『デジ購入を狙う際。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジ購入を狙う際。

2006/10/15 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 6738Fさん
クチコミ投稿数:219件

冬ボで、このE-500レンズキットを狙っているんですが
オリンパスのデジカメはシャープな画の変わりにノイズが結構多いですよね?

他のメーカーのデジカメを使ったことがないので
いまいちピンと来ない部分でもあるんだけど

現在メインで使っているのはC-5050
他にC-3100を所有しております。

カメラ、及び撮影術においては、まるで素人ですが
なんとなく、他のメーカーに移る気がしなくて。

コンデジでは望遠にも限界がありますし
何気に撮るスナップショットで、背景をぼかすのも無理ですし。

で、一眼ならば、レンズの選択しだいで、遠くのものも撮れますし
手に入れたいなぁ〜と思うしだいなんですが。

書込番号:5539909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2006/10/15 18:34(1年以上前)

こんにちは
ペンタとオリンパスの1眼ユーザーです。
たしかに、オリンパスのカメラは高感度時のノイズは多いです。
しかし、オリンパスの独特の発色はとても気にいってます。

レンズシステムもスタンダードとハイグレード以上のレンズの価格差があって金額面でかなりかかりますがレンズのできはすごく良いですよ。
最近はシグマもフォーサーズ仕様のレンズを出し始めましたのでレンズの選択は多くなりました。


書込番号:5539995

ナイスクチコミ!0


スレ主 6738Fさん
クチコミ投稿数:219件

2006/10/15 19:06(1年以上前)

>ペン好き好きさん
写真、拝見しました。
素敵ですねぇ〜!
僕は、上にも書いたとおり素人ですが、オリンパスらしい写真ですね
って、どこまで理解できているのか、自分でも?ですが

なんか、うまく説明できないけど、5050とも似たシャープさというか
早々、この感じ!っておもいました。

なんにせ、ボーナスといっても名ばかりで
皆さんの月給程度しか出ませんが(それでも18年同じ会社にいるけど・・・爆)

ひとまず、この冬レンズキットを購入
夏ボ(出るかどうか・・・)の頃には少しは慣れてきていると思うのでで、自分の使い方に似合ったレンズを買い足したく思います

書込番号:5540086

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2006/10/15 21:09(1年以上前)

オリンパスの発色が好きなら行くしか無いですねー(笑)
私はE-1を発売当時から使っていますが未だにメインで使い続けています。

>ひとまず、この冬レンズキットを購入
夏ボ(出るかどうか・・・)の頃には少しは慣れてきていると思うのでで、自分の使い方に似合ったレンズを買い足したく思います

ボーナスが安いのは右に同じです(汗)でもこのご時世出るだけまっしですねーレンズは少しずつ買い足して行くのが楽しみのひとつですから好みに合わせて買い足して行けばOKですね。

書込番号:5540506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/10/16 22:46(1年以上前)

6738Fさん、こんばんは
オリンパスの一眼デジは他社と比較すると高感度ノイズは多めですが、
勿論、コンパクト機に較べれば、ずっと少ないですよ。

それと予算が許されるならば、標準レンズは14−54mmがお薦めです。
換算28−108mmの画角を一本でカバーする、防塵防滴仕様のレンズは、
他社を探しても、このレンズしかありません。
この画角は使い勝手が良いですし、結構寄れますので、マクロっぽくも使えますよ。

書込番号:5543534

ナイスクチコミ!0


Howdy6077さん
クチコミ投稿数:77件

2006/10/23 08:22(1年以上前)

僕はE-300とE-500のユーザです。
主観的にはE-300はISO400までは、
E-500はISO800まではノイズが気になりません。
それ以上のISOアップでも、
嫌味のないノイズだと思います。
でも高感度と手振れ補正がよいならばK100Dがいいと思います。
オリンパスの発色がどんなものか、
僕のブログを参考にしてください。

書込番号:5563156

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/03 10:07(1年以上前)

私も5050zoomから一眼への移行を考えています。
デザイン的には@E−1、AE500、BE330かなと思うのですが、手振れ補正やライブビューの搭載が予想される来春の新製品まで待とう(待てないかも…)とも思ってます。
一眼購入したら、5050zoomとの違い、印象など教えて下さい。
(DMC-L1の展示品処分も狙ったのですが、既に売り捌かれていました…)

書込番号:5598313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/03 22:26(1年以上前)

オリンパスの一眼レフ画像の素晴らしさを「和田フォト」を一度見られたらどうですか。私もE500を買いたいと思っています。和田さんはE−1、E−330、E−500を使用され、日本だけででなく、外国までも行かれ、感動写真を大画面で提供されています。購入までに是非一度ホームページを見られることをお勧めします。Wa☆Daフォトギャラリ-

書込番号:5600288

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/05 00:47(1年以上前)

「和田フォト」見ました! (^ω^)
確かにキレイ。それに、いかにもオリンパスな写りなので
安心して見れました。
(※ただし我が家は未だにナローバンドなので重すぎです…)

書込番号:5604468

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-500 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング