


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dユーザーの皆様 昨日 無事購入いたしました〜。
勝手に 仲間入り!などと書き込んで<(_ _)>。
35mm フルサイズ これを待っていました。やっぱり 良い!
レンズの焦点距離よりも、もっと大切な「被写界深度」が イメージしていたものに近く、
どれも 納得のいく仕上がり(自画自賛ですが)
レンズは、広角と標準から いろいろと・・・って お金が無いから 貯金が先ですが・・・。
タムロンかシグマ 高倍率のズームレンズも 1本は あった方がとか、
やっぱり、キャノンでIS付きかな〜 とか(28−135 ですが)
早く A3 で出力したいものです。(^_^)
書込番号:4509008
0点

E-20 & E-1さん、こんばんは。
やっぱりフルサイズを堪能するなら単焦点がいいですよ。
単焦点なら別に高いレンズ買わなくても描写が良いですし、画角と距離がしっくり来ます。
単焦点だとまず被写体と向き合った時に被写体との距離を最初に決めなければいけません。これが重要です。撮る前に背景をどう写すかとかすべてイメージしてからでないと立つ位置さえ決められません。
ここが難しいところであり、上達する過程でもあると思います。
ズームの場合、何も考えずにまず立ちます。そこからズームで寄っていって被写体がちょうど良い大きさになったら写す。
これはダメだと思います。被写体と向かい合う前に考えること、イメージすることが大事だと思います。
>レンズの焦点距離よりも、もっと大切な「被写界深度」が イメージしていたものに近く、
E-20 & E-1さんの場合は既にイメージしてから撮影されているようなので、やはり5D+単焦点が向いていると思います。
個人的には5Dに高倍率ズームは似合わないと思います。
ズームだったらフルサイズである必要性も薄いですし。
書込番号:4509403
0点

私も単焦点派です。
ズームを使う人は、撮るものも撮れなくなると言いますが、プロではないのですから、シャッターチャンスを逃しても構わないわけです。
被写体と向き合う、ファインダーで画角を確認する、距離を自分の足で調整する。
ズームは安易に撮りがちで、なんだか後で見ると雑な写真が多くなっているような気がします。
また、単焦点で得られる画像はやはりひと味違います。
書込番号:4509488
0点

すいません。
お説教みたいになってしまいました。私は偉い人ではないので。
ズームで楽しむのもありですかね。
でも結局単焦点沼に入りますよ。
書込番号:4509492
0点

>もっと大切な「被写界深度」が イメージしていたものに近く、
>どれも 納得のいく仕上がり
私は想像以上の"浅さ"に閉口してますが…。
できたら自画自賛の作品拝見したいです〜^^
アップよろしくです。
書込番号:4509497
0点

ヒロひろhiroさんこんばんは。
>ズームを使う人は、撮るものも撮れなくなると言いますが、プロではな>いのですから、シャッターチャンスを逃しても構わないわけです。
私は逆だと思います。プロなら2日でも3日でも粘って撮れますが、我々はそうはいきませんからね。故にシャッターチャンスが全てと言っていいくらい大切にしています。一瞬の表情や動体の瞬間は二度と同じモノが撮れませんから。風景や逃げないものなど、単焦点で撮れるものは単焦点で、自分で動けない時や寄り引きを瞬時に行う必要がある時、つまり単焦点では無理な状況の時こそ、ズームの出番ではと自分は認識しています。
書込番号:4509556
0点

ヒロひろhiroさんこんばんは。
>ズームを使う人は、撮るものも撮れなくなると言いますが、プロではな>いのですから、シャッターチャンスを逃しても構わないわけです。
私は逆だと思います。プロなら2日でも3日でも粘って撮れますが、我々はそうはいきませんからね。故にシャッターチャンスが全てと言っていいくらい大切にしています。一瞬の表情や動体の瞬間は二度と同じモノが撮れませんから。風景や逃げないものなど、単焦点で撮れるものは単焦点で、自分で動けない時や寄り引きを瞬時に行う必要がある時、つまり単焦点では無理な状況の時が、ズームの出番ではと自分は認識しています。
書込番号:4509565
0点

私は、街中スナップなどの立ち位置に自由が利く場合や、室内などでの暗い場所で三脚が使えない撮影には明るめの単焦点を利用しますが、風景撮影など立ち位置が限定される場合やお手軽に撮影したい被写体の場合にはズームを重点的に使います。このように利用目的に応じて、それぞれの長所を生かしながらレンズ選択をしています。
豊富なラインナップからレンズ選択できる一眼レフならではの長所だと思います。どちらが良いかは使う人や撮影対象によりけりだと思いますので、優劣をつける必要も無いと思いますよ。
キヤノンユーザは様々なレンズラインナップ(他社製、マウントアダプタなどを使ったものも含めて)から選択できる幸せな立場だと思っています。イメージセンサーのサイズまで3種類の中から選択できますし。
中版ユーザなどは選択したくてもあまり選択余地がありませんから、被写体によって使うメーカーが限られたりしてしまいます。
でも、明るい単焦点を1つ(EF50mm F1.4とか、EF35mm F2とか)を持っていると、高感度に強い5Dとの組み合わせでノーフラッシュ撮影が現実的に利用できるのは非常に便利です。是非1つはこれらの単焦点をお持ちになることをお勧めします。
書込番号:4509611
0点

こんにちは、私はズーム派です、5D も欲しいのですが、まだ優先順位が低いです。
もちろん、単焦点の良さは判りますが、レンズテストのような写真は撮りたくありません。
カメラよりも写真を撮ることが好きで、カメラ2台(20D KissDN)ズーム3本(10〜300mm)
+マクロを持ち歩いてます。
これを単焦点で持ち歩くとしたら・・・財政的なものを別にしても、ちょっと無理でしょう。
>風景や逃げないものなど
風景は立ち位置が限定されるんで、トリミングを前提としない限り単焦点は不利です。
それに風景でもシャッターチャンスは非常に少ないです。
例として ↓ の写真ですが、この位置でこの画が撮れるのは春秋の2回、合計6週間ほどです。
そのうち休日で晴天でそこそこ空気が澄んでいる日は何日か。 しかもシャッターチャンスは
2分ほど、厳密には1分しかありません。 (太陽が動いているのが見えますよ)
この写真は何度も足を運んで 10月 1日 にようやく撮影できたものです。(ラッキー!)
http://www.ties.or.jp/EOS20D/album14/rainbowsunset600.html
書込番号:4509661
0点

私は12mm−24mm域はズーム、35mmと50mmの単焦点で9割以上の写真を撮っています。
撮り方は人それぞれですが、私の場合、標準域ズームを使うとどうしても雑な写真が増えます。
書込番号:4509776
0点

皆さん 書き込みありがとうございます。(^_^)
現在 EF レンズとして、EF 50mm F1.4 USM とEF 24mm F2.8 の2本 です。
これに、EF 35mm F2 と、EF 85mm F1.8 USM を追加していくパターンか、
28-135mm F3.5-5.6 IS USM か、28-85mm F3.5-4.5 USM にするか・・・
※28-135 は IS がついているので 使ってみてもいいかな〜程度ですが。(^_^)
やはり、単焦点には こだわってみたいカメラなのですが、
状況によっては、寄り引き出来ない場合も 多くある事も 撮影してきて感じてます。
E-1 に 望遠側担当にしてしまったので (^_^)、
ZD ED 50-200mm(100-400mm) F2.8-3.5が
常用レンズになり、ZD ED 50mm(100mm) F2.0 Macro が、予備レンズ。
EOS 5D に ズーム(なるべく 重くないもの)を追加するのは、もう少し
上記システムで 撮影してみた後にしようかと思います。
キャノンも、ダストリダクション 搭載して欲しいと思う今日この頃・・・。
書込番号:4509787
0点

なんかKissデジ買いましたぁ〜的ノリのスレッド(失礼!)が、
レンズの真面目な話になってますね。
ズームも単焦点も適材適所!ってことじゃないのかなぁ〜。
>単焦点の良さは判りますが、レンズテストのような写真は撮りたくありません。
私も同感ですね。等倍表示で一喜一憂するのもいいけど、苦労してやっと撮れた写真は満足感が違います。2度と撮れないと思うとひとしおですね。
書込番号:4509902
0点

横レスで申し訳ないです。
ヒロひろhiroさん [4507475]の私の質問を
見ていただけましたでしょうか?
5D+シグマ12-24mmへの質問です。
見てくださっていたならごめんなさい。
ちょっと古い板なので見落とされてしまわれたかと思い
超私的な事ですがこの場所を拝借いたしました。
皆さんご迷惑おかけしてすみません。
書込番号:4509946
0点

トホホ革命さん
すいません。見落としていました。
ディストーションの件ですけど、このレンズ、驚異的にディストーションは良いです。
こればかりは単焦点レンズ以上です。
ただ、その圧倒的な広角の為に、少しでも上か下を向けると途端に広角歪み(台形になる)が出ます。
ディストーションの見分け方は、その台形になった直線部分が曲がっているかどうかでもわかります。
単焦点レンズに比べれば、やはり描写は少し滲みます。
書込番号:4510109
0点

ヒロひろhiroさん ありがとうございました。
>単焦点レンズに比べれば、やはり描写は少し滲みます。
これは仕方ないかもしれませんね。
広角ズームでディストーションが極少ということであれば
私としては◎です。
たいへん参考になりました。
ありがとうございます。
皆さん、横レス失礼しました。
重ねてお詫びいたします。
書込番号:4510360
0点

E-20 & E-1 さん 5Dユーザー仲間入りおめでとうございます。
色々考えず、もっているレンズでパカパカシャッターを押しまくりましょう!
自画自賛大歓迎、道楽は楽しく悩むのが本道かも。
書込番号:4510362
0点

レンズのまじめな展開になって とても 参考になりました。
書き込んでいただいた皆様 ありがとうございました。
昨日、EF 28-135mm IS USM F3.5-5.6 ・・・
寄り引き難しそうな展示会の撮影に 使用するべく 購入しました。
IS に興味津々で 使ってみましたが、確かに 効果ありますね。2段分。
後は、電池の持ちが心配ですが、必要な時だけ ON にするように心がけて使用してみます。
※いざ撮影の時は、忘れてしまいそうですが・・・。
次は、次から単焦点も ゆっくり増やしていこうかなと・・・
※E-1 後継機が登場するまでの間 (^_^)
書込番号:4512215
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





