『望遠ズーム 28-300 vs 70-300』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

望遠ズーム 28-300 vs 70-300

2005/07/18 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 TryTryさん
クチコミ投稿数:415件

皆さん こんばんは。

最近、200mm以上の望遠があればなあと思うことが重なり、欲しいものリストに加えようかと思っています。シグマやタムロンには、28-300という便利なズームレンズがある一方、70-300という割と安い望遠レンズもあります。

標準域は手持ちのレンズで足りているので、70-300かなと思うのですが、調べて見ると28-300の方が軽かったりします。(なんか逆のような気がしません?)値段は28-300の方が2倍以上高いですが、300mm付近で比べた場合、描写性能はどちらが上だと思いますか?
アドバイスをお願いします。

書込番号:4289336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2005/07/18 23:04(1年以上前)

TryTry さんこんばんは。
難しい選択ですね。
たしかに、28−300便利ですよね。多くの受講者が買いたいと一度は思うレンズのようです。多くの理由は、1本で全てが済むから!
でも、私としてはやっぱりどちらかと聞かれたら70−300を勧めるでしょう。どこか無理していると思いませんか?
使った人の感覚として300mmでの開放F値が暗いため、いつでも使えそうで使えないことが多かったようです。
明るいレンズを使う方が絞り、シャッター速度ともに使える範囲が広くなるわけですから、当然描写力にもはねかってきますよね。
そう考えると、70−300の方が少しは明るいレンズが多いと思うのですが、如何でしょう?
私は元々単焦点レンズで明るいレンズを使ってきましたので、ズームレンズは暗いなぁと思ってしまっているのかもしれませんね。
*istDSだとISO200での撮影だから多少暗くても何とかなるのかなぁ?


書込番号:4289590

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/07/19 00:18(1年以上前)

PENTAXオーナーではございませんが・・・
望遠が必要ならば素直に70-300mm
広角28mm〜100mmがメインで、オマケで300mm域までが使えれば良いかな?程度ならば28-300mm

特に近距離〜中距離までの撮影が多い場合は、写る大きさが70-300mmの方が同じ300mmでも大きく写るなどレンズの特性による画角の違いもありますので・・・

書込番号:4289869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/07/19 01:51(1年以上前)

TryTryさん こんばんは。
私はTAMRONのXR DI 28-300を使用してます。
これ一本で標準仕様として使えるし、300mm辺りではISOを上げれば使用頻度が高まります。
後は他にどんなレンズを持っているかが選択の条件となるのでは?

書込番号:4290105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/07/19 02:05(1年以上前)

私はTAMRONの75-300mmというレンズを購入しましたが、新品で1万円を
切る格安でした。写りには全く不満なく、運動会などのイベントで良く
使用しています。

28-300mmは70-300mmより、テレ側の開放F値が暗いですので、最も必要
とされている300mmでの手ブレ対策を考えると少しでも明るい方が有利
かなと思います。素人考えかも知れませんが、単純にそう思いました。

書込番号:4290125

ナイスクチコミ!0


WDBさん
クチコミ投稿数:599件

2005/07/19 06:33(1年以上前)

古い人間の私は基本的にズーム不信でしたが、最近のレンズ設計と工作の進歩(手計算ではなくコンピューターが使え、カムなどの数値制御の加工が可能)に期待、また何よりもズームの便利さには抗し難く、常用は 18-125 になり、加えてたまに使う 300 が欲しいので古くて安い100-300を追加しました。

何を言いたいかというと、今でもズーム倍率はなるべく小さい方が設計が楽で、光学性能は良いだろう、と思っているのです。28-300 と 70-300 の選択ならば迷わず後者にします。それに安いし。

書込番号:4290246

ナイスクチコミ!0


スレ主 TryTryさん
クチコミ投稿数:415件

2005/07/19 07:30(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

>70−300の方が少しは明るいレンズが多いと思うのですが、
これは良いポイントです。私の場合、望遠側を重視したいと思っているので300mm付近のF値は明るいにこしたことは無いです。

>レンズの特性による画角の違いもありますので・・・
これは付けて見ないとわからないですね。購入時には、実際に比較して見たいと思います。

>後は他にどんなレンズを持っているかが選択の条件となるのでは?
ちょっとした沼に嵌りまして、やたらと増えてきちゃっているんですが、無計画なもので、数は増えてもカバーできる焦点距離が伸びないという事態に陥っています。。

>新品で1万円を切る格安でした。
新品でですか。やすっ! 写りがに大きな不満が無いのであれば、これはお得ですね。

>基本的にズーム不信でしたが
私は家にあった古い廉価ズームと単焦点レンズの写りの違いに驚き、単焦点レンズ信仰者となってしまったのですが、中古で買ったFA24-90が良かったので、更にDA16-45も購入しました。DA16-45も良いですね。最近、こればっかり使っていて、ある意味まずいです。

皆さんのおかげで考えを整理できました。私の場合、買うのであれば70−300が良さそうだということがわかりました。
ありがとうございました。

書込番号:4290278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/07/19 21:58(1年以上前)

おそくなりました。
タムロンの28-300とFAJ75-300を使用しています。
タムロンは値段も高く、XR、LD、AD、非球面レンズを使用し、コーティングもデジタル用に見直されたようです。
一方のFAJは絞り環も距離目盛りもない、軽量、シンプル化したレンズです。それでも第10レンズに樹脂非球面レンズを採用しています。
テレ端の開放F値の差はごくわずかなのですが、タムロンの方は多くブレてしまいます。三脚、または、イソ400、800がFAJより必要になってきます。少しの差ですが、F値は重要だと感じました。また、それ以外にも何か原因があるのだろうか、と考えることもあります。
出来上がる写真ですが、どちらも同じか、FAJの方がいくぶんいいと感じます。設計に無理が少ないからでしょうか。プリントしてみると思うのですが、タムロンの方が人工的に感じます。一方コーティングの差からか、晴天の光が乱反射しそうな場合、FAJはフードが必要な感じですが、出来上がる写真は単純、素朴な感じがします。
タムロンの作例はわりとあると思いますが、FAJの作例はほとんどないと思います。はずかしながら、自身のblogの「初夏の光」の4枚となっています。ご覧いただければ幸いと存じます。

書込番号:4291578

ナイスクチコミ!0


スレ主 TryTryさん
クチコミ投稿数:415件

2005/07/19 23:52(1年以上前)

>ペンタカンペーさん

確信をついたレポートありがとうございました。
70−300あたりは、値段も写りも似たようなものだとすれば、ちょっと軽い純正のFAJ75-300が良いかなと思っていました。
初夏の光の3枚目のお写真が特に気に入りました。
写りもなかなかの様なので中古で出会ったらゲットすることにします。

書込番号:4291954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/07/21 23:32(1年以上前)

中古でしたらFA80-320という4倍ズームレンズもありますよ。
僅かですが望遠側に強いです。

書込番号:4296059

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング