【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
初めて書き込みます。
私は現在、パナソニックのFZ-20を使用しているのですが、手振れ補正付なのですが、室内(夜 蛍光灯)ではブレブレ
にブレてしまいます。夜景も然り。もちろん三脚等は使用しておりませんが・・・。。
で、高感度のデジタル一眼ならISO上げて撮れば室内や夜景でも手振れも防げるのかな?と思い購入を検討しています。
ちなみに、撮影対象は子供や風景です。
また、CCDに付着するゴミの問題ですが、他メーカーの書き込みなど見ると、皆さんゴミの掃除や補正ソフト等使用したり、結構大変そうなのですが、E-500のダストリダクションはどの程度有効なのでしょうか?ド素人なので、自力ではゴミの除去なんて不可能です・・・。
自分としては、E-500の男っぽい無骨なデザイン(&価格)が気に入ったのですが、初心者の入門機としてはどうでしょうか?
何卒ご教授願います。
書込番号:4775704
0点

室内でも夜景でもカメラが動けばブレますので,まずはどんなカメラでもカメラを動かさずにシャッターを押す練習が必要と思います。 もちろん「練習」の部分は「工夫(=三脚を使うなど)」と置き換えることもできます。
お尋ねの件ですが,私はE-1で何千枚か撮影していますが,CCDに付着したゴミが写った写真はないです。 もちろん気付かないだけかもしれませんが,実用上はカメラの使用者が気がつかなければ良いのではないかと思います。
再び,手ぶれの話に戻りますが,実は私はパナソニックのFX8というカメラも持っています。 その写真が,なんとE-1で撮った写真より素晴らしいではありませんか。 それで私も自分の撮影の下手さ(=シャッターを押したときカメラが動く)に気付き,今ではどうにかE-1で撮った写真でもFX8と同じくらいシャープな写真が撮れるようになりつつあります。
なお,色(諧調表現?)についてはE-1とFX8は勝負にならず,E-1の方がはるかに勝っています。 小さな写真ではそれほど差が感じられないこともありますが,大きく伸ばすとFX8では耐えられません。
また,E-500は初心者の入門機として良いと思いますが,その前に今おもちのカメラでもう少し工夫なさるのが必要ではないかという気もします。 写真はカメラだけで撮れるものではなく,良い写真を撮ろうという撮影者の意思も必要と思います。
書込番号:4775731
0点

E−1,E−300,E−500と使ってきている者ですが,ゴミに関しては,まさしくゴミゼロで,E−1〜E−500まで,数万ショットで,一度もゴミが写り込んでいたことはありません。
E−500は,測光性能,高感度ノイズ耐性など,確実に進化しており,よい機種だと思いますが,軽量なので,長く重いレンズをつけると,バランスが悪く,ブレやすいです。縦位置バッテリーグリップがあるといいのですが,残念ながら出ていません。長いレンズを使うのなら,E−300+パワーバッテリーグリップが非常にバランスがよく,ZD ED 50−200mmを使いたいときには,E−300の方を愛用しています。
夜景では,素直に三脚を使った方がよいかと思います。夜景でも,手持ちで撮りたいのなら,Canon EOS 5D+IS付きレンズの方がよいです。
レンズ交換でゴミゼロですし,価格も併せて考えると,E−500は,初心者の方にお勧めできる機種ですが,ボディーにも,対応レンズにも手ブレ補正機能はありませんし,高感度ノイズもありますので,それを含んでお買いになった方がよいと思います。
書込番号:4775798
0点

>手振れ補正付なのですが、室内(夜 蛍光灯)ではブレブレ
>高感度のデジタル一眼ならISO上げて撮れば室内や夜景でも手振れも防げるのかな?
室内は今までのISO、今後のISOの値によっては防げるかも、
しかし、夜景にもよりますが、夜景の方は無理かと。
書込番号:4775802
0点

>Canon EOS 5D+IS付きレンズの方がよいです。
5Dはテレセンを確保できずに
周辺画質がボロボロで、とてもフォーサーズと
比較できるレベルじゃない。
Lレンズでも(開放では)対応できない場合が多く、
IS付きだろうが結局F11まで絞らないといけない。
感度の悪い素性のCMOS。それをカバーするために
ノイズリダクションをめいっぱいかけている。
等倍ノイズは少なく見えるが、
その分画面の精細さは無くなり、平面のっぺり絵になる。
(今月のアサカメ・阿部秀之のコラムによる
「のっぺり絵」とは、暗にキャノンのことを言ってます。)
書込番号:4775944
0点

この機体は「初心者の入門機」としては薦められない。
機能満載で一見使えそうだけど、実際は使えない機能ばっかり。
レンズ交換式コンパクトぐらいに考えれば見栄は充分だけど、キットレンズの画質はコンパクトクラスと見分けつかないので、
買うなら上位レンズとの組み合わせ。
機械まかせに夜景を手持ちで撮ろうなんて素人考え。
FZ-20でどんな撮り方しているのか疑問。
書込番号:4776052
0点

画質的には今現在、5Dが最も良い結果が得られるとは思いますが、ちょっとしたレンズと合わせて40万円ですからねぇ・・・。中級者や上級者でも中々手を出せるお値段ではないと思います。なんせE-500レンズキッドが5台も買えてしまいます(^^;
ダストリダクションを経験したことが無いのですが、これはかなり強力で、日常的にゴミ問題が発生するその他の機種と比べて大きなメリットと思います。
いくら高感度でも望遠での撮影では特にぶれ易いです。
ISO1600まで上げると高速なSSが得られ、明るいレンズとの組み合わせで、手振れに関してはFZ-20以上の結果を得られるかも、とは思いますが、私も梶原さんが仰るとおり、FZ-20をもう少し使い込んで、SSとF値、焦点距離と被写体の種類の関係を洗いなおしてみるのが良いと思います。
でも、E-500では確実に作品の幅が広がると思います。個人的には是非一眼レフの世界を!っと思います(^^;
書込番号:4776057
0点

哲吉さん、こんにちは。
E-500で室内の子供を撮るのは、なかなか辛いのでは?F2.0以下の
明るい安価なレンズが無いですから。
少なくともシャッタースピードが1/60は稼ぎたいところです。
(被写体ブレ・手ブレの双方を回避)その点キヤノン・ニコン
ペンタックスのデジタル一眼レフは、レンズが豊富です。(コニカ
ミノルタはソニーの出方が分からないので初心者にはお勧めできま
せん)
CCDに付着するゴミの問題は、実は絞らないと見えないことが多い
です。私は1年に一度しかCCDクリーニングをしませんでした。
初心者の方が、それほど神経質になる必要は無いと思います。
夜景については、やはり三脚使用で撮るのが無難です。どの程度
のクオリティを求めるかに寄りますね。コンパクトデジでも、腕
次第で素晴らしいものが撮れます。こちらのサイトが参考になると
思います。
http://shindo-s.com/end0509/night_scene.htmlhttp://shindo-s.com/end0509/night_scene.html
バチスカーフ氏の意見は、価格.comではスルーというのが常識なの
でお気になさらないように。
EOS 5D+手ブレ防止レンズでの夜景がどのようなものかは、こちら
を参考にして下さいね。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=wDLhNXSEUJ
書込番号:4776712
0点


こんにちは。 私はE-300使用歴1年です。
他社のレンズ交換式デジカメを使ったことが無いので、ゴミ処理の大変さが解らないのですが…。(^^;;;
屋外でも余り気にせずレンズ交換をしていますし、ゴミらしきものが写りこんでいた写真は何枚かあるのですが、次のコマでは写っていないので、ゴミで悩んだ事はありません。
>高感度のデジタル一眼ならISO上げて撮れば室内や夜景でも手振れも防げるのかな?
先ず、FZ-20にてISO400固定・絞り開放F2.8で室内撮りをしてみて、それで満足出来ないなら E-500 も良い選択肢ですね。
先に書かれている 5D+ISレンズ となると、正反対の個性を持ったカメラとなるのでE-500を検討している人にとっては敷居が高いと思います。
# 本来はKissDNやist系、D70sが比較対象になると思うんですけどね…何で???
5Dの方が良い悪いとか、E-500の方が優れている劣っているとか、そういう単純な比較をしているのではなく、全てはバランスの取り方です。
それに両機種共にそれぞれ好条件で、5Dで撮った写真とE-500で撮った写真を見比べて、違いが解る人は殆ど居ないでしょう。
但し、E-SYSTEMのカメラは他社と比べて個性が強い傾向にあるので(^^;)、使い手がその個性を利点として生かしてあげないといけません。
高感度で撮れるからと言っても万能では無いので、暗い所では1脚や3脚を使ったほうが良いでしょう。
書込番号:4777366
0点

猫吾さん
># 本来はKissDNやist系、D70sが比較対象になると思うんですけどね…何で???
私も5Dと比べてみても・・・っとは思います(^^;価格的にも全く違うクラスですからね!ただ、ISO800を超える高感度での撮影ではその差は大きく、お値段のことを考えなければ暗所撮影における最良の選択と思っています。もちろん、仰るとおり高条件時に写したものをプリントで比べてみてもその差は分からないか微小でしょうね。
書込番号:4777657
0点

> [4775944]
客観性のない脳内比較は、自分のホームページがブログに書いてね。
書込番号:4778655
0点

哲吉さん、おはようございます。
室内は想像以上に暗く、シャッタースピードが稼げないので、手ブレに繋がる事が考えられますね。
夜景も手ブレ補正が付いているとは言え、手持ちでは.....???です。^^
室内でお子さんを撮られるとの事ですが、被写体ブレ(お子さんがじっとしていない事によるブレ)もあると思いが....。
いずれにしても三脚は必須(特に夜景は)だと思いますが。
E-500のダストリダクション・システムは非常に効果力が大きいですね。
今まで撮った写真にゴミが写ってガッカリした事はありません。
E-500は誰でも使える機種だと思います。
勿論、モードまかせ(シーンモード、Pモードなど)でも良し、使っているうちに慣れて来たら、Aモード、Sモード、そしてマニュアルモードも良し....使い勝手の実に良く出来たカメラだと、私は思っております。
このカメラを支える、ズイコーデジタルのレンズ群も面白いモノばかりですので、それを含めてお勧めです。^^
書込番号:4778891
0点

南南西のデジタリアン様の「キットレンズの画質はコンパクトクラスと見分けつかない」というお書込みが気になりましたので,一言書きます。
私はE-500で撮影したことはありませんが,E-300のレンズセットで撮影したことはあります。その結果をPX-7500というエプソンのプリンターでA1に印刷しましたが,それは素晴しかったです。さすがに800万画素で,人物のポートレートのようなスナップのようなどちらともつかない写真でしたが,肌の質感や髪の毛の写りなど,E-1より上だと感じられました。 確かにセットレンズは広角側で少し収差が見られますが,コンパクトカメラどころかE-1+14-54mmとも十分勝負できる力を持っていると思います。
4775731の私の書込みでも書きましたが,E-1でもFX8よりしょぼい写真を撮影することもできますし,南南西のデジタリアン様の個人的経験と思われる事例から上記のような一般的と思われる主張へと飛躍なさるのはあまり適当ではないのではないかと思います。 もちろん,ここの書き込み自体が個人の主張から成立っていることと思いますし,そのこと自体は否定しませんが,配慮ある表現が必要ではないでしょうか?
書込番号:4778929
0点

梶原様こんばんは!
>コンパクトカメラどころかE-1+14-54mmとも十分勝負できる力
興味深いですね〜
14-54を高く評価してますが防塵、防滴を必要とするほど
野外撮影に赴くことがないので14-45を使っている
私は励まされますね。
デジタル専用設計のこのZUIKOは廉価品とはいえ侮れない
実力のようですね。
書込番号:4779909
0点

こんばんは
>HakDsさん
キヤノンの機種の場合、高感度撮影がメリットの一つにはあるとは思いますが…。
5Dの場合はむしろ今まで銀塩35mmを使っていた人が、同じフィーリングで使える事の方が大きいと思います。
今持っているレンズで(フィルムと同じ絵とはならないものの)、同じ画角、同じボケ味、レンズの癖や持ち味すら同様に使えるんですから。
出て来る写真が一番大事なのは間違いないですが、それを撮る為の過程も望まれている事なんだと思います。
ただ欲を言ってしまうと価格は実売で20万〜30万ぐらいで、D200に5Dの撮影素子や画像エンジンが載ったカメラが、一番市場に望まれているのでは無いでしょうか?
そういう人達の期待に応えられる様に、ニコンやキヤノンは努力しないといけませんね。
その間、オリンパスE-SYSTEMやフォーサーズ陣営は、他社とは違う別の進化をしていると良いですね。(^^)
書込番号:4781407
0点

>D200に5Dの撮影素子や画像エンジンが載ったカメラが、一番市場に望まれているのでは無いでしょうか?
何気にドキッとしてしまいます。
図星なんで・・・^^;)
でクロップ機能もあるはずでしょうから・・・。
書込番号:4783020
0点

高感度を重視されるなら、CANON機が頭一つ優れていると思います。
それはローエンドのKISS-DNにも当てはまり、他社上級クラスを凌ぐ高感度特性を持っています。
一方で、Eシリーズの高感度特性は、あまり良いとは言えません。
高感度重視ならCANON機がよろしいかと思います。
Eシリーズは、光が充分あるところでは、素晴しい諧調表現力を持ったカメラで、その壼にはまると強力です。
あと明るいレンズとありますが、あまり解放付近で使い過ぎると、ピントがシビアになるので、注意が必要です。
#コニカミノルタの疫病神が、いつのまにかOLYMPUSに憑りついたのですね。
書込番号:4803724
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-500 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2025/02/08 10:25:10 |
![]() ![]() |
6 | 2022/04/07 20:37:34 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/26 8:28:50 |
![]() ![]() |
7 | 2015/03/15 16:53:01 |
![]() ![]() |
12 | 2014/05/24 10:41:02 |
![]() ![]() |
12 | 2014/05/13 1:16:12 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/03 20:55:10 |
![]() ![]() |
19 | 2013/04/20 8:11:17 |
![]() ![]() |
7 | 2013/02/18 14:20:43 |
![]() ![]() |
12 | 2013/01/16 15:51:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





