『勝てるかも?』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

勝てるかも?

2006/06/09 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:2983件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

ライバル?、S社が、あくまでサンプル画像と同等くらいなら、
描写で勝る事は可能だと思います。

http://www.pbase.com/davidkilpatrick/sony_alpha_100

書込番号:5152495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2983件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/06/09 00:35(1年以上前)

PENTAXさん、頑張って〜!!。

書込番号:5152508

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/06/09 00:47(1年以上前)

ソニーのα100は1020万画素、K100Dは610万画素
ですから、元々違うカテゴリーのデジタル一眼レフ
だと思います。ペンタックスは、秋に出る上級機に
期待しましょう。

しかし、K100Dを去年の春先に発売しておけば、
爆発的に売れたと思います。

書込番号:5152545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2006/06/09 00:48(1年以上前)

気持ちは解りますけれども勝だとか負けるだとか・・・ある種縁起も悪いので止めときましょう。トップの人が言ったとか言わないとかでもめた件もありますし。
どちらにせよしっかりとしたものを作ってくれればユーザーは付いてくると思いますけれどもね。安心して使えるものであれば個人的には問題ないです。カメラそう何台ももてる身分ではないのでそう思うのかもしれませんけれど。
いくら機能がいっぱい付いていてもすぐに壊れるようなのは嫌ですから。今のところペンタックスは自分的にはですけれどもしっかりと作ってくれていると思います。
まあこれだけ進化したのですからじっくり見守りたいと思います。それでは遅いのでお休みなさい。

書込番号:5152549

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/06/09 01:35(1年以上前)

シェアが勝ち負け?なら、ペンタックスの余裕勝ちですよw
なにせ、3月〜11月までαはシェア事実上"ゼロ"ですから。


市場は完全に2強・2中状態です。
ニコン・キヤノンがオールレンジで戦い、
オリンパス・ペンタックスが概ね8〜10%程度のシェア
と言ったところでしょうか。

オリンパスもE-2?の投入が遅れているものの、松下製や
バリオエルマー手ぶれ補正レンズが出ましたし、ペンタ
もこれで、手ぶれ補正技術は確立しました。
ペンタックスも1000万画素上位機を準備はしているわけで
すし、αに負けるということはないと思います。

むしろ、1000万画素でも高いレンズ群、10万円一機種では
αシステムは鳴り物入りとはいえ、苦戦すると思いますよ。
PENTAXは画素数を言わなければ5万円前後から購入できます
し、オリンパスは多々他社にない売りがあります。

既にミドル〜ハイエンドはニコン・キヤノンに流れてしまって
いるし、わずか1年程度の空白ですが、コニミノ〜ソニーは
開けてはいけない空白期間を作ってしまったと思いますよ。
市場は懐古趣味だけでは成立しませんから。

書込番号:5152672

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/06/09 01:39(1年以上前)

あ・・・α-100は7月でしたか・・・失敬

書込番号:5152678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2006/06/09 01:47(1年以上前)

「勝ち負け」ってなんなんだろうね?

自分に合うものを選べばそれで良いと思うけどね・・・

自分が良いと思って使っていれば、他の人がどんなカメラ持ってても
気にならないよ・・・

勝ち負けなんて話をする人は、自分に必要なものがわかってないのか
自分で判断できないのか・・・

趣味だったら、好きなもの使えばいいじゃん。

書込番号:5152696

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/06/09 02:07(1年以上前)

まあ、KissDNユーザーですので、ペンタもαも関係なかったり
しますが。勝ち負けともかく市場の競り合いは良い商品を
生み出す原動力ですから。

コスト争いに陥ると危険ですけど。

書込番号:5152716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/06/09 03:38(1年以上前)

生産台数と実際売れて登録された(ユザー)数の比較ってどこかにないですかね。
出荷台数と実際売れた台数は必ずしもイコールではないでしょう。
実際各マウントの使用ユーザーはどれくらいでしょう

書込番号:5152784

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/06/09 07:24(1年以上前)

Pentaxの方はオールドレンズ等も手ぶれ補正が可能とメーカー自身が
謳ってくれているので色々なレンズで手ぶれ補正の恩恵を受ける事が
できるみたい(SONY αは、その様な事は謳っていない)なので
個人的にはK100Dの方が気になります。
(もしかすると、LensBabyも手ぶれ補正可能になるかも)

あと無駄な高画素化は、ファイルサイズが巨大になりすぎて後処理等
大変なので...σ(^◇^;)

書込番号:5152920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/09 08:03(1年以上前)

どちらにしても、発売後の売れ行き次第で勝負が決まると思われますので
今年後半が、関が原ですね?

書込番号:5152960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/06/09 08:23(1年以上前)

何といってもCCDを自製できないのは商品開発において大きなふりですね。
次期モデルの撮像素子どこから調達するんでしょう。
これからは2強+2ですかね

書込番号:5152973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/09 09:48(1年以上前)

こんにちは。

>次期モデルの撮像素子どこから調達するんでしょう。

ペンタックスならサムスンから調達するようになるのではないでしょうか?
もしかしたら、技術をサムスンに提供して、製作はサムスン。
なんてことにはならないでしょうね?(-_-;)

書込番号:5153078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/06/09 10:22(1年以上前)

もう1歩進めてデジタルカメラ事業はサムスンに譲渡。サムスン-sony-Panasonicの一騎打ち。
これははこれで面白いかも

ところでサムスンてCCDどんなの作ってましたっけ

書込番号:5153153

ナイスクチコミ!0


ダーズさん
クチコミ投稿数:24件

2006/06/09 16:24(1年以上前)

ソニーの発表は早すぎでは? α100は多機能からみてエントリー機ながら canon、nikonの中級機を想定しているのでは?そこでペンタックスのk100dの発表に併せて相乗効果を狙ったように思います。ソニーが読み間違えたのがk100dの低価格設定だと思います。 もうエントリー機に10万はだしませんよ。私みたいな初心者は?

書込番号:5153848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/06/09 18:23(1年以上前)

F2→10Dさん

>サムスンから調達するようになるのではないでしょうか?

個人的には、是非「フォビオン」にして貰いたい物です(笑)。
 関係ないのですが・・・画素数が上がる事によって
画質そのものが、良くなるのであれば、
どんどん上げて欲しいです。

書込番号:5154062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/09 18:34(1年以上前)

ラピッドさん

>個人的には、是非「フォビオン」にして貰いたい物です(笑)。

同感です。
キヤノンユーザーとなってしまった今では、キヤノンが三層センサーを発売してくれることを祈るばかりです。

>どんどん上げて欲しいです。

そんなに入らんでしょう?
A2 や A1 プリントなんてまずしないです。
昔から、『過ぎたるは及ばざるがごとし』と言いますから。

書込番号:5154087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/09 18:35(1年以上前)

訂正です。^^;

× そんなに入らんでしょう?
○ そんなに要らんでしょう?

でした。m(_ _)m

書込番号:5154092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/06/09 19:10(1年以上前)

そうですね!
キヤノンも3層構造の特許を、持っていますよね!?
確か、フォビオンと並びが違った様な・・・。

フォビオン B→G→R
キヤノン  B→R→G ?

でしたっけ!?
間違いていたら、ご指摘下さい。

書込番号:5154170

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/06/15 00:44(1年以上前)

ペンタックスの一眼レフの売り方は、
「何でこんな時に?」
「何でこんな物を?」
というのが多い感じがします。

個性的、独創的なレンズには感心していますが、商売下手だなと思います。

せめて、K100Dをソニーαより早く発売して購入を迷っている人を取り込めばいいのに。。。

書込番号:5170638

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング