『オレも叫ぶぞ、日本で売ってぇ〜!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

『オレも叫ぶぞ、日本で売ってぇ〜!』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

オレも叫ぶぞ、日本で売ってぇ〜!

2006/09/27 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:698件 最低限度のカメラ知識で... 

記事を書いた人も気に入ってるような...

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/27/news008_2.html

メーカーWeb限定でもいいから日本で売って〜!

何とかヨーロッパ出張の口実でもひねり出すか?
あぁ、手にしてみたい...

書込番号:5484254

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/09/27 22:32(1年以上前)

この大きさ・重さのフォーサーズ機を一番最初に
出すべきだったんですよね。

書込番号:5484344

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/09/27 22:50(1年以上前)

>一番最初に出すべきだったんですよね

E-1登場当時は4/3規格自体が「海のものとも山のものとも?」と
思ってた人が多かったので(今は知らんけど)、
あんまり現状には影響なかっただろうと推測します。

だからといってレンズ・アクセサリの多くが整理されてた
OMマウントで出されても(個人的には)あんまり…。

書込番号:5484432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/09/27 22:53(1年以上前)

こんばんは。
ブラックは駄目ならシルバーで構わないので、国内販売しないかな(^^;;;

書込番号:5484445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/09/27 23:01(1年以上前)

昨日か一昨日の日経にE−400は来春日本で発売との記事を掲載していましたが、記者の勘違いなのでしょうか。

書込番号:5484485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/27 23:01(1年以上前)

E-300の代わりにE-400が出ていればかなり変わったかも?

4/3だからと斬新なデザインにしたつもりが、意外と保守的だったからかな...?


書込番号:5484488

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/09/28 00:25(1年以上前)

私も叫んでおきます。「日本で売って〜!」
(出たら買うとまでは約束できませんが)

ところで、スレ冒頭のURL記事では
「エントリークラスの新レンズには、青いラインが入れられている」
とのことですが、これは「梅」種?
新たに「桜」組を設けるとか。

書込番号:5484887

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2006/09/28 00:44(1年以上前)

時々 逆輸入を やっているレモン社に、

「E−400逆輸入の予定はありませんか」

などのメールを出したのですが、返事は「予定はありません」
でした。


書込番号:5484959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2006/09/28 01:28(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

>「エントリークラスの新レンズには、青いラインが入れられている」
これは解説者が写真のみで記事を書いているのだと思います。
前から見た写真で青く見えていますがその他ではシルバーリングに
見えます。バリューキット付属の17.5-45と比べてもリング付近の
デザインが同じですね。マウントも17.5-45と同じくプラの様です。
シルバーリングの前のプラリングをつまむと、キュッキュッと音か
しそう(17.5-45はする)です。

書込番号:5485081

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/09/28 02:12(1年以上前)

となると「梅」組でしょうかね。(^^;

書込番号:5485181

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/09/28 08:23(1年以上前)

>となると「梅」組でしょうかね

EUのフォーサーズサイトhttp://www.four-thirds.org/en/index.htmlを見ると、
14-45mmF3.5-4.5と40-150mmF3.5-4.5が
ディスコンになっているので、梅クラスだと思います。

書込番号:5485473

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/09/28 08:31(1年以上前)

EUのフォーサーズサイトかと思ったら、
英語版と日本語版で中身違うんですね…。

書込番号:5485483

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/09/28 08:40(1年以上前)

1000万画素のCCDを作るのに時間がかかるので,小さすぎて売れないかもしれないヨーロッパでまずは発売し,在庫がたまったところで国内販売。

国内販売後1ヶ月くらいは高くても売れるので,その時期がボーナス時期と重なるようにしておき,ある程度の利益をあげて,1月に入ったら値下がりが始まる。

しかし,その頃はもうメーカはこのカメラの生産は控えるようになっており,次期E-1の準備に入っている。 そして春または遅くとも夏までに次期E-1の詳細を明らかにし,来年の10月ごろに次期E-1が登場。 これも12月までは新製品価格を維持し,1月になったら値下がりが始まる。

1年後なら1000万画素のCCDもかなり価格が下がっているでしょうから,やはり時期E-1は3CCDになるのでしょうか? このカメラ,かなりコンパクトらしいので,E-1ならCCD3つが入るのかもしれませんね。

書込番号:5485495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/28 11:32(1年以上前)

以前、キタムラの店員さんからオリンパスは開発した機種のうち1機種は
他社の動向から機能的に太刀打ちできずボツになったという投稿がありました。
E-400がこれでは?

”手ブレ補正””ホコリ対策””高感度”が現時点でのデジイチ訴求点ですから、
それを満たさないことから販売見送りなのではないでしょうか?
小ささは訴求点となるかもしれませんが、
「E-400って小さくて、安価でよいかも?」
「手ブレ補正機能搭載のK100Dの方がいいのでは?」
「それもそうだね!!」
売れないデジイチとして山積するのが目に見えてるのではないでしょうか?
そういう意味では、オリンパスは自社の弱点を理解しているようにもみえます。

E-400の弱点は多分手ブレ補正機能の不搭載とAF精度でしょう。
手ブレ補正機能はμ750に搭載しているので、ノウハウが無いわけではないでしょう?
大型素子に対応できないのならSONYなりPENTAXなりに頭を下げて買ってくればいい。
AFは内製(?)の3点AFでは出来のよい画像処理エンジンを殺してしまいます。
内製できないのならPENTAXと同じAFを買ってきてつければよいのでは?

新機種を順調に出したところで、魅力に乏しく売れず、結局値下げ勝負では
メーカーとしてのイメージは下がる一方です。
どうせ紅葉に間に合わないわけですから、桜の時期に間に合えばよい覚悟で
しっかり仕上げて世に送り出してほしいものです。

書込番号:5485780

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/09/28 22:29(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/28/4727.htmlには、
>日米に向け、年内にE-400が発売されることはありません

北米で売らないのは、E-330とE-500が好調に売れてるから、らしいです。

書込番号:5487357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/09/28 22:51(1年以上前)

毎回ピンボケさんのソースはコレでしょうかね?
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITda002027092006
>来春には新型の小型軽量機を日本市場にも投入する見通し。


E-500狙い貯金→E-330狙いに切り替え、E-400見て一発で気に入ったけど「見通し」情報が少ないと待ちくたびれて貯金はレンズになってしまいそうです。
(Pentaxです、スミマセン。)

写画楽さん、叫んでくれてありがとう。

カメラ欲しい病のうちに買わないでいると治ってきて(冷静になって)オレはこのカメラで何を撮るんだ?なんて考えたりして...

書込番号:5487448

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/28 23:09(1年以上前)

ピーチたろうさん
それは間違っています。
レンズとカメラは、かう前に考えるのではなく
買ってから考える物です(笑)

どんどん、いっちゃいましょー(汗)

書込番号:5487547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/09/28 23:40(1年以上前)

ピーチたろうさん

来年まで我慢していただくからには、その借りを“耳を揃えて返す”だけのものを用意しています。・・・だそうです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/28/4727.html

書込番号:5487721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/09/29 00:14(1年以上前)

ma7さん、
確かにこれまで「まず買って」だったので、ちょっと親の言うことを思い出したりしてました。

R2-400さん、ニコニコ観音さん、
今日に限ってウチに帰ってからデジカメwatch見てませんでした。
オゥケェ〜イ!オリンパスの担当部長さん、PMA期待しますyo。

ん?一日待ってればそもそも叫ぶ必要なかったじゃん。

書込番号:5487902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2006/09/29 00:24(1年以上前)

手ブレ補正機能内蔵も考えているらしいですね。
広角の単焦点レンズだと、レンズ側に手ぶれ補正を載せるのは
スペース的に難しそうなので、本体側にあると良いですね。
ただ、望遠になってくるとレンズ側の方が良いと思うので、
パナやシグマにもがんばって欲しいです。

書込番号:5487940

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-500 レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング