【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
一眼レフデジカメの購入を考えているのですが、フィルム式も含めて使用経験がありません。
価格的にもまずまず、クチコミもいい評判が多いので検討しています。
初心者入門モデルとしてはどうでしょうか???
その他お勧め機種がありましたら...
書込番号:4840282
0点

よいカメラですが、品薄だとおもいますけど。
書込番号:4840405
0点

値段的な問題を度外視すればE-500の方がイイかもしれませんよ。
E-300に比べてファインダーが少し小さい事とボディの質感を除けば、全て進化していると思います。
特に背面液晶の見易さは比べようがない。
それに軽い。とても一眼レフとは思えないほどの軽いボディは気負うことなく持って歩けるでしょう。
私はE-300使いですが店頭で手にした感じでは迷わずE-500をお薦め出来ると思います。
でも、どうなんだろ。
E-300ってもう生産が終わってるんじゃなかったでしょうか?
手にはいるなら十分納得のいくプライスになっているのかな。
書込番号:4840427
0点

こんにちは
価格次第でしょう。安ければよい選択だと思います。
今から買うとして予算が許せばE−330のライブビューは魅力的ですが。
書込番号:4840782
0点

既にE−300を持っている私ならE−330を迷わずに買います
がどうでしょ。
値段は今、安いところでWズームセットが5万円台の場合が稀に
あるようですね?目玉在庫セールのようなケースなら迷うことなく
フォーサーズCCDのE−300お勧めしますよ。
ただしE−300は暗いシュチエーションだとホワイトバランス
は狂う傾向があります。発色傾向は個人的には一番好きでこくのあ
る渋い濃厚かつ鮮やかという本当にいい色味だなぁ〜と唸らせる
ものがありますよ。RAW撮りならE−300手軽さを求めるのな
ならE−500そしてこのたびのE−330でしょう。
しかし価格はE−300が驚異的な手軽さがあると思います。
最初の一台はE−300お勧めします。できればWズーム
を買っておけばあとで45−150の望遠を足さなくても良いので
とてもリーズナブルな選択になると思います。このレンズは
軽くて写りもシャープ評価も高いレンズです。
50−200はもう一絞り明るくなるのですが重たく携帯性が悪く
常用レンズとしてはどうでしょ?大変良い写りをしますが
お財布は寂しくなります。
書込番号:4841074
0点

早々の御連絡有難うございます。
E−300、E−330、E−500の3機種を候補にして色々調べて購入したいと思います。
価格で選ぶか、若干高くても機能で選ぶか...難しいところです...
書込番号:4841503
0点

正直言って初心者の方にはお薦めし難いモデルです。
暴れる露出、?なAWBなど、他社のエントリーモデルと比べると使いこなすには苦労します。
露出やAWBはE-500の方が優秀なので、もしオリンパスのレンズや色合いに魅力を感じられているのでしたら、そちらの方をお薦めします。
書込番号:4841506
0点

フィルムも含めてまったく使用経験がないということでしたら、各種設定をカメラ任せにできるE-500の方がお勧めですね。
しかし、写真を勉強したいということであれば、ファインダーのよいE-300の方がお勧めです。
色々、試すのにもE-300の方が自分の好みを探すのに向いているでしょう。(E-500でも試せなくは無いですが、機能が多すぎて使いこなすのが難しいでしょう。また、ファインダーが小さいので構図を決めるのが難しいのと、カメラが軽すぎるので、手ブレの連発になるような気がします)
まったく、初心者だったらコンデジという選択もありますが、レンズ交換の楽しみがありません。
予算に余裕があるのであれば、E-330という選択もありますが、初心者の場合、ライブビューを見ながら撮ると70%は手ブレを起こしそうな気がします。
まずは、ファインダーをしっかり見て構図を決め、しっかりホールドするというところからはじめるには、E-300はよい選択だと思います。
書込番号:4841521
0点

E-300はAE,AWBともにお馬鹿です。コンデジのようにシャッターを押せばそこそこの絵が撮れる、というわけには行きません。状況によってAWB設定、AEのモードを変え、露出補正をして撮る必要があります。この部分を勉強するにはとても良い機種だと思います。
入門機というのを、このように捉えられるのなら、ここまで価格が下がった本機はまさに入門機としてダントツの機種だと思います。設定が決まったときのこのカメラから吐き出される絵は比較する物が無いほどすばらしいです。
しかし、入門機を簡単に写真が撮れるカメラと捉えているなら、本機はとんでもない糞カメラです。捉え方によって、使い方によってこれほど評価の違うカメラも珍しいのではないでしょうか?
terano2700さんが後者の方の入門機をお探しでしたら、キスデジをお勧めします。これはまさにそういう用途向けのカメラだと思います。
書込番号:4841571
0点

私もおーフランスさんに大いに賛同しますね。
E−500は非常に良いカメラで完成度は高いと思いますが
ファインダーには難があります。しかしおまかせでうまく撮れます
のである意味これはこれで良いのだと思います。
ファインダーの良さということならE−1のほうが良いのですが
E−300の値段は驚異的です。
E−330はLMOSですので受光素子は異なりあっさりした
画質になることが予想されます。
深い濃厚な色味のフォーサーズCCDをチョイスされるのも良いか
と思いますよ。
書込番号:4841588
0点

私は、1月中旬にE-300レンズセットを買いました。やはりE-500との間で迷いましたが、この機能、性能でこの価格はありえない!と思い、当時この価格.comの最安だったPCボンバーで購入しました。
E-300はセットレンズでも十分な明るさ、解像度、と思います。が、本当の実力である「コダックブルー」は、これから暖かくなって、桜の花と空を一緒に撮って、満喫したいので、今は初心者らしく、露出、絞り、構図など勉強中です。今から楽しみです。
書込番号:4841598
0点

terano2700さん こんにちわ。
もう見てないかもしれませんが、私見を。
デジイチ最初の一台ということなら、私は、ボディは安さだけで
選んでも良いと思います。それよりも、オリンパスにするのか、
ニコンやキャノンにするのかがより大事な問題ですが、その辺
アバウトなら、尚更安く済ませるのが吉、ではないでしょうか。
となるとE-300を越える選択肢はないと思います(そして、きっと
後悔することはないと思いますよ)。で、写真撮るのが楽しく
なったら、残したお金をレンズに回しましょう。レンズあっての
デジイチですから。
但し、メーカー選びはこの時真剣に決める必要があります。
このままオリンパスでいくのか(狭いけど深いと言われる瑞光沼に
沈むのか)、ニコンやキャノンに移り行くか…。レンズ増やして
しまうと、ちょっと後戻りはしにくいですから。
ズイコーDのレンズについては色々言われますが(高価、種類が
少ない)、これから始める人にとっては、あんまり関係ないと
思います。価格お安めな梅クラスだけでも十分楽しめますし、
自分の進捗と平行して次第にレンズ・ラインナップも増えていく
のは楽しみでもあります。何より、松下という新手が参入してくる
点などは、ちょっとウキウキすら致します。
フォーサーズの未来が明るいのか、暗いのか分かりませんが、
少なくとも波瀾万丈であることは間違いないと思いますので、
是非、この激流ツアーに参加することをオススメ致します(^ ^)
当初からその覚悟を決めているなら、最新のE-330を選択すると
いうのも、見事な飛び込みぶりと思います(^ ^;
書込番号:4843246
0点

色んなご意見有難うございます。
入門機としてはベストor難しい機種というご意見もありますが、写真を知る為にもE−300に挑戦してみようと思います。
ダイビングもしているので水中写真も撮影できたら...と思っています。
書込番号:4844627
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-300 レンズセット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/07/29 19:50:22 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/13 17:53:15 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/21 12:38:37 |
![]() ![]() |
9 | 2020/06/16 1:34:56 |
![]() ![]() |
10 | 2025/05/05 18:15:31 |
![]() ![]() |
14 | 2024/03/05 8:49:37 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/19 7:14:47 |
![]() ![]() |
11 | 2024/02/04 7:00:10 |
![]() ![]() |
13 | 2024/03/14 18:18:56 |
![]() ![]() |
9 | 2018/02/22 7:43:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





