




D100を購入予定ですが、ニコン純正のレンズでなくても
性能を発揮できるのでしょうか?一眼レフのデジタルカメラは
全くの初心者なので、よろしくお願いします。
書込番号:1902260
0点

なかなかレスが付かないのは多分
>性能を発揮できるのでしょうか?
と言う意味が抽象的で難しいんですよね。
100%発揮出来るのか?
又は
普通に使用出来るのか?
とでは意味合いが大分違ってきますからね。
レンズメーカー製でも、いつ頃の製品なのか不明ですしね(この場合純正でも極端に古い型のレンズ含む)
ある程度言える事はレンズメーカー製でも最近のレンズ(2〜3年前以降のレンズ)特にデジタル対応レンズは支障なく使用出来ます。
勿論、それ以外のレンズ(もう少し製造年が古いレンズ)でも使用出来ます。
能力100%発揮出来るかどうかは不明ですが。
だって純正だって能力100%発揮しているのか私には疑問なレンズが有りますから。
書込番号:1903643
0点



2003/09/01 06:42(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
質問が抽象的ですみません。性能と言うより
一通りカメラの機能が使用できるのかな?って
意味です。たとえば、オートフォーカスが使えるか?
とか、露出が自動で使えるのかとか?等々です。
よろしくお願いします。
書込番号:1903872
0点

使用を考えていらっしゃるレンズ名を、具体的にかかれた方がレスがつきやすいと思います。
過去ログにもありますが、レンズによっては露出補正をした方がよいもの、ストロボ調光にノウハウがあるもの(特定のモードによっては対応に難があるもの)などありますが、ご自身の利用方法によっては特に問題とならないこともあるので一概にはいえないと思います。
また、レンズメーカのHPにも対応表がでていることもあるので、使用上の制約等ある程度わかるのではないでしょうか。
書込番号:1903928
0点

ちなみに私の所有しているメーカー製レンズ(発売開始の年)
>シグマAFアポズーム70−210oF2.8(1992)
>トキナーAF100oF2.8マクロ(1993)
>トキナーAF17oF3.5(1993)
>トキナーAF20−40oF2.8(1994)
>トキナーAF300oF4(1995)
>シグマAF17−35oF2.8−4(1999)
>シグマAF20oF1.8(2001)
>シグマAF24oF1.8(2001)
>タムロンSP AF24−135F3.5−5.6(2001)
以上ですがオートフォーカスは全部作動しています。
自動露出も働いてはいますが、レンズによりややアンダー気味になるのもあり多少バラツキが有ります。
なお、内蔵ストロボとの同調に関しては分かりません(これらのレンズでストロボ撮影で殆ど使用していませんので)
純正としては
>AFズームニッコール35−70oF2.8D(1992)
>AFズームニッコール70−210oF4−5.6D(1993)
>AFニッコール35oF2D(1995)
>AFニッコール50oF1.4D(1995)
>AFズームニッコール24−85oF2.8−4D(2000)
>AF−S VR ED70−200oF2.8G(2003)
>AF−S DX ED12−24oF4G(2003)
ですがAFは勿論働き露出もそれ程バラツキ有りません。
内蔵ストロボ関係はレンズメーカーであろうと純正であろうがレンズの大きさ及び焦点距離により当然ケラレます。
特に12−24oレンズは写角の関係もありケラレて内蔵ストロボは実質上使えません。
PS
これらの安物を中心としたレンズはD100以外に銀塩カメラ(F90X)と兼用しています。
また、一度購入したレンズは売却していないので10本以上になっていますが2/3は防湿庫の肥やしとして活用しています(笑)
今度は防湿庫も買い足さなければ(爆)
書込番号:1903982
0点



2003/09/01 17:02(1年以上前)
α-155様 初期不良にご注意を様 ありがとうございます。
タムロンのAF28-300mm Ultra Zoom XRF/3.5-6.3
LD Aspherical [IF] MACROはいかがでしょうか?
予算の関係上何本もレンズが買えませんので、とりあえず
一般的な用途で使えるものと思っています。
あと一つ伺いたいのですが、cpuレンズと言うのはどのよう
なレンズなのでしょうか?
書込番号:1904799
0点


2003/09/01 19:09(1年以上前)
なぜD100を選択したのかわかりませんが、特に使いたい
ニッコールレンズが無いならば、選択するボティを安くし
てはどうでしょう?
全くの初心者とのことなので、初心者に使い易いであろう
EOS-KISSDigitalのレンズセットと、おっしゃっているタムロ
ンのレンズと購入してはどうでしょう?
たぶん、D100とおっしゃるレンズより予算的に安く済みます
し、カメラボディ自体もD100に机上のスペックでは似たりよっ
たりですし、なによりも初心者にうれしいjpegで撮っても見栄
えがする絵が撮れるのがポイントでかいかと。
レンズも、この2本ならば広角から望遠まで一通りの撮影で
困らないと思いますよ。
書込番号:1905112
0点

スレ主さんは多分ニコンカメラに魅力を感じ且つ一眼デジのボデイーはD100を希望して当板に書き込まれていると思います。
カメラの種類そのものの相談ならともかく、レンズについての書き込みの方に他社のカメラ本体を勧奨するのは如何なものでしょうか?
書込番号:1905155
0点



2003/09/01 20:00(1年以上前)
皆様いろいろありがとうございます。
ももすて(仮)様のご指摘はごもっともです。自分も一度はもう少し価格の安い物でと考えましたが、初期不良にご注意を 様の言われる通りでD100が発売された頃から欲しくて検討していました。以前からデジカメ(コンパクトカメラ)をいろいろ購入しましたが、ニコンのカメラが一番相性が良かった様なので決めました。そこで、少しでも安く購入したくレンズを他社製品にと思ったので、しかし純正がよいのであれば純正にしようか?とも思っています。
いろいろすみませんがもう少しよろしくお願いします。
書込番号:1905237
0点


2003/09/01 20:23(1年以上前)
別段、悪いレンズとは思いません。
そのレンズとD100は結構良いの撮れてます。
http://www.global-beauty.co.jp/d_digital_top.html
のギャラリーで、奥さんの方のですがシャープで気に入ってます。
(今の所、飛行機ものばかりですが)
また、シグマのレンズ使うときは、CANONは最低な事してると思って
ますので、純正外製遣うの多い方にはNIKONは優しいと思います。
(個人的に、CANONのそこがアンチ)
ももすてさん
10D欲しいといってる人に、KISS薦めてください。
EOS7探してる人に、KISS薦めてるのと同じでしょうから
書込番号:1905305
0点


2003/09/01 21:01(1年以上前)
私もD100と、タムロン28−300を購入いたしました。
結構良いですよ。後でAF-S24−85も購入しましたが、オークション行きになりました。ニコンの28−105/F3.5-4.5も写りは良いです。マクロも結構使えますし私的にお薦めです。(前玉がズームの祭回転しますが・・・)
書込番号:1905413
0点


2003/09/01 21:26(1年以上前)
話の方向を変にしてすいません。
「一眼レフのデジタルカメラは」全くの初心者を
全くの初心者だけと勘違いして先の発言となりまし
た。
話を修正して。
コンパクトデジカメを使用してきたならば、ある
程度自分のスタイルは確立しているかと思います。
その上でのレンズチョイスが、タムロンのそれであ
れば、それでいいのではないでしょうか。
また、違った観点からの選択方法として、今までの
コンパクトデジカメで撮った写真を整理してみて、ど
の程度の焦点距離を主体として使ってきたかExifデー
タ調べてみるといいと思います。
そのデータから自分が主に使う焦点距離が割り出せ
るので、全部カバーするズームにするか、軸となる物
から単焦点で揃えていくか決めるのも楽しいかと。
書込番号:1905511
0点

CPUレンズに関して下記をまず参照して下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/fi_cs/top_mount.htm
レンズにCPU(ROM)を埋め込みカメラ本体(ボディー)と電子回路を形成して情報交換を物理的ではなく電気(電子)的で連結(接続)する事の出来るレンズにしたのがCPUレンズとニコンは称していますよね。
特に本体側にある露出計の作動に直接関係して来ますよね。
これに対して非CPUレンズはカメラ内蔵の露出計が使えなくなりますよね。
後はカメラのメカに精通している方にお願いします。
書込番号:1906688
0点



2003/09/02 17:49(1年以上前)
今日、カメラ屋さんに行って来ました。
やはり値段の高い方が当たり前だけど良いみたいですね。
タムロンのAF28-300mm Ultra Zoom XRF/3.5-6.3
LD Aspherical [IF] MACROは、AFが少し遅いように思いました。
ニコンの純正のレンズと他社のレンズといろいろさわらせて
もらいましたが、価格的にそれほど大きな差はなかったようなので
とりあえずニコンの純正のレンズにしようと思います。
最後にもうひとつ質問なんですが、CPUレンズとはニコンだけなんでしょうか?
書込番号:1907848
0点


2003/09/04 22:55(1年以上前)
CPUレンズって、今時のAFレンズには入ってるものと思いますが、
今更ですが、新しいレンズ出るようですよ。
AF Zoom Nikkor ED 28〜200mm 定価62,000円
IFって、、ズームでなく、焦点時でしょうけども、、
http://www.nikon-image.com/jpn/products/af_nikkor/af-ed_zoom_28-200.htm
書込番号:1914194
0点

このレンズは確か先般6月28日に発売された12−24o等のレンズの際に発売が延期されていたレンズですね。
次期DXシリーズのレンズ等が発売アナウンスされているので陰が薄くなっていますね。
ただ焦点距離ず広く、軽量、コンパクトだから登山者等荷物を制限される方には良いかも知れませんね。
しかし、レンズメーカー(タムロン等)からも競合するレンズが従来から発売されているよね。
ニコン
● レンズ構成:11群12枚構成
● EDレンズ:3枚
● 非球面レンズ:3枚
● 焦点距離目盛:28、35、50、70、85、105、135、200mm
●最短撮影距離:0.44m(焦点距離200mm時)
このレンズの最短距離は焦点距離によって数cm変化します。
● 最大撮影倍率:1/3.2(0.31×)
● マクロ機能:なし
● フォーカス制限/切替スイッチ:あり(0.44m〜無限遠と0.6m〜無限遠)
● M / A モード:なし
● フォーカスロックボタン:なし
● 質量(約):360g
● 最大径×長さ(約)(先端よりバヨネット基準面まで): 69.5×71 mm
● 希望小売価格(税別) ¥62,000
● 発売年月:9月13日発売予定
タムロン
モデル名:A03
●焦点距離:28-200mm
●開放F値:3.8-5.6
●レンズ構成:14群15枚
●最小絞り:22
●最短撮影距離:0.49m
●ズーム形式:回転式
●最大撮影倍率:1:4
●フィルター径:62mm
●フード:AD03
●重さ:354g
●最大径X全長:71mmx75.2mm
●価格:\49.000
●発売時期:2002/06
書込番号:1914461
0点



2003/09/08 18:40(1年以上前)
皆様いろいろありがとうございます。パソコンがクラッシュしてしまい
書き込み出来ずお礼が遅くなりました。上のほうにも同じような質問が
でているみたいなのでこれからはそちらをレスした行こうと思っています。
いろいろありがとうございました。
書込番号:1925572
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 17:07:16 |
![]() ![]() |
14 | 2024/05/07 18:25:21 |
![]() ![]() |
12 | 2023/02/01 19:25:05 |
![]() ![]() |
5 | 2021/10/10 17:02:45 |
![]() ![]() |
22 | 2023/02/04 12:47:54 |
![]() ![]() |
15 | 2021/01/26 22:12:58 |
![]() ![]() |
8 | 2021/06/03 0:56:15 |
![]() ![]() |
11 | 2021/01/23 11:39:06 |
![]() ![]() |
12 | 2020/07/30 23:31:19 |
![]() ![]() |
8 | 2019/12/11 14:16:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





