『標準ズームレンズの選択』のクチコミ掲示板

D80 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 ボディの価格比較
  • D80 ボディの中古価格比較
  • D80 ボディの買取価格
  • D80 ボディのスペック・仕様
  • D80 ボディのレビュー
  • D80 ボディのクチコミ
  • D80 ボディの画像・動画
  • D80 ボディのピックアップリスト
  • D80 ボディのオークション

D80 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 ボディの価格比較
  • D80 ボディの中古価格比較
  • D80 ボディの買取価格
  • D80 ボディのスペック・仕様
  • D80 ボディのレビュー
  • D80 ボディのクチコミ
  • D80 ボディの画像・動画
  • D80 ボディのピックアップリスト
  • D80 ボディのオークション


「D80 ボディ」のクチコミ掲示板に
D80 ボディを新規書き込みD80 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

標準ズームレンズの選択

2006/08/28 02:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 akilaxさん
クチコミ投稿数:2件

初めてデジ一眼を買う予定にしています。
D80に使う標準ズームは、どうすればよいでしょうか?
候補は、次の3つ。

ニコン AF-S DX18-70G
ニコン AF-S DX18-135G
タムロン SP AF 17-50(A16)

予算の都合で、AF-S DX VR 18-200は諦めました。
撮影の多くは建築ですが、歪曲は許容しています。
持ち合わせのレンズは下記の通り。

ニコン 24mmF2.8 50mmF1.4 85mmF1.8 PC35mm PC28mm
シグマ 28mmF1.8(現行品でなく古いタイプ)
タムロン 80-210mm(かなり古く、使えない気がします)

もちろん、広角ズームも購入したいのですが、まずは
標準ズームからと考えています。少しでも写りを優先するか
ズームレンジを広くして、単焦点を併用するかかなぁと
思案しております。

よろしくお願いします。

書込番号:5384481

ナイスクチコミ!0


返信する
Y.brosさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/28 04:33(1年以上前)

akilaxさん、こんばんわ。
単焦点レンズ資産がそれだけあるなら、レンズメーカー製広角ズームで12-24mmとか10-20mmを買って、後の焦点距離は手持ちのレンズ資産を使う方が・・と単純に思ってしまいました(笑)。

歪曲を許容して、タムロン80-210mmを使わないならば、シグマかタムロンの18-200mmはどうですか?

候補3本は(18-135mmは正直あまり情報がないので何とも言えませんが)、おそらくどれも画質は似たり寄ったりなんじゃないでしょうか。それならば、ズームレンジ広く取る方を選んだ方が良いかもいいかもしれませんが、18-135mmでは少し中途半端な気がするので、タムかシグマの18-200mmも選択肢に入れて、18-135mmの情報次第で選べばいいと思います。
またタムロンSP AF17-50(A16)も開放値の明るさを考えると良いかもしれませんね。
何にしても、18-70mmGは選択肢から外してしまって良いと思います。3本のうちではこれが一番という点が見つからないです。

書込番号:5384515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/08/28 06:28(1年以上前)

超広角ズームの世界にようこそ いらっしゃいました。
有難うございました。
ボディーはニコン製品との事、それでしたらユーザー様の間で評判の高い ↓ はどうでしゃろ・・・

http://kakaku.com/item/10506011358/

えっ! 標準ズームをお探しで そうでっか じゃーこれで決まりでっせ ↓

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10506011796
(注:11月下旬発売予定製品)

決して、ケンコー(トキナー)からの回し者ではありませんでっせ・・・
本当かいな???


お粗末な一席を 失礼しました。

書込番号:5384534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/08/28 10:18(1年以上前)

  ・D200レンズキットユーザです。
  ・普通のご縁での建築物の撮影を何件かしました。WEB掲載とか印刷物に利用。
  ・美術建築作品撮影でも建築物の写真作品撮影でもありません。単なるビシネス用です。
  ・不動産売買、賃貸物件紹介などの際の撮影で、建築物を、道路などの外から撮影するときや、
  ・建築物の中、階段や浴室、キッチンなどの撮影するとき、必要とされるレンズが変わりました。
  ・やはり、この場合は単焦点レンズよりもズームが便利ですね。
  ・特に外部からの撮影では物件以外の不要なものはできるだけ切り落とすためにズームは便利です。
  ・車が来ない間のわずかな時間に大きな道路の中央に出て、撮ったりしました。(笑い)
  ・大きな望遠レンズは私はあまり必要とした思いがありません。
  ・PCレンズをお持ちですばらしいですね。
  ・私は、銀塩カメラや、何本かのレンズを持参しましたが、 D200+レンズキット、の
     ニコン AF-S DX18-70G 
   で大部分の用は足りました。
  ・このレンズでは室内では広角が不足しました。
   最低でも、35ミリ換算での、24ミリが必要(銀塩で所有)。
  ・ときには18ミリが欲しくなるときがありました。
  ・通常は、お薦めは、ニコン AF-S DX18-70G になります。
  ・意外なことに、このレンズは、単焦点の28/2.8Dよりも歪曲は少なく(実験しました)、
   写りもすばらしいものでした。
   ただし、フレーミング枠の端ぎりぎりでは撮影は避けました。
  ・単なる一例で、すみません。少しでも参考になればと思いました。
  ・素人の、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5384783

ナイスクチコミ!0


スレ主 akilaxさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/28 12:49(1年以上前)

皆さま、コメントありがとうございます。

>Y.bros様
確かにタムロン、シグマの18-200は候補かもしれませんね。
古いレンズしか持っていなくて、超音波モーターを使って
みたいという希望が少々ありました(笑)

>初期不良にご注意を様
トキナーレンズは造りが良いですよね。今までも数度
購入を考えましたが、重さという理由のみで見合わせました。

>輝峰(きほう)様
私もニコンのキットレンズで事足りそうな気もしています。
マクロとかボケとかの面で、どうかなぁと思った次第です。

悩みを深くしているのは、ニコンがフルサイズ機を出さない
気がしているからです。PCレンズは、フルサイズでないと
用をなしません。もうニコンを見捨てようかとも思いましたが
やはり愛着もありますし、D80なら納得できそうな気がしました。

えっと、初めからちゃんと条件を書くべきでしたが、
建物を撮るのは広角ズームを使うつもりです。
シグマ12-24mmが歪曲が少ないようなので第一候補です。
ただ、重さと価格から、シグマ10-20とタムロン11-18とで
悶々しております(笑)フルサイズというジレンマがあるので
はじめに購入するのを躊躇っております。
(5Dを買ってレンズアダプターなのか…とも考えまして)

標準ズームは趣味の写真を撮るために使うので、利便性を
優先に考えています。恥ずかしくて書きませんでしたが、
初代タムロン28-200やニコン35-70mmF3.3-4.5なんかも
持ち合わせています。ですから、新規購入するレンズには
デジタルにあった描写性能が欲しいという気持ちがあります。

うーん、やっぱりニコン18-135Gにしてみようかなぁと思い
始めてきました。ネットで見たサンプル写真で、広角端の歪曲に
は驚きましたが、純正を買ってニコンに奉仕しようかと(笑)
きっと、手持ちの単焦点は、かつての輝きを見せてくれると
信じてますので…

レンズ資産と言いますが、呪縛のような気もしてます…

書込番号:5385051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/08/29 12:11(1年以上前)

18-135について、分かってるのは
(1) 解像が良い(18-70並)+
(2) 歪曲が酷い(特にテレ側、18-70の範囲内なら許容できる?)+/-
(3) マウントがプラスチック(原価重視) -

知りたいのは(何方か教え下さい)
(1) 周辺光量
(2) 色収差
(3) フレア、ゴースト(逆光は遠慮がちかも知れませんが)

* ちなみにKDXにも縞々が出ました(右の街灯、全てのISO、横縞)
http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/2006/08/eos_kiss_digita_2.html

書込番号:5388066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/08/30 12:20(1年以上前)

広角のズームレンズも別に購入されるならそれほど広角に
強くなくても良いですよね。とすると、VR−ED24−
120はどうですか。フルサイズにも使えますし、写りも
かなりいけます。ニコンの最新テクノロジーがお手ごろ
価格で手に入りますよ。フルサイズ(フィルム)で使うと
広角端で周辺の光量がかくっと落ちるのが欠点(なだらかに
落ちるのは好みです)ですが、APS−Cならいいですよ。

書込番号:5391195

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D80 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D80 ボディ
ニコン

D80 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 ボディをお気に入り製品に追加する <804

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング