『シドニーからです。』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

シドニーからです。

2007/01/05 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

みなさん、はじめまして。
K100でデジ一世界に入門したものです。

去年12月、日本に帰った際にK100Dを購入しました。
今庭の花相手にいい写真を撮るための練習をしています。

K100Dを買う前にはNIKKONの色が好きだったので、D50を購入しようかなと思っていたのですが、NIKKONのD50には手ぶれ補正がついてなかったし最新機種ではなかったのでK100Dにしました。
しかし、K100Dってなかなかいい色を出してくれますね。だから、これにして本当によかったと思っています。

http://www.udejiman.com/zboard/view.php?id=pentax_gallery&page=1&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=6

まだ初心者なので、わからないことがいっぱいあると思います。もしわからないことがあったら、いろいろとお教えください。
それでは、よろしくお願いいたします。

書込番号:5842749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:518件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2007/01/05 13:07(1年以上前)

K100D入手おめでとうございます。ネットでの評判につられて
初心者でもK10Dを購入している方々が多いですが、10Dは
それなりの対応をしなければむしろ100Dより劣る絵しか
得られませんので、100Dを最初に入手されたのはきわめて
賢明だったと思います。

私も3年以上istDを使い、今はK100DとK10Dの両刀使いですが
なにげに撮った100Dの方があざやでメリハリがきいているので
めげています。自分は実は初心者の域を脱していないと
さとりました。

遠景に細かい枝や葉があるような景色をA4以上に伸ばすと
解像感にわずかな差が見られますが、それ以外は実質的に
ほとんど変わりません。肌のグラディエーションなどに
差がでるといわれていますが、私の腕ではまだそこまで
行っていないのが現状です。

大いに楽しまれて、ペンタのユニークなレンズ沼に浸かって
ください。数千円の昔のレンズの味を大いに楽しめるのも
ペンタの特権です。

書込番号:5842929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度4

2007/01/05 13:13(1年以上前)

失礼いたしました。花の写真を拝見させていただくと、
M50mm/F1.7で撮られていますね。もうすでにペンタの
レンズ沼に片足つっこんでおられますね。

どうも失礼ながら釈迦に説法をしたようで、私の初心者
談義は忘れてください。K100DとK10Dをつぶさに比べられた
上に、100Dを選ばれたのでしょう。

書込番号:5842949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/01/05 21:05(1年以上前)

Congrats! よかったですね〜。

書込番号:5844397

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/01/06 00:07(1年以上前)

シドニーの住人よりさん

M50mmF1.7使って、こんな写真を撮れる人のことを初心者とは言わないのでは♪

書込番号:5845416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/01/06 13:44(1年以上前)

ヘンリースミスさん、秀吉家康さん、ME superさん、
早速返信してくださってまことにありがとうございます。

私の持っているレンズは、SIGMA DC MACRO 17~70mmとSIGMA DG MACRO 70~300mmの二つだけです。二つともとてもいいレンズで、大変満足しています。
そして、SMC PENTAX-M 50mmは友人に借りたもので、友達から「これはマニュアル撮影しかできないけどとてもいいレンズだよ。使ってみて」と薦められて、今使っています。
マニュアル撮影には慣れていませんけど、使ってみたら、なかなか鮮やかな色をだしてくれますね。もうほしくてたまりません。
明日あたりから中古レンズ屋を当たってみるつもりですが、見つかったら即買いです。

アッ、いけねえ!
これって、レンズ沼?

K100Dを買う前までは、KONICAのRevio KD-510Zというやつを2年間使っていましたが、レンズ一体型のデジカメとデジ一とは次元が違いますね。
これから本当に楽しい写真生活が送れそうな気がします。

書込番号:5847350

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/01/06 18:01(1年以上前)

ズームレンズは確かに便利で私も良く使いますが、単焦点の写りは個性はあっても良いと言えますね。
私も全部経験があるわけではありませんが、DA21,40,70,FA31,35,43,50,77あたりはどれも素晴らしい描写をしてくれます。
これにマニュアルレンズやM42が絡んでくると、凄い事になりそうですね。

レンズ沼へ追い込む気はさらさらありませんが、すぐ沼に入りたくなるサイトがあります。
ご参考までに♪(もしご存知でしたら失礼しました)

http://www.pentax-fan.jp/

書込番号:5848257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/01/06 20:34(1年以上前)

シドニーの住人よりさん
南半球が羨ましいですよ。わたしの知人にそちら出身者が何人かいます。
>私の持っているレンズは、SIGMA DC MACRO 17~70mmとSIGMA DG MACRO 70~300mmの二つだけです。二つともとてもいいレンズで、大変満足しています。
ベストチョイス。くっきり鮮明な、使い勝手のよいナイスレンズでしょうね〜。乾燥したオーストラリアの風土を捉えるにはばっちりですね。

書込番号:5848877

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング