初めまして、私はD-70ユーザーで主に「戦闘機」等の航空機を撮影している者です。
実は息子に一眼デジを買ってやろうと思ってますが、個人的にはコストパフォーマンスに優れ、発色や露出制御にもクセの無いD-50かな?と思ってますが如何な物でしょうか?
ちなみに息子は小学3年生ですが、D-70を使わせてみたら大人顔負けの写真を撮ってました。
書込番号:4677677
0点
AGGRESSOR'Sさん
こんにちは
拝見させて頂きました。
実に良く撮れてますね!
私は10月にD50とタムロンの18-200を買いました。
新田原には300mmも買って行こうと思って以前にこちらにスレを立ててたのですが、
知り合いに聞くと、200mm(1.5倍で300mm)でも十分撮れると言うことでしたので、18-200の一本で1GBのSDを買い足して挑みました。(トキナーの80-400が欲しい〜っ)
お子様と一緒に撮影...うらやましいです。
娘(9歳&7歳)はあまり興味が無いみたいです。残念...
キャッシュバック中のD50をおすすめしたい所ですが、メディアが違う(SDとCF)
ので、70Sのほうが...いやD200でしょうか?
やはり、お子様に持たせてみて、フィーリング
が良いものが一番と思います。
書込番号:4677751
0点
この際、息子さんにD70を譲り、AGGRESSOR'SさんはD200を購入するのが
ベストではないでしょうか?
書込番号:4677777
0点
早く上手になりたいなさんと同案です。
メディアが異なる(逆ならアダプタを噛ませば使えますが
この場合は何をやっても物理的に挿さらない)ので、
D50の選択は得策でないように思えます。
というわけでお勧めはD70s…と言いたい所なのですが、
D70(s)が2台あっても面白みに欠ける気がしますね〜。
ここは一つ、AGGRESSOR'Sさんご自身用にD200を買い、
D70を息子さんにあげる、というのはいかがでしょう?
#いずれ下克上されるかも知れませんが(^^;;;
書込番号:4677783
0点
か、かぶった…orz
ハイ、じじかめさんとも同案です(^^;;;
書込番号:4677786
0点
私の2人の子供とも、カメラ撮影に興味がありません。そういう私も、ちょっと前までは、興味が無かったのですけど(汗)
小学3年生の息子さんに取ってみると、デジ一眼レフは、いくら安くなったとしても、相当高額な商品です。まずは、お子さんのカメラ撮影に対する意気込みを、確認された方が良いと思います。直ぐに飽きられると困りますもんね。
息子さんにD50を触らせてみて、D50が、ホールディングで、D70より良いようでしたら、D50を買ってあげては如何でしょうか。ホールディングの善し悪しは、カメラ撮影を続けて行く上で大切だと思います。もちろん、ファインダーの見え方も大切だと思います。
書込番号:4677894
0点
小三のお子さんならパナのFZ5でも必要十分だと思いましたが、よく考えてみると、
D50は安値で買うとキャッシュバックを入れて5万円を切るんですね〜。
レンズを共有されるなら、こちらの方が良いかもしれませんね。
書込番号:4678024
0点
実際に持ち歩いても支障がないかを十分確認して
からの方がいいのでは?
持ち歩いて撮影が出来るだけの体力があるかをまず
重視するべきかと…
今のD-70を1日くら使えれるようでしたら問題無い
かもしれませんが…
場合によってはFZ5などのコンデジの方が扱いやすい
ですから…
とにかくお子さん次第という事で^^;;
書込番号:4678234
0点
小学校3年生に、D50ですかぁ! うひゃぁ〜
親ナンタラにならないように、お気をつけください。
できれば、親の持ち物を貸すくらいの方が、良いような・・・
みなさん言われていますが、メディアが異なると結構やっかいです。
専用で使うから良いと最初は思うのですが、例えば予備のメディア
を用意する場合、それぞれに必要になります。
CF2枚の予備なら、どちらに予備を割り合っても良いので、どちらか
多く撮った方が2枚の予備を使えます。
メディアが違うと、それぞれに2枚の予備が必要になりますから。
ちなみに、型番はD-70とかD-50とかハイフン"-"は付かず、
D70とD50ですよ (^^
書込番号:4678354
0点
こんにちは
まだ手も小さいでしょうし、比較的小型軽量で、個人的にJPEGのバランスが良い感じのするD50よいのではないでしょうか。
書込番号:4678355
0点
先々を考え、お子さんの興味の行方に保険をかけるとなるとD200でしょう!(笑)
家族への説明もしやすくて、一挙両得では?
くれぐれもD50の存在については言及なさらぬよう。
もし突っ込まれたら、「メディアが違って不経済だから...」と逃げましょう!
書込番号:4678371
0点
1番いいと思うのは
D70譲って自分用にD200かなあ。自己満足のためにも。
次善は
D50買って与える。
D70sはあまりお薦めとも思えません。
家の子供も同じ学年でカメラ好きですがコンパクトの方を貸してます。1眼はまだ早いと思ってます。
書込番号:4678461
0点
私も皆さんの意見と同じく、D200を買ってD70を息子さんに持たせるというのが一番かなと思います。D200はD70sでは出来なかったことが色々出来ます。
2番手としてはメディアは違いますがD50を買う案でしょうか。
私はD70sを持っていますが、AGGRESSOR'SさんがD70を持たれている事を考えるとD70sを買うメリットというのはレリーズケーブルが使えることくらいしか思いつきません。あまり旨味は無いと思います。
書込番号:4678580
0点
親子で撮影。楽しいですね♪
ウチも最近、3歳の娘に古いコンデジを与えて一緒に散歩に行ったりしています♪
(今日の私のブログは丁度その記事です)
興味の対象が同じだという事は楽しいですね。
息子さんが扱うのでしたらD50の方が色々悩まずに良い画を出せるので、オススメなのですが、私が同じ立場なら、皆さん同様にコレを口実にD200を購入しお下がりのD70を使わせます(笑)
書込番号:4678639
0点
>皆様
色々とアドバイス下さいまして、本当に有難う御座いました!
確かにD50よりはD200を自分用に購入した方が、後々の事を考えれば得策の様ですね。
D200をメインで使用しD70はサブ機として使用!う〜ん理想的☆
D70は必要に応じて子供に貸せばいいわけですので、このパターンで決まりですね。
ただD200の場合、我が家の経済状況では「直ぐに買います!」って訳にはいかないのが辛い所でしょうか?(笑)
これからも色々御指南の程、宜しく御願い致します♪本当に有難う御座いました。
書込番号:4679173
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D50 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2023/04/27 17:17:03 | |
| 9 | 2023/01/29 9:02:37 | |
| 34 | 2022/07/25 11:33:01 | |
| 9 | 2022/06/06 8:35:13 | |
| 5 | 2021/09/11 12:30:17 | |
| 9 | 2020/12/18 15:07:28 | |
| 10 | 2020/09/18 1:24:44 | |
| 6 | 2020/03/20 18:23:41 | |
| 13 | 2020/03/01 8:16:03 | |
| 12 | 2020/01/17 7:23:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









