


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
これまでフルサイズはキヤノンの独壇場でしたが、やっとライバルが出てきました。
これで、まっとう競争が行われると思います。
ニコンは非常に良いマーケッティングをしています。冴えを感じます。
「ピクチャーコントロール」はブランドデザインといい「はっきり」二番煎じですが。
しばらくシェア1位を維持するでしょう。
ニコンファンもさらに盛り上がってますね。
D3のフルサイズの画素数は5Dと同程度で出てきました。
やはり、この画素数(画素ピッチ)が写真に必要な階調と繊細さの現状(2007年8月)でのベストバランスではないかと思ってます。(当然デジタルの進化は激しいので、2008年3月辺りには16Mピクセル辺りがベストバランスとなっているかもしれませんが)
ニコンのことだから、FXフォーマットのD400(D300のFX版で29万円くらい?)もすぐに出るでしょう。
これで、キヤノンはのんびりできなくなりました!
フルサイズでの議論がこれまでの一方的な図式ではなくなりました。
だから、まっとうな議論ができるようになります。喜ばしいことです。
5Dの後継を16Mで出しても、防塵防滴、視野率100%でカメラ部をブラシュアップしても、値段次第では、誰もびっくりしない時代になっちゃいました。
ニコンが効果的にハードルの高さを上げたのです。
両社とも、切磋琢磨して、さらに良いカメラを出してください。
みんな、お金ためて、待ってますよ。
進化すると、どんどん買っちゃう人ばかりですよ。
高くて良いは当たり前、安くて良い物に群がりますよ。
高級なものが欲しい人には、1DsMK3がありますが、
それぞれの価格帯ジャンルで、ガチンコの勝負をしてください。
期待してます。
まだまだ、暑いですが、明日は、静かに、花の写真でもユックリ撮ろうかな。。。
書込番号:6675743
8点

ひさしぶりに気持ちの良いスレタイをみて安心しました。
本当にこれからはいろいろ楽しみですね。
書込番号:6675777
2点

今はNIKONが輝いて見えます。
ニコンさんフルサイズ出してくれてありがとうございます。
CANONユーザーにとってもワクワクですね。
書込番号:6675826
3点

こんにちは
CANONも画像処理技術を今迄売りにしてきましたが、ISO6400ともなると単にそればかりでは限界が見えているようです。
更にダイナミックレンジの広いCMOSなどの開発が必要となるかも知れません。
ビッグ二社が切磋琢磨して切り開いて欲しいものです。
書込番号:6675895
0点

こんばんは
もともとが35mm一眼レフからきたのですから
後10年もすればフルサイズが当たり前になる!と思ってましたが
意外と早くやってきそうな感じですね!
書込番号:6675913
1点

ほんと、EOS5Dは恐る恐る「出してみました」感が強かったですが、
1DsMk-IIIが出て、D3と、そしてD3の高画質機もフルサイズで出てくる可能性が
高まりましたので・・・・
今度のEOS5D後継は、値段設定的にも性能的にも手抜きは出来ないでしょう。
1600万画素級で、秒何コマになるか解りませんが、D300ぐらいの価格帯で
出てくると、ニコンにとっても良い刺激になり、FXフォーマットの中級機
と言う路線にもなりますし・・・ とにかく競争が発生するのは良い事かと。
まとまりませんでしたーーー(^^;
書込番号:6675932
3点

こんばんは。
私もニコンがフルサイズを出してくれたことを非常に感謝しています。
これで5Dの後継機は本腰をいれて出してくると思ってます。
キヤノンにしては、5Dだけが悠長に構えていたように思っていたもので。^^;
5Dの後継機は必ず買うと思います。(^_^)v
貯金が貯まればの話ですが。(-_-;)
書込番号:6675964
1点

そうですね。お互い競って安いフルサイズを出して欲しいです。
フルサイズのキスデジを期待しています。 (^_^;
書込番号:6676386
3点

2008年は、他社の製品を含めてフルサイズ機がどんどん出てくると思います。
キヤノンが5D投入の英断が無かったら、まだ遅れていたかも知れないですね。
いろんな所で書いていますが、D3のセンサーの低速読み出しでのデチューン版で
ニコンD80クラスのボディであれば、30万円台の製品は可能だと思います。
この事はキヤノン自体が、認識していることなので、フルサイズ機の廉価機は確実
に2008年には出ます。
今、神奈川県川崎でキヤノンの新工場建設中で2008年7月に稼働です。デジタル
一眼レフセンサーの増産を目指します。ですが当然新センサーでしょうね。
フルサイズ廉価機のサプライズは、2008年12月と予想します。たぶん2008年春
は5D後継機でしょうね。
後継機でしょう。
書込番号:6677856
2点

ニコンとキャノンて二強と言われていますが、会社の規模としてはだいぶ違うように思うのですが。かたやCMOS生産を自社でまかなえる会社、こなた他の会社に生産してもらう会社。その他いろいろと開発資金の面でもだいぶ差があると考えるのは間違いでしょうか。
皆さんニコンが次々とサプライズを出すことを期待されているようですが、ニコンにそんな足腰あります?今度の件でかなり無理をしているようにも見えますが。
まだサンプルすらでていない段階で、今頃画質を煮詰めている段階じゃないですか?
実機の画質を見てからあれこれ言ってもいいような気もしますが。
考えすぎでしょうか。
書込番号:6678098
1点

D3が出たので
ニッコールをフルサイズに付ける選択肢が増えました。
ただ、大きい、非AIレンズが付けられないという根本的な問題は
いまだに解決できてません。
書込番号:6678101
3点

Linuxにしたいさん こんにちは
>ニコンにそんな足腰あります? ボクも知らなかったので調べてみました。
売上高 ニコン8228億円、キヤノン9100億円
経常利益ニコン896億円、 キヤノン340億円 のようです。
ニコンの利益の半分以上は半導体(液晶含む)製造装置で、残りが映像機器です。
キヤノンの詳しい利益内容は分かりません。
書込番号:6678276
2点

里いもさん
どちらの数字か分かりませんが、たぶん違っているので調べてみました。数字は両社の
有価証券報告書からの抜粋です。部門別の成績はセグメント情報でわかります。
ニコン 映像部門(H18-H19/3)売上高 449,790百万円 営業利益 45,678百万円
キヤノン カメラ部門(H18 1-12)売上高 879,186百万円 営業利益 173,706百万円
ちなみに全ての部門の合計では
ニコン(H18-H19/3)売上高 822,813百万円 営業利益 102,006百万円
キヤノン(H18 1-12)売上高 4,156,759百万円 営業利益 707,033百万円
となっています。企業の体力としては、比べ物にならないですし、カメラ部門としても
キヤノンはニコンを圧倒しています。未だにニコンのブランドイメージがあるのは、
やはり一眼レフに強いからですね。
書込番号:6678367
2点

ネット上で公開されてる両者の「投資家向け資料」から取りました。
間違っていましたらお詫びします。
規模を比較する場合、億円単位がいいと思います。
営業利益と経常利益は全く違いますので。
書込番号:6678396
0点

里いもさん
経常利益ベースが連結ではキヤノンが出ていないんです(笑)。ベースとしては
ニコンがより有利になる比較です。
百万円での書き方は、決算書から取っているので、こちらの方が写しやすかった
ので、ちょっと分かり難いですね。でも、規模が比較にならないというのは
わかると思います。
書込番号:6678478
2点

私もニコンさんには感謝しています。
あと一年早く出した欲しかったです。
これでキヤノンもさらにフルサイズに拍車ががかりますね!
書込番号:6678514
1点

私のざっと調べたところでは、売り上げ、利益、資本金共にキャノンの方が桁が一つ上という気がしたのですが、間違っていましたでしょうか。
書込番号:6678544
1点

わたしは5DとD100とα7Dなどを使って気ままに遊んでいますが、いずれもすばらしいカメラだと思っています。
何人かのプロの方とも付き合いがあり、外人カメラマンもいます。
さる高名なカメラマンの曰く「キャノンは家電メーカー製品のように安心があり、ニコンには精密機械メーカー製品を触る喜びがある…」は至言だと思います。
この両社を規模や資本で比較するものではないと思います。
ま、大会社製の日本刀を買うか、個人企業だが名人の作った日本刀を買うかみたいなものではないでしょうか。
外国人のカメラマン氏はニコンは道具としてすばらしく手放せないものだと言い、外国でのシェアはどうもわたしたちの想像しているようではないらしいですね、実際ストーンヘンジで撮影していると外国人の持っているデジ一が殆どニコンでびっくりしました。
個人的には目下のレンズのラインアップや5Dから得る満足感からにわかにニコンに重点を移そうとは思いませんが、アズティック5Dさんのおっしゃるとおり、ニコンの健闘で大いに面白くなってきましたね。
書込番号:6678869
5点

そうですね。やっとライバル出現!といった感じでしょうか?
独走であぐらをかいているよりもフルサイズで争い合う方が、
ユーザーに取って選択肢が増え、好ましいです。
・・・フィルムカメラも使う者としては、
APS-Cよりもフルサイズで、普及機にその技術が使ってほしかったと思いました。
その点でD3の切り替え機能が新鮮に見えてきます。
・・・5Dにさえ手が届かない私にとって、
とても羨ましいです。
書込番号:6691472
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/17 23:34:30 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/15 18:53:58 |
![]() ![]() |
42 | 2025/10/13 16:07:31 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 10:05:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 13:08:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 3:18:39 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/05 20:26:05 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/05 1:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





