もう語りつくされているのかもしれませんが,レンズの選択について,相談させてください。
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18〜70mmF3.5〜4.5G (IF)
AF-S Zoom Nikkor 24〜85mm F3.5〜4.5G (IF)
とで迷い始めました。広角側が違うのは分かっておりますが,デジタル専用(?)の18-70の方がやはりキレイにとれるのでしょうか?
書込番号:4772332
0点
干し芋さん、おはようございます。
どのような迷いなのか、具体的にわからないのですが。
最終的には、ご自分の撮影スタイルで決めればよいと思います。
広角側を使いたいとか、他のnikon製一眼レフを所有しているとか。
私は24〜85mmを所有していますが、18〜70mmは所有していません。
おそらく、そう大きな写りの違いはないと思います。
DXフォーマットに特化している分、18〜70mmがデジタルカメラにはよいとは思いますが。
書込番号:4772386
0点
銀塩一眼レフ及び将来に発売されるかもしれない(??)フルサイズ撮像素子のデジ一眼レフと、レンズを共用しないなら、広角端の画角が広い、DX ED 18-70mmが良いと思います。さらに、APS-Cサイズ撮像素子にあわせたデジタル対応ですので、描写もそれなりに良いですよ。
24-85mmも、18-70mmも、EDレンズ使用で、超音波モータ内蔵ですから、その点では、甲乙つけがたいところですね。
書込番号:4772467
0点
干し芋さん こんにちは
どちらのレンズも基本的な画質の差は無いと思いますが、デジタル専用レンズはレンズコーティングなどの見直しでゴーストやフレアーが従来の品に比べ低減されているようです、これはフィルムカメラに比べデジタルカメラのCCDが平面性が良い為入射した光を反射してしまう為の改善でもあります。
逆光などで画像内に点光源など無い限り画質の差を感じる事はないと思います。
今ひとつは、広角ズームに使用されている非球面レンズが製造方法により3種類あります(精研削非球面レンズ、複合型非球面レンズ、ガラスモール非球面レンズ)これらの使用するレンズによっても画質の差はあると思いますがどう価格帯のレンズであれば大差は無いと思います。
書込番号:4772708
0点
>18-70の方がやはりキレイにとれるのでしょうか?
このような事が出る時から、
多分どちらを買われても同じだと思います。
より広角側から撮れる方がいいと思います。
望遠側の10mmより、広角側の1mmの方が変化大きいですから。
ただ撮影対象がわかりませんので、そうとばかりも言えませんが。
書込番号:4772728
0点
D70に銀塩用の24-85F3.5-4.5Gを使っていましたが、バス旅行で白川郷に
行った時に、やはり28mmの画角が必要だと痛感し、下取りに出して、
18-70F3.5-4.5に買換えました。
画質の差やAFスピードの差は、感じません。
書込番号:4773237
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D50 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2023/04/27 17:17:03 | |
| 9 | 2023/01/29 9:02:37 | |
| 34 | 2022/07/25 11:33:01 | |
| 9 | 2022/06/06 8:35:13 | |
| 5 | 2021/09/11 12:30:17 | |
| 9 | 2020/12/18 15:07:28 | |
| 10 | 2020/09/18 1:24:44 | |
| 6 | 2020/03/20 18:23:41 | |
| 13 | 2020/03/01 8:16:03 | |
| 12 | 2020/01/17 7:23:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









