『夢のまた夢…』のクチコミ掲示板

CONTAX N DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥800,000

タイプ:一眼レフ 画素数:629万画素(総画素)/604万画素(有効画素) 撮像素子:36mm×24mm/CCD 重量:1000g CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CONTAX N DIGITAL ボディの価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの中古価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの買取価格
  • CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • CONTAX N DIGITAL ボディのレビュー
  • CONTAX N DIGITAL ボディのクチコミ
  • CONTAX N DIGITAL ボディの画像・動画
  • CONTAX N DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • CONTAX N DIGITAL ボディのオークション

CONTAX N DIGITAL ボディ京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月19日

  • CONTAX N DIGITAL ボディの価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの中古価格比較
  • CONTAX N DIGITAL ボディの買取価格
  • CONTAX N DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • CONTAX N DIGITAL ボディのレビュー
  • CONTAX N DIGITAL ボディのクチコミ
  • CONTAX N DIGITAL ボディの画像・動画
  • CONTAX N DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • CONTAX N DIGITAL ボディのオークション


「CONTAX N DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
CONTAX N DIGITAL ボディを新規書き込みCONTAX N DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

夢のまた夢…

2006/11/12 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ

そういえば、「シグマ」が「SD14」発表しましたね。もう、予約したんですが…「M42のZeiss」使えるし…とうとう「Nシステム」+「フォビオン」の「最強コンビネーション」は夢のまんまで終わりましたね…
やってほしかったなぁ…
「N digital 2」
35mmフルサイズフォビオンCCD!
他に変化が無くてもこれを搭載するなら「100諭吉」出しても惜しくない!
「どうせなら追加して欲しいラインナップ」!
「D35mmF1.4」
「AS200mmF2」
「H15mmF8(Dではない)」
「VM500mm〜1000mmF4」
「VT24mm〜85mmF4(雨天専用)」
「1/8000秒で使える鬼ストロボTLA1000」
…ぃゃぁ…無茶苦茶言ってますね…
「VM(バリオミロター)」とか、自分で言ってて訳分からんし…妄想なんで、見逃して下さい…
でも、あったら嬉しいですよね?
皆さんの「これあったら嬉しいアイテム」を教えて下さい!
ちょっと「Nシステムが継続してたら!?」を「テーマ」に御意見、頂きたいです!

書込番号:5631289

ナイスクチコミ!1


返信する
鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2006/11/13 02:45(1年以上前)

>「VM(バリオミロター)」とか、自分で言ってて訳分からんし

妄想ではありません。昔ペンタックス400-600、サン500-800と云うミラーズームがありました。

>これあったら嬉しいアイテム

昔のコンタックスの広告は「写真はレンズで決まる」でした。ですからツアイスレンズがシグマ・タムロンの様に各社マウントで発売される、と云うのはいかがでしょうか。コシナからツアイスレンズが少し出ていますが、AF対応でもっと大々的に。

書込番号:5632091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2006/11/13 04:50(1年以上前)

「各社マウントでAF」かぁ〜、良いっすね!
でも、それなら「M42Zeissラインナップ」を新造して「M42マウント用電子接点付き各社マウントアダプター」とかどうスか?それなら、「シグマ」や「タムロン」、「トキナー」の様に「キャノンマウント」のみ馬鹿売れ現象等を避けられるのでは?
あッ!こんなんどうスか!?
「VMP35mm〜210mmF1.2(バリオマクロプラナー)」!
まさに「究極の妄想」!
接写が可能で、標準域から望遠をカバーする開放値の鬼明るく、「単焦点」を越える描写力を引っ提げて「究極のプラナー」ここに現る!これがあれば「50mm1.2」や「85mm1.2」なんか要りません!
…え…?何…?
210mm辺りで開放でピントが合うのか?ですって?
そんなもん「根性」ですよ!「気合い」でカバーです!
…ってか、完全に設計可能範囲外…ぃゃ…やってくれるに違いない!
期待してるぞ!
「京セラ光学部門の無念を晴らす事が出来る技術者達」よ!(誰がやるんだ、誰が…)

