大阪難波にLABI(ヤマダ電機)ができて、もう毎日のように折り込み広告の多いこと(ヤマダ、コジマ、上新他)。どこもポイント15%なので、外野の声に押されて今回30Dを購入しました。レンズは安い方のキットレンズですが、後ピンがきついので本日ドック入りしました。
ですから画像比較はできていませんが、30Dを手に取ったとき、『なんだこりゃ』、失礼な言い方かもしれませんが、プラスチック?と感じてしまいました。しかも表面のつや消しのブラック仕上げ、爪でもすぐ傷がつきそうです。その後D200を握って、いいわー。『格』の違いを実感しました。キャノンへのフィードバックでは、『コストダウンより、持っていて喜びを感じられる作り』を要望しました。D200の作りの良さは、キャノンの板でも認められているようですね。
最高D200、ちょっと大きいけれど。
しょうもない書き込みですみません。30Dははじめから、むりやりに嫁さん用(というふれこみで)購入したのですが、恥ずかしいからといって、なかなか使ってくれるとは行ってくれませんが、口実でもあったので、これでいいですけれど。
30Dの板でしたか、大蔵大臣の了解を得る購入方法で
1 先に買ってしまう
2 謝る
3 何か買ってやる
1,2は終了、3は今京都で大ブレイク中の『信三郎帆布』製品を買ってやるとは言ったものの、めちゃくちゃな混雑、ありゃスゴイは、ヤフオク用に買っている人もいるようで。
最後に1つだけまともな内容を書きます。
30Dにあった、『1秒後に自動的に電源オフ』機能、ニコンも導入してほしいと思いました。
ながながとすみませんでした。
書込番号:4987948
0点
一方をあからさまにけなすような内容の書き込みは
なるべく避けた方がいいかと思います…
書込番号:4987996
0点
ニコンと心中?さん、こんばんは(^^)/
内容拝見しました。
申し訳ありませんが内容がよくわかりませんでした。
D200を購入された報告ですか? それとも、30Dを買って後悔してD200にすればよかったという報告でしょうか(^^)
どっちもいい機種だと思いますよ(^^)
ご自分が気に入られて、ご購入した機種を大切に楽しく使いましょう(^^)/
書込番号:4988013
0点
>大蔵大臣の了解を得る購入方法で
1 先に買ってしまう
2 謝る
3 何か買ってやる
上記は小生も実践しています(大汗)
書込番号:4988054
0点
daybreak2005さん、こんばんは。
アルバムの夜桜の写真、すごくいいですね。
色といい、構図といい、ばっちり決まった一枚ですね。
僕もこういう桜の写真を撮りたかったです。
今年は時間がなくてあまり桜を撮れなくて残念でした。
書込番号:4988101
0点
もってみて所有感はD200の方があると思います。でも、所有するより使うことがカメラ本来だと思いますので、30Dの安っぽいつくりが割り切れるかどうかですね。
書込番号:4988109
0点
ニコンと心中?さん、こんばんは。
>30Dにあった、『1秒後に自動的に電源オフ』機能、ニコンも導入してほしいと思いました。
どういう機能なのか、もう少し詳しく教えてください。
書込番号:4988134
0点
あ〜、ニコンと心中?さんは、どちらもお持ちなんですね(^^)
失礼しました。
確かに、キヤノン機にもニコンさんのような質感があるといいのですけどね(^^)/
書込番号:4988139
0点
決してキャノンをけなしているわけでもありません。
まだ十分使い込んでいないのですが、キャノンにはキャノンの良さがあることはわかっています。上部液晶照明機能もその1つですし、どちらも使ってみたかっただけです。もちろん贅沢はできませんので、レンズはニコン中心になると思います。ただ30Dを使ってみて、ニコンの作りに改めて満足したという意味です。満足すると言うことには絶対的な意味でも、相対的な意味でも感じているからです。後者の場合の理由付けにボディーの作り具合の違いを挙げたつもりです。
ライバルメーカーキャノンが現実に存在するわけですから、ライバル機と比較して、こちらがいいというような書き方も駄目なんですかね。キャノンファンを挑発しているつもりでも何でもありません。単なる感想のつもりですから、あまり神経質に考えなくても良いかと思いますが、もし自分の感じたことなんかは書き込まないで。購入の参考になる実用的な内容だけしか書くなと言われればひっこみます。
書込番号:4988154
0点
カメラ部分の出来・質感はD200の圧勝です!
但し、画質に関しては30Dに軍配が上がると思いますよ。
30Dを触って「プラスチック」と感じた事は無かったです。30Dも良い感触でしたよ。
D200のあの質感は「如何にもニコン!」らしい造りではありますが、
あの「全身ラバー」は持った感触は素晴らしいのですが、
使い込む事によって汚れが付着しやすく、ラバーも剥れてくる傾向にあります。
カメラの出来・質感に拘るならD200!
画質に拘るなら30D!ってところですね。
書込番号:4988210
0点
D70にはまりかけ さん
電源自動オフ機能というのは、電源オンのままで操作が中断したときに、1分後に自動的に電源オフになる機能です。購入したときに電源スイッチがなぜこんな位置にあるのかと思いましたが、ロータリースイッチでこの位置の意味が理解できました。非常に実用的です。正確ではないかもしれませんが、簡単言うと、肩からぶら下げて使用中は、スイッチはオンのままでOKなんですね。シャッターを軽く押すとオンになる機能のようです。失礼しました。1秒後ではなく1分後でした。
もぐら。さん
デジ一眼はD70から入門しましたので、まだデジは初心者です。D70でも太陽光を入れると.....が出るとか、いろいろあったのが懐かしく思います。でも今はそんなことは忘れて使っています。(今は息子が使っています)D200の睫毛も出ますが、CSでにけさんのプラグインで取れますので気にしていません。
最後に、アイコンでおわかりと思いますが、5年後、10年後の新機種って待てません。今でいいものをいろいろ使ってみたいのです。そういう意味で30Dも使ってみたいなと思ったのです。
長々と失礼しました。
書込番号:4988243
0点
>にけさん
ニコン巨大掲示板で有名なにけさんですが、先日ニコンのシステム
一式を手放してキヤノンへ鞍替えされましたね。
書込番号:4988261
0点
D200と30Dをどっちも手にされるなんて、うらやましいです(^^)
メカ部分は、D200の方が好評みたいですね(^^)
ノイズも、そんなに気にならないし。何より、VR付きで、18-200mmが使えるのもいいですね。
画質は、30Dの方がいいという意見もありますが、決して負けてるとは思いませんよ(^^) 確かに、D50とかと比べてチューニングは変わってますけど。いろいろ(RAWも含めて)調整して楽しめますから、デジタルは。デフォルトで、設定も同じにして、機種間比較すること自体、意味のあるものとは思いませんしね(^^)/ 色々、いじれるんですから、カメラに合った設定を考えないと♪
両機種をじっくり楽しんでください(^^)/ うらやまし〜♪
書込番号:4988284
0点
ニコンと心中?さん
くわしく教えていただきありがとうございます。
気の利いた良い機能ですね。
ニコンにも是非採用してもらいたいです。
しかし、D200と30D両方所有できるなんてうらやましい限りですね。
キャノン機がとても気になる今日この頃です・・・。
書込番号:4988322
0点
203さんに褒められると嬉しいですね(^^;
先日の清水は、殺人的な人出でした。
儲かってるだろうな?って変なこと想像しながら、
肩身を狭くして撮影しておりました(汗)
書込番号:4988367
0点
私はキャノンユーザーです。
「質感」については5D板でもよく言われますね。
買う前にも買った後にも買った本人が分かっていることですから(笑)
「画質」に関しては譲れませんけど「質感」にはまったく無頓着な人間も居るということで…
書込番号:4988486
0点
私も 30Dを手に持って、ありゃっと思いました。
画質が良いとは 一体何なのか?難しい問題ですが、D200の画質が、劣るとは思っていません。
画質に 求められる基本の画像特性は、階調性、高精細、高解像度、色再現性だと思います。
真実より 真実に近いもの、こんな言葉にも人は弱いのですが…
画質の評価は 客観的及び主観的な面からの、両面が有り大変難しい問題です。機械が認識する画像であれば、定量的評価が比較的容易とも考えられますが、人が認識する画質は、さまざまな面で、その評価が分かれてしまう事になります。
これに カメラの質感、機能、操作性とか、総合判断となる訳ですね。
キャノンは 色を作る事で、人心を掴んだと私は思っています。
ニコンは 人心の事よりも… かな?
D200を 使いこなせば、素晴らしい写真が撮れると、私は確信しています。
これは 30Dもそうですね (^^
書込番号:4989077
0点
>カメラの出来・質感に拘るならD200!
>画質に拘るなら30D!ってところですね。
D200はレンズ次第です。
両機に大三元級のレンズをつければ、解像感はD200の方が高いです。
レンズキットクラスのレンズでも良く写り、高感度が綺麗なのは30Dですが...。
ユーザーの方のサンプルを拝見すれば、すぐわかることだと思いますが...(汗)。
書込番号:4989302
0点
わたしは画質が同程度なら、
1 重量(軽いこと)
2 大きさ(小さいこと)
3 価格
山登りがメインですので、1,2は重要です。
重たくて登れなかったら終わりです。
書込番号:4989323
0点
Y氏in信州さん
>D200はレンズ次第です<
最近テストの為に 50mm F1.4で撮った、フィルター無しの風景は、
そこそこ撮れたと思っています。
凄い解像力、そして春の光を感じる程です、素晴らしいレンズですね!
(最後に有ります/原寸です)。
書込番号:4989376
0点
ちょっと一服。
CANONは、「キヤノン」と表記します。「ヤ」も小文字ではありません。
これ、キヤノン社の方針です。わかってますよね。念のため。
書込番号:4989515
0点
>キヤノン社の方針です<
キャ! ノンと取られるのが、嫌だったのでしょうね (^^
書込番号:4989614
0点
>カメラの出来・質感に拘るならD200!
>画質に拘るなら30D!
私は、つい最近D200購入しましたが、
デジタル一眼は、初めてなので色々検討しましたが
予算20万円以下のカメラでは、D200の画質が一番
特に繊細な解像感に惚れて決めました。
まだ数十枚しか撮っていませんが
A3テストプリントしましたが期待通りの画質です。
書込番号:4989620
0点
D200+60mm 2.8D MICRO でお花の超接写写真ばかり撮ってます
カメラのことは詳しくないし 他に持っていないので比較もできず
ここでD200絶賛コメントを読んでると安心します
ただ このカメラ 女の細腕には少し重いです
今は AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF) がとっても気になってます
書込番号:4989666
0点
hiromi_yさん
VR 105 は790G と440G の60mmと較べてかなり重くなりますので筋トレ(笑)の必要があるかもしれませんね。
ずんぐり型の胴回り(83mm径対70mm)については持ち方によって安定感が増すように思われます。得られる写真はそのようなハンディを忘れさせてくれること請け合いです。
ついでに「レンズ沼住人」からのメッセージです。このレンズに慣れれば、画質抜群で花の写真にも威力を発揮するDX 17−55(重さ形状共に105に似ている)も射程に入れてもらえそうです。
書込番号:4989797
0点
私のこちらのフレーズ
>カメラの出来・質感に拘るならD200!
画質に拘るなら30D!ってところですね。
の補足として書きますが、
RAW主体で撮影するならばD200で、JPEG主体で撮影するならば30D
とも言えるかもしれません。
つまり、画像をあんまりいじりたくない方は、JPEG一発撮りで
良い画像を得られる30Dが宜しいかと思います。
逆に、RAWで撮影して画像をいじりたい方(画像加工がある程度出来る方)はD200で宜しいかと思います。
ニコンDSLRのJPEGは(D50を除いて)あんまり評判が宜しくありません。
まあ、最終的には両DSLRの何処に主点を置いているか?
どちらの画像が好みか?ですけどね。
ニコンはD200を画像処理エンジンに曖昧さを残したまま投入してしまいましたからね。
書込番号:4990878
0点
こんばんは。
1 先に買ってしまう
2 謝る
3 何か買ってやる
これのネタ元の犬馬鹿ですw
3をする小遣いが無くてケーキとかアイスとかでごまかすのが常套だったり・・・。
30Dで楽しく撮ってまーす。
写真を撮るのは本当に楽しい!!
書込番号:4990920
0点
robot2さん、どうもです。
お土地柄か、信州松本ではカメラを楽しむ方が多いようで、ご近所でも
この手の話題が白熱しており、それなりの方を交えて、色々試している最中です。
D200は素子の画素ピッチが小さいので、レンズの解像度が必要となるようです。
故にレンズを選ぶということです。単焦点なら心配ありませんね。
解像感に関してのみなら、D200は20Dを凌ぐと言うより、5Dに迫るという感じですよ。
サンプル拝見しました。何故にF5.6?SSに余裕があるならF8でしょう?
キッチリ絞った方がNIKONの良さがもっとでると思いますよ。
余談ですが...。
CANONは雑誌で提灯持ちのライターが書き連ねているほど、画素数に比べて
解像感が高くないような気がしています。
D70+DX17-55/F2.8Gと20D+17-85だと解像感はほぼ同じに見えます。
CANONの高感度の強さと関係があるのでは?と推察していますが...?
書込番号:4991584
0点
TOKYO−FMフリークさん
>カメラの出来・質感に拘るならD200!<
>画質に拘るなら30D!ってところですね<
こんにちは しっかり断定されていますね (^^
カメラの出来・質感と 画質にもこだわるなら、D200と補足させて頂きます。
30Dの画像を、複数のサイトで拝見しましたが、造られた綺麗さですね(と感じました)。
でも 好きな方は、多勢居られると思います。画質は 好みですから…
書込番号:4991643
0点
Y氏in信州さん
>何故にF5.6?SSに余裕があるならF8でしょう?<
この画像は フィルター有り無しの影響のテスト画像で、判別をやり易くする為でした。
それと 春の柔らかい光を… と思いまして(^^
蛇足ですが フィルターは、着けない方が、画質には確かに良い!と私は確信しました。
(比較画像を もう一度覗いて見て下さい)。
書込番号:4991806
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/09/16 19:54:53 | |
| 8 | 2025/05/23 12:28:32 | |
| 6 | 2025/04/22 1:09:19 | |
| 6 | 2025/03/15 21:18:25 | |
| 4 | 2024/12/06 6:28:53 | |
| 11 | 2024/09/14 6:22:09 | |
| 27 | 2024/06/25 12:52:39 | |
| 15 | 2024/02/22 20:06:43 | |
| 13 | 2023/09/24 10:59:00 | |
| 5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








