『参考にさせてください!』のクチコミ掲示板

PENTAX *ist D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:550g PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション

PENTAX *ist D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 6日

  • PENTAX *ist D ボディの価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist D ボディの買取価格
  • PENTAX *ist D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist D ボディのレビュー
  • PENTAX *ist D ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist D ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist D ボディのオークション


「PENTAX *ist D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist D ボディを新規書き込みPENTAX *ist D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

参考にさせてください!

2003/12/04 03:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 新しいもの好きの初心者さん

かなり初心者でカメラといえばコンパクトのハイエンドモデルしか持っていない私ですが、この*ist Dってやつはそんな初心者が買っちゃっても楽しめるものなのでしょうか?

使用している方、カメラに詳しい方にご意見いただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:2193603

ナイスクチコミ!0


返信する
M.T.さん

2003/12/04 06:07(1年以上前)


新しいもの好きの初心者さん、初めまして。

私は、新しいもの好きの初心者以上の超初心者(つい先日迄何のカメラも持っていませんでした・汗)で、「PENTAX *ist D」ユーザーでもないですが、口を出す事をお許し下さいm(_ _)m(深々)。

私も3週間程前に、「PENTAX *ist D」・「CANON EOS kiss Digital」・「CANON EOS 10D」の内、どれかを買おうと迷いました。
結果、「CANON EOS kiss Digital」を購入しましたが、コンパクト・デジタル・カメラを買わないでよかったと思っています。
購入前は、「いきなり一眼レフ・タイプにするのは?」と、正直、思いました。
が、「全く使えない事はないだろう」と思って、購入した訳です。
更に、3日前には、フィルム・カメラの「EOS 7」も購入しました。
「PENTAX *ist D」は、「CANON EOS kiss Digital」より高価ですが、「CANON EOS 10D」よりは廉価ですよね?
私の様な超初心者でも、「CANON EOS 10D」を購入対象に考える訳ですから、「PENTAX *ist Dが欲しい」と思われ、予算があるなら、思い切って購入されてみては・・・と思います。
仮に、直ぐには、使いこなせなかったとしても、将来的に楽しめる可能性は、コンパクト・デジタル・カメラよりは、遥かに大きいと思います。

私は、超初心者なので、ヴェテラン・ユーザーの方々の様に、技術的知識的見地から意見を述べる事は出来ませんが、出しゃばって、一初心者の気持ちを書かせて頂きました(でも、何の役にも立たないですね・・・汗)。

お互いに、カメラの勉強、頑張りましょう!!

今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m(深々)。

書込番号:2193727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/12/04 07:55(1年以上前)

10Dより*istDが廉価とは言えないような。販売価格的にも。

書込番号:2193825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/12/04 10:04(1年以上前)

>初心者が買っちゃっても楽しめるものなのでしょうか?

充分楽しめると思いますよ。ピント及び露出調整に関してはハイエンド・コンパクト
機より簡単に扱える思います。
コンパクト機から一眼に乗り換える際、最大のデメリットはサイズと重量が大きく
なる事ですが、小型軽量のistDならその点もあまり気にならないかと。

書込番号:2194042

ナイスクチコミ!0


M.T.さん

2003/12/04 18:22(1年以上前)

>au特攻隊長さん
2003年12月4日(木曜日)午後6時18分現在の「PENTAX *ist D」の新品価格は、金155,400円(最廉)・金158,286円(平均)で、「EOS 10D」の新品価格は、金163,500円(最廉)・金169,261円(平均)の様ですので、やや、「PENTAX *ist D」の方が廉いと言えるのではないでしょうか?

書込番号:2195141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/12/04 18:59(1年以上前)

確かに安いですが、デキを考えると、1万円弱程度の差で"廉価"と言うの
は可哀想。10Dと真っ向勝負と言ってもいいデキですよ。>*istD

書込番号:2195238

ナイスクチコミ!0


silver塩さん

2003/12/04 20:12(1年以上前)

私は逆に、デジ一眼よりはいわゆるハイエンドデジ(富士s7000とかコニルタA1とか)をお勧めします。
その理由は
1.現状ではデジ一眼はCCDゴミ問題が避けて通れず、けっこう手間
2.ボディとレンズの相性問題(当たり外れも含む)があって、ピンずれ問題などを自力で解消する必要あり
3.一見「カリッ」とした絵なら、ハイエンドの方が得意
4.マクロ、ズーム倍率、明るさの点でコストパフォーマンスはハイエンドが上

実際私も銀塩EOS7、デジ一眼(10D)、ハイエンド(S602)などを使い分けていますが、普通に写真を撮ってプリントする分には、唯一AF合焦速度を除いてハイエンドが使い勝手が良いと思っています。
本格的にマニュアル操作してやりたい、というのであれば話は別ですが。

書込番号:2195447

ナイスクチコミ!0


FYQさん

2003/12/04 22:06(1年以上前)

志ある若い初心者なら、できるだけマニュアル操作要素の多いカメラをすすめますので、いい選択枝の一つだと思います。
 フルマニュアル銀塩から入門するのも一興ですよ。

書込番号:2195861

ナイスクチコミ!0


スレ主 新しいもの好きの初心者さん

2003/12/04 22:29(1年以上前)

みなさん、熱いレスありがとうございます!

>M.T.さん
EOS 7とか買っちゃった気持ちよくわかります。ほんとに初心者なんですけど、将来的なこととか考えちゃって。あと自分に対してのオーバースペックなモノにも憧れちゃうんですよ。

>silver塩さん
1.現状ではデジ一眼はCCDゴミ問題が避けて通れずとは具体的にどんな問題なんでしょうか?なんせ初心者なもんで。
2.ボディとレンズの相性問題(当たり外れも含む)があって、ピンずれ問題などを自力で解消する必要ありですが、どのようにして自力で回復するのでしょうか?

>FYQさん
志ある?かどうかはわかりませんが、若い初心者です(笑)
銀塩も考えたのですが、現像代のこととかを考えてしまいまして…。

みなさん、ほんとにありがとうございます。
もっとアドバイス等いただけるようでしたらお願いします。

書込番号:2195953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/12/05 01:01(1年以上前)

>新しいもの好きの初心者さん
CCDのゴミ問題とは、レンズ交換のときに細かい埃が入ってしまう
問題です。フィルムの場合はフィルムが1枚1枚送られていきます
のでゴミはなくなりますが、CCDは固定されているためゴミが付着
すると常に画像にゴミが映り込みます。
また、CCDには静電気が発生しているためゴミは付着しやすく、か
つブロアーで吹きかけても飛んでくれません。
こうなると、メーカーのサービスに掃除をお願いしなければならな
いことになります。

書込番号:2196658

ナイスクチコミ!0


スレ主 新しいもの好きの初心者さん

2003/12/05 01:22(1年以上前)

>au特攻隊長さん
すごくわかりやすい説明をしていただいてありがとうございます。
メーカーのサービスに掃除をお願いするとどのくらい費用、時間はかかるものなのでしょうか?
あと、そんなに頻繁にCCDにはゴミがついてしまうものなのでしょうか?

書込番号:2196726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/12/05 01:46(1年以上前)

掃除は1〜2週間くらいじゃないでしょうか。
埃の付着度については、オリンパスがE-1にダストリダクションシ
ステムという埃を振動で弾き飛ばす機能を付けていることからもか
なり頻繁に付着するのではないでしょうか。
私はこのこともありE-1を買いました。*istDとかなり悩みましたけ
どね。

書込番号:2196800

ナイスクチコミ!0


S602userさん

2003/12/05 10:56(1年以上前)

私はistDが初めての一眼です。
これまではハンドルの通りFUJIのS602をメインに使っていました。

野外での撮影が多く、これまでにコンパクトカメラ、
ハイエンドコンパクトそれぞれ1台ずつホコリが
写るようになって困ったことがあったので、
CCDのホコリがとても心配でしたが、意外に問題ないです。

istDは発売日の前日に購入してから(笑)、毎週1〜2回、
のべ7000枚くらい撮りました。

多少のホコリは、ふつうに撮るような被写体では画像には写りこまず
絞り込んで空を撮って、初めて気になるくらいです。
その場合も、ブロアで吹けば落ちてしまいます。
むしろ、自分で掃除ができるのはコンパクトカメラより便利かも。

メーカーに清掃を依頼する場合、サービスセンターへ直接持ちこめる
幸運な方なら、その場でやってもらえます。費用は保証期間内なら
無料のようで、期間を過ぎると700円と聞きました。

一眼がよいか、コンパクトがよいかは、ユーザーの使い方や
考え方によるので一概にはいえませんが、
やはり一眼レフのほうが使いこなしの幅、奥行きが広く、
写真を撮るおもしろさを満喫できるということはいえるかと。
また、istDはビギナーの方が買ってすぐでもそれなりに楽しめると思いますので、
私的には、新しいもの好きの初心者さんのように意欲がおありでしたら、
ぜひトライすることをおすすめしたく思います。

ちなみにS602も気に入っているカメラで、今も併用していますが、
やはりistDのほうがより自分の意図に近く、
きれいな写真が撮れるし(価格や大きさも違いますから当然ですね)、
電源オフからの起動、スリープ状態からの復帰とも、ほぼ瞬時で、
気持ちよくサクサク撮れることも気に入っています。

書込番号:2197442

ナイスクチコミ!0


スレ主 新しいもの好きの初心者さん

2003/12/05 12:32(1年以上前)

下のスレで話題になっている「合焦マークのズレ」というのはどういったものなんでしょうか?ほんと無知ですみませんが。
あと、そういった問題は購入時にお店で確認できるものなのでしょうか?できるとしたら、ほかにはどんなことを確認するといいのでしょうか?

書込番号:2197665

ナイスクチコミ!0


スレ主 新しいもの好きの初心者さん

2003/12/07 00:54(1年以上前)

まだまだおうかがいしたいことがたくさんあります。
自分で調べろ!と言われてしまうかもしれませんが…。

CFはどのくらいの容量をみなさんはお使いなのでしょうか?

書込番号:2203419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/12/07 00:57(1年以上前)

私は1GBのマイクロドライブを使っています。
CFにするにせよ、マイクロドライブにするにせよ、1GBぐらい
がちょうどよいのでは?

書込番号:2203434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/07 11:43(1年以上前)

私はCF512MBです。
個人的にマイクロドライブは信用出来なくて(笑)

書込番号:2204629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/12/07 14:35(1年以上前)

では、1GBのCFは如何?
高い? そうですか、そうですよね。(;_;)

書込番号:2205135

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/12/07 14:56(1年以上前)

横レスですが、、、

M.T. さんへ

「廉価」という言葉は一般的にはダウングレードを意味する場合が多いので、価格が安いという表現は適切でないと思います。au特攻隊長さんは、そういう意味で「廉価」ではないと言われているのだと思います。
KISS−Dは10Dの廉価版だとは思いますが、*ist Dは10DやD100のライバルだと思っています。

10D並の機能がKISS−Dより小さなボディに詰まっているってすごいことと思いませんか?(^^MFレンズも使えることもGood!ですね。

と、偉そうなことを言いつつ購入タイミングを逃している私であった(笑)

書込番号:2205187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/07 15:21(1年以上前)

お金が有れば2GBのCF買うんですけどね〜
でもまあ512MB×2で十分かな〜

書込番号:2205247

ナイスクチコミ!0


スレ主 新しいもの好きの初心者さん

2003/12/08 00:19(1年以上前)

1Gですか…。256KBでいけるか、なんて考えてました。
マイクロドライブには何か不安定な要素でもあるのでしょうか?

書込番号:2207434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/08 00:29(1年以上前)

マイクロドライブは要はHDDです。(ハードディスク)
プラッタという円盤が回転しており
CFに比べれば衝撃に弱いです。
まあそうそうトラブルが起きる分けでは有りませんが、
私は気分的に安心出来ませんです。(^^;)

書込番号:2207468

ナイスクチコミ!0


スレ主 新しいもの好きの初心者さん

2003/12/08 03:14(1年以上前)

>ZZ−Rさん
ど素人の質問に答えていただきありがとうございました!
わかりやすかったです☆

話題は変るのですが、とてーも素朴?な質問をさせてください。
*ist Dは600万画素を超えていますが、今日の銀塩カメラのフィルムをデジタルの画素に例えるならばいったいどれくらいの画素数になるのでしょうか?そもそも例える自体間違っていることなのかもしれませんが…。
今現在デジタルカメラが進歩してきてこのような画素数になっていますが、今後まだまだ画素数というものは増えていくのでしょうか?それとももう必要十分な域まで達した感があるのでしょうか?
パソコンがうまれた当時、容量は当時のそれで十分だとかの有名な会社の社長さんが考えていたのに、今日のようなことになっているのを考えるとまだまだ増えていってしまうのではないかなぁなんて考えてしまうのですが。

書込番号:2207814

ナイスクチコミ!0


backseatofmycarさん

2003/12/08 03:24(1年以上前)

はじめまして、新しいもの好きの初心者さん。
私も、*istDが銀塩通して初めての一眼で、
レンズ資産なにもあったものではないのですが、
*istDでは、十分に楽しんでます。ですから、
新しいもの好きの初心者さんにおかれましても
コストに対してペイするだけのの楽しさは十分
あるのではと思います。
silver塩さんのご意見の通り、コンパクトハイエンドの利点も多く、
私のような、ど素人が撮影する場合、
撮影結果にはプラスマイナスともに大きな差は無い様に思います。
それでも、
MFをする気になるファインダ、
被写体・撮影者とも気分が高揚するシャッター音、
底なし沼のような交換レンズの世界、
どれをとっても、一眼レフでしか味わうことのできない楽しさだと思います。
コンパクトハイエンドで十分と達観されるのよいのですが、
この世界を覗いてみる窓口として、*istDは十分お勧めできるカメラだと
思います。


勝手に、ちょっと前の私と同じような状態
(一眼レフ未経験で、レンズ資産も無い)と想像して、
書いてしまいましたが、ご参考にしていただけましたら、
また、背中を押す一助になりましたら、幸いに思います。



書込番号:2207826

ナイスクチコミ!0


スレ主 新しいもの好きの初心者さん

2003/12/08 14:56(1年以上前)

>backseatofmycarさん
ご意見ありがとうございます。
ご想像のとおりそのような状態です(笑)
暇があれば電気屋さんに行って手にとってみています。
もうだいたい決まってはいるのですが様子をうかがってるようなしだいです。

書込番号:2208864

ナイスクチコミ!0


よくさん

2003/12/09 01:09(1年以上前)

新しいもの好きの初心者さん

>今現在デジタルカメラが進歩してきてこのような画素数になっていますが、今後まだまだ画素数というものは増えていくのでしょうか?それとももう必要十分な域まで達した感があるのでしょうか?

600万画素あれば、A4までの引き伸ばしに十分対応できますので、普通に考えると必要十分です。しかし、既にコンパクトデジタルカメラでも500万画素の世界なので、マーケット上、数字を大きくする方向に動くと思われます。
実際問題として、これ以上画素数が増えても、大きなメリットは、ほとんど無く、逆に普及価格帯のデジタルカメラでは、メディアに対する書き込み速度不足、連射バッファ容量不足、メディアの容量不足などの問題点が顕著になるだけというのが現状です(速度、容量などの問題は、2年位あればいくらなんでも改善されるとは思いますが)。
ここらへんは、コンパクトデジタルカメラと状況は大差ありません。

個人的には、無駄に高画素化するよりは、ピクセル単位の質(RGBの分解能など)や、ダイナミックレンジを上げる、量ではなく質を改善する方向で進化させて欲しいと思っています(JPEGで記録するにしてもです)。

ちなみに私の場合、CFの容量は、一度に多量に撮るわけではないので、192MB一枚で事足りています。ただし、予備として書き込み速度が若干遅い256Mも持っていきますが。
ここらへんは、個人の使い方に左右されるので、512Mなければ足りないとは限りません(RAWで撮影する場合は、1Gでも不足することは確かですが)。多くて困ることもありませんので、512M以上のCFが買えるならその方が良いことは確かです。

とろこで持っているコンパクトのハイエンドモデルって、銀塩ですか、デジタルですか?
銀塩カメラように思えますので、疑問点は、デジタルでの感覚がわからないということなのでしょうか。

書込番号:2211251

ナイスクチコミ!0


スレ主 新しいもの好きの初心者さん

2003/12/09 19:31(1年以上前)

>よくさん
>とろこで持っているコンパクトのハイエンドモデルって、銀塩ですか、デジタルですか?

持っているハイエンドはGR1Vなので銀塩です。
疑問点は特に「デジタルでの感覚」等のことではなく、一般的なご質問をさせていただきました。わかりにくくてすみません。
つまり、画素数が増えていくと引き延ばしにも強くなっていくわけですが、だとしたら普通のフィルムをデジタルの画素という考えで表すとどのくらいの画素数なのだろうなぁという疑問でした…。
わかりにくいでしょうか?

書込番号:2213287

ナイスクチコミ!0


よくさん

2003/12/11 22:46(1年以上前)

フィルムの解像度については、以下などを参照のこと

http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/scanners/dimagescan-elite5400/index.html

書込番号:2221059

ナイスクチコミ!0


スレ主 新しいもの好きの初心者さん

2003/12/12 01:06(1年以上前)

>よくさん
ありがとうございます。
フィルムの画像を約4080万画素で読み取ることができることはわかりましたが
ちょっとそういう意味の質問ではなくて…。
でも、読み取って約4080万画素ということは実際はそれ以上なんですね。
なんか、間接的ではありますがわかった気がします。

書込番号:2221782

ナイスクチコミ!0


ぷにぽんさん

2003/12/13 02:31(1年以上前)

もう寝ちゃったかな?
少し前の話なのですがメディアの件について

私も購入時に悩みました。
少しでも大きくて速い物が欲しいけどお金は無いし...
マイクロドライブとCFでは値段にして倍くらい違うし...
掲示板では「マイクロドライブは信頼性が...」って言うし
その割に実際のトラブルの報告はほとんどないし
いろいろ情報を集めた結果「トランセンドの1G」にしようと
思っていたのですが
結局安さに負けて1Gのマイクロドライブにしました。

使ってみて感想はマイクロドライブで全然OKでした。
1Gあるとjpegなら最高画質でも240枚位い撮れます。
これは37枚撮りのフィルムで6本以上です。
よほどのパワーユーザーあるいは長期旅行でなければ十分足りると思います。
どうにも足りなければ画質あるいはサイズを下げるというてもあります。
ミドルサイズ2400×1200sファインなら400枚位撮影可能です。

結果マイクロドライブは私の*ist Dの中に入りっぱなしです。(笑)
入りっぱなしなのでトラブルも起きにくいといったオチです。
この世界テクノロジーの先取りは高くつくばかりなので
1Gで1万5千円位なら適当かと。
XDやSDじゃとてもこんなサイズでは買えないしね。
1,2年したらきっともっと安くなるだろうし...

追伸
マイクロドライブはディスクなので当然一杯になってくると速度が落ちます。
それが唯一の難点かな?

書込番号:2225251

ナイスクチコミ!0


スレ主 新しいもの好きの初心者さん

2003/12/14 03:22(1年以上前)

ついに購入してしまいました!
これからはみなさんのお仲間に入れてもらいたいです。
まだまだ説明書読んでる段階なので、わからないことがいっぱいです…。
ですので、ご指導・アドバイス等よろしくお願いします。

あ、メディアですが512MのCFにしました。
ですが安いの買っちゃったもんで、書き込み遅っ…。

書込番号:2229111

ナイスクチコミ!0


スレ主 新しいもの好きの初心者さん

2003/12/15 21:02(1年以上前)

レンズはとりあえずFA J18mmF4〜35mmF5.6ALを買いました。小さいものが欲しいのですが、広角レンズか、標準レンズで安くてそこそこ使えるというものがあれば教えていただきたいのですが。
ホントに初心者なのでお詳しい方よろしくお願いします!

書込番号:2235337

ナイスクチコミ!0


スレ主 新しいもの好きの初心者さん

2003/12/17 02:35(1年以上前)

>ぷにぽんさん
ぷにぽんさんはマイクロドライブにされたそうですが、私は迷った結果メディアはCFにしました。一般的に速度が速くて使いやすいCFといえばどこのメーカーのものになるのでしょうか?ご存知でしたらおしえてください。

書込番号:2239778

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
惜別 1 2021/09/13 23:48:09
そろそろかな・・・ 2 2018/11/30 1:46:33
時々は使わないと! 7 2025/05/16 16:41:31
撮った画像が真っ黒なのですが。 18 2017/06/22 3:03:50
リバーサルフィルム 4 2015/12/09 23:05:32
PENTAX *ist D シャッター数 15 2016/04/07 23:56:54
PENTAX istDにCR−V3型リチウム充電池 6 2015/11/03 6:38:29
*istD2015年秋 1 2015/10/14 11:47:19
*istD、中古で購入しました。 16 2015/08/11 11:31:50
*istDユーザーの皆様、春ですね。 9 2015/03/30 22:26:18

「ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ」のクチコミを見る(全 6172件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist D ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 6日

PENTAX *ist D ボディをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング