フジヤカメラはいくらだったのかな?今見たらすでに売り切れ(予約受け付け終了?)でした。
書込番号:6876719
0点
キャッシュバック対応になっていないのが残念ですね。
何らかの、キャンペーンは行われるとは思いますが・・・
書込番号:6877127
0点
オリンパスのHPで、見つけることができませんでしたが、ダストリダクション機能は、無いのでしょうかね。気になります。
書込番号:6877148
0点
こちらのスペックではダストリダクション「○」とありますが・・・
http://kakaku.com/spec/00490811103/
SSWFは当然付いているはずですが・・・
まだ、オリンパスのページが未完成ですね。
書込番号:6877184
0点
水中プロテクタープログラムAEのところに
「水中プロテクター(他社製)が必要です。」とありますが、
オリンパスから出さないのですかねぇ〜?
書込番号:6877213
0点
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e3/index.html
こちらの手ぶれ補正の機構に丸いSSWF機構も写っていますね。他社もゴミ取り機能を搭載してきているなかで、あえてSSWFを特徴としてトップに載せるまでもないといった感じがします。
重さですが、880ではなくて810ですね。自分としてはE-1程度でなんとかと思っていました。
しかし、いろいろ新しい機構、手ぶれ補正とか、バリアングルモニターとかファインダーの新しい機構とか重くなるのはやむを得ないかなとは思ってます。できれば少しでも軽くできたらとは思いますが。
またペンタックスのように軽くするためにマグネシウム合金ボディをやめたらと思わないでもないですが、まあしょうがないですね。それとカメラはあくまでもボディ単体で持ち歩くわけではないので、私も実際に撮影するときの重量が気になります。まあ、今でもE-510にZD50-200に三脚座をつけたまま振り回しているので、それぐらい我慢しようかなと思います。
書込番号:6877226
0点
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/10/17/7183.html
こちらにも、SSWF(超音波防塵フィルター)採用と記載されています。
書込番号:6877442
0点
こちらにも出ていました。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071017AT1D1706D17102007.html
http://news.kakaku.com/prdnews/news.asp?id=232
書込番号:6877445
1点
発表→発売が早いですねーーー♪
慌てて、キヤノンが値下げEOS40D/5Dなど、ソニーα700も発売繰り上げです。
2007年9月〜11月はほんと、デジタル一眼レフにおいてマイルストーンとなる
時期になりました。
ただ一つ言える事は、ソニー・・・遅すぎたね。D300とE-3、EOS40Dの狭間で
上下から挟まれて勝ち目なさそう・・・ボディにこれ!という特長がないです
からなあ。超音波モーター・全点クロスAF・ライブビュー・秒5コマ・ファインダー改良
・ボディ内手振れ補正・防塵防滴ときちんと必要なトレンドはオリンパスはおさえ
てきましたねえ。それに比べてソニーは発売時点で、半周遅れ確定のようです。
書込番号:6877526
2点
日経ネットの記事に「オートフォーカスの速度を他社製品に比べ3割ほど高めた」とありますね。
期待大です!
書込番号:6877587
1点
フジヤのオンラインショップは価格未定の予約品については0円品切れの表示を出します。また、フジヤのオンラインショップの記事を見ている限り、予約、購入キャンペーンはあるようです。
私もBody/縦グリ/50-200の予約を入れました。
書込番号:6877666
0点
必要ないと思いますが、ME−1について尋ねると、使用できませんって、
そりゃそうですよね(^_^;)
あとは、実物を触って、買えるだけの予算があるかどうかですねぇ。
どうせなら、12−60のレンズセットがいくらぐらいになるかは、
微妙なところです。
最悪の場合は従来のレンズとE−3に活躍してもらうしかないかなぁ。
ライブビューでのAFは、やはりE−510と同じなので、EVFが
優先になりそうです。
書込番号:6877838
0点
E-410/510がファインダー倍率0.92倍でME-1が1.2倍なので
0.92x1.2=1.104、これに対しE-3は1.15倍なので大丈夫でしょう。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e3/index.html
このページに有るPromotionVideoがいい感じですね。
シャッター音は動画の通りなのかな?
書込番号:6877919
0点
フォーサーズ大好き! さん
ボクも気になったのが、ファインダーをさらに拡大できるか。
米国サイトには、以下のようにME-1の使用ができるとあって、しめたと思ったのですが、、、
Eye cup Interchangeable type EP-5/6/7, EP-7 is supplied (Magnifier Eyecup ME-1 is available)
http://www.olympusamerica.com/e3/specifications.asp
お尋ねになった先は、どちらですか?
気になります。
それにしても、この賑わい。いいですね〜。^^
待っただけ合って、もう予約しそうな勢いです。
早くサンプル画像(高感度のも!)を見てみたいです。
書込番号:6877959
0点
私もMEー1は気になっています。E−330用に買おうかと思うのですが、E−3に付けられればベストですよね。
それと一つ気になったのがインタビューでコンデジとデジイチの間を埋める機種です。両機種の間には大きな隔たりがあるその間を埋める機種を何か考えているそうです。EVF一眼かな。EVFならミラーボックスが要らないから非常に薄いカメラが出来ますよね。そして交換レンズも小さくできる。単なるEVF機ならコンデジと同じですから、レンズ交換式EVF一眼を期待します。そしてアダプターでフォーサーズ用のレンズも完全連動で使えるとなお嬉しい。
撮像素子は勿論フォーサーズで。
書込番号:6878243
0点
E-3を仕事している関係で触ってきました。
製品版の1つ手前の試作機の状態でしたがオートフォーカスの早さ(現時点では最新型のレンズを付けた状態で最速)に驚き、クロス千鳥格子型のセンサーの使い勝手などE−1を超えるカメラに仕上がっていました。
内蔵ストロボも高い位置からの発光なのでけられる心配もないようです。
持った感じはE−1に近いグリップ感(皮の感触)ですが、何よりもファインダーを覗いてビックリ!!と言うか感心したところです。
Eシリーズの弱点のようなところでしたが、ハーフミラーゆえのファインダーの小ささが
見事に克服され視認性とピントの山がつかみ易く仕上がっていました。
ME−1を使って1.2倍にアップさせる原始的な物ではなく根本的にファインダーが見やすく大きく作られていました。このために本体重量がアップされているようですがこれなら我慢しようと思います。フルサイズのキャノンの5Dのファインダーの見易さに近い感覚でした。
ちなみにマニュアルで遠くの小さな文字をピント合わせしてほとんど合っていました。
問題点はボタンレイアウトの変更や液晶の色の問題などですが、慣れとファームアップに期待するしかないでしょう。
とりあえず本体とグリップとZD12−60のセットを1つ注文してきました。
E500、E510、E−1に使ってないレンズを売って金策に走らなくてはと考えている所です
書込番号:6878765
1点
どうですかねぇさん
>オートフォーカスの早さ(現時点では最新型のレンズを付けた状態で最速)
>5Dのファインダーの見易さに近い感覚
看板に偽りなしということですか。はやくさわってみたいです。
クラクラきちゃいましたねえ。
書込番号:6878843
0点
遅くなりましたが、問い合わせ先は、オリのサポセンです。
当てになるのかならないのか?
ME−1が1個余ってきているので、どうしようかと。
でも、410の購入時にキタムラさんからもらったモノなので、
こちらでは、店頭に並んでからしか触れませんが、一段落付いてからでも、
12−60レンズキットを購入しようかと、「捕らぬ狸の皮算よ」しています。
しかし、こんな年末に、新製品ラッシュとは、これ如何に?
書込番号:6879447
0点
<しかし、こんな年末に、新製品ラッシュとは、これ如何に?
デジタルカメラも、基本的な技術がほぼ行き着いた。なら良いのですが、「あっちが出したから、こっちも出さなきゃ」だったら困ります。
新製品ラッシュの時には、慎重に選ぶ必要があるような気がします。
それにしても、小さな撮像素子のカメラにしては、大きくて重いですね。重量が600g少々くらいに出来なかった理由は何なんでしょう。
ところで、4/3 って、何処から出たサイズでしょうか。いっそのこと、紙のA系列にピッタリ収まるような縦横比したら良かったと思うのですが。
書込番号:6879555
0点
フォーサーズの比率がどこから出たか。 あまり考えた事がなかったですが,昔のPCのディスプレイの比率(640:480)ではないでしょうか?
ところで,E−3にもキャンペーンがあるようですが,予約した人のプレゼントというのが何なのかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? もしかしたら,プロカメラマン仕様のストラップというのがそうですかね?
書込番号:6879665
0点
梶原さん,これではないでしょうか
http://olympus-imaging.jp/campaign/c071122a/index.html
11月22日プレミアムBOXプレゼントキャンペーンとなっております.中身はココに紹介されていますが,全部で4点,プロカメラマン仕様のストラップも入っていますね.
書込番号:6880050
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-1 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/08/20 6:43:05 | |
| 5 | 2025/07/07 6:26:04 | |
| 10 | 2023/09/13 19:50:56 | |
| 2 | 2023/06/11 16:56:18 | |
| 16 | 2022/11/18 20:55:04 | |
| 16 | 2022/11/07 18:53:19 | |
| 16 | 2022/09/23 22:22:05 | |
| 16 | 2022/09/24 19:32:46 | |
| 2 | 2022/06/05 12:11:23 | |
| 11 | 2019/04/25 17:55:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








