『速写性能について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:815万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/CCD 重量:580g E-300 レンズセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション

E-300 レンズセットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月 3日

  • E-300 レンズセットの価格比較
  • E-300 レンズセットの中古価格比較
  • E-300 レンズセットの買取価格
  • E-300 レンズセットのスペック・仕様
  • E-300 レンズセットのレビュー
  • E-300 レンズセットのクチコミ
  • E-300 レンズセットの画像・動画
  • E-300 レンズセットのピックアップリスト
  • E-300 レンズセットのオークション


「E-300 レンズセット」のクチコミ掲示板に
E-300 レンズセットを新規書き込みE-300 レンズセットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

速写性能について

2004/12/22 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 南国写真さん

現在D70を使っています。D70は銀塩時代からのニッコールレンズ群とともに仕事用に限定して使うことにして、旅行やスナップ用にもっと気軽に使えるデジタル一眼が欲しくなりました。
街撮りスナップ用にフォーサーズマウントの広角パンケーキレンズ(28ミリより広角)の発売を期待しつつ、(このカメラに似合うと思うんです)E-300を検討しています。
つきましてE-300の連射性能を知りたいのですが、お使いの方、レスポンスなどいかがでしょうか?
RAW、JPEGのFINE(Nikonでもっとも低圧縮率)での撮影が多いので、E-300を購入した場合もそうなりそうです。
書き込みにどれくらいの時間を要するでしょうか。人物の撮影が多いので5・6枚撮って数秒待たされるというのであれば辛いです。
最適のCFとの相性、バッテリーの持ちなどもご存知の方ありましたらご教授ください。なにとぞよろしくお願いします。
書き込みを見ていると、なかなか通好みの発色のようですね。みなさんのレポートや写真を見ていると物欲が抑えられなくなりそうです。(笑)

書込番号:3669199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/22 10:51(1年以上前)

RAWだと連射は4枚までって書いてありますね。JPEGだと容量によるみたい。。。
バッテリーはだいぶ持つみたいなので問題ないかと思いますが。

書込番号:3669242

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/12/22 12:08(1年以上前)

こんにちわ。。。。。♪
確か、過去ログや雑誌等で、ウルトラUを使って、
500万画素の低圧縮にすると。。。。。
やめられない、とまらない。。。。カルビーの河童エビせん
みたいな事書いてありました。。。。よ♪
今日の私の記憶は。。。。多分合っていると思う。。。のだ♪

書込番号:3669471

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/12/22 12:28(1年以上前)

f(^_^;スンマセン、やっぱり少し記憶が少しはずれていたみたいm(_ _)m
正解は。。。。500万画素の低圧縮ぢゃーなくて。。f(^_^;スンマセン
500万画素の高圧縮にすると。。。。。
やめられない、とまらない。。。。カルビーの河童エビせん
みたいな事書いてありました。。。。よ♪。。。。ですね♪

書込番号:3669548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/12/22 13:40(1年以上前)

オリンパス好きの私としては黙ってられなくって(家内に)購入しました。(^_^)v
正直言って予想以上の良さです。
これはもう感激ってくらいの写りをします。
デジ一眼はNIKONできましたし、今までのLENSを使える喜びは満喫していましたが、ここに来て旧一眼のOM_LENSが使えることがわかりすぐに買いました。
早速OMマウントアダプターを使用してZIKO 100mmF2、ZUIKO 50mmF1.4 、Tokina60-300mmF4-5.6(画角は2倍)をつかって撮影を試みました。オートでの撮影で若干露出に戸惑いがある駒がありましたが、
レンズ性能は十分生かせました(マイアルバム2の他のアルバムに掲載)その際最短撮影距離が短くなっているような気がするのですが、気のせいかなあ。
でもフィルムオンリーでもう新しい一眼ボディーもでることがなく寂しくなりそうなZUIKO LENSもこれで生き返ります。

書込番号:3669785

ナイスクチコミ!0


IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2004/12/22 16:24(1年以上前)

teraちゃn
僕も、嬉しくてとっかえひっかえ、いろんなOMレンズを付けて、家の中で撮ってみました。
楽しかった〜。
24mmF2が画角的には使いやすそう。
85mmF2のコンパクトさに、驚嘆!
でも、疲れました。

書込番号:3670212

ナイスクチコミ!0


detohiさん

2004/12/22 20:19(1年以上前)

マニュアルフォーカスのピントのつかみやすさは、いかがですか?

書込番号:3671081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/12/22 20:50(1年以上前)

正直自分のカメラじゃあないのでずっとOMLENSをつけたままにはできないのが残念なくらい、ほんとに残念なくらい楽しいですね。
ピントはマット面であわすことになりますが、ファインダーが明るいので大変あわせやすいのではないでしょうか。
私のは望遠になるのでさらにあわせやすいかもしれませんね。
短いLENSで40mm(80mm相当)ですから。
絞りはLENSのリングであわせますから慣れからほっとします。

書込番号:3671218

ナイスクチコミ!0


甘いトマトさん

2004/12/22 22:23(1年以上前)

バッテリ容量は1000カット撮影しても無くなりませんでした。(ほとんどフラッシュは使用せず)
色合いは最初はあまり気に入らなかったのですが、プリントしてみて変わりました。
空の青がすごく綺麗に出ます。
連写性能はレキサー80倍クラスのCFを入れてHQ3264×2448の1/8圧縮でずっと連写できます。(マイクロドライブで8連写まで)
1/4にすると4連写になりますが5〜6秒程度で完全に書き込みが完了します。(書き込み中も空き容量ができた分だけ撮影可)
本日D70との連写速度の比較をしてみたのですが、メーカー発表で差がある割に、ほとんど差は感じられませんでした。
店頭で実際に試してみてはいかがでしょう?
きっと欲しくなりますよ。

書込番号:3671682

ナイスクチコミ!0


スレ主 南国写真さん

2004/12/23 01:16(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます!
画質、写りの確かさに加えZUIKO LENSの流用も可能なんですね。
11o〜22oのレンズも魅力的です。
預言者あびらさん(丁寧なレス、ありがとうございます!)のご回答で500万画素の高圧縮で連射がとまらなくなるとのことでしたが、〔JPEG〕3264x2448サイズで圧縮率が一番低い(画質が一番いい)モードではどうでしょうか?
プライベートでも人物の撮影などが多いので2、3枚撮って待たされるとちょっとした表情の変化を逃してしまいそうで・・。
D70を使えばストレスフリーなのでしょうけど、新製品が早いサイクルで発売されゆく昨今、プライベート用にもう一台D70を買う勇気もありませんし(笑)、この機種の威圧感のないデザインと価格、そこから生ずる取り回しのよさ、気軽さに惹かれています。
〔JPEG〕3264x2448の最高画質モードでモデルや人物を撮って書き込み待ちストレスを感じるでしょうか?
お使いの方、是非教えてください!
今日実際に量販店で触ってきたのですがよくできた斬新なカメラですね!お持ちの方がうらやましい・・。(笑)

書込番号:3672658

ナイスクチコミ!0


スレ主 南国写真さん

2004/12/23 01:54(1年以上前)

甘いトマトさん、レスありがとうございます。
1/4圧縮で4枚、待ち時間5、6秒ですか・・。
D70と比較されてほとんど差を感じられなかったとのこと、購入に気持ちが傾いてきました・・。
一秒に2枚くらいの速度なら4/1圧縮でも待たずに撮れる感じですよね?
トマトさんがお撮りになった空の青さも拝見したいものです。
ボディがこんな安価で(一眼レフとしては)速写性能もあるのであれば、じっくりフォーサーズレンズを吟味することにします。
丁寧なご回答ありがとうございました。

書込番号:3672803

ナイスクチコミ!0


IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2004/12/23 05:09(1年以上前)

teraちゃnさん!
すみません、上で敬称略してました、ごめんなさい。

detohiさん
「絞り込み測光」なので、絞るとさすがに暗くて苦労します。
解放付近は、ピント、合わせられますよ。

書込番号:3673091

ナイスクチコミ!0


detohiさん

2004/12/23 06:26(1年以上前)

teraちゃn さん、IQ3 さん ご返信ありがとうございます。
ニコンの50ミリF1.4と、24ミリF2のマニュアルレンズを持っているので、しぼり開放で、夕〜夜の人物スナップに使いたいと思っていたところでした。すごく参考になりました。

書込番号:3673146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2004/12/23 13:02(1年以上前)

teraちゃnさん E−300の購入を考えている者です。とても参考になりました。それにしても、たくさんカメラを持たれていてうらやましい。さらに、E−300の写真の女性と一緒に撮影旅行(?)、ますますうらやましい。ありがとうございました。

書込番号:3674232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2004/12/23 13:10(1年以上前)

失礼しました。あの写真は、オリンパスOM4Tiのものでしたね。どちらにしてのうらやましい。

書込番号:3674256

ナイスクチコミ!0


甘いトマトさん

2004/12/23 23:00(1年以上前)

南国写真様
圧縮してあるので色以外はあまり参考にはならないと思いますが写真リンク貼りました。
試していただくと解かりますが、レスポンス速いですよ。
私的にはストレスはほとんど感じないです。

書込番号:3676839

ナイスクチコミ!0


スレ主 南国写真さん

2004/12/24 02:18(1年以上前)

甘いトマトさん
こんばんは!おもいがけぬ画像サンプル、大変参考になりました。
空の発色、渋いですねえー。フィルターの併用や、彩度をコントロールすることでより深みのある空が作れそうですね。
楽しそうなドッグランの写真でも、軽快なE-300のとりまわしや、レスポンスのよさが伝わってきます。
撮影はHQS(でしたっけ?〔JPEG〕3264x2448で一番低圧縮の設定)ですか?そのモードでストレスフリーならすばらしい!
それにしてもいい発色ですねえ・・。日中シンクロで空をどーんと落として人物撮影をしてみたい・・・シンクロターミナルってありましたっけ?オリンパスのサイトで調べてみます。(笑)
E-300画像と、楽しげなワンちゃんの写真、ありがとうございました!

書込番号:3677893

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/12/24 12:18(1年以上前)

こんにちわ♪南国写真 さん♪
レスが遅れてf(^_^;スンマセン
用事でお出かけしていました。。。。。
>高圧縮で連射がとまらなくなるとのことでしたが、〔JPEG〕3264x2448サイズで圧縮率が一番低い(画質が一番いい)モードではどうでしょうか?
私も、この機種なかなか良いなーと思って迷っていますので
まだ、買っていないので、わからないんです。。。。ね
立ち読みした、写真雑誌には、書いていたような気もするのですが。。。
記憶が。。。。とんじゃって。。。。。f(^_^;スンマセン
すいません。。。お役に立てなくて。。。。m(_ _)m

書込番号:3678880

ナイスクチコミ!0


スレ主 南国写真さん

2004/12/26 00:12(1年以上前)

こんばんは!預言者あびらさん

>すいません。。。お役に立てなくて。。。。m(_ _)m
なんてとんでもないですよ!!
欲しい機種の情報は少しでもたくさん得たいものです。
おかげで興味をほりさげていくことができました。ありがとうございます!
真剣にこの機種の購入を考え、レンズ(11〜22ミリ)から購入して、ゆっくりボディを吟味(っても2機種?!)しようという、「自分追い込み作戦」でいこうかと思ってますが・・。(笑)
それにしても、オリンパスのこのシリーズ、今後の展開を含めて楽しみですね。E-300のヒット(といっていいですよね?)を機に、他社レンズメーカーもフォーサーズ向けの商品を開発していってほしいものです。

書込番号:3686093

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-300 レンズセット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-300 レンズセット
オリンパス

E-300 レンズセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月 3日

E-300 レンズセットをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング