E-300レンズセットユーザーです。
最近職場にE-1と各種レンズが導入されました。使用環境的に防塵防滴性能が評価されたようです。しかしE-1でも絶えられない可能性を指摘され、現在使用凍結中です。
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、E-300には水中撮影キットがあります。職場はこれならレンズ資産も生かしたままイケルと判断しました。
しかし一式を導入する予算が無い為、水中撮影キットのみを購入し、カメラは私の私物のE-300…、そのかわりE-1を私にくれると言う話になりそう。
そこで質問です。
このトレードに私はのるべきなのでしょうか?それともE-300を死守すべきなのでしょうか?
諸先輩方のご意見を伺いたいです。
書込番号:4331339
0点
こんばんは
結構悩ましい選択ですね。
E-300導入時に、E-1に魅力を感じつつ価格面でE-300にした場合は乗ってもいいでしょうね。
収納性のよさや設計の新しさなど固有の価値を感じてE-300にしたとすれば、週末にでも借り出して使い比べてみたらいかがでしょうか。
3Mの差も鑑賞スタイルによっては関係ないかもしれませんね。
書込番号:4331429
0点
私は今E-1を持っているのでE-300はいりませんが,逆のケースなら,E-300の方が良いと思います。 知人にE-300を買った人がいますが,リモートケーブルがつながらなかったということのほかは不満は無いようです。リモートケーブルの接続も,何かを買い足して解決したとのことでした。 それから,E-1の防水はシャワー状の水がかかっても大丈夫ということで,水没しても大丈夫ということではなかったのではないかと思います。 後,レンズに直接水滴がかかれば当然影響を受けると思います。
書込番号:4331678
0点
E-1、しっかり作られたカメラなので愛着が持てると思います。
ただ、グリップの形状や操作部の配置のマズさもあって手の小さな方には操作しにくいと思います。
その辺りを 確認されて問題ないと感じられるのであれば、トレードで良いのではないかと思います。
書込番号:4331705
0点
女王@nc35さん羨ましいですねー
私も同じ立場ならかなり悩みますねー
違いを挙げて行けばきりがないのかも知れませんが
まずは、自分が感じる差(違い)を上げて行くとどちらが自分の撮影スタイルに向いているのか見えてくるのではないでしょうか?
ちなみに私の感じている差を上げるとこんな感じです(偏見は入り交じってますが...)。
E-1の優位性
ファインダー視野率
ファインダーの視認性
防滴防塵ボディー
バッファー容量
連射性能
レリーズケーブル対応
E-300の優位性
ボディーサイズ
内蔵ストロボの有無
画素数
処理速度
私はレリーズケーブル、が必須でなおかつ防滴防塵ボディーが欲しいのでE-1に軍配です。
女王@nc35さんの場合はいかがでしょうか?
書込番号:4331708
0点
>グリップの形状や操作部の配置のマズさ
について補足しておきます。
グリップ自体はしっかりと握れる形状で良いのですが、その握った状態だと操作部に親指が届きにくいのです。
書込番号:4331716
0点
E-1でも心配と言う環境が気になります。例えば、超低温環境などでは防水パック使っていても「結露」という点では発生するのではないでしょうか?只の湿度だけならは平気そうだけど。その辺をメーカーに聞いてみてからのほうがいいと思います。
書込番号:4331773
0点
簡単に言うと、大伸ばし(例えばA3以上)や内蔵ストロボに魅力を感じるならE-300、アウトドアでの耐久性(防塵防滴、堅牢性)に魅力を感じるならE-1というところでしょうか。
でも職場の水中撮影キットが必要な使用環境って一体?(水中?、結露?)
書込番号:4332042
0点
こんにちは、
E-300のレンズセットと云う事は、レンズは14-45mm/F3.5-5.6ですね。
E-1に付いてくるレンズは14-54mm/F2.8-3.5でしょうか?
このレンズに換わるのなら、交換は大変魅力的ですね。
E-1に付いているレンズがE-300と同じ物なら。。。
それでもE-1ですかね。
済みません、助言になっていませんね(^^;
書込番号:4332068
0点
たくさんのレスありがとうございます。長くなります。
まず先に職場での使用環境を少しだけ。
ズバリ、液体がかかります。水没や雨のようなモノではなく、少々付着する程度です。ただし塩分を含む厄介な液体です。さらに、細かい粉末がかかります。乾くと取れ難く、取ろうとするとまた細かく砕けてしまいます。
使用開始すれば1週間後にはバッチイカメラに変身してしまいます。そこで水中撮影キットを使ってカメラごと洗っちゃえ…、という結論らしいです。50マクロなど、レンズ3本同時購入だったので、オリンパス変更はムリって、私としてはレンズを拝借できるのでラッキーですが。
皆さんのご意見を参考に私の気持ちを少々。
写画楽さんより E-300購入時は価格重視。E-1は店になく、触ってませんでした。今回触ってみましたが、質感の差は圧倒的ですね。3Mの差は私の腕では関係ないようです。
梶原さんより 私もE-300に特に不満は有りません。
take525+さんより 私の手は小さいので、E-1は指が届かない部分が多々あります。ただ高さがあるのでしっかり持てますね。E-300の場合、右手小指のやり場に時々困ることも。握力が無いので指を広げて持ってますから。
kitayanmさんより ファインダー視野率の差も顕著ですね。寄って撮るとE-300では要らない部分が移ってます。
てる坊主さん、あさけんさんより 問題は塩水と粉末。私が使う分には問題無しです。職場は医○関係です。
ハード音痴さん レンズは14-54mm/F2.8-3.5が付いて来ます。が、ズームリング硬いですね。セットレンズが軽すぎ?
ちょっとE-1に傾いてます。
書込番号:4332413
0点
3Mの差が問題なければE-1いいんじゃないですか、後はシーンセレクトモードがE-1にはありませんが大丈夫でしょうか。
書込番号:4332739
0点
女王@nc35さん、こんにちは。
E-1とE-300を使っている者ですが、出番は圧倒的にE-1が多いです。
理由は好みの絵作りと、撮影場所条件を選ばない強靭なボディーです。
私でしたら、二者選択となればE-1ですね。
(E-300が悪いと言う事ではありません)
書込番号:4332802
0点
女王@nc35さん、こんばんわ〜
これはラッキーチャンスですね!
防滴防塵ボディーも美味しいところですが
一番のポイントはファインダーだと思います。
この辺はマクロ撮影とか他社レンズを
マウントアダプターで使う場合に違いが出ますよ。
書込番号:4333101
0点
またまたご意見ありがとうございます。
色々考えましたが、E-300とE-1をトレードします。
E-1は重く、私には使い切れないかもしれません。
宝の持ち腐れの可能性も有ります。
そうなったらまた考えることにします。
とりあえず使ってみよ。
皆さんご意見ありがとうございました。
書込番号:4333406
0点
E-1は内蔵ストロボがないのでそれを許せるなら&14-54mmを付けてくれるなら
交換でいいと思いますが・・・
詳しい事情は分からないので的はずれかもしれませんがPT-E01&レンズポート
を揃えるよりC-7070+PT-027にした方がいいような気も(安くあがるし)しま
す。いちおうOLYMPUSだし。
今更というのもあるかもしれませんが、残ったE-1&レンズは女王@nc35さんが
総取りで有効利用すると言うことでまる収まる・・・といいですね。
50マクロ他2本のレンズが何を購入されたか分かりませんが、どうしてもE-300
でないとダメってのならE-1+14-54mmと交換してもらえるよう、レンズポート
にPPO-E01も加えてもらえばいいのでは。
書込番号:4333454
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-1 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/08/20 6:43:05 | |
| 5 | 2025/07/07 6:26:04 | |
| 10 | 2023/09/13 19:50:56 | |
| 2 | 2023/06/11 16:56:18 | |
| 16 | 2022/11/18 20:55:04 | |
| 16 | 2022/11/07 18:53:19 | |
| 16 | 2022/09/23 22:22:05 | |
| 16 | 2022/09/24 19:32:46 | |
| 2 | 2022/06/05 12:11:23 | |
| 11 | 2019/04/25 17:55:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









