『E-3スペック』のクチコミ掲示板

E-1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:550万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:660g E-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

E-1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション


「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信33

お気に入りに追加

標準

E-3スペック

2007/10/17 06:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

E-3のカタログが出ましたね。

http://www.pbase.com/imagecraft/equipment&page=2

書込番号:6875708

ナイスクチコミ!1


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2007/10/17 06:57(1年以上前)

Thank you very much!

でも,何で日本語じゃないの? > オリンパスさん

書込番号:6875730

ナイスクチコミ!0


kansei14さん
クチコミ投稿数:31件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2007/10/17 07:06(1年以上前)

中国のサイトが早かったみたいですねー。 810g(本体のみ) 思っていたより重そう。

http://article.pchome.net/content-480111-9.html

書込番号:6875737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 E-1 ボディの満足度5 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2007/10/17 07:17(1年以上前)

頑張れ!一眼レフさん、情報ありがとうございました。
だいたい予想どおりですね。
Nextを押したら、読みやすい英語がでてきました。
カタログだから写真もカッコ良いですね。^^)

書込番号:6875751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/10/17 07:24(1年以上前)

え?810g 買えね〜

単位が違うのでは?そう思いたい。幅と高さが少々大きく厚みが薄い。これから考えるとE−1の660gをそれ程超えるとは思えません。

連写枚数が少ない以外は予想の範囲内。面白みがない。

書込番号:6875759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/10/17 07:31(1年以上前)

あ、ボディのみ810g確かに。腕が折れそう。

書込番号:6875767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/17 07:59(1年以上前)


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/10/17 08:09(1年以上前)

ストロボにRの文字が、やはりリファイン版か?FL−36Rを買うかな。FL−20Rも出して欲しい。

レンズは3本とも同時発売?14-35mm F2.0 SWD は来年のハズだけど。50-200mm F2.8-3.5 SWD はピントリング部が太くなっていますね。三脚座も大きくなっている。モーターってピントリング部に入るのでしょうか。70-300mm もシグマと比べてそのあたりがでかくなっています。モーターを強化しているのかな。18-180mm もしかり。

xDのダブルって必要なんでしょうか。でもxDの2GBでも買うかな。

ISO もオートで3200まで行くんですね。高感度に自信ありかな。

内蔵ストロボでもFP発光に対応は嬉しい。使わないかもしれないけどあれば便利。

買うとすればまず腕力を鍛え直すかな。この歳で鍛え直すのはチト厳しい。

ファインダーはE−1比だいぶ大きくなってますね。これは魅力です。

だらだらと書きました失礼。

書込番号:6875814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/17 08:24(1年以上前)

私が気になるのは、
・手ぶれ補正最大5EV(→E-510は4EV)
・ファインダーにISO表示。
ですかね。

値段はやはりボディで$1,699のようですね。

書込番号:6875838

ナイスクチコミ!0


MetalGodさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/17 08:44(1年以上前)

意外と大きいし、重いですね。
値段は$1699。
実売16万切るでしょうか。
スペックからすると
まあ安いかと。
実機を触ってサンプルを見て
よく検討したいと思います。

書込番号:6875865

ナイスクチコミ!0


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2007/10/17 08:45(1年以上前)

う・・・810g重い・・・・
E-1並(以上?)の防塵防滴で内蔵フラッシュ、IS、高倍率ファインダー、バリアングル液晶
となれば致し方ないとも言えますが・・・・カメラでブートキャンプと思えばいいかな(^_^;)

書込番号:6875867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2007/10/17 09:01(1年以上前)

RAWが時代遅れの12bitなのが残念・・・・・・
XDスロットは無用の長物になりそうだ。
あとは、画質に期待したいところ。

書込番号:6875898

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/10/17 09:05(1年以上前)

何はともあれメーカー希望価格が20万円程度というのは、実売ではその2割引程度が予想されるのでよかったですね。

ニコンのDライティングのような機能もあるみたいですね。
Bモードもかなり速いようですし・・・。

書込番号:6875904

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2007/10/17 11:24(1年以上前)

810gですかぁ…

手持ちのE-510に50mmマクロを付けてバッテリーを抜くとほぼ810gになりました。
これに14-54mmを流用すると+500gでしめて1.3s也。

少し気合いを入れないと長時間は辛いかも知れませんね。
でもどんなカメラだって本体がいくら軽くても高めのレンズを付ければ重くなります。

それより40Dより大柄に見えるのには驚きました。E-Systemの利点であるコンパクトさを生かせなかったのかと。
耐候性の高いボディなのでしょうが、私としてはライブビューやバリアングル液晶、ポップアップストロボを省いてコンパクトになった二桁機の登場を期待したいです。

書込番号:6876187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2007/10/17 11:35(1年以上前)

800グラムというのはショックですね。
OM−2以来のオリンパスユーザーですが、コンパクトで軽量のボディにギッシリとメカが詰まっていて、他社のフラッグシップに引けをとらないのがオリンパスの魅力でしたから。

それでも、待ちに待った後継機ですから、多分買わずにはいられないと思いますが、普段使いには少し厳しいですね。この際、E410も同時に買ってしまおうか・・・

書込番号:6876206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/17 13:12(1年以上前)

はっぴゃくはじゅうぐらむぅ〜う!!!

本気かよつ!本気と書いてマジって読むんだよ…
880gは恐ろしくショック。衝撃です。
キヤノン40Dより重いじゃん…

バルブが30分できる様になってるので天体撮影には良いかな…
ISOもフラグシップなら標準で6400出して欲しかった…

いや、止めましょう。スペックを次々あげ足とっていたらキリがない…

私は一点、880gがとにかくショック…
内臓ストロボ要ったか?これ省けばもっと軽くできたのでは...

後は店頭価格がどうなるか?ですが、
4/3の魅力を知らない方は,もれなくキヤノンに行ってしまいそうな気が…

とにかくしょっく…

書込番号:6876415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/10/17 13:25(1年以上前)

これはダメだ。
できることなら、これまでの書き込みを全部なかったことにしてもらいたい。

<4/3の魅力を知らない方は,もれなくキヤノンに行ってしまいそうな気が…>
4/3の魅力を知っていた私も、よそに行きます。
ところで、どこに行こうか・・・・

書込番号:6876437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2007/10/17 13:25(1年以上前)

重いけど、ぐりぐり動く液晶モニターいいかも!

書込番号:6876439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/17 13:36(1年以上前)

 重いですね。
だけど、他社でもF2.8クラスのレンズを付けたらもっと重くなりますよ。
レンズ付ならE-3は結局軽いんじゃないです?

書込番号:6876465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/10/17 13:46(1年以上前)

ショックですが、とりあえずでました。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e3/index.html

書込番号:6876498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/10/17 14:16(1年以上前)

皆さんお嘆きですね。私もショックです。

でもたぶん買うでしょうね。まだ価格がハッキリしませんけど。
内蔵ストロボは新型ストロボとのワイヤレス多灯を実現するためには必要なんでしょう。対応ストロボも買う予定です。直ぐには買いませんけど。

書込番号:6876565

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2007/10/17 16:57(1年以上前)

はじめの二歩さんもご指摘ですが、重い重いとお嘆きの諸兄へ。
レンズとトータルで判断すべきかと。
少なくとも新しい12-60mmは575gと他社同クラスの標準ZOOMに比べてダントツに軽量です。
どのレンズを選んでもやはりE-Systemは軽量であることは確かですね。

それとE-510とはセンサーが違うみたいですね。
絵造りがどのように変わってきたのか早くサンプルが見てみたいものです。

書込番号:6876915

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2007/10/17 18:04(1年以上前)

コンデジ時代からオリンパスは好きですが、現在はCANONの入門機を使用しています。
中級機にいかない最大の理由は重さ。なのでオリンパスには期待していたため、私もややがっかり派です。
勝負レンズをつけるときは重さはあきらめます。軽目のレンズで気軽に出かけたいときこそ重さが気になります。
そもそも、このレンズつけたらとか、そういうレベルではない(このクラスとして)断トツの軽さを期待してた人は少なくなかったと思います。
スペック的にはそつがなく魅力を感じますし、価格とのバランスも悪くないと思います。
特に手振れ補正はどんどんブラッシュアップしてCANONやNIKONをへこませてほしいです。

でも、やっぱこれでもう少し軽かったらな〜

書込番号:6877072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/17 18:12(1年以上前)

さっき、オリンパスプラザで実機を触ってきました。12−60も付いてました。重さは重いと感じる程では無かったです。バランスの関係でしょうか。ライブビューは期待していた爆速ではなかったですがピント合わせの時もモニターに映像は映っていました。
シャッター音はE−1とは違う感じでボディ内で反響するというか、金属音ではないというか、うまい表現がでないですがそんな感じです。以上、主観的ですがご参考まで。

書込番号:6877101

ナイスクチコミ!3


kansei14さん
クチコミ投稿数:31件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2007/10/17 19:10(1年以上前)

オリンパスのHPにプロモーションビデオが出てます。
みっちーみっちーさん シャッター音、ライブビューの撮影状況が入っていますが、実際に手に持たれた時の感じと違いはありますでしょうか。

書込番号:6877248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/10/17 19:11(1年以上前)

とりあえず、プロ仕様ですよね?

プロ仕様で内臓ストロボいるの?

という感じです。

でも、E-3を見てからE-1見ると、E-1のデザインって秀逸だったのですね。

それはさておき、問題は、いつ注文しようか。です。

書込番号:6877252

ナイスクチコミ!1


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2007/10/17 20:47(1年以上前)

HP見た限りでは、食指が動きます。
サンプルを見て、実機を触らないと何とも言えませんが・・・

しかし重いですね。

40Dでも重いと思ってる根性なしですから・・・

書込番号:6877525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/17 20:58(1年以上前)

ヨドバシの値段もでたようですね?(199,800円のポイント10%)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_76870484_76870668/76685365.html

書込番号:6877570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/17 21:11(1年以上前)

E-1やSD14よりずっと重く、D300に迫るとは...(唖然)。

ここまで大きく、重いとどこかの店頭でじっくり触ってからの判断ですね...。

12-60は予想よりちょっと高かったな〜。

書込番号:6877632

ナイスクチコミ!2


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/10/17 21:43(1年以上前)

>[6877252]
>プロ仕様で内臓ストロボいるの?

 内蔵ストロボは、「ワイヤレスRCフラッシュシステム」のトリガーという
位置付けでは。

 マニュアルで発光量を変更できるし、FP発光/フラッシュブラケットも出来るので
ストロボについては機能てんこ盛りですね。

書込番号:6877768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/17 22:03(1年以上前)

発表直後よりは,少し冷静になりましたが…
(しつれい880ではなく810gでした←前の書きコ)

本体価格は前評判通りでしたね.
20万前後ならオリンパス初(?)のクロス測距etcなどもあるので
もしかして買っちゃうかなあ〜って思っていましたが、
この重量では私は却下っす。
たしかに良い点はイッパイあるし、魅力的だとは思います。
E−3貯金をしていた方々にはおめでとうございます。だと思います。

でも…
「4/3システムはデジタルセンサーに最適な大きさ.従来の約半分の大きさで…云々」
って言っているのは誰だったっけ…

E-1、E-500、E-410、E-510とずっと革新的な機動力を誇っていたのになあ...

私はE-510くんに引き続き頑張って頂きます。
シャッターが壊れるまで…
私の興味は既にE-510次バージョンに向きつつあり…
あの重さのママ,クロス測距も!...だったらトッテモGOOD

首を長くして待っていた12-60レンズ、予想外の高価です。
「14-54のリプレイスなので高く行っても定価¥10万以内だろう」
という予想をはるかに超えてました…
14-54が値崩れ&流通在庫切れする前にゲットするか,
それともPana/LEICAにするか…あつ,Pana/LEICAの予算だったら
12-60買えるか…
それとも…SIGMA18-50F2.8???

書込番号:6877850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/17 22:19(1年以上前)

>kansei14さん
いま、プロモーションビデオを見ました。
シャッター音はビデオの通りですね。
パシャとパチリの中間みたいな感じでした。
AFも同じ感じです。
ただ、ライブビューでのAF速度に関してはチーターなどの
高速移動体がなかった(当然か)のでよくわかりませんでした。
すみません。

書込番号:6877922

ナイスクチコミ!1


kansei14さん
クチコミ投稿数:31件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2007/10/18 06:43(1年以上前)

>みっちーみっちーさん

ご報告ありがとうございました。朝になってしまいましたが、まずはお礼まで。

個人的には、フォーサーズの欠点がほぼ解決された機種になったと思ってますので、あとは懐具合だけですね。(とは言いながら、ほかにも欲しいレンズはあるし、家族会議で承諾は必要だし・・・まだまだ購入までの道のりは長い)

書込番号:6878959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/18 07:57(1年以上前)

ライブビューについて補足します。C-AFで高速・低速連写にしてライブビューで撮ると、ピントは最初のショットの位置に固定されます。ライブビューでないときは、被写体の動きにあわせてピントが合います。

書込番号:6879037

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-1 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
オリンパスブルーはベルビアなんですかね? 9 2025/08/20 6:43:05
憧れを抑えきれず買ってしまいました。 5 2025/07/07 6:26:04
一生モノ 10 2023/09/13 19:50:56
ベテラン 2 2023/06/11 16:56:18
はて、どうしたものか… 16 2022/11/18 20:55:04
これは驚いた! 16 2022/11/07 18:53:19
マイクロフォーサーズではなくフォーサーズ 16 2022/09/23 22:22:05
お宝おジャンク道♪ 66 16 2022/09/24 19:32:46
ぴーかん 2 2022/06/05 12:11:23
ヤフオクでゲット! 11 2019/04/25 17:55:52

「オリンパス > E-1 ボディ」のクチコミを見る(全 14818件)

この製品の最安価格を見る

E-1 ボディ
オリンパス

E-1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

E-1 ボディをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング