デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
@ 28F1.8 50F1.4 85F1.8 135F2L 200F2.8
A 35F1.4L 50F1.2L 135F2L
B 24-70F2.8L 70-200F2.8LIS(単焦点ではないですが・・)
この組み合わせですと 35万〜40万位で揃えられると思うのですが?
お勧めを教えてください。
現時点では17-40L 24-105L 70-200F4LIS 100-400L 100F2.8マクロを持っています
書込番号:7636316
0点
私は、35L・135Lがお勧めなので2番かな
でも、一寸変えると
TS−E24L・35L・50F1.4・135Lも良いかな
書込番号:7636334
1点
単焦点はご自身が使いやすいと思う焦点距離を買うのが良いと思います。
3つの中でどれを選ぶかと言われると5D使用の場合、私なら2番かな。
書込番号:7636339
1点
おはようございます。
5Dをお使いならAが良いですね。
5DはAのレンズ性能を引き出してくれますよ。
書込番号:7636348
0点
24-70F2.8L 70-200F2.8LIS
この組み合わせは、現在お持ちの7-40L 24-105L 70-200F4LISの組み合わせに対し、明るさで不満が出てからでも遅くないと思います。17−40Lや70−200F4LISは、写りの良さに定評があるレンズです。わざわざ画角範囲をダブらせて買うと、片方の出番がなくなりやすいと思いますね。
私も以前、70−200F4Lの明るさに不満を持ち、2.8Lを買いました。しばらく両方持っていましたが、F4Lの出番はその後無く、売却しています。
24−70F2.8Lも持っていましたが、重さの問題で24−105F4Lを買ったときは、直ぐに24−70F2.8Lを手放しました。
私は、ご希望の組み合わせであれば、3番を外し、1か2のいずれか、最も自分の撮影内容にあった方を選べばいいかと思います。
書込番号:7636354
0点
5Dをお使いなら、2番だと思います。完璧♪
私は、お財布的に厳しいので50mmはF1.4にしちゃうかも。
書込番号:7636441
0点
お持ちのレンズを考えると2が良さそうに感じます。
やはり35Lと135Lの2本が含まれてるのが大きいですね。
書込番号:7636456
0点
35Lと135Lを支持される方が多いようですが、僕は50Lを支持するのでまあ2ですね(笑)。
もちろん35Lも素晴らしいし、135Lも素晴らしいようです(135Lは使ったことないです・・・笑)。
ズームはもう今で十分でしょうね。
書込番号:7636491
1点
おはようございます。
何を主に撮影されるかで変わると思いますが、5Dとの組み合わせを考えますと
私なら2番です。
しかしレンズ購入には毎回悩みますが、L単は良いですよ(^^)
書込番号:7636613
0点
トライ-Xさんの
>TS−E24L・35L・50F1.4・135L
に賛成です。
書込番号:7636631
0点
何を撮られるかが問題ではないでしょうか。
私は自然風景を撮っています。自然風景で単焦点だと、フットワークが大切です。自分が大きく移動してフレーミングを調整します。ズームレンズでもフットワークが必要ですが、微調整はズームリングで最終的に行います。
ただ、画質だけを優先にすると単焦点ですが、フレーミングを厳密にしたいならズームレンズがお薦めかと思います。
書込番号:7636647
0点
35F1.4L 50F1.4 135F2L
私ならこの3点選択します。
書込番号:7636724
1点
ん?なんで皆さん50Lを嫌がる?(笑)
ピンが難しいからスレ主さんに気をつかって?確かにピンは難しいですが描写力は最高なんですけどね。。それとも50mmF1.4との価格差を感じられてないからかな。
脱線しますが、僕的にはG55LさんやPretty Boyさんほどの素晴らしい使い手でしたら、是非使っていただきたいレンズです(笑)。35Lは誰でも良さがわかりますが、50Lの良さはピントチャックオタク(?)の方にはわかりませんので・・・。。
書込番号:7636750
0点
個人的に私なら
D1.4/35MMJ
P1.4/50ZS
P2.0/100AEG
EF135/2.0Lですね。
35万で楽々揃います(笑)
書込番号:7636803
1点
小鳥遊歩さん
どうせならEF50F1.0LやContaxZeissPlanar1.2/55が良いので、あえて現行EFレンズの中で50mmを選ぶならバランスが一番良いEF50F1.4USMという感じです。
EF50F1.2Lは不良品(としか思えません)の割りに高すぎます。
ですが、小鳥遊歩さんのように使いこなせる方にとっては良いレンズなのだと思います。
EF50F1.2Lの素晴らしい写真を見せて頂くと逝ってしまいそうになる時もあります。
書込番号:7636849
0点
こんにちは
魅力的なのは2番ですね。
ズームは良いのをお持ちなので3では面白みが少ないかもと思います。
書込番号:7636856
0点
KITUTUKIさん
自分はもっていませんが断然Aです。一度にGETですか。僕はこのところめっきりつかわなくなったM6M7をみてよからぬ誘惑にたえています。物欲というか欲しくて欲しくてようやくかったものですので。かみさんも手放さない方がいいわよというのでかろうじて自省心?
をたもっています。M6はミレミアムでレンズもペイント3本セット。M7はエングレーブでライカ社正規輸入品です。そのほかM7のためのLEICA Mレンズ。Rはつかっています。APOマクロ100mmはほんとうに素晴らしいレンズでアダプターを介して5Dに問題なくつかえます。あとは改造をようします。Rズミルックス50mmも素晴らしく日本ではRのレンズの評価が低いのはなんででしょうか。書き込みがよこにずれてすいません。カメラは金食い虫ですね。
書込番号:7636887
0点
70-200mmF4L ISをお持ちなら70-200mmF2.8L ISは必要ないと思います。
70-200mmF2.8L ISの開放は甘めなので絞って使いたくなります。
正直F4に対するアドバンテージがあまりありません。
F2.8で撮りたいときは単焦点のEF200mm F2.8Lが開放からシャープで値段も安く、小型軽量でいいです。おそらくそういう撮り方したいときはテレ端が多いので70-200を持っていても200側を使うことが多いでしょうし。
あとは5Dならやっぱり35mmF1.4Lでしょうね。
確実に期待に応えてくれるスーパーレンズです。
標準域はどれもいいですね。
万能で優秀なのは24-70mmF2.8Lですね。重さ大きささえ気にならなければいいレンズです。
24-105mmF4Lより好きですね。
大きさや値段を考えると50mmF1.4でも十分ですけど・・・
書込番号:7637294
2点
G55Lさん、どうもです。
G55Lさんの写真は光と影の表現が素晴らしい、フレーミングも素晴らしい、センスも素晴らしい。もうここまでくるとレンズなんて何使っていても(別に35Lが35mmF2になっても、50Lが50mmf1.8になっても・・・笑)同じような気もしますね。
50mmF1.0Lですか狙いは・・・。あやつは、化けものですね。僕には扱いきれないかも(笑)。G55Lさんの今後とものご活躍期待して拝見しております。
書込番号:7638316
0点
KITUTUKIさん、こんばんは。
今のレンズをお持ちを前提とすると
私も5Dなら(2)を絶対お勧めします。
私は最近5Dにはこの3本がほとんどです
ズームはAPS-HやAPS-C用になっておりますね。
50L確かに後ピンなのかもしれませんが、気にせず使っております。
次のステップは私だったら70-200F2.8ISを追加ですね。
書込番号:7638566
0点
KITUTUKI さん
こんにちは
まだまだレンズの良さを引き出せてない私ですが、私ならAです。
私も35Lを購入して、「すごいな〜」と感動しました。以後300L4,135L、50L、200L2.8と購入しました。今現在5Dほしい病にかかってます。(笑)
昨日レンズの写りを比べようと桜を撮りましたが、さすが単レンズどれもいい写りですが、一番気に入ったのは200L2.8でした。難しい表現説明が出来なくてごめんなさい。
こんなスレが立つなんて分かってたら消さなかったんですが・・・・・
所有レンズ以外撮り比べをしてないのでLレンズと他のレンズの差は分かりませんが、今現在EFレンズにはこれ以上の物(200L2.8以外)は無いので他EFレンズを買ってもLレンズが気になると思います。Lレンズの方が気分的に満足度は高いと思います。
私は35L、50L、135L、200L2.8もいいレンズだと思うんですが、全部買うと価格.comの最低価格でも5万オーバーなので、一番使わない画角のレンズを1本減らすか、4本購入で価格交渉をがんばって4本ゲットいかがでしょうか。
3〜4本購入で価格的にメリットが無ければ、一番使う画角の単レンズを1本購入購入してみてから、後のレンズを検討されるのもいいかもしれません。
書込番号:7638574
0点
KITUTUKIさん こんばんは
私はAがお薦めですが
これらを40万円分いっぺんに買われるのですか?
1本ずつ楽しみながら購入されてはいかがでしょう
もしかしたら候補の中でも「これはいらないな!」というのが出てくるかと思います!
書込番号:7638657
0点
小鳥遊歩さん
誉めすぎです・・。
腕がないので機材に頼ってばかりです。
誉められるのは苦手なんですけど、自分より明らかにレベルが上だと思ってる方から評価を頂くと素直に嬉しいものですね。ありがとうございます。
書込番号:7639096
0点
高級な寿司屋のカウンターに座って
目の前の寿司ネタを右端から左端まで全部握ってくれ、というイヤミな客がいる。
そういうヤツに限って寿司を醤油にジャブジャブ浸して喰うのがオチだな。
ここの掲示板には『レンズ沼』とかいうおバカな話題を振りまいて
喜んでいるようなレベルの連中がゴマンといる。
レンズなんて自分が必要なのを持ってりゃ、それでいいんじゃないのか?
スレ主は今でも結構いいの持ってると思うよ。
書込番号:7639556
12点
羨ましいレンズ構成と購入計画ですね。何に不満を感じて購入されたいのか、どのような被写体をどう撮影されたいのかが解り難いのですが、屋内用とポートレート用のラインナップが欲しいと言う事なのでしょうか?私ならAが欲しいですが、貧乏と貧乏性なので50mmF1.8で当分我慢します(泣)
書込番号:7640673
0点
おおむね2がいいと思いますが・・・・
14L、24L、35L、50L(1.2)、85L、135L、200L(2.8)の中で、L単をはじめて買う方に
どれか一本外したいといわれたら、迷わず50Lを外すよう勧めます。
50Lは個性は非常に強く魅力的なレンズではありますが、解像力など誰にも分かり
やすい点は目を見張るものはありません。そういう面では極めて凡庸なレンズです。
個人的には
・85Lは鉄板
・24Lか35Lを画角でどちらか選ぶ
・135Lか200Lを画角とF値でどちらか選ぶ
計3本というのが良いと思います。
長いほうは100マクロも70-200F4も非常に良いと思うのでこの2本にまかせるのも
ありだと思います。(TS-E24+35L+85Lとか)
書込番号:7640699
3点
この5D板、あと3件で5万件ですね!!
書込番号:7641767
0点
こんにちは。
既に素晴らしいレンズをお持ちなので、ほとんどの撮影が対応できると思うのですが・・・
強いて言えば、100mmをお持ちであり、選択肢から推察すると50mmを標準として
使いたいようですので、28mmと50mmの2本のみで十分使いやすいかと。
レンズの描写云々より好きな画角で選んだ方が単焦点はいいかと思います。
書込番号:7641802
0点
>トライ−Xさん
TS-E24L面白そうなMFレンズですよね
使いこなすのが大変そうですが・・。
>くろちゃネコさん
レンズが多すぎても持ち運びが大変ですし
ズームばかりだと面白みに欠けるし
難しいところですね。
>titan2916さん
本数揃えたくなるのがL単の怖いところですね
どうしようか迷ってます。
>nchan5635さん
>17−40Lや70−200F4LISは、写りの良さに定評があるレンズです。
>わざわざ画角範囲をダブらせて買うと、片方の出番がなくなりやすいと思いますね
そうなんですよね 大三元もそうですが 35F1.4Lや200F2.8L買ってしまうと
使わなくなる恐れがありますね・・。
>毛糸屋さん
50F1.2の作例みると色も描写も幻想的で良いんですがね
CP考えると 50F1.4なのでしょうね
>⇒さん
135F2と50F1.4はほぼ確定かなと思ってます
35F1.4分の資金は5D後継機に回すかもしれませんが・・。
>小鳥遊歩さん
50LはF1.4とF1.8がCP高すぎて可哀想だと思いますね
資金に余裕がありさえすれば・・(急に弱気です・・)
>th0325さん
やっぱり L単は良いんですか? 今のままだ135F2のみになりそうです・・。
>G55Lさん
L単初心者がTS-E24Lを始めから買うとなんか失敗しそうで怖いので
2回目以降に検討をはじめたいと思います。
>カメラ大好き人間さん
拘り始めると高額ズームより単焦点なんだと思ってます
やっぱりレンズ好きな人はキヤノンで正解かもしれませんね
>Pretty Boyさん
17-40L、50F1.4、135F2、500F4 が理想かもしれませんけど・・
35F1.4と50F1.2は買ってもそんなに多くは持ち出さないかもしれませんから・・。
>未だに初心者さん
D1.4/35MMJ
P1.4/50ZS
P2.0/100AEG って?他社のレンズでしょうか? 初めて聞きますけども・・。
>山だ錦さん
5D後継機資金に取っておいた方がいいのでしょうが
ズームレンズばかりというのは退屈な時もあるんですよね・・。
>フレコトゴンさん
外国の高級レンズは良い写りしますよね
いつかはとは思うのですが 1DもL単も買えない身では無理ですね・・。
>203さん
135F2と50F1.4だけ買ってみて
5D後継機をすぐ買うかレンズを別に買うかという感じですかね
2本は確定だと思います(35F1.4と50F1.2は保留という事になりますが・・ )
>NFLさん
考えが固まりつつあります
50F1.4と135F2L買ってみて
5D後継機を意識しながら500F4も欲しいけど買えないから
他の魅力的なレンズも考えてみるって感じで流動的にいこうと思っています。
> collecterさん
重複レスになるのですが 135F2L&50F1.4をまず購入して
5D後継機の発売を見据えつつ 他のL単も検討していくという感じでしょうか。
>エヴォンさん
35F1.4より望遠単の方が欲しい気持ちはあります
200F2.8Lや300F4も欲しいのですが 70-200F4ISや100-400Lの出番がなくなりそうなので
敢えて 望遠買うなら500F4と大きな野望を持っていますが・・。
> ハーケンクロイツさん
ズームばかりじゃなく単焦点も欲しくなる時期でして・・。
>一滴水さん
ニコンのAF-S300F4Dを以前所有していたのですが
単焦点はF4であろうとF2.8であろうとF1.4であろうと
ズームとは明らかに違うという事の一言に尽きると思います
ただ持ち歩きを考えると重いL単をいくつも持ち歩くわけにはいかないので
数ある中から選択をして購入したいという訳です
>JbMshさん
詳細なご指摘ありがとうございます
85Lが素晴らしいレンズなのですね 85F1.8では駄目でしょうか?
ポートレートは今現在していないのであんまり高額なレンズは揃えられないと思います。
>Dr.Headさん
ズームレンズが嫌いな方は全て単焦点なのですが
ズームも大体の範囲が撮影できるので
単焦点に興味が出てきたという訳です
でも使わない画角も出てくるので迂闊に買えないと言うのが悩みの種ですね
皆々様いろいろなアドバイス身に染み入る思いで読ましていただきました
取り合えずといっては失礼ですが
CPの高い 50F1.4と 70-200の中間辺りのL単という事で
135F2Lを購入してみたいと思いますアドバイスありがとうございました。
書込番号:7642448
0点
こんにちは。
ニコンの掲示板などを見るとズームレンズの話題で花盛りですので、ここは
何か安心感?を感じます。
単焦点が昔に比べて肩身の狭いところへじわじわと追いやられている感じでして
キャノンにおいてもやはり販売面では圧倒的にズームなんだろうなぁ〜と思って
しまいます。
明るいレンズの有効利用イメージ
@暗い場所で少しでもシャッター速度を稼ぐ意味で開放で使うケースがある。
暗い場所ですから当然、被写体は極度にコントラストの低いものである。
画質面で有利とは言えない開放で、なおかつ被写体のコントラストは最悪の条件。
こんな利用方法では可哀相過ぎますよね〜。
Aボケを生かした立体的な写真を撮る。
私の場合、ほぼ100%Aの利用です。
コントラストの高い日中での動物撮影などは気にいっております。
ですので、日中の太陽光が充分過ぎるくらいのケースではNDフィルターをかませて
まで開放近辺で撮影するケースがありますが、その場合のNDフィルターのネジ径が
共通なのが望ましいとすると@ 28F1.8 50F1.4 85F1.8 135F2L 200F2.8の
組み合わせも有効なのでは?と思いました。
書込番号:7642515
0点
>ミホジェーンさん
@の選択も良いですよね
50F1.4と135F2L買うつもりなので
28F1.8と85F1.8と200F2.8LU買い足せば完成です。
単焦点だけで遊びたい時は このレンズ群で楽しめるような気もするのですが
Aを進める人が大多数でしたね
@で行ってみようかなと思い始めましたよ
書込番号:7642571
0点
@にするか
新たに C35F1.4L 50F1.4 100F2.8マクロ(持参)135F2L 200F2.8LU
って案も考えましたけど..。
書込番号:7642615
0点
KITUTUKIさん
ああ〜 失礼しました。
マウントアダプターで使うツァイスレンズです。
Dはディスタゴン
Pはプラナーですね。
特に広角側のディスタゴンはEFより安価で性能も良いですよ。
書込番号:7643034
0点
KITUTUKIさん こんばんは
当方2のレンズを一時期全て所有していましたが、その中でも50/1.2が一番、次が135/2.0かな。
50/1.2をポートレートで使っています。狙った所にピントがくれば勿論ですが、少々後ピンになってもさほど気になるレベルではありません。寧ろ味の様な感を受ける時がありmす。あまり後ピンに神経質になる必要は無いと思います。50/1.4と確実に違いが感じれれると思います。
135/2.0は素晴しいレンズで100/2.8をお持ちでなければ一番のお勧めですが、100/2.8との使い分けがどうかなという感じがします。
35/1.4も所有していましたが、1.4という開放値以外に余り価値が感じられなかったので先日売却してしまいました。
そつのない優等生的なレンズであるのは間違いないのでしょうが、個性が感じられなくて...
KITUTUKIさんの趣旨からそれますが、300/2.8L IS+候補の単焦点1本という選択は如何でしょうか?
100-400とは全くの別次元ですよ!
書込番号:7643600
0点
KITUTUKIさん、再びどうもです。
50mmF1.4 USMという選択は悪くないと思います。僕はLだろうが非Lだろうが、やはり標準レンズたる50mmという画角は持っておくべきだと思っています。古臭いかも知れませんが・・・。。
別にLが全てではありません。
で、50mmF1.4 USMを使っていて物足りなくなったら是非50Lの世界へお越しください(笑)。
ちなみに僕も実は50mmF1.4は持っています。
書込番号:7643625
0点
>未だに初心者さん
それはニコンFマウント用のアダプターを購入して付ければ良いのでしょうか?
MFは馴れれば大丈夫ですが素早く合わせるにはそれなりに大変ですね・・。
>オヤジ@髭さん
鋭いところを突きますね。
実際一番欲しいのは ゴーヨンです70万します
おまけに専用の防湿庫を買い足さなければなりません・・。
サンニッパでも50万しますね 5D後継機を全く考えなければどうにかなるでしょうが・・。
考え直すとそこまで高額のレンズ買って撮りたい被写体に対し
旅費までかけて行く小遣いがあるの? って
そうすると趣味の範囲で(例えば花マクロ)いいのでは?
って事になるんですよね 悲しい事ですが・・。
キヤノンのサンヨン買うくらいなら
ニコンの(D300+テレコン+)サンヨン買い直すかもしれませんが・・。
100ミリマクロはマクロ専用ですので135F2の用途とは違うでしょうね
50F1.4だけ購入して後は我慢してみて5D後継機が発売されてから
5D後継機を買うか ゴーヨンを買うか 他のL単を買うか考えても遅くないのですがね。
>小鳥遊歩さん
そうですね 以前には ミノルタ50F1.4
ニコンAi50F1.4 AF50F1.8などを使った経験がありますから
焦点域が違いますが ZD50F2マクロをもっていますけどね・・。
全てのL単を保留して とりあえず EF50F1.4だけ購入して次のレンズを考えてみます。
書込番号:7643846
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/17 21:08:27 | |
| 28 | 2025/11/14 23:30:16 | |
| 10 | 2025/11/07 11:32:45 | |
| 9 | 2025/11/06 16:12:54 | |
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 45 | 2025/11/05 21:48:19 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














