『レンズの良し悪し』のクチコミ掲示板

PENTAX *ist DL2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:470g PENTAX *ist DL2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DL2 ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DL2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DL2 ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DL2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DL2 ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DL2 ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DL2 ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DL2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DL2 ボディのオークション

PENTAX *ist DL2 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月下旬

  • PENTAX *ist DL2 ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DL2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DL2 ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DL2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DL2 ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DL2 ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DL2 ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DL2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DL2 ボディのオークション


「PENTAX *ist DL2 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DL2 ボディを新規書き込みPENTAX *ist DL2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信40

お気に入りに追加

標準

レンズの良し悪し

2007/03/25 13:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ

クチコミ投稿数:1122件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

判断基準は個々人バラバラとは思いますが
みなさんにとって描写の良し悪しってなんでしょう
感覚的なことかも知れませんが
ご意見をうかがえたらと思います

書込番号:6158501

ナイスクチコミ!1


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/03/25 15:08(1年以上前)

解像度が高い、歪みが少ない、立体感がある、
開放F値が明るい、さらに小型軽量で安価なら
文句なし(^^ゞ

書込番号:6158714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/03/25 15:27(1年以上前)

~(・・ )~〜さん
こんにちは

なんと大胆なスレでしょう(^^ゞ

レンズの性能は宿命と言える収差をいかに押さえているかということですが、
PIEでも平川氏がLimitedレンズはあえて収差成分を残して
味として使っています、などとお話になっていました。
Limitedレンズは優秀なレンズですから、
ここらが光学設計者の職人的な面目躍如と言う所でしょうか。
ちなみにFA77Limiは平川氏の設計になるところです。

私はどんなレンズも味わいとして受け入れるようにしていますが(+o*)☆\(^^;
どうしても解像度が低くて許せないレンズと言うのはあります(^^ゞ

ユーザー側としては数値的なことはさておき、
解像度が高く、諧調のよさがあって抜けがよくまた色のりがよくボケがきれいと言う所でしょうか。
色のりは好みのわかれるところでしょう。
後は明るさですが、やはりF2.8は欲しいですね。

好みの問題もありますが、私はかりかりしたものはあまり好きではなく
コントラストが高いと言うのは好きです。

琢磨君などは単焦点でもボケがぐるぐるしていたり、あっさりした物でも、
「水彩画の趣」があって、ひょっこりはっとする写真になればOKです。

使い勝手では面倒な単焦点でマニュアルレンズは
じっくり撮れてAF測距点に左右されない自由度があって
私は好きですね。

後はカッコよさです。いいレンズは機能美にあふれていると信じています(^^vぶぃ


書込番号:6158756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1122件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

2007/03/25 16:28(1年以上前)

C2Dさん

早々のレス ありがとうございます ^^
>解像度が高い、歪みが少ない、立体感がある、
>開放F値が明るい、さらに小型軽量で安価なら
なるほど、確かにそうですよね
最後の安価ならは全員の願望ですね ^^;

パラダイスの怪人さん

いつもお世話になっています m(_ _)m
あたしも個人的には性能より味を重視したいです
が、仰られる通り解像度の低いレンズは嫌です
>解像度が高く、諧調のよさがあって抜けがよく
>また色のりがよくボケがきれい
一歩踏み込んだご意見に、なるほど〜っと
深く頷きながら読み返しました ^^

ただ同じレンズでも近景と遠景とで
解像感(←度ではない)が違うものもありますよね
このへんのところが、あたしの心にひっかかってて
レンズのラインナップの見直しをしようかとも
思っている次第です
とは言ってもスグにってことではありませんが...

あと別件ですが、「抜けがよい」という形容は
コントラストと立体感が合併したような感じでしょうか?
人によってとらえ方が違うようにも感じますが...^^;;;

書込番号:6158943

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/03/25 21:12(1年以上前)

> 「抜けがよい」という形容

私も良く分かりませんが、「抜けが悪い」の方がより
具体的なイメージが湧き易い気がします。

・コントラストが無用に低くて眠たい
・モヤが掛かったように見える
・色に濁りがある
・ノイズが多い
(他にも沢山ありそう…)

「抜けが良い」とはこれらがどれも無いこと、
もしくは個々にあったとしてもトータルで見た時
こういうマイナス面を感じさせないこと、
そんな感じを指すのではないかと思います。

高倍率ズームと単焦点で同一被写体を同一F値で撮ったりすると、
顕著に違いを感じることがありますね。メーカー違いで恐縮ですが、
ニコンの18-200mmと35mmとで、両者同条件でJPEG撮りした画像が
下記の2枚です。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageAlbum.asp?id=8176626&key=740615&un=116951

http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageAlbum.asp?id=8176627&key=740615&un=116951

明らかに違いますね(^^;
私はこの2枚を比べたら「後者(単焦点)の方が抜けが良い」
と評価したくなります。

ただ、このアルバムの最後の方に載せてますが、
JPEG撮りでなくRAWからそれなりに追い込んで現像すると
両者の差はかなり小さくなります。
RAWで撮らなくても、個々のレンズでホワイトバランスと
露出補正をきっちり決めてから撮れば、上に示した写真
ほどの顕著な違いは現れないはずです。

そう考えると必ずしも「レンズの良し悪し」だけでは
なさそうに思えますね。カメラとのマッチング、それに
撮影者・現像者の腕もセットで「抜けの良し悪し」が
決まるような?(^^;;;

書込番号:6160093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

2007/03/25 22:01(1年以上前)

LUCARIOさん レスありがとうございます

>「抜けが悪い」の方がより具体的なイメージが...
発想の転換というか着眼点を変えるだけで
すごくわかりやすくなりますね ^^ (脱帽)

コントラストがあり、透明感もあり、
発色・色ノリもよいというところでしょうか...
わかったような気もするし、なんとも難しいですね ^^;;;

あたしも以前に2本の単焦点と2本のズームの計4本で
同じ条件下で同一画角の比較をしたことがあります
色ノリ、解像感は間違いなく単焦点の方が良かったです
ただ遠景で比較したためボケ足等のチェックはしませんが...

>撮影者・現像者の腕もセットで「抜けの良し悪し」が...
仰られていることは、ごもっともだと思いますが
世の常として自分の腕は棚にあげてます ^^;;;
(x x)☆\(^^ ) ポカン!

書込番号:6160398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件   

2007/03/25 22:08(1年以上前)

描写の良し悪し・・・。

美味しいものが美味しく撮れて、モデルさんが綺麗に写って、バイクのエンジンが鋼鉄感があるように見えれば良いのかもしれません。

僕にはよくわかりません。

自分の性能を上げるので必死のパッチです(笑)

書込番号:6160447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

2007/03/25 22:21(1年以上前)

ひでぷ〜さん レスありがとうございます ^^

>美味しいものが美味しく撮れて、モデルさんが綺麗に写って、
>バイクのエンジンが鋼鉄感があるように見えれば...
なるほど、あたしも撮影するときの願望です ^^
でも、美味しいものは撮る前に食べちゃうのよねぇ ^^;
ピシ〜ッ ( --)/~~~(>_<)
>自分の性能を上げるので必死のパッチです
あたしも同じです ^^;

書込番号:6160531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/03/25 22:26(1年以上前)

>「抜けがよい」

収差がよく押さえられてにじみのないということでしょうか。
光学設計にもよりますが、非球面レンズやEDレンズなど使うと
球面収差や色収差が押さえられて抜けのよいレンズになるようです。

立体感というのは感覚的で擬似的なものでむつかしいですね。
たとえばスターレンズのきれいで細やかなボケのなかに
ふわっと浮かぶような写真もありますが、
一方☆80−200のように単焦点に比べややうるさいボケ(それでも他のレンズよりはきれいですが)
の方が奥行き感が感じられたりします。

近景と遠景でで出る性能差は広角レンズではフローティングシステム(ペンタではFREE)で改善されるようですが
ズームレンズなどではよく作られたもの以外では
近景から遠景まで万遍なくというのはむつかしいでしょうね。

わずかな差ですがそこらを詰めるというのは
コストのかかる作業で、高いレンズの所以でもありますね。


書込番号:6160564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1122件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

2007/03/25 23:04(1年以上前)

パラダイスの怪人さん またまたありがとうございます ^^

>収差がよく押さえられてにじみのないということ...
なるほど、これまた大きく頷いてしまいました

>立体感というのは感覚的で擬似的なもので...
>きれいで細やかなボケのなかにふわっと浮かぶような...
>ややうるさいボケの方が奥行き感が...
レンズの味によって立体感はかわるということでしょうか

>近景から遠景まで万遍なくというのはむつかしいでしょうね
ここにレンズの良し悪しが集約されるような...^^;

>高いレンズ
でも、あたしのような人種には高いのは困っちゃいます ^^;
31mmの作例は見ないようにしよ〜っと
(x x)☆\(^^ ) ポカン!
77mmは見てもいいかな ^^;

書込番号:6160834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/26 04:38(1年以上前)

自分の、一番のお気に入りのレンズはライカMの35mmF1.4(現行ではない)で、くせ玉です。
開放側はソフトフォーカス、少し絞ればシャープ。コントラストはあるけれど、わずかに抜けが悪いような。
モノクロでは気持ち被った様な独特なトーンに成り、其のせいかカラーでは湿度感の表現が出来る(比較がAiニッコールだからかも)気がします。
室内で女性を開放付近で撮ると、なんとも品が良く写ります。

レンズは、数値だけでは語れない不思議さがあります。
個人的な感覚ですが、ニコンのAF85mmF1.8DとM42ジュピター9を比較すると、ニコンのほうが数値は良さそうな気がするのですが、ジュピターのほうが雰囲気があると感じています。

被写体や表現によってレンズを使い分けられたら良いのですが、深みに嵌らないように自重しています。でも、ジュピターのような数千円のレンズを見るとつい触手が・・・。

書込番号:6161850

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/03/26 07:50(1年以上前)

~(・・ )~〜さん、こんにちは。
写真のよしあしを見分けるような目を持っていないのですが、
パッと見で、いいなぁって感じ位はわかるようなわからないような.....

ノイズが無くて、ヘンな色が出にくく、
ボケがざらついていない?
これくらいしか判断基準は無いです。

皆さんのブログ見て、レンズの購入判断したりしますけど、
レンズよりも、その人の腕に惹かれちゃってるかも(^o^;
自分も、頑張れば、そんな写真撮れるんだって。

書込番号:6162022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

2007/03/26 11:48(1年以上前)

ロッコル85さん レスありがとうございます ^^

>レンズは、数値だけでは語れない不思議さがあります
そうですよね  そのレンズが持つ味がありますよね
味というのは、使う人の好みに依るところが多いですが
あたしもレンズが持つ味を味わってみたいです ^^
ホンワカした描写、キリっとした描写、etc.
出来上がった写真を見たときに
目が疲れるような描写は個人的にパスですが ^^;

やむ1さん まいど ^^

>ノイズが無く、ヘンな色が出にくく、ボケがざらついていない

写真の描写はレンズだけではなくカメラの性能にも
使い方にも依存しますので難しい部分でもありますね
ただ光量たっぷりな場所で低感度で撮っても
ザラついてるようなレンズであればパスしたいです ^^;
結局、味は好みの問題かも知れませんが...^^;;;

書込番号:6162462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/26 12:04(1年以上前)

基本的に明るい単焦点レンズは開放付近のボケと絞った時の
解像感が両方楽しめるので好きです。

良し悪しは、それこそ1万円以下から30万円オーバーまで
ありますから、自分にあった物を選ぶのが良いでしょうか?

最近は格安中古レンズで遊んでいます。ペンタックスのK100D
やK10Dは古いレンズでも手ブレ補正が効くので、古い開放F値
が暗いレンズでも、絞ればハッとするような描写になったり、
最近のズームレンズでは絶対にありえない絵が出てきて楽しい
ですよ。

ブログにインダスター61L 50mm F2.8の写真をUPしています。
お気に入りのレンズです。

http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/50791328.html

書込番号:6162490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/26 12:15(1年以上前)

私の良く使う焦点域では30万円オーバーくらいが高いレンズ
ですが、超望遠まで考えると価格は青天井ですね(笑)。
すいません、訂正致します。

書込番号:6162527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

2007/03/26 15:52(1年以上前)

ぷーさんです。さん レスありがとうございます ^^

ブログはちょくちょく覗いてました ^^
お姉様方の写真でお化粧の仕方をチェックしてたり...
(x x)☆\(^^ ) ポカン!

>基本的に明るい単焦点レンズは開放付近のボケと絞った時の
>解像感が両方楽しめるので好きです
あたしも単焦点レンズが好きです...ただ安いヤツ ^^;;;

>自分にあった物を選ぶのが良いでしょうか?
それが一番難しかったりもします ^^;
経済的に一番フィットするものは一番安いブツかも ^^;;;

>ブログにインダスター61L 50mm F2.8の写真を...
趣のある描写で綺麗ですね 欲すぃ〜かも...
ただ、沼の範囲が広がりそうで勇気がありません

>価格は青天井ですね
泡を噴いて倒れてしまいそうですわ ^^;;;

自分の感性にあった描写のものを
サイフと相談しながら選ぶってことですね
ラジャー♪ ^^

書込番号:6163052

ナイスクチコミ!1


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/03/26 18:15(1年以上前)

>レンズの良し悪し

便乗質問です(?)
ラーメンの良し悪し

を友達に聞くと・・・
まぁ見事にばらばら
実際に食べに行ってみると
確かに!!もあれば、え???も
難しいですね...

あっ!!私にはレンズの良し悪しはわかりませんm(__)m
何と言うか・・・
使ってて楽しいのが好みです。

書込番号:6163396

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/03/26 18:19(1年以上前)

スープです!(きっぱり)

って、何故に即答?>オレ(^^;

書込番号:6163414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2007/03/26 18:34(1年以上前)

>ラーメンの良し悪し

縮れ麺でスープを味わう♪

>レンズの良し悪し

収差で設計者の心を味わうでしょうか?

書込番号:6163458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件   

2007/03/26 18:37(1年以上前)

野菜がいっぱい入ってるラーメンがいいなぁ。

書込番号:6163467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

2007/03/26 18:38(1年以上前)

沼の女王 yuki t 先輩 レスありがとうございます ^^

>何と言うか・・・
ホンチューカ♪ ^^ ピシ〜ッ ( --)/~~~(>_<)
>使ってて楽しいのが好みです
趣味の道具ですから究極の答えかも知れませんね ^^

LUCARIOさん 素早い反応ですね ^^

麺にもいろいろありますよ
ストレート麺に縮れ麺、そしてイケ面とか...^^;
(x x)☆\(^^ ) ポカン!

書込番号:6163470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

2007/03/26 18:50(1年以上前)

しんす'79さん 素晴らしいレスありがとうございます ^^

>収差で設計者の心を味わうでしょうか
ペンタの平川氏をはじめ設計者が泣いて喜びそう ^^
味わい深いレンズを使いこなしてこその趣味かも知れませんね
あたしも、早くそんな境地になりた〜〜〜い

ひでぷ〜さん レスありがとうございます ^^

野菜がいっぱいってことは
レンズも味のあるものがってことですよね...タブン ^^

書込番号:6163507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/26 18:51(1年以上前)

yuki tさん

ラーメンは、麺とスープのバランスです(笑)。

~(・・ )~〜さん

ブログに遊びにいらしていたとは知りませんでした。今日、この
レスを書いた後、中古屋を冷やかしていたらFA85mm☆F1.4の美品
があったので、安いレンズが好きといいながら・・・買ってしま
いました。
今年になってから、ペンタックスに装着可能なレンズばっかり
手当たり次第に買ってます(苦笑)。

書込番号:6163510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

2007/03/26 19:13(1年以上前)

ぷーさんです。さん なんとなんと

FA85mm☆F1.4ですか? どっひゃ〜〜〜の世界ですね ^^;
これで益々お姉様方が増えていきそうな予感♪ ^^
>今年になってから、ペンタックスに装着可能な...
5Dが拗ねちゃいますよ ^^

書込番号:6163585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/28 07:12(1年以上前)

~(・・ )~〜さん

FA85mm☆F1.4は、試し撮りだけですが、いいですねぇ。好み
にぴったりです。これでモデルさんもたくさん撮ると思います。

>5Dが拗ねちゃいますよ ^^

買っているのはM42と645が主なのでキヤノンEOS 5Dにも装着
可能です。今度のFA85mm☆F1.4は拗ねるでしょう(笑)

書込番号:6169401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度5

2007/03/28 20:07(1年以上前)

良いレンズというのは、わたし的には、使い勝手の良いレンズ−利便性・機能性の面でNiceなやつが良いレンズです。かっこよさを追求しただけのレンズにはいまのところあまり興味がありません。

光学特性では、発色のよさを重視します。あいにくそういうレンズは一本ももってないですが、捜し求めたい(出会いたい)という欲求は強いです。

>ラーメンは、麺とスープのバランスです。
ラーメンですか〜。
わたしはいろどり豊かな山菜蕎麦(手打ち)が良いかな〜〜〜。

書込番号:6171343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件   

2007/03/28 21:32(1年以上前)

いっぱい山菜の入った山菜蕎麦もいいな〜。

書込番号:6171663

ナイスクチコミ!1


saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2007/03/28 21:39(1年以上前)

お目当ての被写体だけが、ブレずにボケずに、シャープに軟らかく写ってくれれば....

書込番号:6171698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

2007/03/30 15:41(1年以上前)

ぷーさんです。さん

5Dが拗ねちゃうモデル撮影期待してます ^^v


秀吉家康さん

>使い勝手の良いレンズ−利便性・機能性の面でNiceなやつ
あたしも実際の撮影現場やとそう思います ^^;
>光学特性では、発色のよさを重視します
これは実際に自分で試してみるまでわからないので難しいですよね
いろんな方のサンプル見ても自分と撮影の仕方が違ってたりするし


ひでぷ〜さん
>いっぱい山菜の入った山菜蕎麦もいいな〜
描写にたとえたら欲張りな方がいいですね ^^v


saintxさん

>被写体だけが、ブレずにボケずに、シャープに軟らかく...
人工知能のレンズ?のようなものができたらスゴイでしょうね
でも、撮影者とレンズの格闘があった方が楽しいかも ^^;

書込番号:6177970

ナイスクチコミ!1


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/03/30 16:11(1年以上前)

やっぱり
ラーメン(?)もレンズも好みはバラバラですね...

書込番号:6178036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

2007/03/31 21:10(1年以上前)

使う人の嗜好と個性によるところが大きいですね

書込番号:6182736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度5

2007/04/03 10:06(1年以上前)

>解像度が高い、歪みが少ない、立体感がある、
開放F値が明るい、さらに小型軽量で安価なら
文句なし(^^ゞ

このご意見に大多数の方は「文句なし」では・・・
最近は解像度・画質はそこそこでもエンジョイできればなんでもよいと言う心境です。
一昨日、中判用のカメラと複数の交換レンズをもった一団(60-70歳代の年長者たち)と遭遇しましたが、簡単な風景を簡単にはとれないというご様子でした。一人の方に顔色が悪いですが・・と突っ込みを入れたところ、機材と重さが応(こた)えますということでした。
同好会に入り、こころよいライバル関係の中に身をおきながら、「解像度が高い、歪みが少ない、立体感がある、開放F値が明るい」などといってるとこういうところに行き着かざるを得ないのかなと。カメラはDL2のような小ぶりでそこそこ撮れれば充分だなと痛感した次第です。
80歳近い老夫婦(おそらく「解像度が高い、歪みが少ない、立体感がある、開放F値が明るい」好きと思われるおとうさんはキャノン+フードをつけると40センチの装備、おかあさんはコンデジを携帯)を見かけましたが、この老紳士さんには見ていて気の毒になりました。
「レンズの良し悪し」もそうだけど、なにごとも「ほどほど」にしておきたいもの。ことしの桜は結局コンデジですませました。


書込番号:6191919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1122件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

2007/04/03 12:06(1年以上前)

秀吉家康さん

あたしも、そう思います

今回、広島・山口・福岡と放浪してきましたが、
同じように何組かの老夫婦に出会いました。
重たい機材を夫婦で分担して担いでる光景に
見ていて奥さんが可哀想になってきました
お話をうかがうと
「家で苦労かけられ、旅行に来ても苦労かけられ
 でも、あんな子供のような表情されてたら...」
なんとも複雑な答えでしたが...

>カメラはDL2のような小ぶりで
>そこそこ撮れれば充分だなと痛感した次第です
これは、あたし個人のこだわりでもあります ^^v

>なにごとも「ほどほど」にしておきたいもの
あたし自身のことは棚にあげて...そう思います ^^;

書込番号:6192197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件 PENTAXで綴る三姉妹成長日記 

2007/04/05 00:10(1年以上前)

良いと云うレンズは…

技術的にレンズのフーリエ係数やレスポンス関数を口上するよりも
網膜上に投影される受容細胞の視細胞の錐状体と杯状体が最も最良と認識し易いのは、単に“彩度”が大きいと「OK」と安易に判断しうる為と個人的には認識致しております。

数字でレンズは語れ無いのはココかな(笑)!

ほらラ○カとか…。






書込番号:6197998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1122件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

2007/04/05 13:34(1年以上前)

にせオヤジさん こんにちは

おぉっ、生物学的にきましたね ^^;
錐状体はローパスを通したCCDで
杯状体は剥き出しのCCDといったところでしょうか

ただカメラは球面状の網膜と違い平面撮像素子なので
光の入射角が微妙に異なるため各波長の干渉もあり
コントラストに影響を及ぼし結果彩度が低下する

ってことで、数値に表れないここを追求したものが
良いと云うレンズということでしょうか

なんとも表現するのが難しいですね ^^;;;

書込番号:6199381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度5

2007/04/05 21:03(1年以上前)

>技術的にレンズのフーリエ係数やレスポンス関数を口上するよりも網膜上に投影される受容細胞の視細胞の錐状体と杯状体が最も最良と認識し易いのは、単に“彩度”が大きいと「OK」と安易に判断しうる為と個人的には認識致しております。

これはもちろんカメラのレンズの話ではなく、Hoyaを射程においた眼球か眼鏡レンズのはなしでしょ。

書込番号:6200389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

2007/04/06 00:06(1年以上前)

一般的に眼球の構造ってカメラの原理に例えられますよね
実際には結果的に眼球の構造と似ていたってことですが ^^;

眼鏡は水晶体を補うフィルターですが、眼球とトータルで考えると
カメラの原理と共通しているように思います

書込番号:6201254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度5

2007/04/06 21:38(1年以上前)

たまは玉でもレッドソックスに移籍した松阪の球はすごかったようですね〜。さっきNHKのニュースで知りました。10奪三振。やはり凄いですね。
わたしの球?さいきん調子悪いですが、まだ現役です。なんのこっちゃ(笑)。

書込番号:6203595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

2007/04/06 22:04(1年以上前)

さすが、怪物くんですね ^^
あたしは、ア・タマの調子が...^^;
レンズより構図が決まらへん...^^;;;

書込番号:6203701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件 PENTAX *ist DL2 ボディのオーナーPENTAX *ist DL2 ボディの満足度5

2007/04/07 07:45(1年以上前)

ま・たま・たご冗談を!
大阪は桜宮〜京橋〜天満界隈は造幣局の桜の通り抜けと大阪城公園のお花見(これに日本医学会総会が便乗参加)で駅周辺は大変な人出です。

どんな曲(くせ)だまでも、使いこむほどに、愛着がまし、良いレンズに変身してくれるような〜。
これは単なる幻想に過ぎないことか?

書込番号:6204959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件 PENTAX *ist DL2 ボディの満足度5 気のむくままに 

2007/04/07 09:46(1年以上前)

>使いこむほどに、愛着がまし、良いレンズに変身...
あたしはそうだと思います いや、そうありたい ^^

綺麗な写真のヒット率を求める方には向かないと思うけど
曲玉でハッとするような写真が撮れたら
それこそクチもとが緩んでニヤニヤしてしまいます
趣味の世界だからこそ、こんな楽しみ方もアリかな ^^

今日明日がお花見のピークになるのかな???

書込番号:6205221

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DL2 ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DL2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月下旬

PENTAX *ist DL2 ボディをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング