『αマウントシステムについて』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

αマウントシステムについて

2006/02/24 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

基本的な質問ですいません。実はα7000以降で使用してできるレンズを持っています。αマウントシステムで使用可能なのでしょうか。その場合の画質や使用感(ピントの合方など)はどうでしょうか。お願いします。

書込番号:4852826

ナイスクチコミ!0


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:53件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/02/24 14:36(1年以上前)

ミノルタのアルファーマウントのレンズはすべてOKです. とくに500ミリのレフレックスレンズは楽しいです. このレンズ, 7Dでは750ミリとなりますので, 7Dの手ぶれ補正機能は非常に価値があります.
ブレを気にしながら撮影し, フイルムの現像上がりを見て喜んだりガッカリしたりしていましたが, 7Dを買って1ヶ月, このレンズを持ち出すのが楽しくなりました. 手軽に楽しむことが出来る常識を超えた世界, まるで7Dのために生を受けていたレンズです.
以前にも別件でコメントしましたが, マウントアダプターを使用すればスクリューマウント時代のペンタックスレンズなど, より広い範囲のレンズも楽しめます. もっともAFは効きませんが, すぐに確認できるデジならではの特性を活用して気楽に楽しんでみてはいかがでしょうか.

書込番号:4852873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/02/24 15:22(1年以上前)

早くにご回答して頂きありがとうございました。今持っているレンズが有効に利用できそうです。もう一つ教えて頂きたいのですが,α7000のAFがもたつくことがあります。α7Dではどうでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:4852987

ナイスクチコミ!0


秋影さん
クチコミ投稿数:12件

2006/02/24 15:37(1年以上前)

α7000のキットレンズ(35−70だったかな)をDG7Dに付けていますが、7000のようなもたつきは抑えられていると思います(個感覚ですから人差もあるかと思いますが)。なにぶん古いレンズなので、AFが遅いとか、難点は色々ありますが、見た目がレトロ調になって格好良いなど、個人的には気に入ってます。
参考まで。

書込番号:4853010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/02/24 15:59(1年以上前)

早くのご返事ありがとうございました。もう一つ教えてください。AFの速さは,レンズの性能によっても変わってくるのですか?よろしくお願いします。

書込番号:4853066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2006/02/24 16:07(1年以上前)

必ずいつかはクラウンさん

古いレンズも問題なく使えるようです。私の場合は少し古い銀塩カメラ(α7700i)を使いたいフィルムがあってあえて入手したのですが、それもあって古いレンズの70-210mm F4、35-70mm F4、35-104mm F3.5-4.5などを買いました。いずれも初期型の古いレンズですが、どしっとした重さはいわゆるレンズのよさを思わせる安心感を与えてくれます。α−7Dで使ってみてもなかなかな性能です。あと24-50mm F4をぜひ手に入れたいと思っています。デザイン的には古いカメラのα7700iによく似合いますが、性能的にはα-7Dで、逆光の時のフレアーなどの注意さえをすれば、ほどほどに味のあるよいレンズ性能を発揮してくれます。今や、手放す気などはまったく起こりません。

書込番号:4853084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/02/24 20:45(1年以上前)

必ずいつかはクラウンさん、komokeriさん、秋影さん、いつも眠いさん、こんばんは。

私もマウントアダプターを使って、M42レンズ・ミノルタMDレンズをα7Dに着けて撮っていますが、MDレンズの描写は良く、AF135mmf2.8なら大変な金額のレンズとなりますが、MD135mmf2.8ならヤフオクでも3,000円〜5,000円ですし、MD50mmf1.4も私はヤフオクで5,000円で落札し、ちょっと高かったですが「ミノルタMD→αマウントアダプター」で遊んでいます。

M42レンズをα7Dにつけられるアダプターは接合部がちょっと危険で、AFテレプラスにアダプターを介してM42レンズを着け、α7DにはαマウントであるAFテレプラスを装着しています。

ミノルタ純正の24-50mmF4は新旧を持っていますが、どちらも描写は素晴らしく、どういう理由かこのところのヤフオクでは安く落札されていますので、今が買い時かも知れませんね。

書込番号:4853859

ナイスクチコミ!0


秋影さん
クチコミ投稿数:12件

2006/02/25 00:33(1年以上前)

ボディ内モーターやAFセンサーなど、ボディの性能もたしかに速度や正確性に関わりますが、レンズの駆動部にかかる負荷とか、レンズの明るさも関係するようです。
自分はあまり詳しくないので、細かい説明は諸先輩方にお任せします。

書込番号:4854818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/02/25 18:11(1年以上前)

便乗で申し訳ありませんが

>「ミノルタMD→αマウントアダプター」で遊んでいます。

αボディにMDレンズが付けれると言う事でしょうか?
どこの製品でしょうか、教えていただけなでしょうか。

以前より、SRT時代のMD(MC)レンズが使えたらと思って色々調べてはみたのですが、見つけられませんでした。

書込番号:4856830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/02/25 21:11(1年以上前)

必ずいつかはクラウンさん

AFの速度は、レンズによって異なります。
一番変化があるのは、7700@以降に出たレンズで、ROMはもちろんグリースが低温下でも粘度が上がらない高機能なものに変更され、体感的にも早さが感じられます。・・・といっても、数字的には少しなんでしょうが。   

書込番号:4857323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/25 21:53(1年以上前)

AF24-50 F4ですが、本日旧型を中古で購入しました。オークションや中古屋さんで粘り強く探せば見つかると思います。価格も1万円程度でお手ごろです。描写も気に入っていますが、旧型なのでα7Dにつけると少しクラッシックな雰囲気になるところが一番お気に入りです。頑張って探してみてください。

書込番号:4857492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/02/26 00:33(1年以上前)

OLDアルファさん、こんばんは。

>>「ミノルタMD→αマウントアダプター」で遊んでいます。
>αボディにMDレンズが付けれると言う事でしょうか?
>どこの製品でしょうか、教えていただけなでしょうか。

そうです。MDレンズをαボディに、私の場合、α7Dで使っているということです。50mmf1.4などAFレンズでは高いですが、MDでは中古カメラ屋さんがヤフオクで出品したのを3,000円ほどで落札し、135mmf2.8も私も持っているSTFですと高額ですが、MDだとセルテッィク製で3,000円で良品を落札して、キズがつくのを恐れずに気軽に使って遊んでいます。

問題はそのαマウントアダプターですが、これもヤフオクで落札したもので、メーカーは正確には分からないのですが、実物には「SPIRATONE」と記載があります。中にレンズも組み込まれていて、テレプラスの厚みが凄く薄い物との印象を受けます。

明日にはサイト:MINOLTA CAMERA FAN倶楽部 に実物を撮って掲載します。

ヤフオクも丹念に見ていると、時々面白い物が見つかり、「飲み屋の代金と比べれば安いや〜!」と水割り飲みながらパソコンに向かっていると気が大きくなって、ついつい落札品が増えていきます(苦笑)

書込番号:4858183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/02/26 02:20(1年以上前)

>「ミノルタMD→αマウントアダプター」

近代インターナショナルでも昔出していたようですが今は発売していないようです

書込番号:4858551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/02/26 16:42(1年以上前)

minolta_camerafanさん
あくまーさるさん

ありがとうございます。

αを買ったころはまだインターネットもなく、旧レンズを使えたらと思っていたのですが、その後はあきらめていました。
また、色々調べてみます。

minolta_camerafanさん、私は30数年一眼はミノルタ一筋(たいしたレンズは持っていませんが)ですので、FAN倶楽部の方にもおじゃまさせていただきます。

書込番号:4860328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/02/26 18:46(1年以上前)

OLDアルファさん、こんばんは。

先ほどMDレンズ50mmf1.7をα-7Dに取り付け、その際にコンデジで撮影した装着段階ごとの画像を「画像掲示板」に掲載しました。

書込番号:4860711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/02/26 20:08(1年以上前)

αで1.5倍した上に補正レンズ入りのアダプタ装着ですか・・・。
ロッコールが泣いてますよ。

書込番号:4860985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/02/26 22:52(1年以上前)

邪道でしょうね。何せ、M42をアダプターを介してα-7Dに装着したり、マッチ棒を耳掻きにしたり、コオモリ傘を7番アイアンの代わりに練習に使ったり、やはり正しい使い方ではないかも知れませんね。

そもそも銀塩用レンズをデジタル一眼に使うこともレンズ開発者の想定外のことで、やはりデジタル用に開発された新レンズを使わないと、いけないのでしょうね。

口ッコールNo.1さんのようにMDレンズはマニュアルカメラで、銀塩用に開発されたレンズは銀塩カメラで、デジタル一眼カメラにはデジタル用に開発されたレンズを使うという姿勢が大切なんでしょうね。

邪道の使い方をして申し訳ありません。

書込番号:4861792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/02/26 23:14(1年以上前)

minolta_camerafanさんありがとうございます。
「画像掲示板」拝見しました。
テレコンとアダプタが合体しているのですね!
便乗でスレ主さんに申し訳ないので、またFAN倶楽部の方で・・・

いつも眠いさん、市民の反抗さん、こんばんは。
AF24-50 F4なかなか良いです。α8700時代から所有しています。私はα7DではなくαSDですが、「αSD完全ガイド」にも紹介されていて、Gレンズを持っていない者としては、少し嬉しかったです。

書込番号:4861903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/02/27 12:14(1年以上前)

たくさんのご返事をありがとうございました。勉強になりました。購入の参考にしたいと思います。

書込番号:4863266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/02/27 20:11(1年以上前)

minolta_camerafanさん はじめまして。

趣味ですので,邪道もありではないですか?
私も,純正のMD→αアダプタ(2倍)を使っています。
RF250mmを付けてAFレクレックス500mmと比べたりしています。
暗くはなりますが,晴天ではわりとしっかり写ります。
AFレフレックス500mmよりもコンパクトで,何せ換算750mmですので。
せっかくですので,いろいろと試しましょう。

書込番号:4864326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/02/28 23:36(1年以上前)

私も以前マウントアダプターを調べていて、
以下のページを見つけました。

勝手にリンクを貼らせていただきましたが、
参考になります。

http://www.ne.jp/asahi/55/nishikin/ada.htm

書込番号:4868302

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング