『D50のレンズについて』のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

D50のレンズについて

2006/01/22 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 dagamaruさん
クチコミ投稿数:2件

初めて質問させて頂きます。
現在フィルムカメラのニコンF80Dに純正のZoom-Nikkor24-85mm f/2.8-f/4D(IF)というレンズを付けて使用していますが、子供の撮影機会が増えてフィルム代がかさむこともあって、F80Dを下取りに出してD50を購入予定です。(デジタル一眼はこれまで使ったことがありません。)その際に、今使用しているレンズも一緒に下取りに出してしまおうかどうか悩んでいます。デジタル機にはやはりデジタルカメラ専用のレンズの方が一般に写りが良くて扱いやすいのでしょうか?
選択肢としては
 全て下取りに出してダブルズームレンズキットを購入
 このレンズは残して85mm以上の望遠ズームレンズを購入
を考えているのですが、良いアドバイスがございましたら教えてください。主な撮影対象は子供です。

書込番号:4756211

ナイスクチコミ!0


返信する
写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2006/01/22 12:32(1年以上前)

本来であるならカメラ・レンズも置いといてD50を
と言いたいとこですか ご予算の関係もあるでしょうから
24-85F2.8-4は残して中望遠から望遠のを一本買う事をおススメします

書込番号:4756320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/22 12:36(1年以上前)

>このレンズは残して85mm以上の望遠ズームレンズを購入

こっちがいいんじゃないですか。

書込番号:4756334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2006/01/22 12:49(1年以上前)

ご存じとは思いますがデジタル一眼では画角がフィルムのときよりも1.5倍相当になります。24oスタートのレンズなら36o相当からのズームになります。これまでの使用目的から望遠域の方が欲しいと感じておられるならレンズはこのまま持って望遠ズームを買い足しされるのが良いと思います。

また、広角域をよく使用されるなら、ダブルズームの方にされた方がいいかも知れません。ただし、キットレンズは18oスタートで27o相当と、お持ちのレンズをフィルムで使用されたときよりも幾分広角域が狭いことと、F値がやや暗めなのでその点ご注意が必要になるかも知れません。

書込番号:4756363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/01/22 12:51(1年以上前)

dagamaruさん、はじめまして

F80DからD50に切替えると焦点距離が1.5倍相当になりますので、
24-85mmが、36-127.5mm相当になるのが構わないのなら
D50ボディに望遠レンズの購入で良いんではないかと思います。

しかし、ダブルズームセットで購入した方が割安感もありますので、
AF-S DX ED18-55mm F3.5-5.6G、AF-S DX ED55-200mm F4-5.6Gとのセットなら
合焦速度も早くてコンパクトでお子様撮影には、良い組み合わせですよね(^^

書込番号:4756371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/01/22 13:34(1年以上前)

ホントは、下取りに出すカメラ、レンズはホンの気持ち程度の価格にしかならないので、全部残しておいて、新たにD50をお買いになるべきかと思います。
最近になって、ニコンが銀塩カメラからの撤退を発表していますし、
もしかしたら、後々になって、F80の価値が上がるかもしれませんし、
そんなに売り急ぐ必要もないかと思います。

特に、レンズは、D50に装着してみて、
実際に使ってみてから不足に感じる焦点距離のレンズをお買いになるのがいいかと思います。

書込番号:4756449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/22 15:00(1年以上前)

> dagamaruさん

写真の目的が家族写真のようで、フィルム・現像代のランニングコストを削減するのが目的ですね。

きっぱり、F80Dを下取りに出し、古いレンズも同時に下取りにだされ、新設計のダブルズームキットのレンズをチョイスされた方がよいでしょう。ダブルズームキットのレンズは、EDレンズで、超音波モータ内蔵ですから、この際、システムをリニューアルされる方がよいですよ。

書込番号:4756631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/22 16:22(1年以上前)

dagamaruさん、こんにちは。
F80DとZoom-Nikkor24-85mm f/2.8-f/4D(IF)は絶対に使わないって思うのでしたら、処分しましょう。
ただ、いくらになるかは、期待しない方が良いです。
あとは、心機一転、D50ダブルズームセット。

書込番号:4756808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/01/22 17:20(1年以上前)

dagamaruさんこんにちは。当方D50使っていますが、処分されようとしているレンズと         AF-S 24ー85mmf/3.5-4.5Gとどちらにしようか迷っている者です。実は私もD50を手に入れる際手持ちのカメラを下取りに出しましたが、二束三文。少しの足しにはなりますがもったいないと思います。とりあえずボディーだけ買って所有のレンズで撮ってみてそれからでもいいんじゃないでしょうか。もしそうされたなら写り具合など教えていただけるとうれしいですが。勝手な話でスミマセン。

書込番号:4756953

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/01/22 18:58(1年以上前)

dagamaruさん、はじめまして。

既に銀塩カメラをお使いなのですから、御自身の撮影スタイルは確立されている物と想像致します。レンズは本来、他人から薦められるより、自分の用途やスタイルに合わせてチョイスする物と思うので、その点を一番御存知であるはずのdagamaruさんが判断されるのが最も良い結果になると思います。

焦点距離だけで云えばF80Dからの乗り換えですと、1.5倍換算になります。また、撮った写真は135mmフォーマットの中央部をトリミングして引き延ばして見るような状態になるので、ボケの雰囲気も微妙に異なるとお感じになるでしょう。その点を考慮して、現在のレンズが必要なのか、そうでないのかを判断されると良いと思います。

因みにデジタルだから従来のレンズが不適になるという事はありません。わたしも複数のレンズをD100で使用しておりますが、その中にデジタル専用の物はひとつもありません。でも、充分に納得しております。

手放すのはいつでも出来ると思いますので、取り敢えず使ってみるのも良いと思いますよ。

書込番号:4757225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/01/22 20:54(1年以上前)

>撮った写真は135mmフォーマットの中央部をトリミングして引き延ばして見るような状態になるので・・・

なんか、おっしゃっていることが逆のように感じます。

24-85mmのレンズが、画角的にあたかも36-105mm的になるだけで、
ボケ具合は24-85mmのままであるはずです。

ですから、
「撮った写真は85mmフォーマットの中央部をトリミングして引き延ばして見るような状態になるので」
ではないでしょうか。

書込番号:4757604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 Patrappi annex 

2006/01/22 22:02(1年以上前)

こんにちは。
この記事を読む限りでは、手放さない方が良い感じですけどね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/15/2049.html
私なら、まずはボディだけ購入して、24-85F2.8-4でいろいろ撮ってみて、不満が出てきてから、その不満を解消する次のレンズを考えます。

書込番号:4757908

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2006/01/22 22:08(1年以上前)

銀塩では絶賛されていた24-85mm/F2.8-4Dですが

http://www.global-beauty.co.jp/d_test.htm

ここにあるように、デジタルではちょっとさえないかな〜という気がします。
1/2マクロが出来たり、比較的明るめだったりスペック的には魅力ですが、画質面では乗り換えを検討されてもいいのかなという気はします。

書込番号:4757950

ナイスクチコミ!0


スレ主 dagamaruさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/23 10:36(1年以上前)

たくさんのアドバイスや情報ありがとうございます。大変参考になりました。感謝しております。
この機会にシステムのリニューアルを!という気持ちも強いのですが、下取り価格はどうも低そうなので、とりあえずボディの購入を優先して、それからいろいろ考えてみます。皆様ありがとうございました!

書込番号:4759127

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/01/23 10:53(1年以上前)

[4757604]しまんちゅーさん

135mmフォーマットというのはまだわかるのですが
(ホントはJIS規格の135フォーマットで、ただの番号につき、mmとかの単位はつかない)
85mmフォーマット、とは何ですか?

書込番号:4759157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/01/23 13:00(1年以上前)

>135mmフォーマットというのはまだわかるのですが

失礼しました。
私の勘違いでした。

135フォーマットのことだったんですね。

ホント、失礼いたしました。

書込番号:4759374

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/01/23 13:19(1年以上前)

はい。 ありがとうございましたm(__)m

書込番号:4759405

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D50 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
未だに現役D50+Nikkor 70-300mm 6 2023/04/27 17:17:03
自分好みの画像を映してくれるD50 9 2023/01/29 9:02:37
手に入れました 34 2022/07/25 11:33:01
やっぱり良いなD50 9 2022/06/06 8:35:13
CCD機復権 5 2021/09/11 12:30:17
初雪をD50で 9 2020/12/18 15:07:28
まだお使いの方おられますか? 10 2020/09/18 1:24:44
6 2020/03/20 18:23:41
D50で嵐電 13 2020/03/01 8:16:03
D50で遊ぶ。 12 2020/01/17 7:23:29

「ニコン > D50 ボディ」のクチコミを見る(全 14506件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング