『常用広角レンズは?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

常用広角レンズは?

2004/12/05 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:589件

私は銀塩時代から広角28ミリを常用レンズとしていました。
今回、コンデジから一眼に移行するにつけ、”自分は今後何を撮っていくのか”と整理した結果は「建築物と風景、それに街角のスナップが中心となると思います。」後は今後マクロの世界にも興味があります。
そこでレンズ選びですが、マクロ100ミリ前後の単焦点は購入予定ですが、常用の広角レンズ(35ミリ版の28ミリ)はなにがお勧めかお尋ねしす。istdsのすばらしいファインダーを生かすためにも、また、年のために視力が落ちた小生のためにできれば明るいレンズ(F2.8)、価格が比較的安価な”玉”は何がおすすめでしょうか?ちなみに画角45度程度の標準域は使いません。ズームは頭に無く、あくまで”明るく、コンパクトで、安価”なものです。よろしくお願いします。





書込番号:3589878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2004/12/05 19:17(1年以上前)

私はD100ですが、
単焦点1本にする場合、AF20/2.8を使います。

新規に購入されるならシグマの20/1.8もいいかも

書込番号:3589901

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/05 19:19(1年以上前)

中古ですけど…これはいかがですか?

http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/120092-8/

書込番号:3589913

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/05 19:32(1年以上前)

⇒ さん、

これって、110判用のレンズですよ。

書込番号:3589977

ナイスクチコミ!0


ちょっと衝動買い?さん

2004/12/05 19:36(1年以上前)

私もそのあたりの広角がほしいですが、20mmF2.8も14mmF2.8辺りしか思い浮かばず、5万円超コースなのでなかなか手が出ません。とりあえず単焦点の広角は、手ごろな2.8mmF2.8で誤魔化しています。

書込番号:3589998

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/05 19:40(1年以上前)

補足します。

むか〜し、ペンタックス「オート110」というカートリッジフィルムを使うミニチュア一眼レフがあったんですが、それ用の交換レンズです。

http://photoequip.hp.infoseek.co.jp/submini/pentax110.html

書込番号:3590015

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/05 19:48(1年以上前)

take525+ さん
ご指摘ありがとうございます。
無学ですいませんでした。

のらくろ軍曹 さん
ご迷惑おかけしました。

書込番号:3590045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2004/12/05 19:50(1年以上前)

ふと思ったのですが 
 auto110→4/3 または
 4/3→auto110 なんてアダプターは無いのかな?

書込番号:3590064

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/05 19:56(1年以上前)

⇒ さん、

いえいえ、わたしは古〜いので たまたま知ってただけですから。

ひろ君ひろ君さん、

画面サイズは同じくらいみたいですね。
フランジバックからすれば(目見当ですが)auto110→4/3は出来そうですね。

書込番号:3590089

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/05 19:58(1年以上前)

あっ、逆か。

4/3 → auto110ですね。
生きてるボディ少なそー。(^_^;)

書込番号:3590108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2004/12/05 20:16(1年以上前)

生きてるボディがあっても、110の現像料金が高いのがネックか?

先月だしたら
 仕上がり5営業日 現像630円 プリント63円/1枚
でした。

書込番号:3590201

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/12/05 20:23(1年以上前)

>のらくろ軍曹さん

私は*istDにてFA20mmF2.8を使っています。
31mm相当になりますけど、私もこの辺りの画角は扱いやすいですね。
「明るく、コンパクトで」までは条件に合致してますし、
歪曲は広角レンズなりにするのですが写り自体は素晴らしいものです。

*istD + PENTAX FA20mm F2.8
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=999019&un=132778

APS-Cサイズ一眼レフの弱点はやはり広角ですね。
既存のよくできた銀塩用レンズでは高価になりがちですが、
一方で解像力の高い中心部のみを使える美味しさがあります。

書込番号:3590243

ナイスクチコミ!0


DS買ったばかりで超うれしいさん

2004/12/05 20:25(1年以上前)

オート110はボディ側に絞りが入っていますので、アダプターを使った
他の規格のレンズは使えないと思います。

同様にオート110の交換レンズには絞りが入っていません。

書込番号:3590252

ナイスクチコミ!0


バイキング1号さん

2004/12/06 00:26(1年以上前)

のらくろ軍曹さん お久しぶりです!

実は私も:istDSの購入を考えています。訳は昔のsmcレンズが使いたくて。銀塩でのお気に入りは30of2.8ですが,デジタルでも是非これを使ってみたくて。

因みにAFレンズは一本も持っていないので,私も一緒に勉強させてください。


書込番号:3591835

ナイスクチコミ!0


迷いは増すばかりさん

2004/12/06 02:06(1年以上前)

わたしも銀塩時代の常用レンズは28mmだったので、どうしたものかとあれこれ考えているのですが、
DA 14mm : 高いし、常用にするには画角が広すぎるなあ。
FA 20mm : D FAとして化粧直ししてくるのではないか不安。35mm一眼にも使えるのはよいが、その分ややお値段が高い。

D FA 20mmが登場すればすぐにでも買うのですが、とりあえずワタクシな結論としては、シグマ 12-24mmがいいんじゃないかと思ってます。DA 14mmと値段はあまり変わりませんし、35mm一眼につければ超広角の世界も味わえますから、将来DA 14mmや20mmを入手しても使い分けられるような気がします。コンパクトなボディには不似合いなことは承知しており、フィルターも付きませんから常用にするというわけにはいかないと思いますが、いろいろ楽しめるのではないでしょうか。どうでしょう?

書込番号:3592253

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/12/06 02:44(1年以上前)

>迷いは増すばかり さん

APS-Cで広角はなかなか悩み多いですね。
SIGMA12-24mmF4.5-5.6も面白そうですね。
「コンパクトで明るく」というのとは別の面白さですね。
店頭で銀塩ボディに装着して覗いたときはちょっと気分が悪くなるぐらい異様でした。
ただ私にはやはり大き過ぎに感じ、ズームならトキナーかタムロンの例の
APS-C専用超広角ズームのペンタックスAFマウントを希望したい所です。

D FAな広角単焦点も、ぜひお願いしたいですけど、
無いものねだりばかりしていても仕方ないということでFA20/2.8を買いました。
とりわけ新設計なレンズでもないですし、買う前はちょっと心配だったんですが、
開放から使えて小型軽量、写りも良好、気に入って常用してますので結果的に買って良かったです。

書込番号:3592355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2004/12/06 02:53(1年以上前)

個人的には仕事で35mm換算で28mm前後が一番使う頻度が高く、手持ちのフィルムカメラと画角がちょうど合いますしね
今はレンズキットのほうで何とかしていますがF値が単焦点のほうが低くなるでしょうし
できればDFAで18mm、もしくは20mmというのを是非出して欲しいですね
個人的には出たら絶対に買います、間違いないっ!
パンケーキも出すのなら是非こっちも!!と思います

書込番号:3592379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2004/12/06 20:39(1年以上前)

D tip さん FA20mmF2.8を使っています。
でも、価格と”図体”ですね・・・・
「明るく、コンパクトで」までは条件に合致してますし、
APS-Cサイズ一眼レフの弱点はやはり広角ですね。
まさにそのとおり!28ミリでコンパクトで、高画質、そんな玉があったら即購入です。
バイキング1号さん お久しぶりです。G5はいかがですか?
悩み続けた挙句、結局は”デジ一眼”にたどり着きました。
やはり私は広角病からは抜け出ることはできません。なにせ、かつてはシグマの対角魚眼の16ミリ1本で撮影旅行に行ったくらいですから。
こうなったらとことん探しますよ。自分なりの妥協の無い常用レンズを!

書込番号:3594831

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2004/12/06 20:57(1年以上前)

>のらくろ軍曹さん

選択肢は自ずと限られてきますけど良いレンズが見つかるといいですね。
ちなみにFA20/2.8に関しては図体は小さいですよ。重さは255gで凝縮感はあります。
DA14/2.8に比べるとだいぶコンパクトで、
個人的にDA14に触手が伸びきらないのもこの点がネックなんですよね。
私も買ったレンズはなるべく気軽に使いたくコンパクトなものが好みなのです。

MFで写りと明るさを妥協するならば激安のコシナ20mmF3.8というのもあります。
他、MIRとかFlektgonの20mmなんかも面白そうですけど。

書込番号:3594912

ナイスクチコミ!0


バイキング1号さん

2004/12/07 07:42(1年以上前)

軍曹殿! おはようございます。

昨夜いろいろ調べてみましたが,なかなか28o相当のコンパクトな玉ってないですね。MFの玉でも20o相当ではチト大きいような気がします。*istもフルサイズでフルサイズになってくれれば良いいのにと思います。(あっ,これって*istに限ったことではないですね。)

追記
G5のインプレですが,シャッター切れるまでG2より時間がかかり(涙)です。

書込番号:3597158

ナイスクチコミ!0


1426389さん

2004/12/07 14:58(1年以上前)

うーん、APS-Cの広角ですか。20mmで35の30mm相当の画角にはなりますが、いくらDsのファインダが良いとは言え、倍率0.95倍ですから見えるものの大きさは35のファインダとかわりません。本当に35カメラと同等の見え方を得るにはファインダ倍率も1.5倍にしないとならないのですが。撮るものにもよりますが私にはファインダ上で20mmレンズで見たものの大きさは小さすぎ、広角を使用する時にこの点が一番違和感を覚えます。
ファインダ倍率がもっとあがればいいのですが。

書込番号:3598256

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング