


年末年始に家族で海外で過ごす予定です。
南国の島巡りをしながら、珊瑚の海や家族の写真を撮りたいのです。
家にあるカメラは、G9とD80ですが、メインはG9にします。
D80はサブ機としてレンズを一つだけ装着して、レンズ交換なしに使いたいと思います。
景色やスナップ写真はG9がやってくれますので、D80は味わい深い写真を撮りたいのです。
夕焼けとか、夜景とか、逆光の難しいシーンとか、コンデジで撮れない写真だけに限定します。三脚は持ちません。できるだけ軽いレンズがいいです。
皆さんなら、D80にレンズは一本限定だとしたら何を持っていきますか?
皆さんのご意見をよろしく。
書込番号:7126070
0点

手持ちの中の一番明るいレンズですね。
日中や屋外はG9がやってくれるでしょうから、夜景や室内ノンフラッシュなど、光が十分でない局面で活躍できるレンズをチョイスします。
書込番号:7126177
0点

そういう観点からならDX10.5mmにするかもしれないですね〜。
書込番号:7126200
0点

やはり、そう思われますか。
フラッシュを炊かないムードのある写真はいいですね。
手持ちのレンズは、AF-S DXED18-55mmF3.5-5.6Gとなっておりました。
このレンズでは、手ぶれして使い物にならないのですが、お奨めのレンズはありますでしょうか?
予算は5万円が限度です。
書込番号:7126207
0点

1本なら断然VR18-200・・・と言いたいところなんですが、G9のサブということで、レンズの性格として今回のへら平パパさんの目的にはいまひとつのような気もします。
G9のレンズは35mm相当からですので、私なら28mm相当程度の広角が欲しいところです。
かと言って広角の単焦点1本というのも旅行では使いにくいでしょうし、大口径ズームは重く大きいのでこれらもパス。
となると、シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO/HSMあたりはどうかなと思うのですがいかがでしょうか。
焦点距離的にG9とかぶる部分は多いものの広角も望遠もそこそこ撮れ(万が一G9が故障した場合などにもいいですよね)、F値も広角側はF2.8と明るいうえ、被写体にかなり寄ることも可能なようです。
またはサイズや重量を優先して、18-50mmクラスの安い普及ズームでも良いかもしれませんね。
明るさを重視して単焦点なら、用途を割り切って35mmF2あたりにしたいです。
もっとも私なら、なるべくすでに所有しているレンズから選ぶことをまず検討します(^_^;)。
いずれにしても妥協的な選択ではありますけれど、特に撮影が目的ではないかぎり旅行用のレンズ選びには妥協が大いに必要だと思ってます。
レンズ選びの話になると、レンズ性能云々になりやすいですが、それよりもまずご旅行を楽しまれることを第一に考えながら選ばれてくださいね(^_^)。
書込番号:7126220
0点

私が手持ちレンズで真っ先に思いついたのはDX12-24F4です。
私は良く使うレンズです。
トキナーの12-24F4は5万以下であるので(ボディがD40ならAF出来ないですが、D80使用との事なので)良いかと思います。
http://kakaku.com/item/10506011358/
ただ、味わい深い写真なら、明るい単焦点を持って行きたいですね。
(夜景は、G9で小型三脚が良いと思います)
書込番号:7126271
0点

皆さん、有難うございます。
やっぱり、広角ですかあ〜。
G9はセーフティーズームも含めて320mm相当が実用域ですので望遠側は十分だと思います。
魚眼までは予算がないのですが、28mm相当はほしくなりそうですね。
レンズの明るさと画質を考えると、35mmF2D持って行けば、私でも間違って傑作が撮れちゃうかも知れません。
フレーミングを重視するか、画質を重視するか難しいですね。
妻と子供たちはG9で十分かもしれませんが、私はせっかく海外に行くのだから、傑作数枚は撮りたいと思っています。
書込番号:7126289
0点

あまり思いレンズは合わないような気がしますので、24mmか28mmあたりがいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510238.10503510240
書込番号:7126412
0点

ウラヤマシイー♪ 南の島ですか。
もし僕だったら・・・やはり35oか24oの単焦点かな?(スナップ感覚でパシャパシャと)
もしサブ使用でなくメイン機として持っていくなら、タムロンのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用) 36,000円でしょうね。
このレンズの広角側で、開けた大海を撮影しているととても気分がいいんですよ。(タムロンレンズはニコン機との調光相性に難ありという意見が一部ありますが、僕は気になりませんでした)
バカンス、エンジョイしてくださいね。
書込番号:7126627
0点

帰って来てからも使用出来るレンズでしかも18ー55とカブらないレンズとなると12ー24になりますが・・・自分でしたら18ー55と一脚(ウルトラスティックあたりでしたら邪魔になりませんよ!)とビーンズバックでどうにかしちゃいます。
書込番号:7126634
0点

10−20前後の広角レンズ トキナーが24mmまであるので使いやすいかも? G9の換算35mmの間を埋め易いかも?
トキナーの10−17魚眼ズーム
この手のレンズは手ぶれ補正無いので、ペンタボディだけど、10−17のマウントは無いですね。
書込番号:7126731
0点

G9は良いですね〜
7の頃から欲しいと思ってましたが、買えないまま(汗)
レンズではないですが
GR DIGITAL (同II)
なんていかがでしょうか?
レンズなら
広角(魚眼)、明るい標準、マクロあたりですが、1本だと・・・選べない(汗)
書込番号:7127109
1点

皆さん、たくさんのご意見有難うございます。
皆、成る程と思うのですが、旅行なので妥協せざるを得ないのですよね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/17/5039.html
こちらのサンプル見たら、魚眼はかっこいいのですが、球体に写った写真を見た家族から顰蹙を買いそうな気もするので、
広角ズームでも、こちらがいいのかと思ったりもします。。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/12/09/607.html
ただ、よく考えてみると、私の持っているD50のキットレンズでも、18mmならF3.5で撮れますものね。開放でもそんなに甘くないようですし。
18mmということは27mm相当になるので、広角として何とか働いてくれる思っているところです。
200gの古い小さいレンズなので、壊しても悔しくないので、荷物の中に放り込んでいくことにしました。
G9では撮れないような写真を撮るためには、やはり明るい単焦点を中心に撮影するのが一番なような気がします。
純正単焦点から選ぶのがいいのかと思っています。
20mmF2.8D 24mmF2.8D 28mmF2.8D 35mF2D 50mmF1.4Dが予算内なのですが、
明るさで選ぶか、よく使う画角で選ぶか、難しいですね・・・
どのレンズの描写が優れていると思われますか?
あともう二つ気になるレンズがあったものですから、
シグマ 18-50mm F2.8 EX DC
タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD
タムロンレンズはニコン機との調光相性に難ありという意見もあるようなのですが、D80を使われている皆さんはいかがですか?
書込番号:7127201
0点

GR DIGITALUとかGX100も魅力を感じますね。
G9との組み合わせには持って来いだと思います。
ただ、私にはせっかく買ったD80を使いこなしたいという気持ちがありまして。
家の周りのスナップ写真でG9に負けてるD80でも、南国のパラダイスでは力を発揮してくれるんじゃないかと期待しています。G9には真似の出来ない写真を撮ってみたいです。
書込番号:7127260
0点

へら平パパ さん こんばんは ヽ(≧▽≦)/
わたしはF6で Ai AF Nikkor 20mm F2.8D と Ai AF Nikkor 24mm F2.8D
を使用しています。
でもD80とかの画角で撮ったがなくて、ほとんど「モノクロ」写真で愉しんでいるので
あまり参考にはならないかも Σ( ̄□ ̄)!
しかも一眼はこの春からはじめた 初心者です ヾ(^▽^)ノ
20mm F2.8Dは、やっぱり「歪み」はありますが、
モノクロ写真ではその「歪み」がとっても味わい深いと かってにうれしくなっています。
ただ、D80の画角だと、そんなに「歪み」はつよくないかもしれません ★★★
24mm F2.8Dは「シャープ」と言われるそうなんですけど、わたしはモノクロで撮っていて
とっても「ナチュラル」な写真だなぁ〜 (☆▽☆ ) と、とっても気にいっています。
D80の画角では36mmになるから、広角ではないけどG9とは違った写真が撮れますよ。
・・・わたしもG9を発売日に購入して、とっても愉しく撮影していますよ( ´∀`)
単焦点については、もっと詳しい方々がいらっしゃいますので、わたしは初心者とて・・・。
おすすめは、やっぱりこの2本かなぁヽ(´ー`)ノ・・・
あ!よかったら「モノクロ」で南国の島巡り撮ってみたらどうですかぁ♪♪♪・・・
おもいでに残る愉しい旅行となりますように (〃▽〃)
書込番号:7127527
0点

親切な方ばかりで、小舞子さんもありがとうございます。
どぅぇ〜〜 F6ですか!
フィルム一眼の名機で、D3といい勝負ですね。
そんな名機にも単焦点が力を発揮するということですか。。。
同じレンズでも、35mmフィルムには別の描写をするのでしょうけど、中心部の旨みはAPS−Cサイズでも得られるという期待はあります。
フィルムが良いとわかりつつも、もう戻れないですね。ランニングコスト的にかかりますから。今もフィルム中心の方は、本当に写真が好きなんだと感じます。
書込番号:7127639
0点

D80に中古のAF-S20mmF2.8を使用していましたが、今一の評価です。
(Dタイプではありませ)
とにかくシャープ感がないというか。
元々そういう評価のレンズであることは知っていましたが、写ったモノがソフトに見えます。
ただし、軽いのとD80に取り付けた際のバランスは結構よく快適です。
スナップには良い感じですが、風景には...。
VR18〜200mmは良いレンズでD80とは相性良いのですけど、ちょっとデカイし。
そんな私はこの分野をGRDUで補えないかと思案中です。
書込番号:7128799
0点

>へら平パパさん
おはようございます
G9、良ぃっすねぇ〜♪
o(^-^)o
デジタル一年生の僕が、初デジタル一眼レフとしてD80を購入する際、個人的キットレンズとしてセット購入したのが、AT-X 107 DX 10-17mm F3.5-4.5です♪
楽しいレンズっすよぉ〜♪
デジタルならではの気安さで、魚眼特有の歪みをCapture NXで補正(画角は、狭くなります)する事が出来るので、PCと組合せる事で更に楽しく使えます♪
G9をメイン機にするなら、僕は断然AT-X 107 DX 10-17mm F3.5-4.5をお奨めします。
書込番号:7129484
0点

変に小細工しようとせずに、三脚を使った方がいいと思いますけど・・・。絞り開放で撮って「シャープじゃない」と言われても、手ブレするからって感度上げて「ザラつく」って言われても、「当たり前でしょ」としか返せません。感度を上げずに絞りを絞ろうとすれば、三脚は必須になります。
重いカメラやレンズは持っていくのに、三脚を嫌うのはなぜでしょう。
書込番号:7129849
0点

簡単に三脚と言いますがねえ。
子供2人連れて行くので、持っていきたくはないですね。
三脚一つで、デカイレンズ3つ分の重さですし、持ち歩くのも大変です。
D80に小さなレンズを付けて、首にたらす程度がいいです。
どうしても必要な時は、海外の写真屋で買えますし、置いてきてもいいですから。
三脚を絶対使わないと書いたのではなく、三脚を持っていかないという意味ですので、誤解なさらないように。
書込番号:7130665
0点

prifhさん ハチゴー・イチヨンさん ばーばろさん
コメント、有難うございます。
AF-S20mmF2.8は、画角的に丁度良いかなとも思いましたが、F2.8でもシャープ感がないということは、もっと絞る必要がありそうですね。
その点、GRUは開放側からシャープな画像が撮れそうですね。
ハチゴー・イチヨンさんは、デジタル一年生ですか?フィルムは長かったんでしょ?
AT-X 107 DX 10-17mmの10mm15mm 17mmのサンプルをDLして縦横2/3サイズに切り取って歪み補正をしてみました。水平線が丸く描かれるように、逆に樽型彎曲してくれればいいんですけど。
う〜ん、一般人の私がここまではちょっと・・という気もしています。
面白いので、いつかは買いたいレンズですけど、今回は??という感じです。
ということで、今、初心に帰り、35mmF2Dにしようかと思っています。
このレンズなら脚で画角を作れそうですし。
画質にも定評があると聞いています。
個体差もあるとは思いますが、D80との相性はどうでしょう?
使われている方、いますか?
書込番号:7131260
0点

こんばんは。
新規で購入のレンズの他にオリンパスの防水コンデジも持って行かれては?
μ790SWも値段が下がってきてますよ。
海に入って海側からのショットや、浅い水中などのショットも記念なるかも。
ただ作品と残すとなると低感度での撮影になるでしょうから、ブレ対策にも
小型の自由雲台とビニールテープを持っていって、現地で拾った棒っきれに
グルグル巻きで雲台を取り付けて一脚代わりに使用ってのはどうでしょ?
書込番号:7131415
0点

プロテクトXさん ありがとうございます。
防水コンデジですか。いい視点ですね。
私はスキューバダイビングはやらないのですが、透明な澄んだ海水の中を子供がステップしている写真とか、泳いでいる姿を底側から狙って撮る写真が撮れれば面白いですね。
G9も持っていくので、純正の防水ケースWP-DC21(40m防水)
を買ってもって行きたいと思います。1万7千円ほどで買えるようです。
となると、D80+35mmF2D+18-55mmF3.5-5.6 = 995g
G9+防水ケース=700g
バッテリーシャージャー含めて十分2KG以内におさめれそうです。
書込番号:7133995
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D80 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/08 6:58:06 |
![]() ![]() |
4 | 2024/02/24 17:13:52 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/01 9:57:16 |
![]() ![]() |
16 | 2022/12/31 10:00:50 |
![]() ![]() |
19 | 2022/06/25 20:22:30 |
![]() ![]() |
5 | 2023/07/16 21:05:42 |
![]() ![]() |
13 | 2021/03/28 9:51:01 |
![]() ![]() |
19 | 2021/01/19 22:12:17 |
![]() ![]() |
29 | 2020/04/21 22:16:03 |
![]() ![]() |
11 | 2023/01/10 8:32:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