書込番号:5632147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2006/11/13 17:50(1年以上前)

「50mmF1.2」じゃなくて「55mmF1.2」でした。
すみません・・・

書込番号:5633415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2006/11/13 23:00(1年以上前)

ハリケーンちき夫さん
こんばんは。
「あったらいいなあ」の夢のカメラはAXデジタルですね。あのヤシコンの50本近くの様々な個性のレンズをAE+AFで、しかもNデジに使用したフルフレームトランスファーCCDの圧倒的な色彩とラチチュードをもった夢のデジイチ、ほしいですね。画素数は600万で結構。私はどうせ23インチのシネマディスプレーかA3のピクトロですからこれで十分。1000万画素なんてどうせ使い込めないしオーバースペックもいいとこ。EosでとったDitagon 2.8/35なんか墨絵みたいで面白くないよ。Kodak Pro14やEos 1Ds MkIIも使ったことがあるけど、結局ヤシコンのレンズの良さを発揮出ませんでした。
AXの構造からおのままでCCDを組み込むのは可能と思いますから、あとはカネと技術とやる気ですね。ソニーさんあたりがやってくれると期待していたんですが、今の状態では無理よね。ホリエモンはぽしゃっちゃったし.....
それから「写真はレンズで決まる」はいい言葉ですね。全くその通りですよ。ヤシコンのレンズはそれぞれ個性があって(ありすぎて)プロの写真家からはあまりいいようにはいわれていませんが、反面、今のレンズは没個性でこんじじのようなへそ曲がりのトーシロには面白くないですね。優等生なかクソ食らえですよ、それ以上伸びないモン、伸びるのは個性のある人間よ。その点ヤシコンのレンズは一本、一本みんな違う絵が出てきて、意外性があって本当に楽しいです。P1.4/85なんか5本持っていますが、みんな写りが違うので、今度はどれを使うかなんて考えただけでもワクワクしますね。カミサンが5人いるようなモンですから。あ、これオフレコ。

書込番号:5634677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 CONTAX N DIGITAL ボディのオーナーCONTAX N DIGITAL ボディの満足度5

2006/11/14 09:35(1年以上前)

おはようございます!
「カミさん5人」は爆笑モンです!上手い!
そうですよね、最近のレンズって「どれでも一緒」ばっかです。
それに比べて、「ヤシコン」の「個性豊かな写り」!たまりまへんなぁ♪
「他社」は「金を出せば良いレンズ」、「安く済ませりゃ入門用」みたいなアナウンス(カタログにそう書いてある!)をしてて情けない事この上無しですね…嘆かわしい!
「Zeiss」に「入門用」はありません!
「50mmF1.7」なんか「鬼リーズナブル価格」ですが、「他社の50mm1.8」とくらべても勝るとも劣りません!
「数字大国」の「大日本帝國」は「カタログスペック」が最優先されがちです…とても悲しい事です。
「N」と比べると劣りますが、「SLR/c」、コイツは「最強のレンズ測定機」です。「ローパス無しEFマウント」なんで、「全てのZeiss(G以外)」が使えます。「フランジバック」の問題から「N」では「無限遠」の出ない「ヤシコン」でも問題無く使えます。コイツで撮ると良く分かるんですが、「やっぱZeissは素晴らしい」!
「C社」や「N社」のレンズを装着しても、こうは撮れない!
これマジ!
「ローパス無し」は嘘つかない!
私の中ではコイツが「ヤシデジ」です!
「フルサイズ」だし!
それにしても「AXデジタル」…こんな声も挙がってますよ!「京セラ」さん!聞こえてんでしょ!?
実は、地下に秘密の「Gデジandヤシデジ工場」を造って今でも開発続けてるんでしょ!
そこんとこハッキリさせてんかァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァッ!
期待してるで!(馬鹿)

書込番号:5635826

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

CONTAX N DIGITAL ボディ
京セラ

CONTAX N DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月19日

CONTAX N DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング