『誰か背中を押してください〜。』のクチコミ掲示板

αSweet DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL ボディの価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの買取価格
  • αSweet DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL ボディのレビュー
  • αSweet DIGITAL ボディのクチコミ
  • αSweet DIGITAL ボディの画像・動画
  • αSweet DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL ボディのオークション

αSweet DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL ボディの価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの買取価格
  • αSweet DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL ボディのレビュー
  • αSweet DIGITAL ボディのクチコミ
  • αSweet DIGITAL ボディの画像・動画
  • αSweet DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL ボディのオークション


「αSweet DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL ボディを新規書き込みαSweet DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

誰か背中を押してください〜。

2005/10/02 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:9件

こんにちは、名前はオタ君でもデジカメ初心者です(^^;)
超望遠用にFZ30を購入し、スポーツを撮りまくっているんですが、やはりと言うか、結構ノイジーでポートレートには使えそうにないな〜って思っています。そこで新たにポートレート用にデジカメの購入を考えているのですが、やはりデジイチにするか、それともコンデジの中で評判の良いフジのF10にするか迷っています。予算的にはデジイチでも何とかなりそうで、その場合はαSDを考えているのですが、ただそれだけの価格差に見合うだけの利点がどのくらいあるのでしょうか?いまいち踏み切れずにいるので誰か背中を押してください(^^;)
コンデジに比べてのデジイチの利点は、素人考えで高感度時のノイズの少なさとボカシの2点を思いつくのですが、他にどんなものがあるでしょうか?それと、高感度でのノイズを少なさというのはデジイチの場合とF10の場合では仕組みは同じなのでしょうか?どなたか教えてください〜。

書込番号:4473620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/02 18:28(1年以上前)

こんばんは。

>他にどんなものがあるでしょうか?

レンズ交換ができます。
超広角から超望遠・明るい単焦点レンズ・マクロレンズ等よりどりみどりですね。

>高感度でのノイズを少なさというのはデジイチの場合とF10の場合では仕組みは同じなのでしょうか?

仕組みというか、撮像素子の大きさがほとんどの理由です。
一般に同じ画素数なら撮像素子の大きい方がノイズが少ないです。
撮像素子のサイズが同じなら、画素数の少ない方がノイズは少なくなります。

書込番号:4473644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/02 18:48(1年以上前)

>予算的にはデジイチでも何とかなりそうで〜

と言われていますが、予算の中にはαSweet DIGITALボディーの他に交換レンズEtc含めてお考えでしょうか?

ましてやF2→10D さん の言われている
>超広角から超望遠・明るい単焦点レンズ・マクロレンズ等よりどりみどりですね。

これらを取り揃えるとなると少なくともαSD本体の3〜4倍の予算を覚悟しなければなりません。
(諸々含めて20万万円〜30万円は覚悟の程を)
反面、F10の場合はxDカード他含め4〜5万円で済みますが・・・

書込番号:4473681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2005/10/02 18:56(1年以上前)

ポートレートにされるなら素子のサイズの違いによるノイズの影響が一番大きいですから一眼じゃなきゃだめでしょ。
FZ30は小さいセンサーに8メガも素子押し込んでるから特にノイズ面弱いですしね。

あと、電源入れてから撮影できるまでの時間、AF、シャッターラグなど一眼に慣れるとコンデジに戻るの厳しいと思います。

撮影する際にLCDモニター使えないのとレンズが大きくなるのでちょっと気軽には使えなくなりますが、ポートレートにする写真とられるなら気にならないでしょ?

超望遠使われるなら本体にASがついてて望遠レンズが安めに買えるαがぴったりですね。

書込番号:4473702

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3915件Goodアンサー獲得:48件

2005/10/02 18:59(1年以上前)

> 他にどんなものがあるでしょうか?

真っ先に感じるのは、レスポンスの違いだと思います。

> 素人考えで高感度時のノイズの少なさとボカシの2点を思いつくのですが

ボカシというのは、被写界深度の浅さの結果ですから、表現としての利点の
反面、それ故の難しさもあります。(スポーツのように高速シャッターが
必要なときは、思うように絞れないこともあるので)

> 高感度でのノイズを少なさというのはデジイチの場合とF10の場合では
> 仕組みは同じなのでしょうか?

F10は、コンデジの中では比較的大きめのCCDを使っているのと、強烈な
ノイズリダクションでノイズを目立たないように処理しているので、コン
デジの中ではわりと良い評判を受けていますが、それはあくまでコンデジ
の中での話です。 ハニカムCCDを採用してることも含めて、グズグズと
キレの悪いし、被写体の質感が曖昧になりやすい絵です。

私自身もF10は所有していますが、一眼と比較してどうのこうの…という
レベルではありません。

書込番号:4473707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/10/02 20:08(1年以上前)

皆さん、早速のレスありがとうございます(^^)
超望遠はFZ30にまかせて近距離用専用にしようと思っていますので、レンズはセットレンズか単焦点レンズでいこうかと考えています。
なるほど、画質レベル、ノイズレベルはコンデジのF10とデジイチでは全くレベルが違うということですね!!

書込番号:4473846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/10/02 20:47(1年以上前)

>近距離用専用にしようと思っていますので

使い出したら超望遠だけでなくマクロや広角が欲しくなります、きっと。
所謂「レンズ沼」ってやつですが・・・。

書込番号:4473973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/10/03 01:34(1年以上前)

レンズ泥沼・・・まだ味わったことのない地獄です(^^;)
ところでそのレンズなのですが、室内・屋外両方でポートレート撮影したいのですが、キットの標準レンズだけだと少し心もとないですか?もっと明るいレンズがあった方が良いのでしょうか?
それと少し疑問なんですが、αSDやKNDって低価格デジイチとか言われてますけど、高いやつと比べてどうなんですかね〜?たとえば5Dとか、また兄弟分のα7Dとかと比べてどの辺りの性能を削っているのでしょうか?初心者が気にするようなレベルではないことかも知れませんが・・・。フルサイズとかCMOSってなんぞや〜?それってすごいやつなんですか?(^^;)ど素人が調子に乗って言うと、宇多田ヒカルさんのアルバム「deep river」の冊子のようなアーティスティックな写真が撮れれば最高なのですが、技術面は置いておくとして、カメラ本体、性能面からして可能なのでしょうか?それともあそこまでとなると、もっと高いプロ仕様とかじゃないと無理なんでしょうか?どなたか素人の戯言に付き合ってくださる方、教えてください〜!!

書込番号:4474978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2005/10/03 12:54(1年以上前)

ご予算どの程度か分かりませんが、Wレンズキットもそんなに高くないですし、望遠端が450mm(300×1.5)までいけるのでFZ30以上になります、と背中をもう一押し。

コンデジと一眼の一番の違いの一つが素子のサイズの違いによるノイズであるように、5Dのようなフルサイズ(大きい)のセンサーのカメラは更に一眼の中でも素子が大きいのでノイズ面は特に有利です。

α7DとαSDはAPS-Cサイズというフルサイズより小さい同じセンサーですし、KDNと20dもほぼ同じセンサーですから出てくる絵は大きな違いは無いと思いますが、高級機種の方がよりいろいろな機能が乗っていると言うことと、日進月歩のデジタルですから半年も違うと高級モデルの機能が入門クラスにもどんどん乗ってきてしまうということです。

CMOSはキャノンやSONYが作ってますが今日現在の技術では画質的にはCCDと特に差は無いです。低電力消費や将来の発展性が見込まれてます。

書込番号:4475652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/10/04 20:12(1年以上前)

>技術面は置いておくとして
これが一番重要な点だと思いますよ。

>もっと高いプロ仕様とかじゃないと無理なんでしょうか?
んなこと無いと思います。

写真なんて結局は自分の感性と、多少の技術的なテクニックの結果ですから、値段や仕様に惑わされず使いこなすのがいいのかと・・・。

ところで、Canon→Minolta さん 、アイコン怒ってますけど何か訳でもおありですか?

書込番号:4478950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/10/05 00:13(1年以上前)

みなさん、たくさんのレスありがとうございます!!
紅葉シーズンに向けて、じっくり選んで購入したいと思います!!

書込番号:4479760

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング