『Mレンズの使用方法について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Mレンズの使用方法について

2005/12/09 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:109件

この度、趣味のサーフィンを撮りたくてsmc M200(スターレンズの200mmは高価過ぎて手がでません・・笑)をヤフオクで調達し、早速DSにつけて見ました。

そこで操作方法ですが、この板を参考にしつつ・・絞りリングの使用を許可に設定後・・

@絞りリングで任意の絞り値を設定
AAE-Lボタンを押す
Bマニュアルでピントを合わせる
Cシャッターを切る
の操作になると思うのですが・・。

問1)AとBの操作はB→Aの順番で操作した場合問題ないのでしょうか?(露出値がおかしくなるのでしょうか?)
問2)合焦点のマーク、もしくはピントが合った事を知らせる電子音「ピピッ」と鳴った時でないとシャッターが切れないのは正常なのでしょうか?

ファームウエアーは2.0にバージョンアップ済みです。
MFレンズとDSの組み合わせは初めてなもので教えていただけると幸いです。

ちなみに、DS換算焦点距離300mmともなると手持ちではぶれまくりの予感・・と、被写体が波乗りしてるサーファーなので連写は必須ですが、合焦状態を維持するのが厳しそう・・(汗)
皆さん宜しくお願いします。

書込番号:4642877

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/09 15:59(1年以上前)

1)順番が逆でも問題ないと思われ。
現実には、明るさがころころ変わる事より、ピントを合わせ直す事が多く、一度露出を決めて、後はピントに専念するようになるのでは?
2)マウント付け根のスイッチがAFになってると思われ。
MFにしましょう。

書込番号:4642905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/12/09 16:19(1年以上前)

かま_さん有難うございます。
Aがご指摘の通りになってました(笑)
これで、バシャバシャとシャッター切れます!!

しかし、AFのままでもとりあえずシャッターは切れてましたが、それはそれで問題無しなんでしょうか

書込番号:4642933

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/09 16:34(1年以上前)

問題ありません。

裏技があります。
AFモードでは、ピントがあってからシャッターが切れるので、極端な事を言うと、Mレンズのピントリングを回して行って偶然ピントが合うと切れるわけで、
つまりシャッターを押しながらピントを回すと、手動のオートフォーカスになります。
ただ、ピントの判断はある幅を持たせているので、本当のジャストピントになる前に切れてしまうと思いますが。
応用すると、何も無い空中にピントを合わせておき、偶然通りかかった猫?なんかの写真が撮れるはずですが、あくまで理屈であってやった事ないです(^^;;

書込番号:4642951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/12/09 16:50(1年以上前)

有難うございます。
カメラの事熟知されてるのですね。
ついでと言ってはなんですが、もう一点教えていただけませんか。

初めに質問した、ピントあわせとAE-Lの件ですが、
順番がどちらでもいいという事は、
所謂レンズから入ってきた光を持って露出計が働くと言う事で、
とくに「ピント位置には左右されない」との認識で間違いないでしょうか?

度々の質問で恐縮ですが、宜しくお願いいたします。

書込番号:4642986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/12/09 17:19(1年以上前)

試すと判るんですけど、厳密にはちょっと露出違います(汗)

正しいのはピント合わせをしてからAE-Lかな〜と思います。
まあ、厳密に言えばという感じで、若干の違いですから、自分のいつも
の手順としてAE-Lを先の手順を説明してました。

AE-Lが先か、ピント合わせが先かはやりやすい方で良いのではないかな?


一応 レンズを通して測光センサーに光が入って、それを元に露出を
決定してるので、その像の様子が変わるという意味ではピントが合って
いるかあっていないかで違いはあると思います。
でも、僕は気にするほどの違いでもないと思っています。
というか、光線具合って外だとめまぐるしく変わるので、そっちの方が
問題かも・・・

試しに同じ物に向けて、ピントをずらしてAE-Lとピントを合わせてAE-L
をやってみるとわかりますよ。

書込番号:4643026

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/09 17:21(1年以上前)

間違いないで〜す。
ただ、細かい事を言うと、レンズにもよりますが、無限と至近で、明るさが少し違うので、あまり嫌がらせのように(笑)ピントの端っこで露出を合わせて、反対の端っこで撮ると多少(1/3段とか、多くて1/2段?)ズレます。
まぁ普通はやらないと思ったので最初は書きませんでした。

書込番号:4643031

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/09 17:27(1年以上前)

あ、ヤバ(^^;; 厳密なかたの登場。 僕アバウトなもんで(^^;;;;

書込番号:4643038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/12/09 18:06(1年以上前)

そうですねー。あまり気にせず撮ってみます。ブラケット機能もありますしね。

smc M200は本日届いたので、さっきからいろいろいじってるのですが、画像再生時の詳細情報には当然のごとく、F値についての情報は[ブランク-」で表記されます。
これって「Mレンズ」より後に出た「Aレンズ」でもいっしょなのでしょうか・・。
とにかく古いレンズの使用がはじめてで、うれしさと???が多くて・・すみません度々・・。

書込番号:4643109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/12/09 18:13(1年以上前)

Aレンズでボディ側から絞り値を設定すればExifに値が表示されます。
でも、Aレンズで絞りリングをA以外にして撮影すれば値は残らないですね。

この辺り、後継機では是非改善して欲しいところですね。

・NIKONみたいに手動でレンズプロフィールを登録できる
・絞り連動機能を復活してくれる

の2点希望です。絞り連動機能があると、ボディ側が絞り値を認識
できるのでExifに書き込むこともできるはずですからね。

書込番号:4643126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/12/09 18:18(1年以上前)

↑すみません。お礼言うの忘れてました。
*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん、情報ありがとうございます。

ちなみに、この200mmのレンズは僕にとって多分サーフィン撮影オンリーになると思われますので、購入にあたり@少しでも明るいA機動性がよいB貧乏なんで極力安い(笑)の3点を網羅してる必要がありました。
F4が明るいかは??ですが、装着した感触結構気にいってますよ!

書込番号:4643140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/12/09 23:37(1年以上前)

少しでも明るい→シャッタースピードを稼ぎたい→開放で撮影

ということだったら絞り優先で撮影するってのもありですね。


あっ、今更ですけど 丸囲み数字は使わない方が良いですよ。
PCによっては文字化けの原因になりますので。

書込番号:4643530

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング