【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
以前 『[4537100]レンズの買い足しについて』でお世話になりました まゆ2004です。
E-500とED50-200mmF2.8-3.5を購入し、市民ホールでの音楽会を撮って来たので、結果報告をさせていただきます。
結論:この組み合わせで正解でした!
本体はもちろん軽くてAFも早くて正確。
ISO感度を1600にあげてもノイズフィルターONで綺麗な写り。
レンズ自体も明るめで軽く、約3時間の音楽会でしたが手持ちで(座席には座っていたので肘を膝や腿に乗せての撮影もできました)手振れも少なく、しんどくなかったです。
結果の画像を一緒に持って行ったFZ30との比較というかたちで、アルバムにアップしましたので、ご覧になってください。
やっぱいいですよ オリンパス機。
E-300の発表から1年待った甲斐があったというものです。
書込番号:4580862
0点

大変、興味深い実験ありがとうございます。
さて、当方もFZシリーズは持っていますがちょっと比較する
資料としてはちょっと乏しいような気がいたします。
ケチを付けるようで大変申し訳ないのですが実際のところ
FZシリーズは高感度に大変弱い機種であり、明るいところでの
高倍率Zoomとその発色の良さの魅力が評価されている機種です。
しかしながら暗い部屋でも撮影の仕方では大変魅力的な撮影が
FZではできます。
もう少し別の角度からの(他の実験法)また同条件で具体的に
撮影なさった状態をご報告いただければ大変ありがたく思います。
>E-300の発表から1年待った甲斐があったというものです。
とありますからE-300との比較が良いですよね?^^
また、まって良かったといっておられますがFZ-30としか比較材料が
なかったとはいえFZ-30を買ったということは待っておられませんようね?
もちろんオリンパスEシステムを待ったということでしょうが。。
ならばこの比較ちょっと参考にならないような気がします。
FZ−30も大変魅力的な機種ですよ?
大変唐突でご無礼お許しください。
書込番号:4580906
0点

拝見しました、最初の画像PB150380は、手持ちなのでやはり微妙にブレてますね、ノイズも凄いです。>ノイズフィルターONで綺麗な写り<のご感想が、この写真の事でしたら違うような印象を私は持ちました。
この様なノイズを 除去するソフトが有るのをご存知ですか?
http://members.shaw.ca/ansel/Gekkan/Neat/Neat.htm
体験版でも 十分効果の確認は出来ますので、お試しに成って下さい。画像の評価は 人それぞれ、良しとすれば良しですので、あまり気に為さらないで下さいね、失礼しました。
書込番号:4580952
0点

ヒロトラさん へ
言葉が足らなくて私の思っている意味というか気持ちがあなたに伝わらなかったみたいですね。
FZ30との比較は、コンデジと一眼デジの比較というふうにとっていただきたかったですね〜。
FZ30はお金をかけずにお手軽に撮れるコンデジの望遠域代表というふうに、私は位置づけました。
それでこのような室内での望遠撮影をするとどうであるかということが判れば・・・と思い、“比較”という表現をさせていただきました。
>もちろんオリンパスEシステムを待ったということでしょうが。。
はい そのような意味でした。
でなければFZ30は買っていません。
私はFZシリーズは10・20・30と使っていますし、F1も撮りに行ったこともありますし、めちゃめちゃお気に入りのシリーズです。
それでもやはり向き不向きがあるのだな〜ということを自分でも再認識してますし、それをわかってもらえるならいいな〜と思ったので、“比較”という表現を使いました。
robot2さん へ
>ノイズも凄いです。>ノイズフィルターONで綺麗な写り<のご感想が、この写真の事でしたら違うような印象を私は持ちました。
この写真限定で思ったわけではありません。
他に撮って来た写真でもっといい写りのものがもちろんありますが、アルバムにアップするには遠慮しました。
L版でプリントするのにISO1600でこの程度のノイズですむということが、今までFZでISO200でのノイズの多さに困っていた私には“綺麗な写り”という評価になりました。
『お母さんが子どもの晴れ姿を写真に撮って楽しむには充分綺麗な写り』と最初から表現しておくべきでしたね。
頭が回りませんで、失礼いたしました。
書込番号:4581022
0点

まゆ2004さん こんばんは
写真というものは、自分が満足するものならば、あまり人の言うことを気にしない方がよいですよ。私も写真は40年以上やっていますが、人に自慢できるようなものは撮れません。それでも、自分で撮った膨大な写真を見直しては、過去を思い出したり、自分の世界に入れます。
それにしても、最近のカメラは、きれいに撮れるようになりましたね。昔のフィルムは粒子が粗くて、ISO400(当時はASA400といってましたが)を結構使ったのですが、粒子の粗さは相当な物でした。だから、私は まゆ2004さん の写真を見ても、そうノイズ感は感じませんでした。
私の息子も音楽会でピアノの独奏をする機会があったのですが、こんなきれいな写真を撮ってやることは出来ませんでした。それでも私には大事な写真であることに違いはありません。
E−500、私も使い始めたばかりですが、なかなか良いですね。50−200は私も欲しいレンズですが、大きさと重さにちょっとたじろいでいます。50−150でF4くらいでも良いから、もっと軽量で小さな、質の高いのを出して欲しいと思っています。
これからも写真ライフを楽しまれてください。
書込番号:4581125
0点

私も銀塩時代から写真をやっているのですが、デジカメの高感度ノイズの少なさには非常に満足しています。が、デジタル時代のノイズ除去のテクノロジーの恩恵にあずかるのもかなりオツなものと思います。ニートイメージはこの板では結構定番ソフトなので使って損は無いと思います。
FZ30との比較、私は大変よく分かりやすかったです。さすがに撮像素子の大きさの違いは特に暗所での撮影では良く分かります。
被写体ぶれ等の発言は、等倍確認が出来るデジカメならでの話だと思います。総合的に見ていい写真だなと思います。こういった写真は銀塩で撮影しようとすると私ならネガフィルムを選んでしまいます。
書込番号:4581244
0点

ISO1600でここまで写れば、文句ないと思いますが・・・。
ノイズの出方が、確かに『ノイズフィルターかかってるな』という感じなんですが、嫌味じゃないし、何よりきちんと解像していますよね。
レンズの良さもあると思います(ZD50-200mmを「軽い」と言ってしまえるところがスゴイ!)
書込番号:4581428
0点

まゆ2004さん、こんばんは
掲示板に スレを立てれば、色んな意見が出て来ます。
それが 本当にそうかどうかの、一応の確認は大事な事です。
その上で 良しとする、或いは対策をたてるですね(^^
Neatimageは 是非お試しに成って下さい、良く成りますから。
画質の評価は 人それぞれ、良しとすれば良しですので、
あまり気に為さらないで下さいね m(__)m
書込番号:4581476
0点

我が家には銀塩もありますけど、
滅多に(と言うか殆ど)使わないISO1600のフィルムを買い置きなどしないので、
多少ノイズがあってもISO1600が使えるのは凄く便利です。
(確かにE-1のTSO1600はノイズだらけで非常用ですけど。)
E-500のノイズ、2L位なら目立たないんじゃないかと思います。
E-500とFZ30で、これからも思い出になる写真を撮っていけるとよいですね。
書込番号:4581515
0点

自称建築写真家さん こんばんは。
書き込みありがとうございました。
自称建築写真家さんの書き込みを拝見しまして、救われた気持ちになりました。
自己満足でも思い出が詰まっていて、それを見るたびに時間が戻るというか その時に帰ることができるというだけで、写真を撮っておいて良かったと思える自分が好きです。
その上でヒロトラさんにあえて言わせていただきますが、
私はレンズの選択について以前お聞きしたことを参考にして、
実際に購入し、
その結果撮った画像を結果報告というかたちで書き込みたかったわけでして、
『実験』したつもりも『資料』として掲載したつもりも
『もう少し別の角度からの(他の実験法)また同条件で具体的に
撮影なさった状態を報告』したつもりもありませんので、あしからず。
ridinghorseさん、おんどりさん、robot2さん へ
誤解されていると困るので、お知らせしますが、
私の言っている“ノイズフィルターON ”というのは、
E-500ボディに搭載の『ISO感度拡張』の選択肢にある
『ON+NF』のNFのことです。
これはE-500体感フェアの時に、オリンパスの社員の方に聞いて
確認しました。
『ノイズリダクション』とは別なものだということでした。
「Neat Image」についてはもちろん知っていますし、
使用したこともあります。
が、今回のアルバムでは純粋にカメラだけの機能で、
高感度でのノイズが少なくなってますということを
みなさんにも見ていただきたかったのです。
“画像の加工はあくまでも別物”という意識でした。
書込番号:4581624
0点

これはこれは大変お怒りのようで!
率直な意見のつもりでしたが
大変失礼いたしました。
私も気をつけて言うべきでした。
今後気をつけたいと思います。
書込番号:4581662
0点

ここの書き込みを読んだ人が今後非常に有益になる
サンプル画像を上げてくれなくなるんではないかと
危惧をしてしまいます…
私としてはこのように同一場所で比較出来る作品を
上げてくれる人は少ないですから素直に感謝するの
ですけどねエ…
FZの所有者なら1眼だとこれくらいの画質になる
というのも解りますし…
出来ましたら今後もじっくりと撮り比べしていって
もらえればありがたいです^^
最初の返信…
自分の機材は可愛いでしょうがちょっとみっともない
反応のような…
一番知られたく無い悪条件での比較サンプルだったから?
でもそれが我々は判断するのに一番見たいものなんです
よねエ…
書込番号:4582358
0点

まゆ2004さん
ご自分の気に入ったお写真が撮ることが出来てよかったですね
ただ,やはり他のカメラと比べてしまったこと、
また、当然一年もたちましたので性能があがって当然なのですが
この書き方だと、不快感がでてしまう方もいらしてもおかしくないですね
悪意があるか,ないかの問題ではないので
やはり書き込みは難しいですね
E-500本当にうらやましいです
同じオリンパスユーザーとして、このカメラがでたことを大変うれしく思います。
これからも、良い写真をお撮りください。
わたしは半年前に買った E-300で楽しく写真をとっていきたいとおもいます。
では
書込番号:4582397
0点

E-500を持っていないので何とも分かりませんが、ISO1600でこの程
度ならノイズは十分抑えられているほうでしょう。気になるのは、
フォーカスです。これはノイズ処理によってエッジが甘くなってし
まったのでしょうか? 単なるピンボケでしょうか? ピンがどこ
にも来ていなさそうなので、ノイズ処理の悪影響だと思いましたが。
(画像はPB150380です。)
書込番号:4582408
0点

>自分の機材は可愛いでしょうがちょっとみっともない
反応のような…
当方は個人攻撃のつもりはありません。
またFZ-30は持っておりません。
またFZシリーズは高感度並びに画質が気に入らないので手放しました。
みっともないと言うあなたの個人攻撃がみっともないのです。
書込番号:4582449
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-500 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2025/02/08 10:25:10 |
![]() ![]() |
6 | 2022/04/07 20:37:34 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/26 8:28:50 |
![]() ![]() |
7 | 2015/03/15 16:53:01 |
![]() ![]() |
12 | 2014/05/24 10:41:02 |
![]() ![]() |
12 | 2014/05/13 1:16:12 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/03 20:55:10 |
![]() ![]() |
19 | 2013/04/20 8:11:17 |
![]() ![]() |
7 | 2013/02/18 14:20:43 |
![]() ![]() |
12 | 2013/01/16 15:51:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





