『RAW撮影、その後の画像について』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『RAW撮影、その後の画像について』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

RAW撮影、その後の画像について

2008/11/26 19:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 Semo.さん
クチコミ投稿数:14件

RAW撮影をすると、RAW画像とJPEG画像が記録されますが、パソコン上で開いてみると同じナンバーの画像なのですが、JPEG画像の方はピントもビシッとしていてノイズも殆んど気にならないのに対して、RAW記録の方は明らかにノイジーで、ピントも甘くいわゆる荒れた汚い画像なのです。

ライトルームや、シルキーピクス3.0で丁寧に現像してもその現象は結局改善されず、JPEG画像をノーレタッチでそのままプリントした方が、余程きれいな仕上がりになるのです。

もし同じ現象(疑問)をお持ちの方や、どういう事かが分かる方に教えていただきたく思います。 ちなみに関係があるかどうかは分かりませんが、私のパソコンのモニターの解像度は普段 皆さんが使われているような一般的な解像度です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8694773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/11/26 19:41(1年以上前)

画素が小さいので光を充分に与えないとノイジーになります。
カメラ内生成JPEGはそのノイズに対する処理がされていることになります。
SILKYPIX Developer Studio 3.0の場合なら「シャープ・ノイズリダクション」で
・まず「シャープなし」をコンボボックスから選択
・偽色抑制を45以上で調節
・ノイズリダクションの「キャンセル強度」を100に
・ノイズレベルを20近辺から上に調整
でひとまずお試しください。

書込番号:8694819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度4 ねずみの足跡 

2008/11/26 21:00(1年以上前)

当機種

raw現像したものです

スレ主さま、kuma_san_A1さま、こんばんは

自分もスレ主さまと同じようなことを感じました
キタムラの店長さんに相談すると、やはりリコーのccdで現像する(jpg)ほうがきれいに仕上がる設定になっているとのこと。。

自分もよくrawで撮影しますが、まだうまく現像できない(仕様?)ので、rawできれいに仕上げている方の意見を伺いたいです

書込番号:8695204

ナイスクチコミ!1


スレ主 Semo.さん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/26 23:47(1年以上前)

kuma sun A1さんへ

早速のご回答ありがとうございます。
理論的な説明もしていただき勉強になります。

すぐに教えていただいた設定で実行してみました。
確かに少しは改善されるのですが、やはりノイズ(特に色ノイズです!)や
根本的な画像の荒れらしきものが依然としてあります。
最低感度80での撮影で この画像(RAW画像)は、がっかりです。

どうしてでしょうか。。。

きっとkuma san A1さんは上記の方法且つ一連の現像処理、必要があればその後の
レタッチ等で納得のいく仕上がりを得ているのでしょうねー・・・。

本体の個体差や不具合ような事も考慮したほうがいいのでしょうか。

書込番号:8696427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/11/27 00:21(1年以上前)

いえ、そこに示したパラメータはDiMAGE A1等におけるものです。
GR DIGITAL IIはもっと厳しい条件のようですから偽色抑制をもっと上げてみてください。
ノイズリダクションのノイズレベルも若干上げると共に、「ノイズ除去」のパラメータを極少しずつ上げてみるぐらいでしょうか。
このカメラを使っていないので、ご自身で最適値を探されてください。
カメラの故障とかではないと思いますよ。

書込番号:8696634

ナイスクチコミ!0


1dsmk340dさん
クチコミ投稿数:122件

2008/11/27 00:57(1年以上前)

ハケーン!


http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011204/SortID=7731642/

書込番号:8696819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度4 ねずみの足跡 

2008/11/27 02:29(1年以上前)

>1dsmk340dさま

スレ主ではないですが、参考になりました

ありがとうございます

書込番号:8697101

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング