『RAWのフリーソフトに関するお尋ね』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

『RAWのフリーソフトに関するお尋ね』 のクチコミ掲示板

RSS


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信37

お気に入りに追加

標準

RAWのフリーソフトに関するお尋ね

2007/05/23 15:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:50件

当方D100を愛用しておりますが、この辺でD200の購入を考えております。
ところで、RAWで撮影した画像の編集処理ソフト(フリーか有料)で適当なものがあれば、どなたか教えて頂けませんか?

書込番号:6363579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/05/23 15:58(1年以上前)

私はSILKYPIX Developer Studioが良いかなと思います。
フリー版、製品版がありますが、フリー版は機能制限版で1枚ずつしか現像できなません。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

書込番号:6363604

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/05/23 15:59(1年以上前)

すでに販売が終了しているので手に入らないかもしれませんが。
Nikon Capture 4が使える機種ではNC4をまず基本に考えた方がいいのではないでしょうか。

それで足りない部分を他のソフトで補うという形がいいかと思います。

ただ、D200は微妙といえば微妙な気はしますが。

僕は、ISO100はNC4、ISO200〜320はSILKYPIXという具合に使い分けています。
1つではなかなか画質的に問題があるので。

フリーソフトは、SILKYPIXのフリー版がないことはないですが。
バッチ処理が出来ないので事実上お試し版の域を出ていません。

先日までであれば、Adobeに買収されたメーカーが出していたRaw Shooterのフリー版があったんですが(こっちはバッチ処理可能)。
Adobeに買収され、Lightroomの発売にあわせてフリー版の公開をやめてしまいました。
ですので、事実上継続利用が可能なほどのフリー版というのはなくなってしまったのではないかと思います。

書込番号:6363606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/05/23 17:04(1年以上前)

単純なRAW→JPEGであれば、画像を選択してJPEG/TIFF変換です。XPであればニコンとキャノンはRAW対応してます。

マイピクチャ内で画像フォルダーを管理して、表示を写真にすればRAWをサムネイル表示できます。

書込番号:6363727

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/05/23 17:30(1年以上前)

3人も返事がついたのにコメントされないPictureProjectって...(泣)

まあraw現像としてはともかく編集としてはとても
適当とは思いませんけどフリーである、ということで
一応リストには入れてあげてください。

Nikon Captureはダウンロード販売が5/31までやっていますよ。
パッケージも店頭ではまだ見かけますね。

書込番号:6363784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/05/23 18:23(1年以上前)

北のまちさん、yjtkさん、カメカメポッポさん、野野さん、
早速に皆さんからご返事を頂き有難うございます。自分自身でいろいろとソフトを探しておりましたが、適当なものが見つからなくて思案しておりました。ご紹介頂いた内容で対応出来るものと思います。皆さん有難うございました。 

書込番号:6363898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2007/05/23 18:32(1年以上前)

もう結果が出てしまったかもしれませんが・・・
こりしょうや2さんにタイムリーな記事が掲載されたいました。

http://dslcamera.ptzn.com/article/2195/d200-nx-70523

これはNIKON UKでの話のようですが、ひょっとしたら日本でもやるかもしれません。
ただ、NXはNC4に比べると評判がよくないのも事実です(それについては検索してみてください)
そうはいっても多機能ですし、買えば12000円〜15000円くらいはしますからお買い得かもしれません。



書込番号:6363916

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2007/05/23 18:55(1年以上前)

苦戦しながらNXを使っています。

書込番号:6363982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/05/23 19:06(1年以上前)

C-NXはPCの処理能力が必要ですが

使いやすいソフトだと思います。

書込番号:6364013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/23 19:06(1年以上前)

無料と云うことなら、Nikonのダウンロードページから落とせるNikon View6は如何でしょう?

私は専らこのソフト専門で使ってます (^^;)
露出を合わせて撮ったRAWデータなら、このソフトでも満足な結果が得られます

書込番号:6364014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/05/23 20:08(1年以上前)

> Nikon Captureはダウンロード販売が5/31までやっていますよ。

え?
確かダウンロード版は既に4月30日で終了で、もう販売していないはずですが・・・
もしかして好評につき販売延長ですか?
参考までにダウンロードできるURLを教えてください。

書込番号:6364188

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/05/23 20:12(1年以上前)

Nikon Capture 4を お薦めします。
しかし 私は、SILKYPIX Developer Studio 3.0とか他のも使っています。

書込番号:6364194

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/05/23 20:15(1年以上前)

http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=901

これでいけるかどうか分かりませんが。
Nikonのダイレクトショップでまだ買えるようです。

トライアル版のダウンロードが4/30まで。
キーを買うのが、5/31までということのようです。
僕も4/30で終わりだと思っていたんですが。
トライアル版が4/30だったようです。

パッケージ版はどうなっているのか分かりませんが。

書込番号:6364202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/05/23 20:42(1年以上前)


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/05/23 20:43(1年以上前)

> トライアル版のダウンロードが4/30まで。
> キーを買うのが、5/31までということのようです。

これは知ってましたよ。(↓)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6288134/

だけど、買うためにはまずダウンロード版をダウンロードしないといけないわけですが、それがもう出来ないわけです。
キーが5/31まで買えると言うのは、トライアル版の無料使用期限が1ヶ月だからでしょう。
(4/30にダウンロードした人の使用期限を考慮してある)

つまり、これからNC4を買おうということは出来ませんね。
(しいて裏業を使えば出来るわけですがね・・・)
要するに、スレ主に勧めるのには適切ではなかったですね。

書込番号:6364287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/05/23 20:48(1年以上前)

訂正自己レスです。

× 買うためにはまずダウンロード版をダウンロード・・・
○ 買うためにはまずトライアル版をダウンロード・・・

どっちみち、もう出来ない。

書込番号:6364301

ナイスクチコミ!0


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件 D200 ボディの満足度5

2007/05/23 20:57(1年以上前)

カメラに10数万使うのに肝心の現像ソフトをケチるとろくな目にあいませんよ。
メモリが十分ならNXしかないでしょう。
NXよりNC4という人はNXを使ったことのない人でしょう。

書込番号:6364336

ナイスクチコミ!2


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/05/23 21:21(1年以上前)

>デジ(Digi)さん
ああ、そういうことですか。それは失礼しました。

書込番号:6364420

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/05/23 21:23(1年以上前)

> NXよりNC4という人はNXを使ったことのない人でしょう。

逆でしょう。
NCよりNXという方はNCを使ったことがない方では?
メモリー2GBくらいでは、NCの代わりにNXを使う気にはなれません。
もちろんデュアルコアCPUでも。

書込番号:6364432

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/05/23 21:29(1年以上前)

デジ(Digi)さん

それは盲点でした(キーを購入した人は別途ダウンロードできるのかと思っていました。でないと再インストールの時にも困りそうなものですが)。

ダウンロードできないというので、NC4初代→NC4.42へのアップデーターは大丈夫だろうかと心配になってNikonのHPを確認してみましたが、NC1のアップデーターもまだあるのでこっちは当分大丈夫そうですね。

書込番号:6364459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:262件 Myアルバム 

2007/05/24 08:09(1年以上前)

>NXよりNC4という人はNXを使ったことのない人でしょう。
>NCよりNXという方はNCを使ったことがない方では?

使い方でひとそれぞれですので、現像ソフト沼でしょうかね?

たんなるRAW現像ソフトでも奥が深い。
使ってみないとなかなか見えてこないところはたくさんありますがチョット使って「私の使い方には合わないわぁ、こりゃだめだぁ」
てのもあります。

書込番号:6365783

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/05/24 09:37(1年以上前)

>NX<
操作性が 悪いですね、それに 何だかお子様ソフトの様で頂けません。
調整後の RAWファイル肥大も解消されていませんし、カメラコントロールは別売り、NC4のプラグインフィルターソフトnik Color Efex Pro にもまだ対応していません。

>こりゃ駄目だ<の最たるものがNXでしょうか、プルダウンメニューが離れて表示されるのも使いにくいです。
しかし これしか無いと成ると、使わざるを得ないのか、他社ソフトにするのか、悩ましいですが、D200なら 先ずはNC4でしょうね。
純正ソフトしか、カメラの設定を反映しませんから…

現像ソフトは、それぞれ良い処が有りますから、複数持つのが普通かも知れませんね。
ちなみに私は、下記を使用しています。
NC4
NX(試用期間中/今のところ購入の意思は有りません)
Adobe Photoshop CS(Nikonのプラグイン使用)
SILKYPIX Developer Studio 3.0(ホワイトバランスは反映します)
RawShooter(現在DL出来なく成りました/日本語パッチ)

書込番号:6365924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/24 09:37(1年以上前)

> NXよりNC4という人はNXを使ったことのない人でしょう。

> 逆でしょう。
> NCよりNXという方はNCを使ったことがない方では?

個人の意見感想を書くのは結構ですが、
ソフトを活用するスキル、使用の仕方、このみ、環境等、
ひとそれぞれなので、自分の意見を一般化し正当化するのは、
いい加減止めて欲しいですね。
押し付けがましい。

書込番号:6365925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/05/24 09:45(1年以上前)

皆さんからの情報をもとに、取り敢えずSilkypix Develpoper StudioとNikon のCaputure NXをダウンロードして一応の画像修整が出来るようになりました。
中々奥が深いようでこれからが楽しみです。皆さんのアドバイスどうも有難うございました。

処で、一つお尋ねしたいことがありますが、Nikon Caputuer NXを活用されている方にお聞きしたいのですが、画像の「切り取り」で修正したものを保存しようとして、クリックしても「切り取り」された画像でなく元の画面しかなりません。どこを操作すれば、切り取りされた画面として保存されるのでしょうか?
また、これら操作の説明書きなどはあるのでしょうか?

書込番号:6365937

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/05/24 09:56(1年以上前)

>これら操作の説明書きなどはあるのでしょうか?<
ヘルプ→目次で表示されます。

書込番号:6365957

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/05/24 10:20(1年以上前)

RAWファイルは、切り取り指示をしても、その指定した範囲を(調整画面では)表示するだけです(各画素の 光のデータと、設定データが対に成っています)。ですので 元に戻す事も可能です(切り取り指示を消すだけです)。

JPEGに 変換保存した時に、切り取った範囲の画像と成りますが、切り取る時に元寸の保持の指定も可能です。
JPEG画像も、調整画面では、指定した範囲の表示に成ります。

書込番号:6366016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/05/24 11:24(1年以上前)

robot2さんへ
早速のご返事を有難うございました。これから色々と挑戦していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:6366168

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/05/24 11:25(1年以上前)

Asbury Parkさん

なぜ、かくも多くの人が、それも古くからNikonのデジタル一眼レフを使っている人がNXを使いにくいといっているのか。
機種名を偽装してまでNC4を使おうとしているのか。
考えた方がいいんじゃないでしょうかね?

書込番号:6366173

ナイスクチコミ!0


alto47さん
クチコミ投稿数:29件

2007/05/24 13:01(1年以上前)

こりしょうや2さん こんにちは


>Nikon Caputuer NXを活用されている方にお聞きしたいのですが、画像の「切り取り」で修正したものを保存しようとして、クリックしても「切り取り」された画像でなく元の画面しかなりません。<

切り取り指定したら Enter キーをたたけば反映されますよ。
それから保存して見て下さい。

書込番号:6366392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/24 13:05(1年以上前)

yjtkさん

>なぜ、かくも多くの人が、それも古くからNikonのデジタル一眼レフを使っている人がNXを使いにくいといっているのか。
>機種名を偽装してまでNC4を使おうとしているのか。
>考えた方がいいんじゃないでしょうかね?

特に考える必要性すらまったくないでしょう。
yjtkさんがどの程度のスキルをもっているのか、
私から見たらどアンダーで撮ったものを持ち上げるスタイルであろうが、何のソフトを使ってようが自分のスタイルとまるで違うので、参考にならないのでまるで興味ないですし。
妥協の産物か、積極的に好んで使用していようが、
何を使おうと使用者の勝手で、その人がそういう選択をした以外の意味しかもたないですから。
あっ、そうっ、ご自由に使ってください、っていう感じです。

それよりも、この話題に限らず、yjtkさんが自分の意見を正当化するために常々使用する「多くの人」等の根拠ってなんなんでしょうか?
統計資料があるのでしょうか?
たかだたカメラ板の掲示板で何人何十人いるから、
周りの人がそうだから位の分母が極めて低い、誤差大の、
自分の意見を正当化するための「多くの人」って意味あるんでしょうか?

クラス全員がWii持っていると言って、調べたら4人位しかWii持っていないというという、小学生レベルの希望的数値、願望的絶対多数はいい加減やめて欲しいです。
あなたが思った、考えたで十分でしょうが。

書込番号:6366407

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/05/24 13:14(1年以上前)

Asbury Parkさん

> 特に考える必要性すらまったくないでしょう。

では、そもそもの

> 個人の意見感想を書くのは結構ですが、
> ソフトを活用するスキル、使用の仕方、このみ、環境等、
> ひとそれぞれなので、自分の意見を一般化し正当化するのは、
> いい加減止めて欲しいですね。
> 押し付けがましい。

この発言こそ余計なお世話ですね。

書込番号:6366432

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2007/05/24 13:44(1年以上前)

googleで
「Nikon NX 使いにくい」と「Nikon NX 使いやすい」で引いてみると
使いにくいの方では、ユーザーのレポートがぼこぼこ出てきますが、
使いやすいの方は、NikonのHPの謳い文句ばかりが出てくる始末です。

書込番号:6366493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2007/05/24 14:47(1年以上前)

私はD100を発売直後に入手しその当時からNCを使い込んできました。当時はNC3でそれ以降もNC4.4までは機能追加や改良があり、徐々に良くなりましたが、NXになってから機能こそ追加になりましたが、使い勝手はNXになって明らかに悪くなっています。
処理するRAW画像が少なくてじっくり仕上げるのでしたらNXも使用価値があると思いますが、大量に撮影したRAW画像を処理するにはまったく向いていません。
Silkypixも発売当初から使っていましたが、Silkipix Developer Studio3.0以前のバージョンはノイズの多い画像を処理するぐらいでしたが、3.0になってからはまったく様変わりして、高機能、高画質で操作性も良く、現在はほぼ100%Silkypixへ移行しました。

まず処理できる量が違います。私の例ですが現像パラメーターを画像ごとに個別に調整する条件で、NC4.4だと一時間に20〜30枚程度、NXだと10〜15枚程度に対してSilkypixだと100枚ぐらい処理できます。
またWBの調整やダイナミックレンジ拡大機能を活用した露出補正についてはNC系よりはるかに優れていると思います。
NC系でもっとも改善が望まれる内容としては、WBの調整で、撮影時の設定からWBを僅かに補正しようとしても自然光とか電球に切替えてそこから色温度を調整することになりますが、その際に色合いが撮影時から大きくずれてしまう場合が少なからずあります。その点Silkypixでは撮影時の設定のままの状態で色温度や色偏差を直接調整出来ます。NXでもこの部分だけで改善すると使いやすくなると思います。

Silkypixの弱点としては滑らかになる反面、ざらついた被写体も滑らかになって質感が僅かに損なわれることや、D-lightingやコントロールポイントのようなNC独自の機能がないことと、撮影時に指定したコントラスト等の階調特性の指定が反映されない事でしょうか。

Silkypixで現像した画像が気にいったため、過去にNCで現像した画像をSilkypixで再現像することも始めていますが、すばらしい画像に変貌しています。 短時間に大量に処理できるので苦になりません。

プロの方からはアドビのLightroomの評判が良いようなので、こちらも試してみようと思っています。

書込番号:6366636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/24 17:32(1年以上前)

コーミンさん

D70を使用していた時、
コーミンさん作成のトーンカーブを利用させて頂きました。
その時は、どうもありがとうございました。

コーミンさんが書きこんでいる
>RAW画像が少なくてじっくり仕上げるのでしたら
が私のスタイルで、気に入った画像を
一枚一枚NXでじっくり追い込み、微調整でCS2に渡すスタイルです。
それ以外の画像はNCかSilkypixで現像大量生産という感じです。

それまでCS2で手間をかけて処理をしていたことが、
カラーポイントなどの新機能やグラデーションツールを使って
割りと簡単に処理できるので、
NXの方が使いやすいし、
自分の思った作品に近づけるツールとしてはNXが適しています。
NIKONのいうところのフィニッシング・ソフトという使い方を
するソフトだと思っているので、それが欠点にならないのです。




書込番号:6366963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/05/24 18:39(1年以上前)

alto47さんへ

おっしゃる通りEnterキーの操作で確定し、切り取り画像が保存出来ました。問題点が解決出来て嬉しい限りです。有難うございました。

書込番号:6367175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/25 00:07(1年以上前)

こりしょうや2さん こんにちは

>Nikon Caputuer NXを活用されている方にお聞きしたいのですが、画像の「切り取り」で修正したものを保存しようとして、クリックしても「切り取り」された画像でなく元の画面しかなりません。<

alto47さんから返事がありましたが、違う方法として切り取り指定したらダブルクリックでも反映されます。よろしければこちらもお試し下さい!

書込番号:6368524

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/05/25 06:20(1年以上前)

Capture NX ガイド
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/capturenx/index.htm

ニコンのHPでCapture NX ガイドに追記がされましたね。
NXの操作方法早く慣れるといいのですが、時々忘れます。
でもいいソフトですね。私にとっては。

書込番号:6369010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/05/25 09:52(1年以上前)

デジすきさんへ、70kara200さんへ

貴重な情報を有難うございます。
又、NikonのHPのフォトテクニックの内容も大変参考になりますね。
これからもHPの方も時々見るように心がけたいと思います。

書込番号:6369335

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <819

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング