『3歳の息子を室内および屋外で撮る安いレンズを検討中』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

『3歳の息子を室内および屋外で撮る安いレンズを検討中』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:7件

レンズ選びなので書き込む場所が不適切かとも思ったのですが、こちらの方が一般論が聞けるかと重い書き込みました。

K100Dの購入を決めたのですが、予算が残り2万円とかなり厳しいのでレンズの購入にかなり慎重になっています。みなさまの意見を聞かせてください。

これが一台目のデジタル一眼レフでレンズ資産はありません(強いて言えばNikonの古い35-70mm)。
撮りたいものは3歳の息子が必須で、できれば(2万円という予算内で可能であれば)それに加えて小さな店の内外装(紹介記事のような)を全体的に撮れればと思っています。
これまではコンパクトデジタルカメラと35-70mmのフィルムカメラで撮っており、前者のシャッタースピードの遅さ(ISO200までが実用)および被写界深度の深さ、そして後者の画角の広さ(70mm側)、が主な不満となります。

開放F値と価格、そして大きすぎないことからとりあえず
シグマの28-70mm F2.8-4 DG
というレンズから始めて、来年あたりに3万円以内で買えるようなら単焦点もしくは望遠ズームを買い足して撮影の幅を広げていけばいいのかな、と考えています。
ただ、被写体の切り取り方が分かっていないので、現時点で自分の求める画角がどの程度のものなのか分かっていないと思います。特に広角側の使い方(店の撮影時)がピンときません。
息子を撮ることに関しては、顔のアップか全身プラスアルファの写真が屋外および雨天時の屋内で撮れればよく、K100DのISO3200のサンプル写真を見た限りではまあ許容できます。

なお、将来的に可能であれば、単焦点レンズを中心に撮影を楽しみたいと思っています。

この様な予算でどうのこうのいうのはおこがましいのですが、少しでもいいものを選びたいと思っています。みなさまの意見を聞かせていただければ幸いです。

書込番号:9101838

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/02/15 23:07(1年以上前)

 
2万円以内で明るいズームレンズとはハードルが高すぎます。
どうしても明るいレンズが必要でしたら4万円程度まで予算を広げて下さい。

書込番号:9101890

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2009/02/15 23:26(1年以上前)

とりあえず、キットレンズでいいのでは?
しばらく使って、EXIF見ながら自分の良く使う焦点距離を理解すれば良いかと。
その後、良く使う焦点距離のレンズを購入すればいいと思います。

若しくはシグマの17-70あたりですね。
フィルム機の26-105ミリ相当の画角になるので、
これ一本でそれなりの撮影はこなせます。

書込番号:9102054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/15 23:42(1年以上前)

シグマの28-70mm F2.8-4 DG \16,800
http://kakaku.com/item/10505011457/

どうしても開放がF2.8必要なのですか?^^

\16,800出すならタムロンのA031 メーカー保証 1年有効。
《中古新同品》TAMRON AF28-200mmF3.8-5.6XR Di(PENTAX)
税込 14,800 円で売ってます^^通常は26,000円台のレンズなのでお徳です^^
デジタル対応ですので^^ 運動会でも使えますよ^^

最短撮影距離45cmなので望遠側ならボケるのはボケます^^
ただ35mm換算で42mm−300mm相当の撮影範囲になります^^

http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/3000000479629/ 安売り

http://kakaku.com/item/10505511526/ 通常価格

http://www.tamron.co.jp/lineup/a031/index.html メーカーHP 

予算の中で選ぶのは難しいですね^^ 後で明るい単焦点を買ったら駄目ですか?^^

書込番号:9102168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/02/16 00:35(1年以上前)

こんばんは

うちの子供も同じくらいなので撮影状況は何となく分かります
明るいレンズに投資るするのも良いと思いますが個人的には外付けストロボに投資する方がいい気がします
室内でキットレンズでも低ISOで絞れてシャッタースピード稼げますし、外でも逆光時には効果大ですよ

オススメは首が横にも振れるAF540FGZです
まあ、予算が許せば明るいレンズ+外付けストロボなんですが、、、

書込番号:9102555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/16 01:06(1年以上前)

貧乏父さん2009冬 さん こんばんわ

K100Dで室内の子供やもろもろを
撮って楽しんでいる米人88号です

2万円の予算はキツイですね
はっきり言って 条件を満たすには
中古でもなかなか
良い物がないレベルです

皆さんが言われるように
まずは キットレレンズが良いと思います
お店の室内も撮られるなら
18ミリは重宝するはずです

それと、お子さん撮りでは
ISO3200の常時使用は不満が出ます
肌をある程度きれいに撮りたくなるので
せいぜいISO1600止まりになると思います

安くて(しかも軽く)使いやすいのは
単焦点のFA35です
オークションでは2万円以下で買えるケースもあります
ただし、あくまで自己責任なので
6ヶ月程度の保証が付いた
カメラ屋さんの中古がお勧めかと思います

シグマDC18-50(F2.8)も持っていますが
室内の子供撮りではFA35の方が
はるかに出番が多いです

自分は他の趣味などにもお金を掛けたいので
なるべく安く必要な(かつ欲しい)レンズを捜していますが

あまり安さだけに固執すると
のちほどあまり使わなくなって
かえって もったいないことになりそうですね

ご参考になれば

書込番号:9102713

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/02/16 12:44(1年以上前)

貧乏父さん2009冬さん、こんにちは。
2万で室内子供撮り用のレンズ、正直かなり厳しいですね。
K100Dにキットレンズ、パナの36や28の外部フラッシュをオークションで安値でゲット、
バウンス撮影で頑張るというのが、安価に抑えられていいかも知れません。
ただ、PE-36S/28SはP-TTLには対応していませんので、外光オートかマニュアルでの撮影になります。
で、残りを貯金していずれFA35やFA43、シグマ30mm辺りを購入できるといいですね。

書込番号:9104040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/02/16 14:30(1年以上前)

貧乏父さん2009冬さん こんにちは

 >コンパクトデジタルカメラと35-70mmのフィルムカメラ

 という事であれば、sigma28-70mmF2.8-4というレンズをK100Dに付けると
 画角は43-105mmくらいになり、コンデジよりも広く撮せないです〜。

 予算面が厳しいので、中古も視野に入れてみるのも良いかもしれないですね。
 焦点距離は標準ズームが良さそうなので、sigma18-50mmF2.8マクロが現行
 モデルですが、この1代前のマクロの表記がない物が良いのではと思います。

 最短撮影距離は現行モデルには叶いませんが、その分中古の値段が下がって
 いると思います〜。

 普段はあまり中古をいきなり薦めませんが、予算面から考えると中古も考え
 てみても良いかもしれません〜。

 F値を考えないのであれば、tamron18-200mmF3.5-6.3が良いかもしれませんね。

http://item.rakuten.co.jp/homeshop/s3405-tam-0013/

 ただ、室内での撮影が、苦しくなりますけども・・・。

書込番号:9104404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/16 22:56(1年以上前)

ありがとうございます。とても参考になります。
みなさまのアドバイスをもとに、まずはDA18-55mmでスタートして、後日予算の都合がついたときにぐっと明るい単焦点の広角レンズ。そのさらに後日に必要なら望遠レンズ、と心を決め近所のキタムラに向かいました。

するとDA18-55mmの在庫がない上にかなり高い値段でしか売れないと言われました。即日お持ち帰りを期待していたので、帰って安い店で注文するしかないか、と意気消沈していると、28mmスタートで妥協できるなら安いのがあるよっとcosinaの28-80mmというものと100-300mmというものをすすめられました。二つで5000円、しかも新品だったので、衝動買いしました。なにせデジタル一眼レフデビューセットなので、性能うんぬんよりもまずはのびのび使い倒せるこの安さが魅力的でした。F3.5-5.6、F5.6-6.7と暗そうですが、まずはこの二つでいろいろ勉強しようと思います。そして安く上がった分にもう少しがんばって足して後日FA35やシグマの30mmを購入しようと思います。

