


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
発売早々購入、半年以上経過し撮影枚数も7000枚を超えました。
昔フィルム一眼使っていたし、コンデジよりきれいに撮れるだろうぐらいに気楽に考えて(手ぶれ補正も付いてるし)購入したのですが、いやいやどうして「写真って奥が深いなあ」と感じているこの頃です。
今までは気にしていなかった白飛びや黒つぶれ、ピントの甘さなどがはっきりとわかってしまう。
否応なしに撮影するときに考えてしまいます。
そうやってだんだんと上達していく・・・・といいのですが・・・
前置きが長くなりましたが、標題の件、何とかなりませんかね?
調子よく撮影して「ちょっと露出補正してみよう」なんてやっているとISOが200に固定されてしまっています。露出はOKなんだけど被写体ぶれ続出ということになります。
田中希美男氏がこんなこと言ってますが、この中にはきっとこのISO=200固定の件も入っていると思います。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/page-1.html
ペンタックスに電話やメールで「露出補正してもISOを200に固定するのは止めてほしい」と頼みましたが、やっぱりユーザの要望が重要だろうと思います。
どんなもんでしょう?
みんなで要望すればペンタックスも動きやすくなるかも。
つたない写真ですがアップしました。
お暇なときにでも見ていただけるととっても幸せ!!!です。
書込番号:5988162
0点

*ist DSでもファームアップでISO AUTOが出来るようになった際に露出補正するとISO200に固定されちゃうのは正直困った部分もありました。
ただ…K10Dではその点が改良されているようですので…ユーザーの要望次第ではファームアップで改善されるかもしれませんね。
書込番号:5988190
0点

*istDSユーザーです。
1年以上前から困ってます(^^;;
サブコマンドダイヤルも欲しいので・・・K10D???
とも考えましたが、ISO200しか(ほとんど)使わないのであまり困ってなかったりも(^^ゞ
書込番号:5988193
0点

これは私も前から無意味な仕様だと思ってましたがK10Dでやっと解消しましたね。K10DかK100Dか、って質問はよくありますが、感度自動を重視する人ならそれだけでK10Dにしておいたほうがいいよと言いたくなります。
ファームで何とかなればいいのですが、簡単にやれるものならDSからK100Dになるとき直したんじゃないかと思うので、たぶん難しいんじゃないかと。DS〜K100Dユーザーの要望があったからK10Dで改善されたのでしょうし、要望は聞いてくれているのだと思いますが。
書込番号:5988451
0点

私も、コレは何とかして欲しいです!。
でも、
メーカーの策略だったり・・・
「コレが嫌なら、K10D買え!。」
って(笑)
yuki tさん
>ISO200しか使わないのであまり困って・・・
えっ〜!?
怪しいなぁ〜!!
困っていない理由が違う様な気が・・・
ただ単に、本気で撮影する時は、
30D使っているから困らないだけで、
*istDSで撮影する時は、
どうでもいい、お気軽撮影時だから、
気にしない(ど〜でもいい)だけ
なんじゃないです?(^。^)ニヤリ
書込番号:5988853
0点

購入当初これを知らずに、ISOオートで露出補正をして
結婚式でブレ写真を連発してしまいました。
取説に書いてありましたっけ?
K100Dでは数少ない不満点の一つです。
書込番号:5988920
0点

下限SSを1/8や1/15に設定して、かつ、上限感度をISO800や1600に設定できるような形になるといいですね。
書込番号:5989054
0点

これってK10Dでは改良されたのですか?知りませんでした。
K100Dユーザーとしては半分羨ましいです。
でも既に結構、ISOは手動で管理していて、慣れてしまったので、K100Dの後継機種でも構わないのですが、改良できるならば改良して欲しいですネ♪…それよりもペンタプリズムを!!!
K10Dでは、グリーンボタンを生かすにはやはりISO感度微調節が必要な為取り入れられたのでしょうか?
知っている人には知られた仕様ですが、やはり初心者ユーザには丁寧に解説して欲しいと思います。
書込番号:5989327
0点

たくさんの書き込み有難うございます。
皆さん結構困ってるんですね。
⇒さん
DSのファームアップの時からの伝統(?)ですか?
それじゃあなかなか修正してもらえないかもしれませんね。
でも、K10Dでは修正されている=技術的には可能と言うことですね。
yuki tさん
ISOを固定で使えば問題ないんですけど。この感度自動の便利さがK100Dにした理由の一つなんです。最大の理由はパンケーキレンズです!!
太威憤ホラマーさん
意気地がないので感度自動から離れられません。同時に軽さでK100D から離れられません。
ラピッドさん
そんな〜 ことはない!!???・・・ですよね。
PENTALLICA さん
私も親戚の寄り合いで被写体ぶれ続発させました。
写画楽さん
ニコンのD40みたいなことですか?
子猫のテラスさん
そう、私も最初は何で?と思いました。取説には書いてはあるんですがね。ペンタプリズムは魅力ですが、買い換えになってしまうし・・・
マルチレスで失礼しました。
でも改善してくれると本当にうれしいんだけどなあ〜〜。
書込番号:5989732
0点

露出補正するとISO200に固定は私もレビューにて書きました。
この点だけが今でも不満ですね。
特に夕暮れ時などの微妙な時
少し明るめに撮りたくて補正すると一気にSSが下がるわけで・・・
書込番号:5989750
0点

>ニコンのD40みたいなことですか?
そうですね。よくご存知で。^^
書込番号:5990384
0点

私もこの動きには「?」を感じたので
不具合 or 仕様のいずれにあたるかをペンタに訪ねたことがありますが、
仕様と言われてしまいました。
普通に考えると理不尽な仕様にも関わらず直らないところを見ると、
直さないというよりは直せない何らかの理由があるのではと感じています。
書込番号:5990727
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





