に見えてしまいますが、はっきり
いってファミリークラスのデジ一眼(SweetD・E-300・KissDN・ist各機)
を除けば、圧倒的なシェアで、写真趣味の方〜プロのスナップや機動力
重視の撮影ではもう定番の機種です。

秒間5コマまで切れますし、1クラスでないにせよボディの剛性や
シャッターの耐久力もそれなりに重視されています。
フィルムEOSで言えば・・・まさに「EOS-5」のような機種です。
比較しなければ、20Dで通常の撮影で困る局面はほとんどないはずです。
EOS5Dもまだ販売になっていませんし、1日でも早くデジタルに慣れたい!
ということであれば20Dだって、十分ご要望にこたえてくれると思います。
ファインダーだけは相応に小さいですけどね(^^;;;

書込番号:4414817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/09/10 01:52(1年以上前)

TAILTAIL3さん、
ありがとうございます、今までの議論は何だったんだ〜!なんておしかりを受けてしまうかな?なんて心配しながらの書き込みでした。(汗

新しいサンプル画像を見たら、5Dってやっぱりすごそうですね。
ドキッとしました。銀塩にかなり近いかも・・・

書込番号:4414861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/10 01:52(1年以上前)

5D買っても20Dを手放そうとは思っていません。
本当、どちらも良いカメラと思います。

書込番号:4414863

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/09/10 08:10(1年以上前)

20Dもバランスの良い機種だと思いますが、普通に考えると追加でレンズを購入する必要がありそうです。こちらも標準域のレンズがなくなりますから。

私は1D2から5Dに買い替えします。会社の知人も20D(17-85、10-22)を現在売却中で、5Dに買い替えします。二人とも銀塩出身です。やはり銀塩ユーザーから一番違和感なく、デジに移行できるパターンだと思います。

レンズ代も考慮すると5Dを30万円以下で購入できそうなら(特別なセールなら可能)、20D+レンズと大きく価格は違わないかもしれませんね。
また、迷うようなことを書き込んで申し訳ありません。

http://www.canon.co.jp/Imaging/cmos/index-j.html
を参考にしていただければ分かると思いますが、解像感だけなら35mmフィルムを超えています。当然銀塩は粒状感があって立体感が感じられますが。ここら辺は好みの問題でしょう。
20Dと5Dの比較画像も出てきていますが、解像感は圧倒的に差があるようです(A4印刷で比較してもすごい差があります)。但し、5Dは連写では20Dより劣るので、これも性能のバランスを考えての選択となりますね。

書込番号:4415177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/09/10 09:19(1年以上前)

そうなんですよね、広角域のレンズが不足しそうなんですよ20Dだと。それを買い足すと(L4あたりでも)単純にプラス10万円前後ですから5Dとそれほど変わりませんね。
20Dでも良しとする諸氏もいらっしゃいますし、発売になるまで悩みは無くならないのでしょうか?

書込番号:4415280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/10 10:50(1年以上前)

キャノンや皆さんが口を揃えて銀塩より解像感があると言うのですが……
ニコンの2000万画素フィルムスキャナ(LS-5000ED)でスキャンしてみると、フィルムはそれなりの解像度があるのですけどね。
それも何故かポジよりネガの方が解像度があります、このスキャナで見る限り。
やはり、フィルムは粒子ノイズが多いため解像感を損ねていると思います。
S/Nと解像感って無縁ではないようです。
デジタルになって、35mm用のカメラで中判並みの画質が得られるのは喜ばしいです。
1年前は中判カメラと中判用のスキャナを買おうかと真剣に考えていましたから(^_^;)

書込番号:4415453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/10 11:00(1年以上前)

>追加でレンズを購入する必要がありそうです。

標準域については単焦点がメインでしたのでそれほどの負担はありません。
ただ、ズームを使いたいこともありますので、標準ズームを買い足すことになります。
それでも、20Dに比べレンズに対する厳しさ(中央部の解像度)は逆に緩和されると考えられます。
タムロンの28-75か、シグマの新しい方の28-70を検討中です。
超ワイドについては、シグマ12-24が魅力です。
フルサイズの12mm、わくわくしています。

書込番号:4415482

ナイスクチコミ!0


万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2005/09/10 12:26(1年以上前)

デジ一選びは中古を含め既存モデルの中から選択すると同時に、
次期モデルとの兼ね合いも考える必要があります。
20Dは通常のサイクルなら来年の3月にはモデルチェンジが予想されます。
今どうしてもデジ一が必要というなら仕方ありませんが、
そうでないなら次が出るまで待つというのも一つの考えです。
1D2も20Dも必要な人はとっくに手に入れてますから、
今さら感は否めないです。

その点、5Dは新カテゴリの製品ですので、こういうボディの登場を
待ち続けていた人は何の迷いも無く飛びつけますし、
その為の準備は怠ってないと思います。

20Dがベストと思って買うなら良いですが、どれもこれも決め手不足だから
とりあえず20Dでいいや(ベストではなくベター)という買い方は微妙なとこですね。
20Dだって高い買い物です。

書込番号:4415691

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EF35-105ミリレンズとEF24-105F4l 7 2025/10/11 19:02:40
この違いアイフォン15 42 2025/10/13 16:07:31
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45
カメラ届きました 7 2025/10/06 3:18:39
奇麗に撮影 18 2025/10/05 20:26:05
CFカードについて 19 2025/10/05 1:56:18
お宝おジャンク道♪ 76 0 2024/12/31 21:40:50
ヤフオクにミラー欠落品を購入 3 2024/10/09 13:24:06

「CANON > EOS 5D ボディ」のクチコミを見る(全 79254件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング