『D200後継機のAPS-Cセンサー』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信46

お気に入りに追加

標準

D200後継機のAPS-Cセンサー

2007/08/20 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

噂されていますD200後継機のセンサーですが以下の新商品、このソニー製CMOSで決まりではないでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/08/20/6851.html

ノイズレスでなので画像処理エンジンにもやさしいとか。
またノイズを抑えながら、秒/10コマの書き出しも可能のようですね。

書込番号:6660122

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2007/08/20 17:16(1年以上前)

>>秒/10コマの書き出しも可能のようですね。

あ、ちがうか。D3Hの方ですね。。
自分で書いておいてスイマセン。(汗)

書込番号:6660210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/20 17:21(1年以上前)

情報ありがとうございます!

ということは。。。
現行D200=1020万画素、D2X(s)=1240万画素に
新製品(D200後継、仮にD300)=1240万画素が加わるなら、
必然的にフラッグシップ機としてのフルサイズ機(噂のD3、1860万画素以上)の登場ですね(^^
画素数だけが命ではないわけですが。

書込番号:6660218

ナイスクチコミ!1


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2007/08/20 17:34(1年以上前)

footworkerさん お久しぶりです。

本日キャノンも1DsM3と40Dの正式発表をしたようです。
1DsM3に関しては、驚愕のスペックです。1DM3のスペック同様のスペックに加え、
2110万画素35mmフルサイズセンサーで、秒/5コマのようです。
40Dも軽く現行D200のスペックを上回ってきています。
(もちろんカタログスペック上のお話です。)

上記しましたSONY製CMOSは、秒/10コマというところから、D3Hにまず積まれる
ものだと思います。(意見変えてしまってスイマセン。)
しかし画素数に関しては、噂のものより大分上回っているようですね。

キャノン40Dが秒/6.5コマの9点クロスセンサーということのようですから、D200後継機は期待出来そうですね。
フラグシップと中堅機、いずれにしてもニコンは後発なので、キャノンを上回ってこないと苦しいでしょうね。このあたりから良い意味で期待したいと思います。

書込番号:6660267

ナイスクチコミ!1


harockさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:15件

2007/08/20 17:45(1年以上前)

アリかもしれませんね・・?。
「ひょっとしてコレを待っていた?」なんて考えてしまったり・・(^^;)。
C社-40Dが今月31日にリリースされることが決定した今、
「D200後継機は年内中かな・・」なんて考えてしまいます・・。

今、すご〜く悩んでいます。
D200クラスでC社の30Dの高感度(ISO800以上)に匹敵する
物が欲しいよ〜!。
それまでは、C社との二股かな・・。
あとは、「ライブビュー」ほしいですね〜!。
仕事で集合写真を撮る事が在る私としては、ぜひとも欲しい!。

書込番号:6660294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/20 17:49(1年以上前)

ご無沙汰です。

ソニー製CMOS製造工場のある地に住んでますから、聞きにいくか?
教えてくれない。。。というか。。。その前に発表ありそう。

フルサイズ機発売が遅れをとったニコンのデジ一営業戦略については、
ハイアマチュアには叩かれましたが、
この時点で、
ビギナーをD40(その前のD50、D80も含め)でデジ一の世界に引き入れ、
多くのNikkorレンズファンを確保することを先にするという、
数年〜10年先を見越した手堅いニコンならではの戦略なのでは?と私は思います。

書込番号:6660301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/20 17:53(1年以上前)

読み出しが早い分には、困りませんから、これが積まれるのはD3Hとは限らないのでは?
というか、1000万画素と同様に、まずD300に積まれて、おいおい下のクラスにも転用されていくんじゃないでしょうか?
高画素と低ノイズの折り合いを付けた素子のようですから、将来的には、この発展系で(1250万画素クラス)で統一されるんじゃないかと思います。
ほとんどのケースで、1250万画素もあれば十分って気がしますし、これでノイズ特性がよければ、十分な気がします。
とはいえ、実機に載って実際のサンプル画像とか出てこないとなんともいえませんがね。
楽しみです。

書込番号:6660313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/20 17:56(1年以上前)

訂正です。

>1000万画素と同様に

1000万画素の時と同様に

D200から順次展開されたようにという意味です。
ニコンは共用化戦略がうまいですね。
1250万画素が一通り展開された時点で、1000万画素のエントリーモデルが出るかも?

書込番号:6660325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2007/08/20 20:36(1年以上前)

1000万画素だの2000万画素だのは、あまり興味ないですが。

今のD200 スペックにて、ソフト処理でディテールを残しつつ、ノイズを軽減できうる
ソフトを開発して欲しいですが。

そうすれば、立体感のある絵作りと、ポスターのような絵作り、両方が楽しめます。

あと、秒8コマ連射とF4のようなシャッター、ファインダーのキレがあれば最高です。

書込番号:6660819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/20 20:49(1年以上前)

他スレにも書きましたが、ここで言っているノイズとは高感度ノイズとは別です。
早とちりの無いよう。
高感度ノイズについては、メーカーからの作例画像等が出てくるまではわかりません。

書込番号:6660879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/20 20:57(1年以上前)

誰かさんが
ノイズ=高感度ノイズ

と勘違いしているような発言をしていましたので。
ではお続け下さい。

書込番号:6660916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/08/20 21:08(1年以上前)

Naoooooさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
センサーの発表、今後のデジ一への夢が広がります。
どのような製品として、私たちの目の前に登場するのでしょう。

書込番号:6660974

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/20 21:10(1年以上前)

>[6660313]
>読み出しが早い分には、困りませんから、これが積まれるのはD3Hとは限らないのでは?
>というか、1000万画素と同様に、まずD300に積まれて、おいおい下のクラスにも転用されていくんじゃないでしょうか?

 下と言ってる事が違うよ。

>GTからDS4さん 2007年8月20日 20:47 [6660875]
>http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200708/07-072/index.html
>によれば、新素子はAPS-Cで10.39frame/s(12ビット)の読み出しが可能なようです。
>これであれば、D3系は統一できそうですね。

 アナタの考えている事が分からない・・・

書込番号:6660980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/20 21:40(1年以上前)

> アナタの考えている事が分からない・・・

理解力が足りないようですね。
ソニーの新素子は、読み出し速度だけでなく、画素数、画質の上でも期待できるものです。
D3Hという速度に特化したものというよりは、D3XとD3Hを統合した次期ニコンのフラッグシップにも相応しい素子だということです。
つまり、ニコンは幅広くこの素子を「順次」使っていくんじゃないかって事です。
ただ、順番から行けばD300に積んで実績を積んでからD3、D??と展開されていくんじゃないかな?

書込番号:6661120

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/20 21:48(1年以上前)

>[6660313]
>読み出しが早い分には、困りませんから、これが積まれるのはD3Hとは限らないのでは?
>というか、1000万画素と同様に、まずD300に積まれて、おいおい下のクラスにも転用されていくんじゃないでしょうか?

 下と言ってる事が違うよ。

>GTからDS4さん 2007年8月20日 20:47 [6660875]
>http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/
Press/200708/07-072/index.html
>によれば、新素子はAPS-Cで10.39frame/s(12ビット)の読み出しが可能なようです。
>これであれば、D3系は統一できそうですね。

 最初の発言は「下のクラスに転用」と書いてるね。

>GTからDS4さん 2007年8月20日 21:40 [6661120]
>ただ、順番から行けばD300に積んで実績を積んでからD3、D??と展開されていくんじゃないかな?

 上に展開するの? キミの文章は理解出来ない。
(前から指摘しているように、1回でまとめてきちんと書いて)

書込番号:6661148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/20 21:54(1年以上前)

別に、上のクラスに使ってもらっても、私は別に困りませんです。

書込番号:6661178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/20 22:46(1年以上前)

ソニーが満を持して発表した1250万画素のCMOSセンサー。
さて、その実力はってのは、誰しも気になるところですが、実際にカメラに組み込まれて、その実力が発揮されなければ、海のものとも山のものともわかりません。
ということで、D300かα300か分かりませんが、その実力がはっきりするまで、楽しみに待つことにしましょう。
おそらく、センサーの公表からボデーの発表はそう日はかからないんじゃないかと思います。
というか、ニコンのボデーの発表の目処が立つまではセンサーの発表は控えていたんじゃないですかね?ニコンとの関係から。
まあ、いつ発表になるか、非常に楽しみです。

書込番号:6661486

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/20 22:52(1年以上前)

>[6661178]
>別に、上のクラスに使ってもらっても、私は別に困りませんです。

 だったら最初からそう書いて。
前から言ってる事だけど、ちゃんと推敲してから書込んで。
他人とのコミュニケーションが取れないよ(書いてくれない方がベストだけど)

書込番号:6661516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/20 22:59(1年以上前)

D200の後継機に採用される可能性は高いかもですネ。
読み出しチャンネル数の変更がやりやすそうですから、その辺で
差別化して、ニコンお得意の、『しっかり差別化しました』 的な
商品が出てきそうな・・・?(^^;)

書込番号:6661553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/20 23:25(1年以上前)

D200は外付けのアナログ回路が凝っていて、私などは感心したんですが、今度は強制的にセンサー内ですからね。
ニコンお得意のあのブロック図は引っ込めざるを得なくなるわけですが、さてどうやってソニーと差別化するか楽しみではあります。

書込番号:6661718

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/20 23:31(1年以上前)

てうか、私はD200については素子据え置きだと思いますけど・・・?
1200万画素のハイスピード機というのであれば、D3Hが先であり、
ニコンの今までのスタンスからすると、D200xかD200sで改良機が
先に来るかと思うのですが?

ニコンがいきなり初物CMOSをどう扱うかは見物ですけどね。

書込番号:6661763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/20 23:35(1年以上前)

どの機種に付けるかは別として、ニコンがこのCMOSの開発に関与していた可能性は?

書込番号:6661782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/20 23:51(1年以上前)

> ニコンがこのCMOSの開発に関与していた可能性は?

D200の縞ノイズが、意見として貢献した形跡を感じます。
設計思想に何となく・・・(^^;)

書込番号:6661877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2007/08/21 00:42(1年以上前)

またまた、CANONファンの盛り上がりがありますね。

しかし、デジカメの今後はどんなんでしょうね。
スレとして立てるほうがいいのかな?

自分は、印刷は、L2判、A3ノビですが画素は十分です。

あとは、好みの色しかないですが

フィルム時代はカメラボディなど悩む必要も無かったことが・・・
(物欲ですかね・・・)

取りとめも無い意見すいません。





書込番号:6662118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/21 07:17(1年以上前)

せっかく、こんなに嬉しい情報が届いているのに、水を差すような書き込みが見受けられるのは、なんだかなあ〜。

> てうか、私はD200については素子据え置きだと思いますけど・・・?

D300、1200万画素のハイスピード・高画質機ならともかく、今さら1000万画素のハイアマチュア機を誰が買うんだ?
D40xやα100などエントリー機が1000万画素を達成しており、ライバルのキャノンからは40Dが1010万画素で出るというのに、しかもCMOSだぞ???

あれ?

書込番号:6662625

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/21 07:24(1年以上前)

>[6662625]
>D300、1200万画素のハイスピード・高画質機ならともかく、今さら1000万画素のハイアマチュア機を誰が買うんだ?
>D40xやα100などエントリー機が1000万画素を達成しており、ライバルのキャノンからは40Dが1010万画素で出るというのに、しかもCMOSだぞ???

 はて、画素数だけが指標なの? CMOSなら無条件に優れている??
質感の高いボディを出せと騒いでいた人物の発言とは思えない。
こわれたのかな・・・

書込番号:6662634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/21 07:31(1年以上前)

すいません。
ちょっとざれごとがすぎました。[6661562] を参照ください。

書込番号:6662641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/08/21 09:13(1年以上前)

> D300、1200万画素のハイスピード・高画質機ならともかく、今さら1000万画素のハイアマチュア機を誰が買うんだ?
> D40xやα100などエントリー機が1000万画素を達成しており、ライバルのキャノンからは40Dが1010万画素で出るというのに、しかもCMOSだぞ???

GTさんの主旨は文脈からすればアイロニーですね(ソクラテスの弁証法と同様な・・・):P

書込番号:6662819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/08/21 10:55(1年以上前)

キヤノン1Ds Mark IIIが2110万画素ですから、ニコンのX系のフラグシップが
このセンサーを搭載する可能性は無いと断言できますね。画素数が足りなさ
過ぎです。(少なくとも1Ds2の1600万画素は超えないと・・・)

またサンプル出荷価格が4万円ですから、量販価格は2万円切れが予想されるので
フラグシップ用では無いでしょう(他社が同画質の廉価機を造る可能性があるため)。





書込番号:6663039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/21 11:58(1年以上前)

キヤノン40Dが1010万画素ですから、ニコンのハイアマチュアモデルが
このセンサーを搭載する可能性は高いと断言できますね。画素数が十分
過ぎです。(少なくともD40xの1000万画素は超えてるし・・・)

またサンプル出荷価格が4万円ですから、量販価格は2万円切れが予想されるので
このクラス用としては安すぎるくらいでしょう(他社が同画質の廉価機を造る可能性があっても)。

書込番号:6663162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/08/21 12:14(1年以上前)

D3(H系)とD300の両方に搭載、同時期発表、ってのもありと思うけど。

クラスが違うからセンサーも変える、って必然性はないし、むしろコスト面で有利?
画像処理エンジンも同じ物を搭載。(機種毎に若干のチューニングは当然あるだろうけど)

(連写速度はメカ部による部分も多いから、センサー10.39frameをフルに生かすにはそれなりのボディが必要、逆にセンサー側に余裕が残っていても全く構わない)

両機は、連写速度や高耐久性シャッター、バッファ容量、クロップ、デュアル画像処理エンジン、ファインダー、AF測距点数などで差別化する。

D3(H系)では(D2Hの8コマ/秒に対し)10コマ/秒、クロップ搭載で12コマ/秒。
D300は(D200の5コマ/秒に対し)7〜8コマ/秒。(クロップなし)

これで、40Dの「1,010万画素CMOS(APS-C)、6.5コマ/秒」や
1D Mark IIIの「1,010万画素CMOS(APS-H)、10コマ/秒」(あれ? キヤノンも画素数が同じね。サイズは違うけど)
を凌駕できるしね。^^


オゥ! やったぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!


X系はフルサイズ2400万画素位は行くでしょ・・・・

ワクワク^^;

書込番号:6663197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/21 12:18(1年以上前)

まあどう見積もっても1200万画素で12bitではハイエンドに成り得ません。
D300あたりが妥当なところ?

>X系はフルサイズ2400万画素位は行くでしょ・・・・
>ワクワク^^;

期待して良いと思いますよ。

書込番号:6663211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/08/21 12:53(1年以上前)

愛ニッコールさん

>X系はフルサイズ2400万画素位は行くでしょ・・・・

私も、今回のソニーの発表でニコンのフラグシップ機のXはフルサイズの可能性が
一段と高まったと思っています。APS-C1600万画素なら、まだ可能性はありましたが。

2400万画素とは言わないまでも、キヤノン1Ds系と競争できるレベルの画素数になる
と思っています。

書込番号:6663313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件

2007/08/21 14:20(1年以上前)

>期待して良いと思いますよ。

>私も、今回のソニーの発表でニコンのフラグシップ機のXはフルサイズの可能性が
>一段と高まったと思っています。

ありがと〜〜〜〜〜〜〜〜〜う。

1Ds Mark IIIも40Dも「想定の範囲内」だったようだしね〜〜。

サプライズはなかった(?)けど、正常進化とでも言うべきか?
只、40Dにもライブビューを載せてくるとは思わなかったけど。


後だしニコンとしては、(画質は勿論だけど)ゴミ掃除機とライブビューのような
新機軸のサプライズがあるか?


ところで、クチコミ板の表示デザインが一瞬変わったような気が・・・・・
また元に戻ったけど。

書込番号:6663506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/21 21:54(1年以上前)

> 私も、今回のソニーの発表でニコンのフラグシップ機のXはフルサイズの可能性が
> 一段と高まったと思っています。APS-C1600万画素なら、まだ可能性はありましたが。

フルサイズの可能性が高まったと同時に、発売時期は遠のいたと見て間違いないでしょうね。
結局、いろいろ噂にあったD3ってH系後継で連写速度だけでなく画素数もそこそこ行けちゃうわけです。
これと明確な差別化を図ろうとしたら、かなり画素数を増やさなきゃならんわけだが、そんな素子はニコン以外は不要なわけで、発売時期だけでなく価格的にも一般ユーザーから遠のいて行ってしまうわけですね。
キャノンの1Ds3も出たことだし、ニコンも意地を張って敷居を高くしていくでしょうし、キャノンとニコンで高値競争をしていくんじゃないですか?>フルサイズ市場
逆に、予想より早く高画素化&低価格化を進めるAPS-Cは、市場において磐石の地位を築いたと言ってよさそうです。

書込番号:6664782

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/08/22 03:33(1年以上前)

〉D3(H系)では(D2Hの8コマ/秒に対し)10コマ/秒、クロップ搭載で12コマ/秒。
〉D300は(D200の5コマ/秒に対し)7〜8コマ/秒。(クロップなし)

〉これで、40Dの「1,010万画素CMOS(APS-C)、6.5コマ/秒」や
〉1D Mark IIIの「1,010万画素CMOS(APS-H)、10コマ/秒」(あれ? キヤノンも画素数が〉 同じね。サイズは違うけど)
〉を凌駕できるしね。^^

D300は(APS-H)で出してほしいですね。できれば20万以内の価格で。
 APS-CはすでにD200もあるしD80、D40とバリエーションが揃っている。APS-Cの高画素競争はもうメリットがない。ノイズ消しでデーテル消失のほうがいやである。
 今私が求めているのはボケと繊細さ。ボケ味は広角の明るいレンズしかなしえないのがデジタルAPS-Cの現状で、望遠の背景拡大によるボケ味を堪能したい(銀塩からのイメージ)。200mmf2.8でもボケず300mmでは主体が大きくなりすぎるAPS-Cは現状のカメラで十分だと思う。D300は(APS-H)で出してほしい、D3は振るサイズで出してほしい(ニコンの魂をみせえてもらいたい)見たいです。

発表たのしみです。APS-H出ないかもしれませんが!。

書込番号:6665937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/22 07:45(1年以上前)

> APS-CはすでにD200もあるしD80、D40とバリエーションが揃っている。APS-Cの高画素競争はもうメリットがない。ノイズ消しでデーテル消失のほうがいやである。

画素数としては、1500万画素くらいまでは増やす価値はあると思います。
ただ、感度の低下等のデメリットの方が目立ってくるから、あまりいい印象を抱いていない人が多いようですが。
ただ、素子自体の素性が良くなって、塗りつぶすような処理をせずにもノイズが目立たなくなれば、このデメリットも薄くなる。
という意味で、今回の素子の発表は、非常に興味深いです。
技術的に深い事はさておき(マニアに任せておいて)、出てくるカメラを期待していいんじゃないでしょうか?
駄目だったとしても、ユーザー側が別に何か失うわけではありませんし。

書込番号:6666112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/08/22 08:37(1年以上前)

ニコンは世界陸上のオフィシャルIAAFパートナーでもありますので、
初日の男子マラソンでトップ集団並走車(バイク)に乗っているCマンがスチル撮影ならば
彼の手にハイエンド機(D3*)があるんじゃないでしょうか?
まあその前に明日(23日)はっきりするという噂もありますのでかなり期待が持てそうです。

書込番号:6666195

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/08/23 04:37(1年以上前)

〉APS-C型有効1,247万画素CMOSイメージセンサー「IMX021」を製品化したと発表した

ソニーが求めているのは高画素なのか?。ニコンの現思想とはかけはなれていると
私は思うが。 ニコンは今回このAPS-C型有効1,247万画素CMOSイメージセンサー使用するだろうか?。今日明らかになるのかな 。
 

書込番号:6669196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/23 07:35(1年以上前)

> ソニーが求めているのは高画素なのか?

少なくとも、商品性を考える上で、画素数は外せないパラメーターでしょう。
今回のソニーの発表を見る限り、単に画素数だけ増やしましたではなさそうなところが、期待が持てます。
まあ、どんなカメラが出てくるか、期待して待ちましょう。
今日発表・・・らしいですから。

書込番号:6669322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/08/23 09:03(1年以上前)

現在高画素化に異論を唱える人たちがいることも事実ですし、またそうした人たちの論点に共感を覚える部分があることも否めません。
しかし過去の経験則への過度の依存は時として最も重要なもの(プライオリティが高いものですね)に対する考察の欠如として製品の完成度に影響してしまいます。
ニコンではF4でこの傾向が顕著に出てしまったことは誰の目にも明らかであり、
あれも出来るし、これも出来る。・・・過去から連綿と続くニッコール資産はすべて使えます、
的な八方美人的なカメラ故それのどの要素をとってみても非常に未完成な結果に終わりました。
外野の無責任なヤジに戸惑うことなく、ニコンの良心がよい意味で具現化された製品であることを望みますね。

書込番号:6669476

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/08/24 04:47(1年以上前)

GTからDS4 さん
〉今回のソニーの発表を見る限り、単に画素数だけ増やしましたではなさそうなとこが、
 期待が持てます。
〉まあ、どんなカメラが出てくるか、期待して待ちましょう。

発表ありましたね。

『D3』 
 ●撮像素子
 36.0×23.9mmサイズCMOSセンサー、総画素数12.87メガピクセル、ニコンFXフォーマット

 ●ISO 感度(推奨露光指数)

 ISO 200〜6400(1/3、1/2、1段ステップ)、ISO 200に対し約0.3、0.5、0.7、1段(ISO  100相当)の減感、ISO 6400に対し約0.3、0.5、0.7、1段(ISO 12800 相当)、2段(ISO 25600相当)の増感が可能、感度自動制御が可能

 記録画素(ピクセル)を3択できるのは素晴らしい。
 ISO 200〜6400そしてISO 25600相当の増感て想像もできないスペックだよ。
  その他機能充実で直ぐにでもほしい、見たいです
 GTからDS4 さん 欲しくなりませんか?。


『D300』
 ●ISO感度(推奨露光指数)
 ISO 200〜3200(1/3、1/2、1段ステップ)、ISO 200に対し約0.3、0.5、0.7、1段(ISO 100相当)の減感、ISO 3200に対し約0.3、0.5、0.7、1段(ISO 6400相当)の増感、感度自動制御が可能

 D200、D40Xが【ISO 100 〜 1600(1/3、1/2、1段ステップ)、ISO 1600に対し最大約1段増感可能】ですから 新開発・有効画素数12.3メガピクセル、ニコンDXフォーマットCMOSセンサー に期待できそうですね。

ハーフサイズマンセー さん

 八方美人的なカメラに完成されていくのはよくないですね。
 今回ニコンはD3で有効画素数12.1メガピクセルに抑えたのは
 最近の高画素思考に多少なりとも一矢を放ったと思います。
  ただ一つ心配なのはISO100が『減感』扱いになったこと
  減感となると画像が劣化しないか心配です。

Naooooo さん
   
 今回発表の撮像素子はソニー製CMOSでしょうかね
  よく似ています

書込番号:6673176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/24 07:13(1年以上前)

> GTからDS4 さん 欲しくなりませんか?。

私が欲しいのは、むしろD300のほうですね。
画角的に標準〜望遠重視なので、D3のクロップではちょっと厳しい感じです。

書込番号:6673293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/24 07:38(1年以上前)

そうそう、あと値段も。
カメラにとって、価格はかなり重要な「性能」だと考えています。
D3も内容と比較すれば、そんなに割高ではないかもしれないけど、フルサイズ&超高感度が要らない人にとっては、あまりお得とも思えません。
まあ、それ以前に、絶対的な価格が突き出しちゃってます。

書込番号:6673325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/24 09:50(1年以上前)

>今回ニコンはD3で有効画素数12.1メガピクセルに抑えたのは

DXモード時に使うプロの意向を的確に捉えた絶妙なバランスと思います。
ピッチが大きいから感度に余裕も出ますし(実力の程は未知数ですが)

書込番号:6673591

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/08/24 22:50(1年以上前)

〉画角的に標準〜望遠重視なので、D3のクロップではちょっと厳しい感じです

そうですね。クロップ派にはD300のほうがいいような気もしますが、一概には。
同じ大きさの絵でみたとき画素数的にはD3のDXフォーマット(24×16)クロップ 撮りが2784×1848からして不利かな。でも高感度撮りには逆にD3のほうが有利に映る。
このDXフォーマット(24×16)のサンプル画像も見たいですね。

ソニータムロンコニカミノルタ さん
〉DXモード時に使うプロの意向を的確に捉えた絶妙なバランス・・・
  
プロではない自分にも理想的なバランスでよかった。はい。

ところでD300の新仕様部分には期待が大きいですね
 特に新CMOSセンサーと新画像処理EXPEED、アクティブD-ライティング、15点クロス タイプセンサーなど  やってくれましたニコン。
 

 
  

書込番号:6675860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/24 22:57(1年以上前)

> でも高感度撮りには逆にD3のほうが有利に映る。

高感度&広角という意味では、まさに最高のカメラでしょう。
逆に、高感度は要らない、広角も要らないとなるとD300がベストマッチ。
まあ、用途で選べばいいわけですが、どっちもどっち、それぞれの用途では最高ですね。

書込番号:6675897

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング