


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
EOS 5D と EF135mm F2L USM の最強ペアで出かけて腕試しに飛び者にチャレンジしました。下記のURLをご覧下さい。
http://www.imagegateway.net/a?i=4CwhgKSEUJ
ここの小鷺の羽毛をみて、あらためて5Dの解像感にほれぼれしました。
純白の羽毛の質感もしかり文句のつけようがありません。
皆さんは後継機の5D MarkUに、それこそ、これ以上を、ハテ何を望むのですか?。
Canon設計者にグリコのおまけを沢山もらっても、MarkUとして何の意味もありません。
これ以上の洗練された真の意味あるカメラ創りとは何だと思いですか!、皆さんにお尋ねしたい。
書込番号:7538212
4点

人が歩みをやめた時、それは死と同じです。
向上心を持って挑んでるんでしょうから、温かな目で見守ってください。
書込番号:7538294
5点

tbls_5dさん こんばんは
5年前頃デジ一の購入を決めた時には想像もしておりませんでした!
おそらくまた想像も出来ないものが出来るかと思いますよ!!
書込番号:7538369
1点

こんばんは。
>皆さんは後継機の5D MarkUに、それこそ、これ以上を、ハテ何を望むのですか?。
・ゴミ取り
・レリーズボタンの感触改善(深く押し込む=手ぶれ誘発、のでなくストロークを1D系と同じくもう少し浅めに。)
・連写5コマ/秒
・ミラーショックの低減
・レリーズタイムラグ&ファインダー消失時間の短縮
・防塵防滴(40D相当の簡易型?)
・高輝度高精細背面液晶3インチモニター
・ボディサイズは現行より幾分小さく
・バッテリーのスタミナ改善
・2秒セルフタイマー追加
・AFアジャスト機能、光源補正によるAF精度改善
・ISOオート機能追加
・ISO100〜3200 減感=50 増感=6400
とりあえず、これだけ欲しいです。
書込番号:7538382
4点

>皆さんは後継機の5D MarkUに、それこそ、これ以上を、ハテ何を望むのですか?。
・防塵防滴
・高輝度高精細背面液晶3インチモニター
明るい場所で最高に見難いモニターはどうにかして欲しい。
完璧に近い最高の見難さ..
書込番号:7538539
2点

5Dのセンサーサイズが大きい割には画素密度が小さいことは、モニターでピクセル等倍で見るには有利であることは認めますが、改善を不要とするほど高画質とは思えません。
今となっては、他の機種と差はないように思えます。
5D後継機に期待しています。
書込番号:7538564
1点

tbls_5dさん、こんばんは。
自分の腕前(嫌いな言葉ですがセンスの有無)、現所有パソコンの能力、得られる画の満足度、こずかいとのバランス、以上の諸条件を考えると私にとっては現行5Dで十分ですね。お釣りが来る状態とも言えます。
多分、多くの人は私と同じような気がします。“違うぞ〜”って怒られるかな?
でもデジ一眼レフは10年も20年も使えるわけでもなく、3〜5年程で買い替える時には多少でも良くなっていることを望みます。
私の現段階での些細な要望は
防塵防滴
もうちょっと見やすい背面液晶
もう少し広いダイナミックレンジ
まあこんな程度ですかね。
これ以上に何か付いても利用することも無いだろうし、画質的には見分ける自信もありません。
人と言うのは物欲と言うか所有欲を無くすことができないものです。
ちょっとでも良いと言われる物が登場すると気持ちがそちらに移動してしまい、今まで満足して使っていた物が色あせて見えてしまうものです。
これが人の常だし、また進歩の原動力でもありますからね。
より安くなり改良が加えられて行くなら良いのではないですか。
書込番号:7538679
3点

tbls_5dさん
私もご意見に賛成です。
工業製品にはトレードオフというものがあります。商品として、欲を言えばきりがありません。どの辺の性能で、どの辺の価格で製品とするか、ということで、5Dに何を望むかとなると、現行の機種に下手に改良を望むと、何かが犠牲になる恐れがあり、5Dに後継機がなかなか出ないのも、その辺の理由もあるのではないかと思います。
近い将来に、もっと素晴らしい別の製品が出るとは思いますし、5Dという名前を残すか別の名前になるかは別として、そのときは、それを購入すればよいと思います。
とにかく現行機種の5Dが、この性能で、この価格で現在購入できるのですから、現時点では5Dが一番と考えて良いのではないでしょうか。
書込番号:7538836
1点

>5Dのセンサーサイズが大きい割には画素密度が小さいことは、モニターでピクセル等倍
>で見るには有利であることは認めますが、
同感です。
ピクセル等倍で見たときの「dotのくっきり感」で画質を云々言われてる方がいらっしゃるように思います。2000万画素はあっても良いかと思います。
>人と言うのは物欲と言うか所有欲を無くすことができないものです。
>ちょっとでも良いと言われる物が登場すると気持ちがそちらに移動してしまい、
>今まで満足して使っていた物が色あせて見えてしまうものです。
ほんと、そうですね。ただ、デジタル写真はレンズやPC、プリンターといった多くの機器類が必要ですから、物欲はある程度満たせます。資金上、カメラ本体はロングランしたいです。
現行5Dはフルサイズ普及機として登場し、カメラ部の強化は当初から望まれてました。また、発売時点でダスト対策やライブビュー等の機能実現は時間の問題でした。しかしここにきて、さすがにデジタル一眼も成熟期に入ってきていると思います。次期種は5年間は満足して使い倒したい思ってます。(もっとも現行5Dも十分に5年使えますが。)
少々のコストアップは覚悟で噂されるスペックが実現され、作為的な欠点は無くして欲しいですね。
次々機種は深層センサー等の劇的改変によって購買意欲をそそって欲しいです。
書込番号:7539150
0点

>5Dのセンサーサイズが大きい割には画素密度が小さいことは、モニターでピクセル等倍で見るには有利であることは認めますが、改善を不要とするほど高画質とは思えません。
鑑賞方法や画質許容度の個人差もあると思いますが、実際にプリントする人はそんなに多くないでしょう。(本当のところ)
で、何が問題かというと、フルサイズの画質の優位さがわからないとか、これ以上の画質は要らないという人のモニタ環境をよくよく聞いてみるとノートPCであることが多いですね。
モニタ鑑賞なら、最低でも1600×1200のモニタは必要と思います。
この解像度以上なら、MTFの原理で画素数差によるキレの違いがちゃんと出ます。
でも、5Dで十分というのも他のカメラが殆ど追いついていないのが現実ですから納得できますね。
書込番号:7539186
2点

5Dはキヤノンデジカメの名機だと思います。
>これ以上を、ハテ何を望むのですか?。
出来れば秒間5コマですね。
書込番号:7539624
1点

>ここの小鷺の羽毛をみて、あらためて5Dの解像感にほれぼれしました。
さすがEF135mmF2Lの力も加わると鬼に金棒ですね〜♪
個人的には、これ以上の高画素化は止めにしてもらいたいですね〜
実際、1200万画素の5Dの写真だってPCの液晶モニターで見れば200万画素程度の
画質でしか見られないわけだし。
それよりも
・高感度性能のさらなる熟成(例:ISO3200が現行5DのISO400程度に)
・AFピント調整機能
・防塵防滴
・階調性のさらなるUP
・連続撮影枚数のUP
この辺を私はキヤノンに望みます。
書込番号:7539694
0点

キヤノンの進化の例 20D→30D→40D
ニコンの進化の例 D100→D200→D300
あなたはどちらが魅力的に映りますか?
デジ一眼は技術的に進歩していく物だと思いますこれからも
画像サイズやレンズの対応なども考えなくてはなりませんが
進歩を止めた時点で他社にシェアを奪われていくでしょう。
ニコンのD3&D300はそれだけキヤノンの上層部や
カメラユーザーを悩ませたのではありませんか?
開発に熱心な優良な企業の製品を消費者は選んでいくのだから
立ち止まって開発をおくらせてしまったところで
他社に魅力的な製品が生まれてしまうのですよ・・。
キヤノンの新製品が楽しみですね 精度が高く上品なカメラを期待しましょう!
書込番号:7539817
0点

解像感とか質感において、もしも5D MarkUが向上した時のスレ主さんのコメント方が気になります。
書込番号:7540616
0点

ヒストグラムの、輝度とRGBの同時表示が欲しいです。
ニコンD80にだってついてます。
書込番号:7541195
0点

>>ほんわか旅人+さん
>個人的には、これ以上の高画素化は止めにしてもらいたいですね〜
>実際、1200万画素の5Dの写真だってPCの液晶モニターで見れば200万画素程度の
>画質でしか見られないわけだし。
それを前提にしてしまうと、高感度も現行機どころか前世代機でも余裕のノイズレスに
なっちゃうと思うんですが・・・・
書込番号:7541476
0点

勝手な希望ですが
防塵防滴
ゴミ取り
ピントの判り易いファインダー
AF精度向上
レンズのAFアジャスト
高感度ISO
秒5コマ連写
無線LANデータ通信(対応フォトストレージ)
ついでに被写界深度優先AEなんてね(^^;)
書込番号:7541556
0点

今ので十分・・・とか何とか言っていても
新しいのが出れば結局そっちへなびくものだ。
こんなことデジカメに限ったことじゃないだろ、
クルマ、マンション、ショッピングモール、ファッション、オネエちゃん・・・
こんだけ円高になっちゃうと当面は内需を喚起して盛り上げることしか手はない、
早く出ろ〜〜〜っ!!!!!5D後継機
みんな5Dでも、1Ds3でも、D3でも、何でもいいからどんどん買えよ〜っ!!!
書込番号:7541598
6点

ハーケンクロイツさん、こんにちは。
>こんだけ円高になっちゃうと当面は内需を喚起して盛り上げることしか手はない、
早く出ろ〜〜〜っ!!!!!5D後継機
みんな5Dでも、1Ds3でも、D3でも、何でもいいからどんどん買えよ〜っ!!!
これって13年前のプラザ合意のあとのどこかの国の状況と同じですね(^^;
でもバブルは起こりそうにないしw・・・・でも皆でデジカメばんばん買った方が景気が良くなりますね!!
余談すみません。
私は5D後継機に期待するものは、あえて三つだけに限定すると
(1)ごみ取り
(2)防塵防滴
(3)1D IIIと同じ操作系
ライブビューは1D3でも使わないので要りません、でも付くんだろうなぁ...流行ものだし。
防塵防滴やってくれるかなぁ???
書込番号:7541846
1点

ゴミ取りと液晶の改良は僕も必要だと思います。
これらは今の流れからしてまあ当たり前の機能として載ってくるでしょうから心配していません。
僕が一番心配なのは、、、と、いうか、欲しいのは「防塵防滴」です。
こればっかりは観音様が出し惜しみ?笑、する可能性があるので気をもんでいます。
細かくいえばシャッター音「パコ」にはならないで欲しい・・・。。これはなって欲しいじゃなくてならないで欲しいというほうの希望ですが。
書込番号:7541869
2点

発売時期が遅くなればなるほど機能や性能の心配事が減りますね。
他社が良いのを出したからといって慌てて出すようではロクなカメラにはなりません。
じっくり吟味中というのが無言のメッセージ。
書込番号:7541908
1点

>他社が良いのを出したからといって慌てて出すようではロクなカメラにはなりません
昨年の8月には他社の動向が判った筈ですから(公に)
もう3月 いい加減発表があってもおかしくはないんですがね・・。
書込番号:7541934
0点

他社の動向がわかって仕様・設計変更、新しいCMOS素子を開発してラインに流せるようになるまでには、普通1年くらいは掛かります。
書込番号:7542038
0点

tbls_5dさんへ
流石に解像感の有る画ですね、次期5Dでも12Mくらいで抑えて欲しいですが、時代が許さないでしょうね。逆にフルサイズ1000万画素!なんて物を今更作った方が面白いともいえますし、逆にハイエンドユーザーには好まれると思いますけどね
書込番号:7542451
0点

多分(絶対に)鼻血モンのデジ一眼出すんじゃないの?
我が輩なんかD3買うと決めたのが年末だけど、
円高の為替差益を目論んでいるうちに、アレヨアレヨで99円だよ〜ん!
出国の機会と円の爆高タイミングなんてそうそうあるもんじゃないしー
ヲイヲイこのままじゃD3買う前に3Dが出ちゃうじゃ〜〜〜ん!
あっ・・・言っちゃった。(確信犯だよ〜〜〜ん)凹○
書込番号:7543090
1点

石橋先生の写真展では、プリントに関しては全倍(A1)サイズまで無理なく伸ばしていました。今の5Dの実力は35mmをしのぎ、645に肉薄するというところだと思います。
現在の5Dの画質性能でもほぼ満足できるところですが、風景写真を撮影するのであれば、中版カメラに負けない画質を目指して欲しいです。
小さなデジタル一眼が6×7や6×6よりも画質が良く、大伸ばしができるなんて夢のような話でしたが、1DsVはすでにそれを実現してますね。
5D後継機は少なくとも645以上の画質(解像度、階調表現力,ダイナミックレンジ、対ノイズ性能、低感度・高感度の画質などトータルのもの)を期待したいです。
あとポジを超え、ネガに迫るラチチュードが達成されれば鬼に金棒でしょうね。
書込番号:7543116
0点

皆さん、こんばんは。
私も皆さんの意見と同じものを……。
@防塵防滴
A連写スピード(最低秒5コマ)
以上は必須で。
あとは最近露出のバラツキが目立つようになったような気がします。
買った当時はそんなに気にならなかったのですが、最近おやっ?っと思うことが多いので。
なのでもう少し露出を安定させてもらいです。
以前にも露出に関するスレはあったように思いますが、これなのかな……。
駄文失礼いたしました。
書込番号:7543161
0点

>皆さんは後継機の5D MarkUに、それこそ、これ以上を、ハテ何を望むのですか?。
簡単そうで難しい質問ですね(笑)
所詮一ユーザー。5Dが「正常進化」した後継種であれば、私個人的には触手が伸びそうです。
例えば5Dは液晶モニタの質感が悪いというのがありますが、これが致命的になって撮りたい写真が撮れないことがわけでもないので、そういった部分は正常進化してくれれば充分かなと思ってます。
ただ、秒間3コマが5コマになるというのは…いいですね♪
新機種の発表は、ノンビリ気長に待っています。
書込番号:7543189
0点

ゲーリー645さん
>改善を不要とするほど高画質とは思えません。
サンプルは20Dと差がないつもりでしょうか、本当の比較は原画で提示すべきでは!皆さん誤解しますよ。高画質とは思えない点がここで、こうして欲しい、・・・がポイントです。
さて、皆さんに私が言いたいのは、
EOS 5Dがすでに多くの方々に名機として認知されたからには、誰もが5Dに対して、自分の撮影技量は所有にふさわしいのかと自問すると思う。それだけの緊張感を与える存在になっており、またその期待に応える素晴しい画像を提示してくれる。
だとすれば話の筋から、ゴミの全自動掃除機をつけてくれ、防塵防滴の入れ物にして欲しい、との事ではないと感じませんか、
そうでなくピント性能向上による画質向上のため、高輝度高精細背面液晶3インチモニターをつけて、ライブビュー微調整可能なしかけを追加して欲しい・・・つまり高画質の追求のお話です。
高画質に向けて謙虚にこう考える方はたゆまぬ技量の向上心を保持し続けれる燃える魂の持ち主です。
たまに世の中には、”今さらの5Dサンプル”と題して、低い技量を自らサンプルで誇示する方もいるが、単なる名機を使いこなせない向上心のない今さらの凡夫と議論する内容ではないのです。
以前の"5Dの語り一席"で、チャイコフスキー国際コンクールで優勝したバイオリンの神尾真由子嬢が名器は誰でも弾けるものでなく、優勝した彼女でも名器ストラデヴァリウス(1727年製)は1ケ月もかかり弾けることが出来るようになったと語っている。
これが燃えるカメラ魂に通じる根性と努力です。
次期5D MarkUには、高画質の一点を追求する、次の名機になって欲しいからなのです。そう思いませんか?いまの画質と同等で、連写が5コマ/秒になってハイ買いましょうナンテ考える方は5D所有者ならいないでしょう。
書込番号:7543258
2点

>次期5D MarkUには、高画質の一点を追求する、次の名機になって欲しいからなのです。
その一つが解像度向上(高画素化)ですね。
ゲーリー645さんのように中判使いの人には1280万画素はまだまだ不満です。
そして、D3に対し有利にもなります。
まあ、1500万画素ならば技術的な進歩についていけて尚かつ余裕があるだろうし、レンズに対しても余裕がありますね。
ひたすら画素数を上げたくないという意見も目立ちますが、出てみて比べてから言ってみて欲しいですね(笑)
書込番号:7543433
1点

最近は各種コンテストに応募されてる中高年のアマチァカメラマンが
増加しております。多くの場合4切り以上〜全紙がほとんどです。
全紙の場合やはり解像度が問題となります。
高画素数=高解像度とはいかないかもしれませんがニアリイコール
なところがあるのではないでしょうか。
1,500万画素以上はほしいところです。
決定的なスポーツ写真をねらう人であれば連写枚数が多いほど
よい結果が得られます。
AFは確実にジャスピンがほしいところです。
ならば1D系といわれるかもしれませんが、アマチァカメラマン
としてはあまりお金も掛けられず、安くて良い性能のカメラ
すなわち5Dのさらなる進化を望むところです。
書込番号:7543775
0点

私も5D現行機の画質については「これ以上何を望む!」とまで思う一人ですが、一番の趣味分野の野草撮影に於いて、ライブビュー撮影が出来ないのが辛いです。
アングルファインダーでは制約が多く、腰への負担も大きくて辛いので、現行機にライブビュー撮影機能とライブビューを可能にする液晶モニターを10万円以内で付けてくれれば絶対に付けるんですけどね。ライブビュー付き現行5Dが私にとって理想の野草撮影用カメラです。(笑)
まぁ、5Dの更なる進化にケチを付けるつもりも毛頭ありませんので、新型でどの程度技術の進歩が見られるかも興味津々でワクワクしていますが・・・。
書込番号:7545086
0点

ものづくりを生業としている企業が、自社製品の進歩を自ら止めてしまうようでは
お終いだと思います。
そんなことはありえないということです。
僕らが望むと望まざるとに関わらず、企業はその歩みを止めはしないでしょう。
結果、出てきたものがより良いものであれば、それはそれで良いではないですか^^
5D後継機、楽しみに待っている一人です。(買えないけど)
書込番号:7548225
0点

今どきライブビューすら付けないようでは「売る気がない」としか取れません。
なので、ライブビューなら私が約束しましょう(笑)
書込番号:7548864
1点

tbls_5dさん
あなたの言われることがよく理解できないのですが、とりあえず原画を掲載しました。
ご笑覧ください。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?key=2089807&un=57233&id=23&m=2&s=0
No.30 コサギ2 です。
あなたのサギの写真はなかなか立派ですが、サギだけを大きく写すとき20Dにかなうと思いますか?
書込番号:7551079
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2025/10/04 11:51:25 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