しかし、レンズって高いのですね。具体的に購入を考えるようになって改めてこれこそ一眼レフの敷居の高さだったのだと痛感致しました。

それからオークションでストロボもみてみます。内蔵のストロボも試してみましたが、本当にすぐそこしか明るくならないですね・・・。

また質問におじゃましますので、よろしくお願いします。

あっ、ということで本日をもちまして晴れてK100Dオーナーとなりました。ついにあこがれのK100Dが我が手に・・・。本当にうれしいです。お仲間に入れてくださーい。

書込番号:9106878

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/02/17 00:55(1年以上前)

貧乏父さん2009冬さん、こんばんは。
K100D購入おめでとうございます。私も以前使っていました。
K10D購入資金捻出のため泣く泣く手放しましたが、今でもいい機種だったなと。
拡大アイカップO-ME53というのが出ています。
コレ付けると更にファインダーが見やすくなりますので、オススメです。
メガネ通してだと、若干四隅が厳しいみたいですが。

コシナのレンズ、値段相応等いろいろとあるかと思いますが、
まずは入門キットと割り切って、デジイチライフを楽しみましょう。
そして、いずれ単焦点を手に入れて。
K100Dでのデジイチライフ楽しんでくださいね。

書込番号:9107772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/02/17 09:38(1年以上前)

貧乏父さん2009冬さん こんにちは

 >内蔵のストロボも試してみましたが、本当にすぐそこしか
  明るくならないですね・・・。

 設定を少し変えて見られてはいかがでしょうか?
 私であれば、ISO800とかにして夜景人物モードあたりでトライしてみるのは
 如何でしょうか?

 ただ、人には動かないでいてもらう必要がありますけども〜。

書込番号:9108717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/18 00:48(1年以上前)

貧乏父さん2009冬 さん こんばんわ

まずはご購入おめでとうございます
k100D仲間が増えて嬉しいです

暗いと言ってもコシナのWズームが5000円なら
十分安い(破格か)と思います
あなたが手に入れなければ
ずっと埃をかぶっていたかもしれませんから
これも何かの縁で
きっといい画をはき出してくれますよ

コシナのレンズは青味が強い画を出す傾向があります
K100Dは黄色味が強い時も多くありますが
この組合せで思いがけなく雰囲気がよい画を
出してくれるなあという感想を持っています
(MF24ミリしか持っていないのですが)
存分に使い倒してみてください

あと、今すぐでなく
慣れてきてからで結構ですから
レンズ、ボディの組合せで
AFのピントがジャスピンかどうか
確認してみてください
K100Dの大きなメリットとして
ピント調整の裏メニューが使えます
(自己責任ですが)
私の場合はかなりズレていて
調整前はコンデジに負けてました

調整法を知ってからは
満足して使っていました……

昨日今日は寒そうですが
春の屋外で是非楽しんでください

書込番号:9112958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/23 13:22(1年以上前)

青みと黄色味で帳消し、ですか。なるほど。確かに他の方がサンプルを載せられているような黄色味がかった写真は撮れてません。いろいろな光線下で試写してみましたが、特に不満はありません。
ただ、フォーカスに関しては、雨天時や蛍光灯下では合わせるのを諦めたり合っていないのに合っている気になっていることがままあります。特に望遠側で顕著です。まあ比べるものがないので、この機種はこんなものかなと思っていますが。明るいときはきびきびと正確に合わせていると思いますので、もともとそういう性能なのだろうと思っていますが、どうなのでしょう。
最後に、話は反れますが、生まれて初めて手ぶれ補正機能を使って写真を撮りましたが、その効果にただただ関心しています。不要だという声も聞きますが、個人的にはAE以来の画期的な技術だと感じています。目で見たままを撮れる機会がぐっと増えるので、また三脚をたてずにさっと撮れるので大変重宝しています。
500枚ほど撮影しましたが、良いカメラを持つと撮影の下手さがよく分かるものですね。これまでカメラのせいにしてきましたが、言い訳できなくなりました。

書込番号:9142228

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング