『E-300と20D』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

E-300と20D

2004/12/04 19:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 さんた1000さん

一眼デジなんてと思いつつ、だんだん欲しくなってきました。
それなりにレビュー読んでみたものの、どちらが良いのか分からない。。。
でも、予算は沢山あるわけでもなく・・・
E-300と20Dなら、皆さんどちらを購入しますでしょうか。
私がおもに撮影する被写体は、風景(人)と室内猫です。

書込番号:3584685

ナイスクチコミ!0


返信する
やぬさん

2004/12/04 19:24(1年以上前)

ここはEー300の掲示板なんで、どうしてもバイアスのかかった回答となってしまいます。
そこを踏まえた上で読んで下さいね、ごめんなさい。

20DがEー300に絶対的に勝っている点としては
連写・高感度・測距点の多さ(つまり構図を自由に行い易い)という点が上げられます。
連写・測距点はEー300も凡庸なものですが、しっかりしています。
高感度はノイズが多いので、Eー300の弱点と言われています。
被写体が風景と室内猫となるとEー300で十分に満足出来ると思います。

やはり本体の価格差はかなり大きなものですし、キヤノンの一眼レフとなるとどうしても使いたくなるLレンズの価格は非常に高額です。
コストパフォーマンスの良さと品質の高さが光るデジタル専用設計のZUIKO DIGITALレンズも個人的には非常に魅力的だと思っています。

本体のみで暗いレンズしか買えないほど余力が無くなってしまう選択肢よりも、本体に加えて明るいレンズを購入出来る選択肢をオススメします。
ダストリダクションやEシリーズの発色の良さもありますし。

書込番号:3584739

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/12/04 19:28(1年以上前)

ボディと標準ズームだけ買うなら20Dが無難だけど、
E-300だと同じ予算でストロボと50mmマクロレンズも買えそう。

書込番号:3584752

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/04 19:41(1年以上前)

予算がそんなにないなら20Dのレンズセット購入するつもりでE-300と明るいレンズ色々揃えたいかな?
予算があるなら…当然20Dでしょうけど…
その前にE-300の対抗機に20Dってのも??

書込番号:3584806

ナイスクチコミ!0


スレ主 さんた1000さん

2004/12/04 20:04(1年以上前)

早速の回答有難う御座います。
E-300と20Dについては、私なりにレビューを読み漁ってのことなので。。。
私の目的としては、やぬさんの回答通りとなりますので、E-300に決定ですね。(^o^)

書込番号:3584903

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/12/04 20:06(1年以上前)

E-300は安価でも、フルフレーム型CCDにテレセン対応レンズですからね〜。
非Lレンズ搭載の20Dなら...という感じかも?
ユーザーサンプルに期待ですね〜。

書込番号:3584910

ナイスクチコミ!0


やぬさん

2004/12/04 20:14(1年以上前)

>Y氏の隣人さん
「テレセン対応レンズ」というのはどういうレンズを指すのでしょう?
無学ですいません、教えて頂けたらと思います。

書込番号:3584936

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/12/04 20:21(1年以上前)

>テレセン対応レンズ

失礼!テレセンはテレセントリックの略です。
天体望遠鏡等に利用される技術で、撮像素子に垂直に光線をあてるために使われます。
E-300のHPのなかの以下のページの左側2つめのセンテンスに書かれている内容です。

http://www.olympus-esystem.jp/products/e300/feature/index.html

詳しくはネットで検索をお願いします。

書込番号:3584969

ナイスクチコミ!0


スレ主 さんた1000さん

2004/12/04 20:29(1年以上前)

すいません、引っかかりどころといいましょうか、下記をご教授頂けると幸いです。
1.CMOSとCCDの差。(個人的にはここに引っかかりが有りE-300が良い)
2.1/8000と1/4000、1/8000いけりゃそれに越したことはないと思うのですが、1/4000で十分なのでしょうか。

書込番号:3584999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/12/04 20:53(1年以上前)

1.CMOSとCCDの差。
詳しくは知りませんし、詳しく書いたら切りがないと思いますのでかいつまんで。^^;
CMOS =安価に出来て省電力だが、ノイズが出やすく感度が低い。
CCD = CMOS の反対 (^^;)
なんですが、これは一般論で、実際には周辺の回路設計等でどうにでもなるみたいです。
現在では、撮像素子の方式より、結果として出てくる画像で判断する時代でしょう。

2 に関しては、私は 1/4000 で十分です。
それと、フォーカルプレーンシャッターでは、どんなにシャッター速度が速くても、本当の意味ではシャッター速度ではありませんよ。
あくまでも、単位面積当たりの露出時間です。
ですから、おおむねそのカメラのストロボ同調速度でぶれる被写体はぶれる分だけ画像が歪むんです。

書込番号:3585090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2004/12/04 20:56(1年以上前)

とりあえずE-300を買って、来年春発売予定のkissDAを買いましょう。

書込番号:3585104

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/12/04 22:26(1年以上前)

ところで、今日の夕方(夜?)近くのヤマダ電機でE-300と20D等を触ってきたのですが、
20Dってあんなにミラーショックが大きかったっけ?固体差かな?
重量も動作も軽いE-300、いずれも重く、ミラーショックが大きい20D?
う〜ん!今日の自分の感覚がおかしかったのかな?

書込番号:3585640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/12/04 22:32(1年以上前)

>20Dってあんなにミラーショックが大きかったっけ?

ミラーそのものの大きさと、連写速度がからんでいるのだと思います。

書込番号:3585675

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/12/04 22:35(1年以上前)

>>20Dってあんなにミラーショックが大きかったっけ?
>ミラーそのものの大きさと、連写速度がからんでいるのだと思います。

単写だったんですけど...(汗)。
高速連写に耐えられるミラーと言うことでしょうか?

ただ、以前触ったときにはそれ程気にならなかったもので...。
ということは...E-300のショックが少ないということかな?

書込番号:3585695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/12/04 22:52(1年以上前)

いえ、私も20Dのシャッターはバシャって大きいと思います。

書込番号:3585795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/12/04 22:54(1年以上前)

>高速連写に耐えられるミラーと言うことでしょうか?

いえいえ、
連写速度が速いということは、ミラーの動きも速いということです。
たとえ、単写の時でも、ミラーは連写時と同じ速度で動くはずです。

書込番号:3585805

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/12/04 22:58(1年以上前)

了解です。  m(__)m   感謝!感謝!

書込番号:3585828

ナイスクチコミ!0


radeon??さん
クチコミ投稿数:148件

2004/12/05 01:45(1年以上前)

E-300はシャッターの音非常に小さいですよ。
20Dが「パシャン!」だとしたら
E-300は「ペコ」ぐらいです。
いいのか悪いのかは謎ですが。。。
反動ブレしにくいんです。と言ってる人がいましたが
20Dはキレがいい!と言う人もいます。。。
E-1も「ペコ」なところを見るとシステムが小さくて最高連写速度も遅い分キレが遅くてもよくなり小さい音になるのではないでしょうか。

書込番号:3586830

ナイスクチコミ!0


けみんちIIさん

2004/12/05 04:12(1年以上前)

わたしも20Dで唯一気になるのがあのパッコッとした音です。
10Dと比べると気になります。聞いた話では20Dのあの
音はレンズによって変わるようですね。
また、使ううちに慣れて、さほど気にならなくなるらしいです。
ということで、そのうち10Dと20Dの2台体制を築こうと
思っております。
すみませんここは、20Dの板ではなかったですね。

書込番号:3587137

ナイスクチコミ!0


新米一眼レフユーザさん

2004/12/05 13:29(1年以上前)

20Dのシャッター音ですがL系レンズをつけると多少は改善されます。
どちらにしても、一週間も使っていると気にならなくなりました。

E-300もいいのですが、ボディが安っぽい機種は飽きるのも早くて、
結局高くつくように思います。ただ滅多にレンズ交換をしないのであれば、
20DでもE300でもなく、高級コンパクトデジカメの方がボディも小さいので
モビリティが高い、つまり普段持ち歩けるので純粋にスナップ写真を
楽しめると思います。

書込番号:3588431

ナイスクチコミ!0


やぬさん

2004/12/05 17:25(1年以上前)

ハイエンドコンパクトデジカメだけは買わない方が良いと思います。
どのメーカーのハイエンドコンパクトもどこかしらに弱点を抱えていて、結局はストレスを溜め込んでしまいます。
私も2台(キヤノンPro1とソニーF828)購入しましたが、いずれも短期間で売却してしまいました。

ハイエンドコンパクトが欲しくなるのは熱病みたいなものです。
サブとしてなら良いカメラばかりですけどね。

書込番号:3589381

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-300 レンズセット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング