


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
以下に少しだけレビュー出てますね。
www.bisha-kasha.jp/002/82.html
シャッタータイムラグが短くなったという印象を
持たれてるようですね。
私自身も今日大阪Pentaxで実機を見てきました。
(空いていてですぐ見ることが出来ました)
k100D比較で、シャッター周りがよりきびきびと動くような印象を持ちました。
シャッターを押す感覚が軽くなったので、そう感じるだけかもしれません。
実際にシャッタータイムラグが短くなったかどうかはわかりません。
高感度ノイズは(液晶画面で見る限り)ISO800は実用範囲じゃないでしょうか。
係りの方はファームウェアーが0.2なので、まだまだ改善するとのことです。
シャッタータイムラグはk100Dとあまり変わらないようなこともおっしゃって
いました。
書込番号:5457923
1点

私も今日触ってきましたo~∇~o)v
大きさは30Dより一回り以上小さく感じました
重さはさすがにK100Dより重い
手の小さな私には30Dよりグリップしやすく良い感じです
30D下取りして乗り換えの妄想が増殖中(⌒_⌒;
ところでそこのお兄ちゃんと話していたら
16-50F2.8と50-200はまだ規格が決まってないとか!!
超音波モーター搭載は決まっているが従来機との互換性を
どうするか模索中だと
順調に行って年明けかな
バッテリーグリップも良い感じ
ところで本体内1個とグリップ内1個の使用優先順位を
メニューで決められるんだってね、知らなかった
こんな機能キヤノンやニコンでも常識なんでしょうか?
書込番号:5458062
1点

>[5458062]
>ところで本体内1個とグリップ内1個の使用優先順位を
>メニューで決められるんだってね、知らなかった
>こんな機能キヤノンやニコンでも常識なんでしょうか?
canon EOS 20D/Kiss Digital (st) では指定はありません。
勝手に両方のバッテリーを使います。
書込番号:5458211
1点

提灯記事と分かっていても、哀しいかな、そそられてしまいます。
一つ疑問に思ったことが。記事では画質には触れられていませんが、記事の締めくくりに、
>これからロケなどにK10Dを持ち込み、現場でいろいろ使い倒してみようと思っています。
ということは、β機以前のものでもそれなりの画が得られると言うことなんでしょうか?
書込番号:5458545
0点

>ところで本体内1個とグリップ内1個の使用優先順位を
メニューで決められるんだってね、
縦位置グリップはミノルタα-7(Dじゃないです)のモノ(VC-7)が最高だと未だに信じています。
本体との切り替えもできますし、使用電池はCR123A×2個or単3アルカリ電池×4個or単3ニッケル水素電池×4本が可能という何でもござれでした。当然K10Dでは容量が足らないと思われますが。
使用感も良かったし、出っ張りもほとんどありませんでした。
K10Dのも出っ張りがなかったり、本体&グリップに電池が入れられる点は良いですね。
書込番号:5458609
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/17 18:52:42 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/10 1:10:09 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/12 17:53:02 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 23:04:11 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/03 16:25:31 |
![]() ![]() |
57 | 2024/03/31 7:46:16 |
![]() ![]() |
29 | 2023/09/30 8:10:15 |
![]() ![]() |
64 | 2022/09/07 22:12:14 |
![]() ![]() |
7 | 2022/02/18 21:10:26 |
![]() ![]() |
30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





