


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット
L1で初めてのデジタル一眼に参戦したPanasonicですが、カメラメーカーが持っているショールーム件サポートセンター(修理受付を含めて)があるものとばかり思っていましたが、Panasonic商品の総合ショールームが有明(ユリカモメ国際展示場下車)にあるだけで、デジカメ専門のサポートセンターは無いとの事でした。
↓のスレにあった様な手ブレ補正「MODE1」「MODE2」の違いを聞こうとしますと、まずお客様ご相談センターなるものに電話を掛け、問い合わせの商品を言い、そしてその担当者に接続されるまで待つ事数分....込み合っている場合は5分以上になります。
そして、繋がったから正確な情報が入手出来るかと言えば「只今、専門の担当者が不在なので....」の始末です。^^;
電話のやり取りは相手が見えないだけ、こちらの言いたい事が100%伝わりません。
しかも相手は、マニュアル通りの応対では、何の為のご相談センターでしょうか。
Lumixと言う冠を有し、デジタル一眼に参入したメーカーとしては、サポートセンターを首都圏に設置し、L1に詳しい方を常駐させるのが当然かと思うのですが、この辺り、メーカーはどの様にお考えなのでしょうか。
この掲示板....多分メーカーの方も見ておられると思いましたので、書き込みさせて頂きました。
書込番号:5371621
0点

天下のPANASONICは、家電メーカーとしてライバルのソニーが一眼デジを販売したので面子上、L1と言う一眼デジを仕方なく販売したに過ぎないので・・・
つまり、こちらも一眼デジを取り扱っているんだと言う看板(アドバルーン)に過ぎないと思われ・・・
別の言い方をすれば売るのが目的ではなく総合家電メーカーとしての取り扱い品目(商品)の幅の広さを保つ為と思われ・・・
書込番号:5371829
0点

AEろまんさんこんばんは
Panasonicが真のカメラメーカーになる日はまだ遠いようです(^^;
大筋気に入っているL1ですが、細かな点で気になる所が有るので、私はメールで都度問い合わせしています。
返事は直ぐに来ますけど、期待している回答は来ないですね。
先ほども怒りの返信をしてしまいました(笑)
書込番号:5371859
0点

最近チョッと思ったのですが、
Panaって昔からSonyに勝てない感じのメーカーなような・・・
昔、ヘッドフォンステレオとか、CDラジカセがはやりだして
重低音ブーム
PanaのXBS→S−XBS
SonyのB.B.S
があったころ
音が出るものはSonyってくらい評判がよかったですが、(コンポは除く)
たしかに、あの頃もPanaは性能で勝てないのでデザインとか、スピーカーの数の多さとかで勝負してたようなきがします。
書込番号:5372152
0点

単に情報の入手や質問だけならば,ココの様な掲示板で聞いた方が早く必要な情報が入手出来ます.<ゴミも多いですが,...
要望もメーカーの企画部門の人とかもチェックしてるので,妥当な要望なら商品になるかもしれませんよ.
書込番号:5372273
0点

皆さんおはようございます。
私の愚痴とも思えるメーカーへの要望にレスを頂きありがとうございました。^^
dabさん
電話では要望を伝えてありますが、上層部に伝わっているかどうか?でしたので此処に書かせて頂いた次第です。
初期不良にご注意をさん
>こちらも一眼デジを取り扱っているんだと〜
ならば尚更だと思うのですが如何ですか?
火呂さん
仰る通りですね。
サポートが曖昧では使い捨て状態にならんとも限らず、この辺りはしっかりして欲しいと思います。
電話で全て応対が可能....そう言うものではないでしょう、と、思うのですが。(苦笑
あば〜さん
ごめんなさい、私にとっては他メーカーとの比較は全く眼中にないのです。
L1を使う上でのサポート....この一点に限っての今回のスレ立ちです。
仰りたい事は良く分かりますが、お付き合いさせて頂くと違う方向に向かってしまいますので、返答は御免下さい。^^;
~soiさん
>単に情報の入手や質問だけならば〜
仰る通り、この程度の事ならば、サポートセンターなど要望は致しません。
こんな事がありました。
L1のボディーにOLYMPUSのレンズ(ED50mmMacro)を付けたところ、正常に動きませんでした。
勿論、対応しているレンズなので動かないのは異常?と思いPanaに問い合わせましたが、「正常に動く筈です」の一点張りです。
ラチが開かず、OLYMPUSプラザ(小川町)に電話をしました。
こちらでは、本当に頭が下がるほど、様々な方法で可能な限りの応対をして下さいました。
結果はレンズとボディーの接点がうまくかみ合っていない事に原因があったのですが.....。
ユーザーはメーカーを信じてカメラを購入します。
その結果、サポートが万全でなければ、いずれ離れて行く事は目に見えています。
だって、他にカメラメーカーはいくらでもあるのですから。
この思いがPanaに届く事を願うばかりです。
皆さん、コメントありがとうございました。
書込番号:5372654
0点

パナがデジ一を発売したと言っても、オリンパスの協力で、やっと
一機種発売にこぎつけたところで、ボディ単体や、レンズ単体の発売は
しない状況で、デジイチに詳しい担当も、少ないのではないでしょうか?
パナ自身も、今回の商品は「プレミアモデル」と称しており、デジ一
メーカーとしては、もう一年ぐらいの期間が必要ではないかと思います。
書込番号:5372873
0点

2006年版 アフターサービス満足度ランキングでニコンが1位を獲得!
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20060724/106740/?P=2
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5350610
ちなみに松下は2位でしたが、デジタル一眼レフは含まれて
いないと思います。
書込番号:5377798
0点

じじかめさん、おはようございます。
Panaは大きな企業ですからL1開発陣の思いがサービス担当に届くまでには時間が掛かるのでしょうね。^^;
デジタル一眼のPanaに於ける位置付けは、まだまだと云うところでしょうか。(苦笑
Panasonicfanさん、情報をありがとうございます。
私は、アフターサービスのNo.1はOLYMPUSだと思っているのですが、Panasonicfanさんご自身は何処だとお思いですか?
データーはあくまでデーターに過ぎません。
データーに踊らされる事無く、自分の足で掴んだ情報を聞かせて下さると嬉しいのですが。^^;
書込番号:5384543
0点

僕自身は、デジタルカメラのアフターサービスを利用したことがありません。
壊れる前に別のカメラに乗り換えてますから。
ちょっともったいないですが、寿命まで使ったことが無い。
書込番号:5392115
0点

AEろまんさん こんばんは
ニコンはD200のシマシマノイズで梅田SCに行きましたが、まったくもって機械的な対応で、シマシマに対するニコン自体の対応に腹が立っているのに、更に嫌気がさしましたね。
キャノンはコンデジのファームUP失敗で立ち上がらなくなった時に新宿QRセンターに、キスデジ(初代)のシャッター不良で大阪QRセンターにに持ち込みましたが、どちらも心温まる良い対応でした。
他は幸いな事に利用してないのでわかりません。
E330とL1は必要ないですが、LPFも自分で清掃しますので。
まぁお世話にならないのが一番ですよね(笑)
書込番号:5392481
0点

そうえいえば、キヤノンのカメラがエラー99で壊れたとき、
シグマのレンズをシグマに持って行きましたが、無料でファーム
アップしてくれました。
シグマは、とても対応が良かったです。
書込番号:5395878
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/09/22 4:15:31 |
![]() ![]() |
4 | 2023/06/19 21:17:08 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/25 12:37:58 |
![]() ![]() |
10 | 2024/05/21 14:47:11 |
![]() ![]() |
19 | 2024/06/01 23:39:05 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/14 13:10:45 |
![]() ![]() |
12 | 2019/06/10 22:55:44 |
![]() ![]() |
4 | 2019/02/24 22:55:29 |
![]() ![]() |
17 | 2018/10/26 8:31:56 |
![]() ![]() |
200 | 2016/09/18 16:41:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





